INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 仏教 [SAT] 仏教 佛教 [ DDB ] 仏敎 佛敎

検索対象: キーワード

-- 5159 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
仏教 (5159 / 5159)  日本 (2534 / 68105)  インド (735 / 21056)  中国 (677 / 18582)  宗教 (353 / 993)  親鸞 (324 / 9563)  キリスト教 (273 / 1278)  浄土真宗 (267 / 6103)  宗教学 (259 / 4062)  日本仏教 (223 / 34725)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
福島和人妻の死から生死観と仏教――人の死とは何か / 現代日本と仏教 通号 1 2000-02-24 210-223詳細IB00054599A-
川鍋征行神の死仏教教育・人間の研究 通号 1 2000-06-23 778-794(R)詳細IB00074171A-
小林圓照弥勒のふるさととその住処宗教研究 通号 327 2001-03-30 186-187(R)詳細IB00096340A-
千葉乗隆父と子の確執 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 通号 327 2004-03-08 99-106(R)詳細IB00073979A
立川武蔵マンダラとは何か佛教學セミナー 通号 79 2004-05-30 34-50(R)詳細ありIB00193318A-
袴谷憲昭新刊補記駒澤短期大學佛教論集 通号 10 2004-10-31 33-58(L)詳細IB00204682A
角田玲子清沢満之の進化論批判印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 235-237(R)詳細ありIB00085397A
下田正弘〈物語られるブッダ〉の復活仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 106 2005-11-26 357-379(R)詳細IB00083605A-
四津谷孝道無記と不可知論禅の真理と実践 通号 106 2005-11-30 309-334(R)詳細IB00073730A-
殿平善彦土の中からの告発現代社会と浄土真宗の課題 通号 106 2006-03-25 367-399(R)詳細IB00065444A-
三友健容観音菩薩と普門品法華文化研究 通号 33 2007-03-20 125-136(L)詳細IB00206698A
潘哲毅「不可説」と二つの「可説」印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 80-84(R)詳細ありIB00066124A
合田秀行日本人の人間観仏教の人間観 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 111 2007-11-01 43-47(R)詳細IB00131152A-
梶濱亮俊チベットに伝わったスタソーマ・ジャータカ宗教研究 通号 355 2008-03-30 294-295(R)詳細IB00065841A-
佐久間留理子立川武蔵著『仏とは何か』東方 通号 23 2008-03-31 161-164(L)詳細IB00064969A-
田中悠文手鑑の諸本と基礎知識現代密教 通号 19 2008-03-31 85-103詳細ありIB00060280A-
定方晟地湧菩薩の数こころ:在家仏教こころの研究所紀要 通号 3 2008-04-08 39-52(L)詳細ありIB00073051A
北田信真夜中に咲く花印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 283-288(L)詳細IB00078779A
龍口明生律文献に見られる自然観宗教研究 通号 359 2009-03-30 195-196(R)詳細IB00070757A-
中村薫曇鸞の念仏止観眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 55 2011-01-30 186-207(R)詳細IB00204471A
吉永進一「観客」から「弟子」へ宗教研究 通号 367 2011-03-30 145-146(R)詳細IB00093094A-
田村晃徳悲しき学び中世文化と浄土真宗 通号 367 2012-08-03 137-158(R)詳細IB00158657A-
阪本(後藤)純子出家と髪・鬚の除去奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 367 2014-03-30 334-349(L)詳細IB00128796A-
佐久間留理子観音ネパール密教――歴史・マンダラ・実践儀礼 通号 367 2015-12-24 46-49(R)詳細IB00180838A-
立川武蔵マハーカーラネパール密教――歴史・マンダラ・実践儀礼 通号 367 2015-12-24 70-73(R)詳細IB00180930A-
桐原孝見肉食は是か非か龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 38 2016-12-26 82-97(R)詳細IB00180003A-
--------念仏と自覚真宗教学研究 通号 41 2020-07-01 155-156(R)詳細IB00212499A
藤井竜和心理学的人間学智山学報 通号 36 1973-03-20 131-163(R)詳細ありIB00143733A
高神信也日本の儒学智山学報 通号 36 1973-03-20 59-77(R)詳細IB00143730A-
矢野暢東のこころ 西のこころ禅文化 通号 133 1989-07-25 7-30(R)詳細IB00081087A-
三桐慈海三論学のすすめ仏教学セミナー 通号 53 1991-05-30 1-12詳細IB00026861A-
スワンソンポール本覚日本の仏教 通号 6 1996-08-10 121-125(R)詳細IB00037965A-
加藤之晴シャーマンとセガキ宗教研究 通号 315 1998-03-30 378-379(R)詳細IB00109004A-
清沢満之我信念真宗総合研究所研究紀要 通号 16 1999-03-31 17-23(L)詳細IB00029338A-
神戸和麿本願の仏地親鸞教学 通号 75 2000-03-15 1-17詳細IB00026347A-
引田弘道サンガラクシタ譬喩物語愛知学院大学人間文化研究所紀要 人間文化 通号 18 2003-09-20 229-258 (L)詳細IB00062879A-
山崎守一彼岸仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 18 2005-11-26 3-22(R)詳細IB00082081A-
引田弘道ヤショーダ物語愛知学院大学人間文化研究所紀要 人間文化 通号 23 2008-09-20 121-140 (L)詳細IB00062884A-
岩田孝論理学認識論と論理学 / シリーズ大乗仏教 通号 9 2012-01-20 121-153(R)詳細IB00099119A-
ヒッギンス----啄木鳥の話仏教学雑誌 通号 9 1922-03-01 76-81(R)詳細IB00040666A-
福場保洲支那的と日本的禪學研究 通号 32 1939-11-05 85-103(R)詳細IB00020873A
三田全信百万遍念仏の起源と変遷人文学論集 通号 3 1969-09-30 1-18(R)詳細IB00029823A-
常盤義伸起信論の六染心禅文化研究所紀要 通号 5 1973-12-01 1-19詳細IB00021092A-
峰島旭雄自力と他力他力思想論攷 通号 5 1981-05-23 15-32(R)詳細IB00063398A-
松岡雅則清沢満之と『言志録』宗教研究 通号 311 1997-03-30 251-253(R)詳細IB00090196A-
加藤利生律儀・不律儀色をめぐって宗教研究 通号 311 1997-03-30 199-200(R)詳細IB00089495A-
菅根幸裕死のキヨメ生死観と仏教――人の死とは何か / 現代日本と仏教 通号 1 2000-02-24 248-255詳細IB00054603A-
平井宥慶ボロブドール建築の目的佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 1 2003-09-25 129-148(R)詳細IB00049134A-
中尾堯「建治二年曼陀羅本尊」二幅の軌跡仏教文化の諸相:坂輪宣敬博士古稀記念論文集 通号 1 2008-02-29 229-247(R)詳細IB00134517A-
森田真円他力の信心研究紀要 通号 21 2008-03-01 89-109(R)詳細ありIB00062191A
佐野靖夫諸心起染宗教研究 通号 355 2008-03-30 289-290(R)詳細IB00065837A-
梶濵亮俊チベットの屍鬼の説話宗教研究 通号 359 2009-03-30 325-326(R)詳細IB00074617A-
宮村重徳史的ダルマ論の試み宗教研究 通号 363 2010-03-30 372-373(R)詳細IB00080887A-
長澤志穂不還の心としての金丹宗教研究 通号 367 2011-03-30 290-291(R)詳細IB00093272A-
船山徹認識論認識論と論理学 / シリーズ大乗仏教 通号 9 2012-01-20 91-120(R)詳細IB00099118A-
金子大栄疑惑和讃親鸞教学 通号 69 1997-01-31 109-121詳細IB00026309A-
野村伸一目連戯に込められたもの東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 69 2007-08-30 179-188(R)詳細IB00081113A-
伊藤真樹子女神ヨーギニーネパール密教――歴史・マンダラ・実践儀礼 通号 69 2015-12-24 58-61(R)詳細IB00180841A-
崎山宗秀理欲論(下)禪學研究 通号 33 1940-07-10 51-61(R)詳細IB00020887A
高楠順次郎スメル族とコルム族中山文化研究所紀要 通号 5 1945-09-01 101-128(R)詳細IB00040821A-
坂本幸男極微論中山文化研究所紀要 通号 5 1945-09-01 173-226(R)詳細IB00040824A-
松野純孝現世利益と親鸞真宗史の研究 通号 5 1966-12-10 643-668(R)詳細IB00073604A-
--------雲と水のこころ禅文化 通号 112 1984-04-25 134-134(R)詳細IB00150231A-
多久和新爾日本の地獄とダンテの地獄筑紫女学園短期大学紀要 通号 25 1990-01-31 27-53詳細IB00022021A-
藤本佳男速水侑著『源信』仏教史学研究 通号 25 1990-10-27 140-145(L)詳細IB00039395A-
寺石悦章衆賢の極微説宗教研究 通号 291 1992-03-31 164-165(R)詳細IB00087223A-
松本史朗釈尊と真理ブッダから道元へ――仏教討論集 通号 291 1992-05-07 91-121 (R)詳細IB00080598A-
末木文美士慈悲と選択日本仏教思想史論考 通号 291 1993-04-08 372-384(R)詳細IB00063022A-
阿部慈園天竺への道インド・道の文化誌 通号 291 1995-02-03 69-83(R)詳細IB00076218A-
芳賀直哉熊楠の自然宗教研究 通号 304 1995-06-30 157-175(R)詳細IB00092884A-
中村生雄呪術・呪力日本の仏教 通号 6 1996-08-10 26-30(R)詳細IB00037953A-
石井研士現世利益日本の仏教 通号 6 1996-08-10 225-229(R)詳細IB00037980A-
多田伊織コラプションと原テクスト宗教研究 通号 311 1997-03-30 49-50(R)詳細IB00089348A-
勝本華蓮諸仏と辟支仏印度哲学仏教学 通号 16 2001-10-01 89-103詳細IB00030339A-
中谷征充『原人論』に触発されて密教学会報 通号 43 2005-03-25 108-127(R)詳細IB00062167A-
西村実則薬としての煙浄土教の思想と歴史 通号 43 2005-06-08 537-547(R)詳細IB00073551A-
脇本平也愚直の初心追想鈴木大拙 通号 43 2005-06-08 357-358(R)詳細IB00067302A-
松本 皓一二つの訓日本仏教教育学研究 通号 14 2006-03-01 69-84 (R)詳細IB00062242A-
普賢保之信心の利益研究紀要 通号 21 2008-03-01 73-88(R)詳細IB00062189A-
罗炤チベット自治区に保存された梵文写本の目録編纂佛教學セミナー 通号 88 2008-12-20 25-36(L)詳細ありIB00193385A-
兵藤一夫心のしくみ佛教學セミナー 通号 90 2009-12-20 63-74(R)詳細IB00195903A-
桐原健真連続と断絶宗教研究 通号 375 2013-03-30 80-81(R)詳細IB00114693A-
小林一蓁 白山宗教研究 通号 375 2013-03-30 270-271(R)詳細IB00118912A-
立川武蔵女神群パンチャ・ラクシャー(五護陀羅尼)ネパール密教――歴史・マンダラ・実践儀礼 通号 375 2015-12-24 54-57(R)詳細IB00180840A-
魏藝シルクロード 写本の路龍谷大学世界仏教文化研究論叢 通号 58 2019-03-12 1-16(L)詳細ありIB00202340A
星野靖二ボーダリング・ザ・ボーダレス近代仏教 通号 21 2014-08-08 158-165(R)詳細IB00175779A
村越末男差別と人権佛教と社会:仲尾俊博先生古稀記念 通号 21 1990-10-31 569-594詳細IB00045141A-
木内尭央人は仏をめざす生死観と仏教――人の死とは何か / 現代日本と仏教 通号 1 2000-02-24 234-241詳細IB00054601A-
定方晟死ねばみな仏になる東方 通号 17 2002-03-31 156-170(L)詳細IB00029802A-
立川武蔵マンダラのほとけたちネパール密教――歴史・マンダラ・実践儀礼 通号 17 2015-12-24 94-97(R)詳細IB00180938A-
田中久夫沙弥智眼鎌倉仏教雑考 通号 17 1982-02-15 640-656(R)詳細IB00063627A-
眞田芳憲人間の尊厳平和と宗教 通号 17 1998-12-21 95-105(R)詳細IB00073261A-
安田治樹ガンダーラ仏と蓮華座法華文化研究 通号 31 2005-03-20 1-23(R)詳細IB00062452A-
𠮷田実盛罪と懴悔日本仏教学会年報 通号 83 2018-08-31 107-124(R)詳細IB00188879A-
岩間良正コラム福神 通号 6 2001-05-19 102-104(R)詳細IB00132267A-
三輪是法コラム福神 通号 6 2001-05-19 158-159(R)詳細IB00132274A-
立川武蔵他者と自己日本仏教学会年報 通号 69 2004-05-25 13-22(R)詳細IB00075681A-
稲津紀三タゴールの父とタゴールタゴール生誕百年祭記念論文集 通号 69 1961-05-01 19-56(R)詳細IB00048316A-
武内孝善真言日本の仏教 通号 69 2000-11-20 111-129詳細IB00038008A-
立川武蔵ゴータマ・ブッダネパール密教――歴史・マンダラ・実践儀礼 通号 69 2015-12-24 18-21(R)詳細IB00180828A-
田中久夫二冊の本鎌倉仏教雑考 通号 69 1982-02-15 86-90(R)詳細IB00063595A-
竹市明弘つゆのふるさと久野昭教授還暦記念哲学論文集 通号 69 1995-09-01 351-383(R)詳細IB00048659A
光川豊芸魔波旬と文殊菩薩による破魔龍谷大学論集 通号 455 2000-01-01 83-118詳細IB00013928A-
坂上雅翁文殊菩薩と念仏浄土教の思想と歴史 通号 455 2005-06-08 205-220(R)詳細IB00073295A-
矢板秀臣菩薩の忍成田山仏教研究所紀要 通号 42 2019-02-28 31-61(L)詳細ありIB00191936A-
竹田聴洲寺座東洋学論叢:小西・高畠・前田三教授頌壽記念 通号 42 1952-02-01 237-264詳細IB00060061A-
玉城康四郎死と不死佛教學 通号 22 1987-09-18 23-34詳細IB00012043A-
佐藤憲昭シャーマンと夢宗教研究 通号 311 1997-03-30 323-324(R)詳細IB00090546A-
恩田彰禅と心身論東洋思想における心身観:東洋学研究別冊 通号 311 2003-03-20 101-128(R)詳細IB00056226A-
クナウプハンス・ヨアヒム禅の本質を求める旅追想鈴木大拙 通号 311 2005-06-08 58-62(R)詳細IB00065381A-
西尾秀生パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 351 2007-03-30 124-125(R)詳細IB00091042A-
市川裕パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 351 2007-03-30 176-177(R)詳細IB00091056A-
西山茂パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 355 2008-03-30 117-118 (R)詳細IB00063870A-
泉経武パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 359 2009-03-30 206-207(R)詳細IB00070845A-
織田顕祐パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 359 2009-03-30 124-125(R)詳細IB00069286A-
葛西賢太パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 359 2009-03-30 139-140(R)詳細IB00069538A-
池上良正パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 359 2009-03-30 186-187(R)詳細IB00070013A-
山中弘パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 363 2010-03-30 90-91(R)詳細IB00079716A-
安藤泰至パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 363 2010-03-30 96-97(R)詳細IB00079724A-
八巻和彦パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 363 2010-03-30 181-183(R)詳細IB00080490A-
星野英紀パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 363 2010-03-30 83-84(R)詳細IB00079695A-
何燕生パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 363 2010-03-30 207-208(R)詳細IB00080508A-
渡辺章悟パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 363 2010-03-30 189-190(R)詳細IB00080495A-
吉永進一パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 367 2011-03-30 146-147(R)詳細IB00093178A-
小野基真理論認識論と論理学 / シリーズ大乗仏教 通号 9 2012-01-20 155-188(R)詳細IB00099120A-
葛西賢太パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 371 2012-03-30 131-132(R)詳細IB00096582A-
星野英紀パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 371 2012-03-30 118-119(R)詳細IB00096577A-
大谷栄一パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 371 2012-03-30 144-145(R)詳細IB00096597A-
寺田喜朗パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 371 2012-03-30 150-151(R)詳細IB00096693A-
池上良正無遮と無主宗教研究 通号 371 2012-03-30 160-161(R)詳細IB00096701A-
松尾剛次パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 371 2012-03-30 163-164(R)詳細IB00096762A-
小松加代子パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 371 2012-03-30 180-181(R)詳細IB00096771A-
小林奈央子パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 371 2012-03-30 187-188(R)詳細IB00096805A-
村上興匡パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 371 2012-03-30 192-193(R)詳細IB00096810A-
高田信良パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 375 2013-03-30 89-90(R)詳細IB00116860A-
戸田游晏パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 375 2013-03-30 102-103(R)詳細IB00117079A-
安藤泰至パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 375 2013-03-30 95-97(R)詳細IB00116868A-
高橋原パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 375 2013-03-30 108-109(R)詳細IB00117981A-
西尾秀生パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 375 2013-03-30 131-132(R)詳細IB00118080A-
藤能成パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 375 2013-03-30 138-140(R)詳細IB00118249A-
小池淳一書物と呪術・秘伝書物・メディアと社会 / シリーズ日本人と宗教――近世から近代へ 通号 375 2015-05-20 125-147(R)詳細IB00187504A-
立川武蔵七母神ネパール密教――歴史・マンダラ・実践儀礼 通号 375 2015-12-24 62-65(R)詳細IB00180928A-
北原裕全ジャヤンタバッタの無分別知密教文化 通号 189 1995-01-25 78-51(L)詳細IB00016315A-
池田大作メッセージ東洋学術研究 通号 158 2007-05-03 33-37詳細IB00059636A-
小山典勇仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 1 2001-05-10 159-178(R)詳細IB00043989A
梯信暁布施日本の仏教 通号 6 1996-08-10 174-178(R)詳細IB00037973A-
船岡誠日本の仏教 通号 6 2000-11-20 141-153詳細IB00038010A-
竹原弘日蓮の本尊論宗教研究 通号 315 1998-03-30 289-290(R)詳細IB00108774A-
西躰宗光パミールの旅禅文化 通号 156 1995-04-25 106-111(R)詳細IB00078453A-
松原智美曼荼羅日本の仏教 通号 5 1996-04-15 74-87(R)詳細IB00037933A-
松原智美曼荼羅日本の仏教 通号 6 1996-08-10 88-92(R)詳細IB00037963A-
井上円了毘陀論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 6 2003-04-15 188-207(R)詳細IB00085762A-
立川武蔵悲とマンダラ日本仏教学会年報 通号 72 2007-05-25 1-15(R)詳細IB00093606A-
今井雅晴念仏日本の仏教 通号 6 1996-08-10 125-129(R)詳細IB00037966A-
蓑輪顕量南都日本の仏教 通号 6 2000-11-20 81-95詳細IB00038006A-
足羽與志子南へもっと知りたいスリランカ 通号 6 1987-10-10 242-256(R)詳細IB00078709A-
吉原健雄非人日本の仏教 通号 6 1996-08-10 129-134(R)詳細IB00037967A-
岡田健志ぼんぼろやん追想鈴木大拙 通号 6 2005-06-08 21-22(R)詳細IB00065326A-
清水公照禅文化 通号 78 1975-09-20 41-43(R)詳細IB00088673A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage