INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: ジャイナ教 [SAT] ジャイナ教 ジャイナ敎

検索対象: キーワード

-- 651 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
ジャイナ教 (651 / 651)  インド (557 / 21073)  仏教 (83 / 5165)  インド仏教 (75 / 8077)  インド哲学 (66 / 1527)  マハーヴィーラ (57 / 66)  インド学 (46 / 1708)  白衣派 (43 / 45)  ヒンドゥー教 (40 / 668)  原始仏教 (35 / 1216)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
安藤充斑足王食人譚の展開について仏教研究 通号 21 1992-03-30 99-112(L)詳細IB00033455A-
大平鈴子ジャイナ教原理、法と非法の成立についての考察宗教研究 通号 291 1992-03-31 160-161(R)詳細IB00120230A-
原田高明『方便心論』において見受けられるヨーガ学説宗教研究 通号 291 1992-03-31 212-213(R)詳細IB00087943A-
中村元「信」の基本的意義仏教思想 通号 11 1992-05-01 1-90(R)詳細IB00049349A-
奈良康明文献と解釈ブッダから道元へ――仏教討論集 通号 11 1992-05-07 13-54 (R)詳細IB00080595A-
今西順吉村上真完著『インド哲学概論』印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 347-348詳細IB00030080A-
今西順吉伊原照蓮博士古稀記念会『伊原照蓮博士古稀記念論文集』印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 353-354詳細IB00030083A-
藤田宏達『東北大学印度学講座六十五周年記念論集 インド思想における人間観』  印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 351-352詳細IB00030082A-
浅野玄誠ジャイナ教徒の絶対精神批判印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 77-81(L)詳細ありIB00008278A
渡辺研二ジャイナ教の植物観印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 94-100(L)詳細ありIB00008069A
藤永伸ジャイナ教の思択印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 101-104(L)詳細ありIB00008068A
杉岡信行初期ジャイナ教の祖師研究宗教研究 通号 295 1993-03-31 252-253(R)詳細IB00110079A-
渡辺研二ジャイナ教における「水」について宗教研究 通号 295 1993-03-31 254-255(R)詳細IB00110080A-
岩琢磨ナラ物語のジャイナ教伝本の発展東海仏教 通号 38 1993-03-31 1-12(L)詳細IB00021842A-
浅野玄誠ジャイナ教徒の無我論批判東海仏教 通号 38 1993-03-31 13-24(L)詳細IB00021841A-
藤永伸ジャイナ教の国土観日本仏教学会年報 通号 58 1993-05-25 87-96(L)詳細IB00011523A-
長崎法潤ジャイナ教の戒律戒律の世界 通号 58 1993-05-25 173-188詳細IB00052512A-
宮元啓一仏教の「生の哲学」ではない部分季刊仏教 通号 24 1993-07-15 34-44(R)詳細IB00158068A-
肥塚隆ジャイナ教の祖師像「大英博物館所蔵インドの仏像とヒンドゥーの神々」展図録 通号 24 1994-01-01 163-164(R)詳細IB00236525A
伊藤史朗ジャイナ教の祖師頭部「大英博物館所蔵インドの仏像とヒンドゥーの神々」展図録 通号 24 1994-01-01 158(R)詳細IB00236456A
肥塚隆女性立像「大英博物館所蔵インドの仏像とヒンドゥーの神々」展図録 通号 24 1994-01-01 161(R)詳細IB00236493A
沖本克己禅と五戒財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 8 1994-03-25 59-80(R)詳細IB00070482A
奥田清明空衣派ジャイナ教の解脱仏教文化の展開:大久保良順先生傘寿記念論文集 通号 8 1994-11-24 3-16詳細IB00044658A-
奈良康明座談会「学問の思い出」東方学 通号 90 1995-07-01 168-198詳細IB00035060A
長崎法潤ジャイナ教テーラパンタ派を訪ねてジャイナ教研究 通号 1 1995-09-30 64-81(L)詳細IB00040892A
藤永伸国際ジャイナ教研究会議参加報告ジャイナ教研究 通号 1 1995-09-30 82-88(L)詳細IB00040893A
矢島道彦ジナの初説法に関する神話的伝承とジャイナ教のマンダラ佛教學 通号 37 1995-12-01 19-48(L)詳細IB00012128A-
山崎守一ジャイナ教聖典における韻律の自動解析勝呂信静博士古稀記念論文集 通号 37 1996-02-23 169-189(L)詳細IB00043511A
若原雄昭仏教徒のジャイナ教批判(2)インド学チベット学研究 通号 1 1996-03-01 57-85(L)詳細IB00038280A-
佐藤宏宗後期ジャイナ教における認識の構造宗教研究 通号 307 1996-03-31 169-171(R)詳細IB00088984A-
山崎守一パーリ聖典の計算機解析パーリ学仏教文化学 通号 9 1996-05-01 49-69(L)詳細IB00036079A-
藤永伸ジャイナ教徒の職業と社会活動ジャイナ教研究 通号 2 1996-09-30 53-67(L)詳細IB00040897A-
藤永伸ジャイナ教関係書籍ジャイナ教研究 通号 2 1996-09-30 68-73(L)詳細IB00040898A-
矢島道彦ジャイナ教のマンダラマンダラ宇宙論 通号 2 1996-09-30 87-117(R)詳細IB00052713A-
佐藤宏宗ジャイナ認識論に見られる直接知の位置づけ大谷大学大学院研究紀要 通号 13 1996-12-01 1-20(L)詳細IB00029188A-
佐藤宏宗ジャイナ認識論における接触知覚印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 53-55(L)詳細ありIB00008806A
高橋尭英タキシラのストゥーパに関する一考察印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 167-171詳細ありIB00008851A
安藤嘉則仏教とジャイナ教との対論日本仏教学会年報 通号 62 1997-05-25 117-132詳細IB00011644A-
藤永伸ジャイナ教関連文献ジャイナ教研究 通号 3 1997-09-30 93-97(L)詳細IB00040903A-
佐藤宏宗ジャイナ認識論における対象知覚印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 74-77(L)詳細IB00009105A
宇野惇ジャイナ教の説く「内遍充」密教と諸文化の交流:山崎泰広教授古稀記念論文集 通号 92 1998-08-01 151-166(L)詳細IB00044344A-
山崎守一初期仏教・ジャイナ教の共通基盤ジャイナ教研究 通号 4 1998-09-26 23-44(L)詳細IB00040905A-
藤永伸ジャイナ教関係書籍ジャイナ教研究 通号 4 1998-09-26 111-115(L)詳細IB00040909A-
舟橋智哉国際ジャイナ教学会に出席してジャイナ教研究 通号 4 1998-09-26 117-124(L)詳細IB00040910A-
藤田宏達『中村元選集〔決定版〕』 全32巻印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 353-354詳細IB00030258A-
谷川泰教ジャイナ教における「共生」の原理仏教を中心とした共生の原理の総合的研究 通号 13 1999-01-01 55-60(L)詳細IB00052496A-
山口英一白衣派ジャイナ教尊像崇拝派に見るパリユーシャン儀礼ジャイナ教研究 通号 5 1999-09-30 29-52(L)詳細IB00040912A-
藤永伸ジャイナ教関係書籍ジャイナ教研究 通号 5 1999-09-30 109-115(L)詳細IB00040915A-
長尾聖生ジャイナ教における女性解脱論印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 53-56(L)詳細ありIB00009423A
佐藤宏宗国際ジャイナ教学会報告東方 通号 14 1999-12-31 113-120(L)詳細IB00029735A-
シルクジョナサン・A『観無量寿経』の成立に関する問題山田明爾教授還暦記念論文集:世界文化と仏教 通号 14 2000-03-23 131-156(L)詳細IB00044152A
野武美弥子ミーマーンサー学派及びニヤーヤ学派の普遍説に対するプラバーチャンドラの批判(上)ジャイナ教研究 通号 6 2000-09-30 69-97(L)詳細IB00040919A-
藤永伸ジャイナ教関係書籍ジャイナ教研究 通号 6 2000-09-30 99-105(L)詳細IB00040920A-
松涛誠達樹木の象徴性戸崎宏正博士古稀記念論文集:インドの文化と論理 通号 6 2000-10-01 45-62(L)詳細IB00043823A
山崎守一初期ジャイナ教聖典における頭陀印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 16-20(L)詳細ありIB00009661A
山崎守一初期ジャイナ教における頭陀仏教思想仏教史論集:田賀龍彦博士古稀記念論集 通号 97 2001-03-09 77-97(L)詳細IB00043973A-
牧達玄「灰河地獄」に関する一二の問題香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 97 2001-03-16 121-134詳細IB00048009A
渡辺研二現存ジャイナ教聖典の伝承印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 72-74(L)詳細IB00009760A
宇野惇ジャイナ教研究資料(哲学・認識論)ジャイナ教研究 通号 7 2001-09-29 1-21(L)詳細IB00040921A-
藤永伸ジャイナ教関係書籍ジャイナ教研究 通号 7 2001-09-29 83-91(L)詳細IB00040926A-
茨田通俊インド・プネー留学を顧みて東方 通号 16 2001-12-31 159-165(L)詳細IB00029782A-
茨田通俊ジャイナ教聖典の外道思想宗教研究 通号 331 2002-03-30 184-185詳細IB00031781A-
タゴールサンディップ・Kヒンドゥー教と女性東洋学術研究 通号 148 2002-06-25 43-55(R)詳細IB00185248A-
谷川泰教書評 藤永伸『ジャイナ教の一切知者論』ジャイナ教研究 通号 8 2002-09-29 65-87(L)詳細IB00213001A
藤永伸ジャイナ教関係書籍ジャイナ教研究 通号 8 2002-09-29 95-99(L)詳細IB00213005A
藤永伸英米ジャイナ教学会参加報告ジャイナ教研究 通号 8 2002-09-29 89-94(L)詳細IB00213002A
吉水清孝藤永伸著『ジャイナ教の一切知者論』印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 372-373詳細IB00030394A-
茨田通俊「頭陀」なる語の成立仏教の修行法:阿部慈園博士追悼論集 通号 17 2003-01-24 17-32(R)詳細IB00048637A-
志賀浄邦推理論をめぐる仏教徒とジャイナ教徒の論争南都仏教 通号 83 2003-10-30 60-97(L)詳細IB00032607A-
宮坂宥勝特別寄稿 ジャイナ教と仏教との交渉序説小野塚幾澄博士古稀記念論文集:空海の思想と文化 通号 1 2004-01-21 5-33(R)詳細IB00059689A-
河崎豊白衣派聖典における飲酒の諸相ジャイナ教研究 通号 9 2004-03-29 1-25(L)詳細IB00213013A
藤永伸ジャイナ教関係書籍ジャイナ教研究 通号 9 2004-03-29 71-76(R)詳細IB00213026A
藤永伸インドジャイナ教学会参加報告ジャイナ教研究 通号 9 2004-03-29 69-70(L)詳細IB00213021A
山崎守一ジャイナ遊行者の衣・食・住インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 9 2004-03-31 907-933(L)詳細IB00086487A-
藤永伸ジャイナ教関係書籍ジャイナ教研究 通号 10 2004-09-25 83-88(L)詳細IB00064995A-
藤永伸海外ジャイナ教学会参加報告ジャイナ教研究 通号 10 2004-09-25 79-81(L)詳細IB00064994A-
渡辺研二ジャイナ教の五敬礼と四帰依印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 50-54(L)詳細ありIB00056404A
河﨑豊出征するジャイナ教在家信者印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 45-49(L)詳細ありIB00056405A
丸井浩六つの哲学体系インド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 105 2005-03-10 24-45(L)詳細IB00083657A-
谷川泰教インドの古代宗教インド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 105 2005-03-10 13-23(L)詳細IB00083656A-
堀田和義ジャイナ教における多面主義的実体観の特質印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 79-81(L)詳細ありIB00086261A
矢島道彦思想の自由とジャイナ教東方 通号 21 2005-03-31 106-128(L)詳細IB00063375A-
奥田清明『ニシーハ』第三章・第四章大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 21 2005-06-30 3-55(L)詳細IB00081907A
沖本克己エローラ石窟について禪學研究 通号 100000 2005-07-30 149-160(L)詳細IB00120015A
志賀清邦ジャイナ論理学における内遍充論の生成と発展ジャイナ教研究 通号 11 2005-09-30 53-94(L)詳細IB00065970A-
森真理子四生について駒沢大学仏教学部論集 通号 36 2005-10-31 167-198(L)詳細IB00145023A-
宇野智行認識課程と想起仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 36 2005-11-26 73-85(R)詳細IB00082108A-
奥田清明初期ジャイナ教における僧・尼僧の宿泊所印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 1-11詳細ありIB00056448A
渡辺研二ジャイナ教古聖典とDhammapada印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 203-211(L)詳細ありIB00056610A
杉岡信行初期ジャイナ教の生物観宗教研究 通号 347 2006-03-30 321-322(R)詳細IB00093587A-
原田泰教ジャイナ教における霊魂と解脱日本仏教学会年報 通号 71 2006-05-25 43-59(L)詳細IB00076034A-
村石恵照仏教の霊魂観日本仏教学会年報 通号 71 2006-05-25 1-14(R)詳細IB00075966A-
谷川泰教魂のゆくえ日本仏教学会年報 通号 71 2006-05-25 15-27(R)詳細IB00075967A-
藤永伸ジャイナ教関係書籍ジャイナ教研究 通号 12 2006-09-30 51-58(L)詳細IB00066294A-
藤田宏達『長崎法潤博士古稀記念論集 仏教とジャイナ教』印度哲学仏教学 通号 21 2006-10-30 373-374(R)詳細IB00097571A-
渡辺研二ジャイナ教と仏教梵文学研究論集:松濤誠達先生古稀記念 通号 21 2007-02-22 163-175(L)詳細IB00060171A-
杉岡信行ジャイナ教の修行と生活宗教研究 通号 351 2007-03-30 121-122(R)詳細IB00091040A-
渡辺研二ジャイナ教と仏教比較思想研究(別冊) 通号 33 2007-03-31 4-7(R)詳細IB00072890A-
河﨑豊白衣派聖典における慈悲の諸相日本仏教学会年報 通号 72 2007-05-25 185-197(L)詳細IB00093731A-
山崎守一渡辺研二著『ジャイナ教 非所有・非暴力・非殺生―その教義と実生活』ジャイナ教研究 通号 13 2007-09-29 95-115(L)詳細IB00063806A-
藤永伸海外ジャイナ教学会参加報告ジャイナ教研究 通号 13 2007-09-29 129-131(L)詳細IB00063808A-
原田泰教ジャイナ教の相対主義についてジャイナ教研究 通号 13 2007-09-29 33-53(L)詳細IB00063802A-
河﨑豊ジャイナ教関係書籍・論文紹介(欧文)ジャイナ教研究 通号 13 2007-09-29 117-128(L)詳細IB00063807A-
小西正捷インドの絵語り芸能国文学解釈と鑑賞 通号 917 2007-10-01 116-123(R)詳細IB00142459A-
奥田清明仏教とジャイナ教印度哲学仏教学 通号 22 2007-10-30 352-378(R)詳細IB00066973A-
河﨑豊ジャイナ教白衣派聖典における無常印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 224-229(L)詳細ありIB00076171A
高橋堯英サカ・クシャン支配下における諸宗教の融和仏教文化の諸相:坂輪宣敬博士古稀記念論文集 通号 113 2008-02-29 133-157(L)詳細IB00133039A-
杉岡信行初期ジャイナ教における慈悲宗教研究 通号 355 2008-03-30 295-296(R)詳細IB00065842A-
伊澤敦子ヴェーダ祭式における痛みに対する共感について国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 12 2008-03-31 115-136(L)詳細IB00061003A-
宮本城タミル・ナードゥ州のジャイナ遺跡ジャイナ教研究 通号 14 2008-09-30 121-132(L)詳細IB00213136A
河崎豊ジャイナ教関連書籍・論文紹介書籍(欧文)ジャイナ教研究 通号 14 2008-09-30 133-147(R)詳細IB00213137A
河崎豊白衣派ジャイナ教徒の羞恥心印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 272-277(L)詳細ありIB00078815A
杉岡信行ジャイナ教の自然観宗教研究 通号 359 2009-03-30 197-198(R)詳細IB00070759A-
阿部真也四大種について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 31 2009-03-31 291-292(R)詳細IB00160180A-
森章司遊行と僧院の建設とサンガの形成原始仏教聖典資料による釈尊伝の研究 通号 14 2009-05-07 1-98(L)詳細IB00107372A-
金美淑韓国におけるジャイナ教研究の現状ジャイナ教研究 通号 15 2009-09-26 69-77(L)詳細IB00213201A
渡辺研二蓮葉と水滴印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 212-219(L)詳細ありIB00089150A
髙森大乗日蓮遺文に見る輪廻転生日本仏教学会年報 通号 75 2010-08-10 295-308(R)詳細IB00093540A-
渡辺研二暴力に関わる表現について ジャイナ教研究 通号 16 2010-09-25 23-39(L)詳細IB00215592A
河﨑豊ジャイナ教関連書籍・論文紹介ジャイナ教研究 通号 16 2010-09-25 75-89(L)詳細IB00216911A
堀田和義ジャイナ教宗派間論争の一断面ジャイナ教研究 通号 16 2010-09-25 41-62(L)詳細IB00216909A
高橋堯英クシャン時代のマトゥラーにおけるジャイナ教に関する一考察日蓮教学教団史論集:冠賢一先生古稀記念論文集 通号 16 2010-10-13 87-131(L)詳細IB00125305A-
並川孝儀原始仏教の世界仏教の形成と展開 / 新アジア仏教史 通号 2 2010-10-30 61-114(R)詳細IB00099367A-
榎本文雄ジャイナ教と仏教 コラム②仏教の形成と展開 / 新アジア仏教史 通号 2 2010-10-30 116-118(R)詳細IB00099368A-
上田真啓ジャイナ教の他学派批判印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 248-251(L)詳細ありIB00091907A
堀田和義ジャイナ教における布薩の概念印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 230-234(L)詳細ありIB00092756A
杉岡信行ジャイナ教における出家と在家宗教研究 通号 367 2011-03-30 116-117(R)詳細IB00092933A-
宇野智行白衣派ジャイナ教文献における到達作用説ジャイナ教研究 通号 17 2011-10-01 19-45(L)詳細IB00216915A
河﨑豊ジャイナ教関連書籍・論文紹介ジャイナ教研究 通号 17 2011-10-01 85-101(L)詳細IB00216917A
小林久泰ジャイナ教文献に見られる夢遊病の症例ジャイナ教研究 通号 17 2011-10-01 47-83(L)詳細IB00216916A
髙橋堯英クシャン王朝下のジャイナ教信仰に関する一考察印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 254-261(L)詳細ありIB00100880A
杉岡信行古代インドにおける支配について宗教研究 通号 371 2012-03-30 327-328(R)詳細IB00096844A-
河﨑豊ジャイナ教関連書籍・論文紹介ジャイナ教研究 通号 18 2012-09-29 53-64(L)詳細IB00213207A
奥田清明中村元先生とジャイナ教研究中村元:生誕100年――仏教の教え 人生の知恵 / KAWADE道の手帖 通号 18 2012-09-30 170-176(R)詳細IB00234594A
山畑倫志初期ラーソー文学の由来について印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 224-229(L)詳細ありIB00121462A
山崎守一祭祀と沐浴者法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 128 2013-02-28 649-661(R)詳細IB00208388A
渡辺研二古注釈チュールニにおける聖典本文の伝承印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 253-261(L)詳細ありIB00124765A
杉岡信行初期ジャイナ教の生物観宗教研究 通号 375 2013-03-30 97-98(R)詳細IB00116869A-
間永次郎シュリーマッド・ラージチャンドラにおけるジャイナ教思想宗教研究 通号 375 2013-03-30 242-243(R)詳細IB00118688A-
志田泰盛古典インド哲学における聴覚の外送・内送をめぐる問題東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 375 2013-03-31 87-112(L)詳細IB00208715A
ガンジーS. L.ジャイナ教の不殺生の原則とエコロジー東洋学術研究 通号 170 2013-05-16 273-288(R)詳細IB00115249A-
河﨑豊ジャイナ教関連書籍・論文紹介ジャイナ教研究 通号 19 2013-10-05 81-92(L)詳細IB00217204A
渡辺研二古注釈チュールニにおける聖典本文の読み印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 263-269(L)詳細ありIB00138194A
水野善文語り部としてのジャイナ教徒奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 132 2014-03-30 369-381(L)詳細IB00128799A-
渡辺研二古注釈チュールニ研究の意義奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 132 2014-03-30 350-357(L)詳細IB00128797A-
藤永伸ジャイナ教宇宙誌序説奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 132 2014-03-30 382-388(L)詳細IB00128800A-
宇野智行飲酒の弊害奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 132 2014-03-30 411-424(L)詳細IB00128802A-
山畑倫志ジャイナ教行伝説話とラーソー文学奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 132 2014-03-30 460-468(L)詳細IB00128807A-
志賀浄邦ジャイナ教徒による刹那滅論批判奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 132 2014-03-30 425-437(L)詳細IB00128803A-
八木綾子着衣の理由をめぐって奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 132 2014-03-30 452-459(L)詳細IB00128806A-
山崎守一聖者とされる駿馬奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 132 2014-03-30 514-522(L)詳細IB00128812A-
河﨑豊ジャイナ教関連書籍・論文紹介ジャイナ教研究 通号 20 2014-10-25 61-74(L)詳細IB00217773A
山畑倫志初期ジャイナ教聖典における認識過程印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 240-246(L)詳細ありIB00144688A
堀田和義ジャイナ教在家信者の〈布薩〉に対する違反行為仏教学セミナー 通号 100 2014-12-30 72-84(L)詳細IB00185155A-
山田昌弘ヒンドゥー教における裸者の形成について佛教學研究 通号 71 2015-03-10 1-2(L)詳細IB00168135A
堀田和義内属は成立しうるか?インド哲学仏教学研究 通号 22 2015-03-16 215-226(L)詳細IB00204934A
渡辺研二苦しみの起こる原因の共通表現印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 229-234(L)詳細ありIB00150966A
堀田和義生き物を殺さないための性的禁欲印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 223-228(L)詳細ありIB00151082A
清水俊史パーリ上座部修道論における業滅の教理展開佛教文化研究 通号 59 2015-03-31 1-23(L)詳細ありIB00191005A
河﨑豊ジャイナ教関連書籍・論文紹介ジャイナ教研究 通号 21 2015-09-26 81-94(L)詳細IB00218226A
山崎守一サムドゥラパーラと名づけられた聖人智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 1 2016-03-08 835-850(L)詳細IB00196481A
清水晶子ジャイナ教徒のカーストとゴートラに関して印度學佛敎學硏究 通号 138 2016-03-20 249-254(L)詳細IB00161604A
矢島道彦〈インドの黄金律〉から仏教の「同事」へ仏教的世界の教育論理――仏教と教育の接点 通号 138 2016-12-03 17-49(R)詳細IB00223469A
渡辺研二ジャイナ教における万物一体観印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 251-256(L)詳細IB00167881A
河﨑豊ジャイナ教関連書籍・論文紹介ジャイナ教研究 通号 23 2017-09-23 105-115(L)詳細IB00218241A
河﨑豊ハリバドラとカーマ肯定論印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 24-29(L)詳細ありIB00171831A
清水晶子ジャイナ教徒のゴートラの神と祭祀に関して印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 47-51(L)詳細ありIB00176860A
堀田和義地水火風は生きているか?印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 42-46(L)詳細ありIB00176861A
山畑倫志ジャイナ教聖者伝の展開と人間観の変容日本仏教学会年報 通号 83 2018-08-31 90-109(L)詳細IB00188906A-
三澤博枝インド細密画におけるラサ理論の研究東洋大学 博士(文学) 通号 2019 2020-03-01 1-161(L)詳細ありIB00197507A-
河﨑豊ジャイナ教の信仰と生活現代と親鸞 通号 42 2020-06-01 29-68(R)詳細IB00211704A
是松宏明ジャイナ教関連書籍・論文紹介ジャイナ教研究 通号 26 2020-09-30 145-157(L)詳細IB00213035A
河﨑豊ジャイナ教における諍と滅諍ジャイナ教研究 通号 26 2020-09-30 81-109(L)詳細IB00213032A
川崎建三キルギスタン・チュー川流域における中世仏教の考古遺産(後編)東洋学術研究 通号 185 2020-12-10 193-227(R)詳細IB00205648A
唐井隆徳初期仏典に見られる縁起説の輪廻的解釈について印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 34-39(L)詳細ありIB00209930A
是松宏明ジャイナ教における輪廻の原因となる瞑想と徳位印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 18-21(L)詳細ありIB00209952A
山本和彦長崎法潤先生を偲んで佛教学セミナー 通号 112 2020-12-30 69-72(R)詳細IB00216951A
山畑倫志ジャイナ教の尊像崇拝儀礼と聖者伝説話印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 9-14(L)詳細IB00210622A
上田真啓ジャイナ教白衣派聖典に対する諸注釈文献について印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 15-20(L)詳細IB00210621A
堀田和義ジャイナ教在家信者の不殺生戒印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 8-12(L)詳細IB00222244A
山畑倫志ジナダッタの教団活動と聖者伝文学印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 13-18(L)詳細IB00222243A
是松宏明ジャイナ教の瞑想論における他派批判印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 9-13(L)詳細IB00228329A
河﨑豊ジャイナ教のクシャトリヤ観ブラフマニズムとヒンドゥイズム1――古代・中世インドの社会と思想 通号 156 2022-12-25 217-238(R)詳細IB00246728A
山畑倫志ジャイナ教説話文献に見られる聖地と聖人の葬送儀礼の関係印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 1-6(L)詳細IB00238679A
石川寛十〜十三世紀カルナータカ地方の中間的支配者集団東洋学研究 通号 60 2023-03-24 231-232(R)詳細IB00237694A
山田竜城マトゥーラの伝えから仏教学研究 通号 8/9 1953-08-15 156-168詳細IB00012696A-
奈良康明ヒンドゥー教とは何かインド入門 通号 8/9 1977-12-20 68-97(R)詳細IB00126486A-
金倉円照輪廻思想の淵源思想 通号 155 1935-04-01 1-16詳細IB00035394A-
金倉円照法称の「離」と耆那教説仏教学の諸問題 通号 155 1935-06-01 746-763(R)詳細IB00055765A-
長崎法潤プラマーナ・ミーマンサーの研究大谷学報 通号 165 1965-10-01 1-16詳細IB00025263A-
佐藤達全不食肉(不殺生)思想研究序説駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 6 1972-03-01 12-133詳細IB00018988A-
木村俊彦禅の源流禅文化 通号 64 1972-03-15 93-97(R)詳細IB00091194A-
定方晟仏像の耳たぶ仏の研究:玉城康四郎博士還暦記念論集 通号 64 1977-11-30 259-268(R)詳細IB00046484A-
村上真完無欲と無所有東北大学文学部研究年報 通号 29 1980-03-31 140-213詳細IB00018573A-
金子芳夫蔵文『仏護根本中論註』抄訳・訳注中央学術研究所紀要 通号 9 1980-06-01 25-52(L)詳細IB00035936A-
山崎守一Uttarajjhāyā研究II中央学術研究所紀要 通号 10 1981-07-25 3-46(L)詳細IB00035943A-
山崎守一Uttarajjhāyā研究III中央学術研究所紀要 通号 11 1982-04-20 3-29(L)詳細IB00035953A-
清水乞六十四瑜伽女の図像資料密教図像 通号 1 1982-06-21 72-88(R)詳細IB00039943A
中村元解脱の思想仏教思想 通号 8 1982-10-01 1-80(R)詳細IB00049301A-
山崎守一Uttarajjhāyā研究Ⅴ中央学術研究所紀要 通号 12 1983-07-15 4-48(L)詳細IB00035957A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage