INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 道元 [SAT] 道元 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 4206 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
道元 (4206 / 4206)  日本 (3735 / 68126)  曹洞宗 (2038 / 4552)  正法眼蔵 (2029 / 2984)  日本仏教 (1592 / 34743)  禅宗 (689 / 3723)  中国 (478 / 18585)  永平広録 (324 / 448)  親鸞 (321 / 9564)  正法眼蔵随聞記 (317 / 410)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
安藤嘉則中世曹洞宗における代語文献の研究(四)駒沢大学禅研究所年報 通号 7 1996-03-01 181-212詳細ありIB00035205A
星俊道道元禅師における宗教的時間の特質(四)宗学研究 通号 38 1996-03-31 55-60(R)詳細IB00066813A-
斎藤俊哉正法眼蔵における心の構造について(序説4)駒沢大学苫小牧短期大学紀要 通号 29 1997-03-31 -詳細IB00042926A-
斎藤俊哉『正法眼蔵』における「心」の構造について(四)苫小牧駒沢大学紀要 通号 5 2001-03-31 67-88詳細IB00042921A-
小山一乘『正法眼蔵随聞記』における只管・祗管・只の教育の構造(四)駒澤大学仏教学部論集 通号 32 2001-10-30 375-398(R)詳細ありIB00148557A-
秋央文学道における道元禅師の「貧」について(四)宗学研究 通号 46 2004-03-15 55-60(R)詳細IB00062333A-
小川隆金沢文庫本『正法眼蔵』の訳注研究(四)駒澤大學禪硏究所年報 通号 16 2004-12-08 31-71(R)詳細ありIB00201716A
下室覚道道元禅師の業報観(四)宗学研究 通号 48 2006-03-31 37-42(R)詳細IB00062718A-
河村康仁『正法眼蔵』に観る菩提心の一考察(四)宗学研究紀要 通号 21 2008-03-31 125-135(R)詳細IB00068207A-
清藤久嗣道元禅師の坐禅観(四)宗学研究 通号 50 2008-04-01 51-56(R)詳細IB00063654A-
飯塚大展林下曹洞宗における相伝史料研究序説(四)駒澤大學佛教學部論集 通号 40 2009-12-08 243-271(R)詳細ありIB00111716A-
五十嵐良探道元禅師とマイスター・エックハルト(その四)曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 2010-06-18 173-178(R)詳細IB00169708A
角田泰隆『正法眼蔵』「仏性」巻訳註(四)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 77 2019-03-21 1-31(R)詳細ありIB00197351A-
河村孝道『正法眼蔵』成立の諸問題(五)印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 206-211詳細ありIB00003758A
岩本泰波親鸞と道元における「時」の問題 (5)印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 183-186詳細ありIB00005328A
井筒俊彦意識と本質(五)思想 通号 687 1981-09-05 40-59詳細IB00035482A-
若月正吾昭和前期における宗学研究の周辺(五)駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 43 1985-03-31 1-11詳細ありIB00019642A-
東隆眞『伝光録』の成立(五)駒沢女子短期大学研究紀要 通号 19 1986-03-03 1-11(R)詳細IB00202926A
平田精耕虚堂録を読む5禅文化 通号 127 1988-01-25 87-92(R)詳細IB00081405A-
粟谷良道『正法眼蔵』における尽の思想(五)曹洞宗研究員研究紀要 通号 23 1992-09-20 13-30(R)詳細IB00074294A-
東隆眞試論『正法眼蔵』における仏道の体系(五)駒沢女子短期大学研究紀要 通号 27 1994-03-03 1-14(R)詳細IB00203005A
晴山俊英『梵網経略抄』の考察(五)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 9 1995-10-31 59-72(R)詳細IB00125905A-
粟屋良道『正法眼蔵』における草木国土論(五)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 12 1998-10-31 1-12(R)詳細IB00124609A-
小坂機融天桂傳尊直筆艸稿『正法眼藏辨注』の翻刻(五)駒澤大学仏教学部論集 通号 31 2000-10-31 77-92(R)詳細ありIB00148516A-
blank!!!!!正法眼蔵における心の構造について(五)苫小牧駒沢大学紀要 通号 7 2002-03-30 -詳細IB00042922A-
岩永正晴斧山玄鈯の参学について(五)宗学研究 通号 45 2003-03-31 163-168(R)詳細IB00062216A-
池上光洋金沢文庫本『正法眼蔵』の訳注研究(五)駒澤大學禪硏究所年報 通号 17 2006-03-31 57-96(R)詳細ありIB00201728A
下室覚道道元禅師の業報観(五)宗学研究紀要 通号 19 2006-03-31 1-23(R)詳細IB00068118A-
菅原研州歴史と宗義の一考察(五)宗学研究紀要 通号 19 2006-03-31 145-160(R)詳細IB00068139A-
角田泰隆『正法眼蔵』「仏性」巻訳註(五)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 78 2020-03-31 69-91(R)詳細ありIB00197357A-
河村孝道『正法眼蔵』成立の諸問題(六)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 38 1980-03-30 13-49詳細ありIB00019581A-
河村孝道『正法眼蔵』の研究(六)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 39 1981-03-30 91-126詳細ありIB00019595A-
東隆眞伝光録の成立(六)駒沢女子短期大学研究紀要 通号 20 1987-03-03 1-18(R)詳細IB00202932A
小坂機融天桂傳尊直筆艸稿『正法眼藏辨注』の翻刻(六)駒澤大学仏教学部論集 通号 32 2001-10-30 117-132(R)詳細ありIB00148551A-
斎藤俊哉正法眼蔵における心の構造について(六)苫小牧駒沢大学紀要 通号 9 2003-03-31 91-126詳細IB00042923A-
小山一乘『正法眼蔵随聞記』における只管・祗管・只の教育の構造(六)仏教経済研究 通号 32 2003-05-31 151-175(R)詳細IB00089886A-
岩永正晴斧山玄鈯の参学について(六)宗学研究 通号 46 2004-03-15 169-174(R)詳細IB00062377A-
秋央文学道における道元禅師の「貧」について(六)宗学研究 通号 47 2005-03-31 67-72(R)詳細IB00062616A-
林鳴宇金沢文庫本『正法眼蔵』の訳注研究(六)駒澤大學禪硏究所年報 通号 18 2007-03-31 1-28(R)詳細ありIB00201821A
下室覚道道元禅師の業報観(六)宗学研究 通号 49 2007-04-01 25-30(R)詳細IB00070647A-
石井清純セッション№6の発表に対するコメント日本佛敎學會年報 通号 82 2017-08-31 241-247(R)詳細IB00188786A
角田泰隆『正法眼蔵』「仏性」巻訳註(6)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 79 2021-03-31 1-19(R)詳細ありIB00207318A
秋重義治正法眼蔵考(七)宗学研究 通号 19 1977-03-31 16-21(R)詳細IB00069195A-
田中敬信『正法眼蔵随聞記』私考―その7―宗学研究 通号 22 1980-03-31 37-42(R)詳細IB00069737A-
河村孝道古本七十五巻本『正法眼蔵』の研究(七)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 41 1983-03-30 212-247詳細ありIB00019624A-
保坂俊司『釈尊との対話』奈良康明著、NHKブックス(No.554)、1988年7月東方 通号 4 1988-12-22 218-219(L)詳細IB00161673A-
東隆眞伝光録の成立(七)駒沢女子短期大学研究紀要 通号 22 1989-03-03 1-42(R)詳細IB00202937A
中野重哉宗門布教上の差別事象(七)教化研修 通号 35 1992-03-31 316-326(R)詳細IB00065306A-
--------曹洞宗関係文献目録(七)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 12 1998-10-31 1-22(L)詳細IB00124618A-
小山一乘『正法眼蔵随聞記』における只管・祗管・只の教育の構造(七)駒沢大学仏教学部論集 通号 34 2003-10-31 207-221詳細ありIB00020347A-
岩永正晴斧山玄鈯の参学について(七)宗学研究 通号 47 2005-03-31 151-156(R)詳細IB00062652A-
小早川浩大金沢文庫本『正法眼蔵』の訳注研究(七)駒澤大學禪硏究所年報 通号 19 2008-03-31 67-96(R)詳細ありIB00201898A
菅原研州歴史と宗義の一考察(七)宗学研究紀要 通号 21 2008-03-31 69-82(R)詳細IB00068192A-
角田泰隆『正法眼蔵』「仏性」巻訳註(七)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 80 2022-03-31 65-88(R)詳細ありIB00220242A
田中敬信『正法眼蔵随聞記』私考-その8-印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 199-201詳細ありIB00005332A
外国語禅籍研究班金沢文庫本『正法眼蔵』の訳注研究(八)駒澤大學禪硏究所年報 通号 20 2008-12-31 87-112(R)詳細ありIB00199951A
竹林史博正信論争考(八)曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 12 2011-07-01 305-310(R)詳細IB00169889A
角田泰隆『正法眼蔵』「仏性」巻訳注(八)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 81 2023-03-31 45-66(R)詳細ありIB00237225A
岩永正晴『永平頌古』 88・90 則をめぐる管見印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 193-196詳細ありIB00008756A
田中敬信『正法眼蔵随聞記』私考-その9-宗教研究 通号 246 1981-02-01 217-218詳細IB00031343A-
頼住光子道元における善と悪山口大学哲学研究 通号 3 1994-12-20 53-151詳細IB00041526A-
FoulkT. GriffithRujing's "Just Sit" (shikan taza 祇管打坐) and Other Kōans Used by Zen Master Dōgen禅の諸展開:大谷哲夫先生傘寿記念論集 通号 3 2023-06-30 19-49(L)詳細IB00246336A
島田燁子田中泰賢『Buddha英語文化』(あるむ、二〇一七年二月)比較思想研究 通号 44 2018-03-31 192-193(R)詳細IB00199419A
HabitoRubenBuddha-body Views in Tendai Hongaku Writings印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 54-60(L)詳細ありIB00007628A
笠井貞Das Transzendieren bei Dōgen und Jaspers印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 35-39(L)詳細IB00003623A
何燕生彫分喪徳と琢磨増輝論集 通号 21 1994-12-31 1-19詳細IB00018825A-
荒井ポーラーDiscovering Sōtō Zen Nuns' Contributions to Japanese Buddhism and Culture禅研究所紀要 通号 28 2000-03-01 246-230(L)詳細ありIB00027309A-
ShibasakiFumikazuDôgens 》Uji《―Sein-Zeit―曹洞宗研究員研究紀要 通号 22 1991-10-20 29-43(L)詳細IB00074285A-
橋柃HASHI Hisaki Zen und Philosophie: Philosophische Anthropologie im Zeitalter der Globalisierung『禅と哲学――グローバル化時代の人間学』Edition Doppelpunkt 2009比較思想研究 通号 36 2010-03-31 138-139(R)詳細IB00124106A-
平田俊博Friedrich G. Wallner, Hisaki Hashi (Hg.), "Globalisierung des Denkens in Ost Und West" (libri nigri 4), Velag Traugott Bautz GmbH Nordhausen 2011.比較思想研究 通号 39 2013-03-31 204-207(R)詳細IB00206689A
横井雄峯GAKUDŌ-YŌJIN-SHŪ禅研究所紀要 通号 6/7 1976-12-01 414-397(L)詳細ありIB00027123A-
ShoreJeffGreat Doubt禅学研究 通号 89 2011-02-20 1-37(L)詳細ありIB00137006A
頼住光子HASHI Hisaki, Cognition Embodied in Buddhist Philosophy: A Comparative Reflection of Dōgen and Heidegger比較思想研究 通号 41 2015-03-31 186-187(R)詳細IB00195523A-
井上克人Hisaki Hashi, Komparative Philosophie für eine globale welt Kyoto-Schule-Zen-Heidegger比較思想研究 通号 44 2018-03-31 205-206(R)詳細IB00199454A
井上克人Hisaki Hashi: Lebendiger Zen-Lebendige Philosophie Dōgen: shōbō genzō | Besinnen im wahrhaften dharma Buddhas LIT比較思想研究 通号 48 2022-03-31 167-168(R)詳細IB00236050A
石井公成末木文美士著『明治思想家論(近代日本の思想・再考Ⅰ)』『近代日本と仏教(近代日本の思想・再考Ⅱ)』宗教研究 通号 344 2005-06-30 179-191(R)詳細IB00081540A-
辻口雄一郎仏性抄INDEX作成の試み(カナの部)宗学研究 通号 37 1995-03-31 1-8(L)詳細IB00065671A-
田村芳朗Interaction Between Japanese Culture and Buddhism大崎学報 通号 138 1985-02-20 1-10(L)詳細IB00023470A-
小川隆International Conference Song-dynasty Chan駒澤大學禪硏究所年報 通号 32 2020-12-31 9-11(L)詳細ありIB00211221A
増永霊鳳Introduction to Gakudōyōjinshu and Translation of Text駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 20 1962-03-15 23-38(L)詳細ありIB00019378A-
MasunagaReihoIntroduction to Sansuikyō and Translation of Text宗学研究 通号 4 1961-03-10 1-11(L)詳細IB00068834A-
松本史朗Japanese Philosophy and Buddhism駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 76 2018-03-31 1-27(L)詳細IB00192587A-
鈴木伸一道元の超越的思惟とL・フォイエルバッハの宗教批判比較思想研究 通号 18 1992-02-20 107-111(R)詳細IB00071448A-
GirardFrédéricLa femme, le dragon et la femme-dragon dans le bouddhisme japonais禪學研究 通号 100000 2005-07-30 11-59(L)詳細IB00121930A
土田友章道元の道得とヨハネによる福音書序言のLogos宗教研究 通号 359 2009-03-30 379-380(R)詳細IB00075580A-
ブラウトヤン・ヴァンMitchiko ISHIGAMI-IAGOLNITZER, Saint François d'Assise et Maître Dôgen. L'esprit franciscain et le zen: Étude comparative sur quelques aspects du christianisme et du bouddhisme/アッシジの聖フランシスコと道元禅師。フランシスコ的精神と禅――キリスト教と仏教の数々の様相に関する比較研究宗教研究 通号 328 2001-06-30 181-186(R)詳細IB00092322A-
島田燁子頼住光子『道元の思想――大乗仏教の真髄を読み解く』NHK出版、二〇一一年一〇月比較思想研究 通号 38 2012-03-31 91-93(R)詳細IB00124551A-
中尾良信セッションNo.3の発表に対するコメント日本佛教学会年報 通号 84 2019-08-31 352-358(R)詳細IB00199636A
竹村 牧男セッションNo.4の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 78 2013-08-30 239-244(R)詳細IB00128245A-
石井修道セッション№6の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 209-214(R)詳細IB00096094A-
石井修道セッションNo.6の発表に対するコメント仏説の意味 / 経典とは何か 通号 1 2011-09-20 209-214(R)詳細IB00110637A-
藤本浄彦P・ティリッヒにおける信仰の論理浄土宗学研究 通号 3 1969-03-31 171-216(R)詳細IB00082901A-
BodifordWilliam M.Rewriting Dōgen国際禅研究 通号 4 2019-12-24 219-302(L)詳細ありIB00200978A
ボディフォードウィリアム・MRewriting Dōgen (道元を書き直す)東洋学研究 通号 56 2019-03-31 176-177(R)詳細IB00241265A
何燕生如浄研究ノート論集 通号 26 1999-12-31 47-65詳細IB00018861A-
工藤量導浄土宗の教えとSDGsの理念佛教論叢 通号 66 2022-03-25 31-36(R)詳細IB00225860A
出口康夫Self-as-Anything比較思想研究 通号 49 2023-03-31 3-10(R)詳細IB00236436A
横井雄峯The Bussho(Buddha-nature)禅研究所紀要 通号 8 1979-03-01 410-388(L)詳細ありIB00027132A-
横井雄峯The Busshō(Buddha-nature)Section of the Shōbō-genzō(2)禅研究所紀要 通号 10 1981-03-01 346-314(L)詳細ありIB00027146A-
鈴木格禅THE ENLIGHTENMENT OF DŌGEN駒沢大学禅研究所年報 通号 8 1997-03-01 1-14(L)詳細ありIB00035220A
笠井貞The Mind-Body Problem in the Thought of Dōgens and Thomas Aquinas印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 9-16(L)詳細IB00003820A
RiggsDavid E.The Practice of Precepts and the Rule of Realization 龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 46 2007-12-26 75-86(L)詳細IB00062034A-
Dennis JNolanThe Relation of Ejo to Eisai駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 16 1983-01-01 28-46(L)詳細IB00019126A-
HabitoRuben L.F.The Self as Buddha前田専学先生還暦記念:我の思想 通号 16 1991-10-30 751-766(L)詳細IB00043638A
木村清孝The Self in Medieval Japanese Buddhism東アジア仏教思想の基礎構造 通号 16 2001-03-15 632-652(L)詳細IB00052369A-
BreckenridgeJamesThe Transformation of Death in the Thought of Dōgen and Moltmann印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 38-41(L)詳細IB00006741A
KasulisThomas PTHUS HAVE I READ大乗菩薩の世界:金岡秀友博士還暦記念論文集 通号 69 1987-07-20 1-16(L)詳細IB00045283A-
柴崎文一Über den Unterschied zwischen Dōgen-Zen und Hongaku-hōmon東方 通号 9 1993-12-31 228-242(L)詳細IB00029645A-
角田泰隆坐禅(zazen)駒澤大學禪硏究所年報 通号 29 2017-12-31 21-23(L)詳細IB00206113A
柳田聖山プラスα禅文化 通号 164 1997-04-25 7-16(R)詳細IB00077070A-
三輪是法日本仏教思想における「鏡」のメタファー比較思想研究(別冊) 通号 24 1998-03-31 51-54(R)詳細IB00072076A-
岡本さゆり『バガヴァッド・ギーター』と『正法眼蔵』における行為についての考察比較思想研究 通号 35 2009-03-31 55-62(R)詳細ありIB00073184A-
山口等澍公案と現代の哲学駒沢大学仏教学会年報 通号 7-1 1936-12-01 134-164詳細IB00043364A-
遊亀教授日本仏教における悪の問題龍谷大学論集 通号 345 1952-12-10 101-111詳細IB00013428A-
榑林皓堂正法眼蔵における公案解説駒澤大學研究紀要 通号 17 1959-03-25 7-16詳細IB00057596A-
光地英學罪悪性の問題宗学研究 通号 3 1961-03-10 12-19(R)詳細IB00071075A-
田島柏堂道元・瑩山両禅師の一乗思想の実践的把握東海仏教 通号 7 1961-06-01 7-17詳細IB00021597A-
笠井貞道元における悪の問題宗教研究 通号 177 1964-01-31 26-27(R)詳細IB00107365A-
仁戸田六三郎悪について宗教研究 通号 181 1965-03-31 62-63(R)詳細IB00106045A-
有木環山学人是法受持の奥書ある嗣書巻の研究宗学研究 通号 7 1965-05-20 87-93(R)詳細IB00069855A-
松田文雄高校「倫理社会」に取り上げられた道元禅師の思想宗学研究 通号 7 1965-05-20 107-112(R)詳細IB00069863A-
松田文雄禅宗史伝にあらわれた禅的人間像の形成教化研修 通号 12 1969-03-31 161-162(R)詳細IB00072621A-
森川大統宗門に於ける布教についての反省と若干の提案教化研修 通号 12 1969-03-31 160-161(R)詳細IB00072620A-
榑林皓堂正法眼蔵の都機とアポロの月宗学研究 通号 11 1969-03-31 1-2(R)詳細IB00069933A-
西村恵信秋月龍珉著 道元入門禅文化 通号 57 1970-06-15 59(R)詳細IB00091853A-
桜井秀雄今枝愛真著『中世禅宗史の研究』駒沢大学仏教学部論集 通号 1 1971-03-01 150-151(R)詳細IB00019851A
梅原猛手紙に現われた日蓮の人間像講座日蓮 通号 2 1972-05-20 224-239(R)詳細IB00049772A-
石附勝竜正法眼蔵現成公案巻解釈のための一試論印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 279-283詳細IB00003773A
峰島旭雄浄土教の思想的把握と思想構造仏教論叢 通号 18 1974-11-10 122-125(R)詳細IB00072085A-
倉石義範「正法眼蔵抄」諸悪莫作の巻に見られる「私云」の「私」について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 9 1975-03-01 73-84詳細IB00019021A-
水野弘元冬安居について宗学研究 通号 17 1975-03-31 209-214(R)詳細IB00068403A-
古田紹欽道元と懐奘との間印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 14-23詳細ありIB00003929A
門脇佳吉公案と聖書の「解釈学」宗教研究 通号 226 1976-03-10 149-150(R)詳細IB00098514A-
高橋賢陳現成公案の公案性宗学研究 通号 18 1976-03-31 27-32(R)詳細IB00069126A-
石附勝龍道元禅師における公案拈提の特質宗学研究 通号 18 1976-03-31 227-232(R)詳細IB00069185A-
笠井貞道元とカントの「悪」について印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 328-331詳細ありIB00004243A
高橋秀栄正法眼蔵「現成公案」について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 10 1976-10-01 69-74詳細IB00019036A-
田村芳朗善悪一如仏教思想 通号 2 1976-11-20 157-174(R)詳細IB00049225A-
玉城康四郎道元の悪仏教思想 通号 2 1976-11-20 251-298(R)詳細IB00049230A-
岩本泰波道元と親鸞における「悪」の問題東西思惟形態の比較研究 通号 2 1977-03-29 699-723(R)詳細IB00073787A-
杉尾玄有御教示仰ぎたき二問題宗学研究 通号 19 1977-03-31 33-37(R)詳細IB00069199A-
吉田道興本証妙修と自己との間宗学研究 通号 19 1977-03-31 80-82(R)詳細IB00069210A-
柏田大禅只管打坐と公案禅宗学研究 通号 19 1977-03-31 93-94(R)詳細IB00069216A-
杉尾玄有正法眼蔵『現成公案』の閑却とその「拾勒」印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 211-214詳細ありIB00004571A
金丸憲昭道元禅師における愛語と密語について印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 206-207詳細IB00004692A
東隆眞『瑩山和尚清規』にあらわれた道元禅師の影響宗学研究 通号 20 1978-03-31 39-46(R)詳細IB00069232A-
柳田聖山『正法眼蔵』と公案駒沢大学仏教学部論集 通号 9 1978-11-01 1-28詳細IB00019955A-
黒丸寛之道元禅師における公案拈提の特質印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 33-36詳細ありIB00004907A
東隆真道元における平安、奈良仏教観印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 108-113詳細ありIB00005044A
光地英学禅と善悪思想宗学研究 通号 22 1980-03-31 57-62(R)詳細IB00069741A-
伊藤秀憲公案と只管打坐宗学研究 通号 22 1980-03-31 101-106(R)詳細IB00069760A-
安田真乗修証義に問題点があるか教化研修 通号 24 1980-07-01 39-41(R)詳細IB00072384A-
久野昭私解現成公按総特集 禅 / 「現代思想」臨時増刊 通号 24 1980-11-20 118-126(R)詳細IB00227461A
原田弘道公案理解の一視点駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 39 1981-03-30 145-162詳細ありIB00019597A-
黒丸寛之道元禅師の公案解釈宗学研究 通号 23 1981-03-31 41-46(R)詳細IB00068422A-
川村昭光アビダルマ仏教と十二巻眼蔵について宗学研究 通号 23 1981-03-31 176-181(R)詳細IB00068493A-
白洲正子あるべきようわ明恵上人と高山寺 通号 23 1981-05-15 479-492(R)詳細IB00052610A-
原田弘道中世禅宗と公案駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 40 1982-03-30 84-128詳細IB00019608A-
原田弘道公案理解の一視点印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 221-225詳細ありIB00005692A
湯浅泰雄日本思想史における仏教研究のあり方をめぐって東洋学術研究 通号 102 1982-05-10 19-41(R)詳細IB00038803A-
石田慶和「異安心」について浄土教の研究:石田充之博士古稀記念論文 通号 102 1982-09-28 811-828詳細IB00046086A-
田上太秀現成公案の風光仏教思想 通号 8 1982-10-01 569-588(R)詳細IB00049319A-
古田紹欽道元と懐奘との間日本名僧論集 通号 8 1983-07-01 332-345詳細IB00051508A-
西尾実正法眼蔵現成公案の構想日本名僧論集 通号 8 1983-07-01 247-263詳細IB00051503A-
守屋茂道元禅師の真像と永興庵印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 357-361詳細ありIB00006093A
笠井貞道元の「慈悲」とパウロの「愛」印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 50-55詳細ありIB00006008A
原田弘道禅宗と公案駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 17 1984-02-01 2-14詳細IB00019127A-
川口高風霊鷲院に安置される曹洞宗両祖の御霊骨禅研究所紀要 通号 13 1984-10-01 9-30詳細ありIB00027176A-
西尾実世阿弥の芸術論の特質と道元の影響道元禅師と曹洞宗 / 日本仏教宗史論集 通号 8 1985-06-01 335-352(R)詳細IB00054114A-
田村芳朗日本仏教の新たな研究方法東洋学術研究 通号 109 1985-11-01 1-5(R)詳細IB00038890A-
見理文周立原正秋の美意識と仏教印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 299-304詳細ありIB00006528A
務台孝尚西田幾多郎の「現成公案」の依用について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 19 1986-02-01 45-53詳細IB00019155A-
中野重孝特殊安居について教化研修 通号 29 1986-03-31 46-53(R)詳細IB00071481A-
石井清純『正法眼蔵』と『永平広録』における公案解釈駒沢大学仏教学部論集 通号 17 1986-10-01 364-375詳細IB00020082A-
井上克人修と証のあいだ南都仏教 通号 58 1987-06-20 1-19(R)詳細IB00032460A-
佐藤悦成『正法眼蔵』「諸悪莫作」論考印度學佛敎學硏究 通号 72 1988-03-25 88-96詳細ありIB00006969A
笠井貞『正法眼蔵』と『テオロギア・ドイッチュ』宗学研究 通号 30 1988-03-31 31-36詳細IB00020361A-
石井清純公案解釈から見た『永平広録』上堂の性格曹洞宗宗学研究所紀要 通号 1 1988-03-31 133-144詳細IB00020585A-
片山晴賢草庵恵中の研究(一)北海道駒沢大学研究紀要 通号 23 1988-03-31 13-46詳細IB00037278A-
安永寿延禅門の異端・もう一つの安藤昌益像季刊仏教 通号 4 1988-07-15 85-95(R)詳細IB00157068A-
トーマスカスーリス米国における道元研究と増大しつつあるハーメヌーティクス(解釈学)の影響駒沢大学仏教学部論集 通号 18 1988-10-31 39-56詳細ありIB00020096A-
若月正吾人生・人との出会い駒沢大学仏教学部論集 通号 20 1989-10-31 1-13詳細IB00020149A-
田中孝道元禅の「諸悪莫作」解釈印度哲学仏教学 通号 5 1990-10-30 296-303詳細IB00030008A-
向井亮袴谷憲昭著『本覚思想批判』印度哲学仏教学 通号 5 1990-10-30 372-373詳細IB00030018A-
尾崎正善『正法眼蔵』と『修証義』のあいだ宗学研究 通号 33 1991-03-31 23-30(R)詳細IB00066673A-
田中孝続・道元禅の「諸悪莫作」解釈印度哲学仏教学 通号 6 1991-10-30 303-310詳細IB00030040A-
松本史朗『涅槃経』とアートマン我の思想:前田専学先生還暦記念 通号 6 1991-10-30 139-153(L)詳細IB00043594A
石川力山中世仏教における尼の位相について(上)駒沢大学禅研究所年報 通号 3 1992-03-01 141-153詳細ありIB00035172A
古田紹欽道元における正法眼蔵の発想とその成案財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 6 1992-03-25 151-167(L)詳細IB00038631A
熊本英人『正法眼蔵』「安居」の儀軌宗学研究 通号 34 1992-03-31 64-69(R)詳細IB00063415A-
松本晧一シンポジウム“『修証義』は現代に何を与えるか”抄録教化研修 通号 35 1992-03-31 203-236(R)詳細IB00065269A-
釈舎幸紀恩-倫理的アプローチ高田短期大学紀要 通号 10 1993-03-01 59-80詳細IB00042335A-
半田 栄一道元における「出会い」とユング・共時性比較思想研究 通号 19 1993-03-30 65-72(R)詳細ありIB00074283A-
川村(花岡)永子新しい価値の探求禅文化研究所紀要 通号 19 1993-05-01 245-254(R)詳細IB00021259A-
斎藤明奈良康明監修『ブッダから道元へ――仏教討論集』宗教研究 通号 296 1993-06-30 174-180(R)詳細IB00086205A-
池田英俊末木文美士著『日本仏教史-思想史としてのアプローチ-』印度哲学仏教学 通号 8 1993-10-30 363-364詳細IB00030116A-
皆川広義仏教におけるターミナル・ケアの問題点宗教研究 通号 299 1994-03-31 225-226(R)詳細IB00092468A-
笠井貞道元禅師と聖アウグスティヌスの信について宗学研究 通号 36 1994-03-31 13-18詳細IB00020450A-
伊原弘都市臨安における信仰を支えた庶民の経済力駒澤大學禪硏究所年報 通号 5 1994-03-31 25-48詳細IB00035185A-
岩永正晴『正法眼蔵』「現成公案」巻について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 27 1994-05-01 17-22詳細IB00019230A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage