INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 慈悲 [SAT] 慈悲 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 484 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
慈悲 (484 / 484)  日本 (268 / 68234)  日本仏教 (122 / 34838)  インド (78 / 21082)  仏教学 (72 / 8102)  親鸞 (66 / 9565)  仏教 (41 / 5166)  智慧 (38 / 238)  浄土真宗 (33 / 6103)  中国 (32 / 18592)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
安田理深尽十方のはたらき親鸞教学 通号 65 1995-01-31 104-122詳細IB00026279A-
野際清美『法華経』の慈悲に関する基礎的研究東洋大学大学院紀要 通号 31 1995-02-28 206-191(L)詳細IB00027746A
渡辺照宏現世利益に関する基本的考察密教大系 通号 8 1995-03-30 40-82詳細IB00055606A-
盛永宗興真の復興の実現に向けて禅文化 通号 156 1995-04-25 7-24(R)詳細IB00078444A-
水野弥穂子「悲華経」と道元禅師のお袈裟道元思想大系 通号 9 1995-11-01 115-121(R)詳細IB00053322A-
定方晟神のように無慈悲に東方 通号 11 1995-12-31 114-122(L)詳細IB00029687A-
高橋貢『今昔物語集』の慈悲と知恵仏教文学の構想 通号 11 1996-07-01 130-141(R)詳細IB00050961A-
染谷 典秀高校「倫理」テキストにおける仏教伝達教化研修 通号 40 1997-03-31 123-130(R)詳細IB00066874A-
島薗進慈悲の倫理と日本仏教春秋 通号 400 1998-06-25 13-16(R)詳細IB00096012A-
皆川廣義曹洞宗における伝道の考察教化研修 通号 44 2000-03-31 25-36(R)詳細IB00070448A-
河波昌空の現象学試論仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 1 2001-05-10 113-129(R)詳細IB00043986A
笹田教彰殺生禁断と肉食文学部論集 通号 86 2002-03-01 1-14詳細IB00043216A-
瓜生津隆真仏教から真宗へ仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 86 2003-03-20 3-30詳細IB00048786A-
上田千年"慈悲"の実践と菩薩行浄土学佛教学論叢 通号 2 2004-11-01 237-252(L)詳細IB00073760A-
森内優子浄土教における慈悲の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 165-168詳細IB00057030A-
袴谷憲昭〈八種施〉考駒澤短期大學佛教論集 通号 11 2005-10-31 19-58(R)詳細IB00204705A
三明智彰慈悲始終なし印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 205-208詳細ありIB00056487A
菱木政晴宗教的倫理としての不殺生と非戦宗教研究 通号 351 2007-03-30 392-393(R)詳細IB00091933A-
村上真完諸法考仏教研究 通号 35 2007-03-30 79-134 (L)詳細IB00063092A-
小林久泰慈悲と論証日本仏教学会年報 通号 72 2007-05-25 153-167(L)詳細IB00093733A-
三宅徹誠『賢愚経』における慈悲日本仏教学会年報 通号 72 2007-05-25 169-183(R)詳細IB00093732A-
藤村隆淳釈尊を慕う仏弟子たちの言葉日本仏教学会年報 通号 72 2007-05-25 27-37(L)詳細IB00093746A-
平岡聡慈悲としての神通・神変日本仏教学会年報 通号 72 2007-05-25 63-76(L)詳細IB00093743A-
柳堀素雅子キリスト教の人間観仏教の人間観 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 72 2007-11-01 55-60(R)詳細IB00131154A-
中井治彦校訓「真実心」を考える真宗文化:真宗文化研究所年報 通号 18 2009-03-01 87-110(R)詳細ありIB00206461A
稲垣久和公共哲学と宗教倫理宗教研究 通号 361 2009-09-30 25-50(R)詳細IB00078259A-
緒方義英親鸞の無量寿観印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 26-29(L)詳細IB00089600A
下田正弘念仏と仏性真宗教学研究 通号 31 2010-06-30 104-121(R)詳細IB00148368A-
鍋島直樹仏教の宇宙観眞宗學 通号 123/124 2011-03-15 161-185(R)詳細ありIB00230444A
西澤まゆみ道元禅師における慈悲観曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 249-254(R)詳細IB00170015A
前田專學『道の手帖 中村元』刊行に寄せて中村元:生誕100年――仏教の教え 人生の知恵 / KAWADE道の手帖 通号 13 2012-09-30 2-3(R)詳細IB00231158A
奥野光賢吉蔵における「慈悲」と「智慧」東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 13 2013-03-31 5-12(R)詳細IB00208641A
中野孝昭法式研究教化研究 通号 28 2017-09-01 33-35(R)詳細ありIB00211284A
株橋隆真日晋上人のこと興隆学林紀要 通号 15 2018-03-31 59-60(R)詳細IB00230863A
花山院弘匡日本の心と神仏習合禅文化 通号 249 2018-07-25 10-25(R)詳細IB00208237A
佐藤智岳全知者と慈悲・無我見の修習印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 244-248(L)詳細IB00188444AIB00171828A, IB00099122A, ncid/BA37166820, ncid/BB04234784, ncid/BA02701906, ncid/BA7425983X
鍋島直樹親鸞聖人の人間観真宗教学研究 通号 42 2021-07-01 1-13(R)詳細IB00217108A
堤玄立慈悲・智恵・慈悲智恵印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 194-197詳細ありIB00001410A
山崎正一智慧と慈悲弘法大師と現代 通号 19 1984-03-21 85-94(R)詳細IB00048381A-
高崎直道慈悲の渕源成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 161-188詳細IB00033745A-
若原雄昭無縁の慈悲日本仏教学会年報 通号 61 1996-05-25 91-108詳細IB00011615A-
上田千年律儀の保持は福祉実践の機縁となるか仏教福祉 通号 9 2006-03-25 85-95(R)詳細ありIB00218079A
間宮夢覺思ひ出のまゝに棲神 通号 14 1928-11-20 58-61(R)詳細ありIB00213975A
笠井貞日蓮における慈悲印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 214-220詳細ありIB00007468A
佐々木容道梵音閣禅文化 通号 160 1996-04-25 94-99(R)詳細IB00077441A-
釈舎幸紀仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 160 1997-06-30 163-184詳細IB00044368A-
庵谷行亨日蓮における慈悲の実践日本仏教学会年報 通号 72 2007-05-25 273-291(R)詳細IB00093723A-
岡村美穂子おかげさま禅文化 通号 237 2015-07-25 52-54(R)詳細IB00147072A-
滝藤尊教観音義疏の慈悲観仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 237 1975-11-20 329-340詳細IB00046721A-
松原泰道看脚下禅文化 通号 100 1981-03-25 21-27(R)詳細IB00085768A-
則竹秀南すべてが心に残ることばかり禅文化 通号 132 1989-04-25 24-26(R)詳細IB00081137A-
丘山新「閉じられた自己」から「開かれゆく自己」へ東洋文化研究所紀要 通号 117 1992-03-27 533-586(L)詳細IB00011895A-
石井修道許多手眼の観音人生と宗教:西村恵信教授還暦記念文集 通号 117 1993-07-30 223-227(R)詳細IB00048248A-
一番ヶ瀬康子文化としての福祉季刊仏教 通号 51 2000-08-20 2-5(R)詳細IB00239058A
丘山新開かれゆく心東方 通号 51 2004-03-31 35-49(L)詳細IB00057889A-
平雅行若き日の親鸞真宗教学研究 通号 26 2005-06-30 107-126(R)詳細IB00148216A
大久保龍葉隱のふるさと道元 通号 26 1943-06-01 14-17(R)詳細IB00229105A
小川一乗選択本願浄土学佛教学論叢 通号 1 2004-11-01 41-55(R)詳細IB00073558A-
石井錬昭日蓮のことばに聞く日蓮の伝記と思想 通号 1 1975-07-01 212-214(R)詳細IB00127970A-
貝山宣昭日蓮のことばに聞く日蓮の伝記と思想 通号 1 1975-07-01 227-229(R)詳細IB00128181A-
斉藤直樹菩薩の実践の根拠としての慈悲東洋の思想と宗教 通号 19 2002-03-25 33-53(L)詳細IB00062517A-
関雄峰寂室禅の歴史――日本 / 講座禅 通号 4 1967-12-05 337-350(R)詳細IB00153739A-
清水光幸釈尊の論理PHILOSOPHIA 通号 75 1988-03-01 174-162(L)詳細IB00024151A-
末木文美士慈悲と選択日本仏教思想史論考 通号 75 1993-04-08 372-384(R)詳細IB00063022A-
佐藤健マンダラ探検密教大系 通号 12 1995-07-30 407-411詳細IB00055702A-
ひろさちやほとけさまの物差し 通号 20 2001-04-01 101-119(R)詳細IB00075676A-
真継伸彦無限の慈悲季刊仏教 通号 1 1987-10-25 2-3(R)詳細IB00156912A-
奈良康明自己と他己龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 39 2000-11-30 78-91詳細IB00013362A-
佐々木恵精慈悲のこころ 通号 23 2004-04-01 55-70(R)詳細IB00075389A-
木越康念仏のこころ 通号 28 2009-04-01 83-95(R)詳細IB00076481A-
田中教照さとりとは 通号 28 2009-04-01 1-15(R)詳細IB00076441A-
野口米次郎森林現代佛教 通号 132 1936-10-01 28-29(R)詳細IB00182996A
松野純孝親鸞講座仏教思想 通号 6 1974-11-05 145-187(R)詳細IB00049417A-
遊亀教授慈悲印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 217-220(R)詳細IB00000786A
稲葉秀賢慈悲の実践親鸞教学 通号 9 1966-11-20 88-100詳細IB00025807A-
稲葉秀賢慈悲の実践歎異鈔の研究 通号 9 1967-04-01 88-100詳細IB00055840A-
口羽伸美慈悲仏教学会報 通号 2 1969-11-30 50-53(R)詳細IB00014515A-
阿部正雄禅と慈悲禅文化 通号 59 1971-01-01 15-24(R)詳細IB00091521A-
柳田静江慈悲禅文化 通号 134 1989-10-25 48-51(R)詳細IB00081065A-
池田大作メッセージ東洋学術研究 通号 151 2003-12-15 37-41(R)詳細IB00184720A-
池田大作メッセージ東洋学術研究 通号 153 2004-12-15 42-46(R)詳細IB00185359A-
池田大作メッセージ東洋学術研究 通号 159 2007-11-30 43-47(R)詳細IB00065007A-
関恭子慈悲駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 41 2008-05-30 131-158(L)詳細IB00060232A-
ダマサミカマイ慈悲の実践東洋学術研究 通号 177 2016-11-18 217-233(R)詳細IB00183764A-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage