INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 浄土宗 [SAT] 浄土宗 淨土宗 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 3980 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
浄土宗 (3980 / 3980)  日本 (3403 / 68027)  法然 (1703 / 5266)  日本仏教 (1520 / 34671)  善導 (453 / 2590)  選択本願念仏集 (360 / 860)  親鸞 (271 / 9553)  選択集 (262 / 1147)  中国 (205 / 18568)  良忠 (204 / 452)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
伊藤祐晃敬西房信瑞著明義進行集に就いて仏教学雑誌 通号 1922-05-01 100-110(R)詳細IB00040682A-
井川定慶信瑞の法然上人伝と明義進行集巻第一に就て仏教学雑誌 通号 1922-08-01 25-35(R)詳細IB00040702A-
高瀬承厳浄土宗三経一論五部九巻の伝来に就て仏教学雑誌 通号 1922-09-01 21-48(R)詳細IB00040707A-
藤本了泰冏師の麗気記私鈔並に同拾遺鈔に就て鴨台史報 通号 1 1933-01-01 5-16詳細IB00058895A-
大島彦信名越派の月形函伝書に就て鴨台史報 通号 1 1933-01-01 28-35詳細IB00058896A-
藤本了泰明治時代の淨土宗現代佛教 通号 105 1933-07-01 395-406(R)詳細IB00189008A-
二宮守人円戒発達の種々相日本仏教学協会年報 通号 6 1934-04-01 195-詳細IB00010462A-
村上博了幕末寺院に関する一研究鴨台史報 通号 4 1936-02-01 53-72詳細IB00058906A-
三田全信徳川家康の浄土教信仰仏教学論叢 通号 1 1936-03-01 93-127(R)詳細IB00040755A-
--------生花供養現代佛教 通号 129 1936-07-01 14(R)詳細IB00180844A-
藤本了泰中世浄土宗の諸掟書について鴨台史報 通号 5 1937-03-01 9-31詳細IB00058915A-
村上博了維新後大教院時代前迄の増上寺鴨台史報 通号 5 1937-03-01 36-51詳細IB00058916A-
林彦明日華浄土宗の同異相日華仏教研究会年報 通号 2 1937-09-01 64-78詳細IB00024477A-
浄土学研究会明治大正昭和浄土宗侶著述目録淨土學 通号 12 1937-12-25 67-86(R)詳細IB00016982A
戸松憲千代安井広度、法然聖人門下の教学大谷学報 通号 70 1938-06-01 169-173詳細IB00024956A-
高井景成中世京都浄土教教団の一考察鴨台史報 通号 6 1938-10-31 85-97詳細IB00058924A-
久保常心維新に於ける増上寺の勤王鴨台史報 通号 6 1938-10-31 73-84詳細IB00058923A-
藤原猶雪親鸞伝絵の成立に関する問題宗教研究 通号 102 1939-12-20 186-251詳細IB00030988A
竹園賢了聖冏の神祇思想宗教研究 通号 105 1940-09-30 27-46(R)詳細IB00162179A-
千賀真順浄土仏願思想の一考察日本仏教学協会年報 通号 12 1940-12-01 19-46詳細IB00010516A-
村上博了江戸時代に於ける寺院消防に就いて鴨台史報 通号 7/8 1941-03-01 61-72詳細IB00058925A-
嵐惠澂中世浄土宗の東伝に就いて鴨台史報 通号 7/8 1941-03-01 109-133詳細IB00058928A-
加藤智学選択本願の思想的展開大谷学報 通号 84 1941-12-10 25-44詳細IB00025029A-
上杉泰雄選択集の構成資料に就いて東洋大学論纂 通号 1 1941-12-25 75-96詳細IB00027621A-
釈誠慧清代仏教の概況日華仏教研究会年報 通号 6 1943-09-10 89-144詳細IB00024530A-
嵐瑞澂中世京都に於ける浄土宗教団の様相佛教論叢 通号 1 1947-11-20 74-75(R)詳細IB00162785A-
高千穂徹乗浄土宗との対決蓮如上人研究 通号 1 1948-04-10 150-159詳細IB00054965A-
千賀真順選択集に於ける集の意義佛教論叢 通号 2 1949-02-25 38-40(R)詳細IB00162812A-
松崎可定浄土宗学の基本性格佛教論叢 通号 2 1949-02-25 31-33(R)詳細IB00162806A-
嵐瑞澂浄土宗教団成立史上の生実壇林の役割佛教論叢 通号 2 1949-02-25 94-96(R)詳細IB00162850A-
香月乗光浄土宗教判説の一考察仏教論叢 通号 2 1949-02-25 55-58(R)詳細IB00162830A
藤島----浄土宗史 恵谷隆戒著仏教史学 通号 2 1949-07-25 99(R)詳細IB00154494A
宮崎----浄土思想の展開 田村圓澄著仏教史学 通号 2 1949-07-25 97-98(R)詳細IB00154492A
経谷芳隆本願寺の声明とその伝来仏教史学 通号 2 1950-01-01 82-99(R)詳細IB00154645A-
田村----浄土教美術(法然教之部) 石田一良著仏教史学 通号 2 1950-06-01 125(R)詳細IB00154977A-
石田充之教行信証の成立期の法然教団の動向真宗学 通号 3 1950-07-10 40-68詳細IB00012197A-
大橋俊雄選択集述疑の著者に就いて仏教史学 通号 3 1950-10-01 80-91(R)詳細IB00155083A
田村円澄法然伝の諸問題仏教文化研究 通号 1 1951-06-10 53-83詳細ありIB00060446A
井川定慶法然上人伝の成立仏教文化研究 通号 1 1951-06-10 181-181詳細ありIB00060456A
石田瑞麿辻善之助『日本仏教史中世篇之三、四』宗教研究 通号 126 1951-06-30 27-詳細IB00031026A-
石田瑞麿法然上人の戒律観(上)仏教史学 通号 126 1952-01-30 50-63(R)詳細IB00155440A-
石橋誡道清浄華院蔵古文書考証数件東洋学論叢:小西・高畠・前田三教授頌壽記念 通号 126 1952-02-01 69-82詳細IB00060053A-
小西存祐宗門の伝法について東洋学論叢:小西・高畠・前田三教授頌壽記念 通号 126 1952-02-01 3-8詳細IB00060049A-
藤原幸章浄土教的実践の問題大谷学報 通号 113 1952-05-25 40-61詳細IB00025124A-
宮崎----選択集の研究 総論篇 石井教道著仏教史学 通号 9 1952-06-05 86-87(R)詳細IB00158275A-
石田瑞磨法然上人の戒律観(下)仏教史学 通号 9 1952-06-05 65-78(R)詳細IB00158269A-
藤堂恭俊無量寿経論註に説示せられる仏身土に関する見解仏教文化研究 通号 2 1952-09-30 77-88(R)詳細ありIB00061856A
田村円澄法然伝の諸問題(続)仏教文化研究 通号 2 1952-09-30 63-76(R)詳細ありIB00061855A
稲垣真我近世浄土宗と華厳学人淨土學 通号 24 1952-12-15 76-80(R)詳細IB00017060A
宮崎----法然上人伝全集 井川定慶集解仏教史学 通号 11 1953-03-20 54-55(R)詳細IB00158286A-
藤堂恭俊法然上人伝研究会紀要(三)佛教文化研究 通号 3 1953-11-20 1-6(R)詳細ありIB00123395A
三田全信一言芳談の編者について佛教文化研究 通号 3 1953-11-20 89-97(R)詳細ありIB00067163A
三田全信宗史より觀た鎭西上人嗣法の意義仏教文化研究 通号 4 1954-07-13 55-68(R)詳細ありIB00175220A
加藤仏眼浄土教に於ける『顕浄土真実証文類』の地位(承前)真宗学 通号 12 1955-02-15 15-53詳細IB00012238A-
高千穂徹乗専修念仏の形成顕真学苑論集 通号 47 1955-11-10 61-82(L)詳細IB00037766A-
塚本俊孝嵯峨淸凉寺に於ける淨土宗鎮西流の傳入とその展開仏教文化研究 通号 5 1955-11-10 63-76(R)詳細ありIB00175051A
藤原猶雪法然の聖語遺誡に対する江戸時代の改竄刊流大倉山論集 通号 5 1956-03-01 55-97詳細IB00035700A-
大橋俊雄近世番場時衆教団の動向仏教史学 通号 5 1956-03-20 63-74(R)詳細IB00161664A
田村圓澄石井教道編 昭和新脩法然上人全集仏教史学 通号 5 1956-03-20 75(R)詳細IB00161665A
寺倉襄法然より親鸞への本願観の展開東海仏教 通号 3 1957-10-19 8-14詳細IB00021558A-
稲垣真我佛敎と自殺の問題佛教大学研究紀要 通号 35 1958-10-23 1-30(R)詳細IB00016560A
坪井俊映浄土開宗に関する法然像の形成佛教論叢 通号 7 1958-12-15 92-93(R)詳細IB00163108A-
熊原政男金沢文庫蔵書解題・香厳頌 論語集解抄 念仏往生伝金沢文庫研究 通号 44 1959-03-01 7-8詳細IB00040223A-
香月乗光「七箇条起請文」と「送山門起請文」とについて仏教文化研究 通号 8 1959-03-31 17-28(R)詳細ありIB00067435A
三田全信「醍醐本」と「私日記」との比較仏教文化研究 通号 8 1959-03-31 98-99(R)詳細ありIB00068153A
三田全信往生思想と往生に関する行事儀礼仏教文化研究 通号 8 1959-03-31 95-98(R)詳細ありIB00068152A
坪井俊映金沢文庫蔵群疑論疑芥について金沢文庫研究 通号 46 1959-06-01 1-3詳細IB00040228A-
大橋俊雄法然上人撰述浄土三部経末疏の成立前後に就て仏教史学 通号 46 1959-07-20 39-58(R)詳細IB00165524A-
上杉思朗現生不退思想ついて大谷大学研究年報 通号 12 1960-02-15 187-217詳細IB00025643A-
伊藤唯真近江における浄土宗教団の展開仏教論叢 通号 8 1960-03-15 41-71(R)詳細IB00163142A
香月乗光念仏一行の選択に関する三代の見解仏教文化研究 通号 9 1960-03-31 93-95(R)詳細ありIB00068162A
三田全信「知恩伝」の再吟味仏教文化研究 通号 9 1960-03-31 96-97(R)詳細ありIB00068165A
三田全信法然上人の下山について仏教文化研究 通号 9 1960-03-31 37-51(R)詳細ありIB00068158A
毛利久醍醐寺の快慶作像仏教芸術 通号 42 1960-04-01 83-88(R)詳細IB00096928A
榊原是久一枚起請文より西山学報 通号 13 1960-07-24 147-160(R)詳細IB00109439A-
石田瑞麿中世前期の戒律金沢文庫研究 通号 59 1960-08-01 1-3詳細IB00040242A-
福井康順平家物語の仏教史的考察仏教史学 通号 59 1960-09-20 1-20(R)詳細IB00166314A
松野純孝宋代浄土教と一念義(下)金沢文庫研究 通号 64 1961-02-01 1-3詳細IB00040248A-
赤松俊秀西方指南抄について仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 64 1961-02-08 1-10(R)詳細IB00047257A-
竹田聴洲蓮門精舎旧詞における現存浄土宗寺院の分布仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 64 1961-02-08 476-489(R)詳細IB00047292A-
石田充之選択集に対する摧邪輪の批判精神日本仏教学会年報 通号 26 1961-03-01 257-詳細IB00010692A-
石田瑞麿法然における二つの性格日本教学研究所紀要 通号 1 1961-03-01 -詳細IB00040790A-
牧田諦亮行誡と徹定講座近代仏教 通号 2 1961-03-10 181-194(R)詳細IB00049635A-
藤吉慈海欧米における浄土教的契機佛教大学研究紀要 通号 39 1961-03-12 253-270(R)詳細IB00016607A
三田全信正信房湛空について仏教文化研究 通号 10 1961-03-31 53-67(R)詳細ありIB00068185A
井川定慶法然上人絵伝の種類とその系列の研究仏教文化研究 通号 10 1961-03-31 39-52(R)詳細ありIB00068184A
北西弘法然上人伝研究会編『法然上人伝の成立史的研究』第一巻仏教文化研究 通号 10 1961-03-31 97-99(R)詳細ありIB00068191A
石井教道鎌倉時代に興れる各種念仏義法然上人研究:七百五十年大遠忌記念 通号 10 1961-05-01 5-16(R)詳細IB00048680A
恵谷隆戒浄土教の批判精神史上における選択集の価値法然上人研究:七百五十年大遠忌記念 通号 10 1961-05-01 37-56(R)詳細IB00048682A
江藤澂英宗祖大師と二祖国師法然上人研究:七百五十年大遠忌記念 通号 10 1961-05-01 57-70(R)詳細IB00048683A
伊藤真徹中世における御忌について法然上人研究:七百五十年大遠忌記念 通号 10 1961-05-01 271-283(R)詳細-IB00048694A
伊藤真徹停止一向専修記の研究法然上人研究:七百五十年大遠忌記念 通号 10 1961-05-01 167-212(R)詳細-IB00048689A
坪井俊映法然教学における戒の問題法然上人研究:七百五十年大遠忌記念 通号 10 1961-05-01 213-227(R)詳細-IB00048690A
三田全信法然上人の御忌について法然上人研究:七百五十年大遠忌記念 通号 10 1961-05-01 284-292(R)詳細-IB00048695A
藤原了然法然教学に於ける教判の外相と内相法然上人研究:七百五十年大遠忌記念 通号 10 1961-05-01 140-166(R)詳細-IB00048688A
千賀眞順法然上人における選択の意義法然上人研究:七百五十年大遠忌記念 通号 10 1961-05-01 112-126(R)詳細-IB00048686A
三田全信澄円所引の法然上人伝の考究法然上人研究:七百五十年大遠忌記念 通号 10 1961-05-01 96-111(R)詳細-IB00048685A
香川孝雄浄土教における罪業観法然上人研究:七百五十年大遠忌記念 通号 10 1961-05-01 71-95(R)詳細-IB00048684A
平祐史近世における法然伝研究の動向法然上人研究:七百五十年大遠忌記念 通号 10 1961-05-01 305-315(R)詳細-IB00217467A
明山安雄近代(明治・大正・昭和)における法然研究の動向法然上人研究:七百五十年大遠忌記念 通号 10 1961-05-01 315-321(R)詳細-IB00217468A
成田俊治中世における法然研究法然上人研究:七百五十年大遠忌記念 通号 10 1961-05-01 294-305(R)詳細-IB00217466A
--------法然上人関係著述及び目録雑誌論文目録(戦後)法然上人研究:七百五十年大遠忌記念 通号 10 1961-05-01 343-347(R)詳細-IB00048700A
石田瑞麿一念義の周辺仏教学研究 通号 18/19 1961-10-01 29-37詳細-IB00012743A-
熊原政男鎌倉松谷寺及び松谷文庫に就て金澤文庫研究紀要 通号 1 1961-11-30 34-51(R)詳細-IB00229016A
佐藤行信一浄土宗寺院と地方政権との関係について宗教研究 通号 170 1961-12-31 65-66(R)詳細-IB00108411A-
加藤諄近世仏足跡の一派発生図様について早稲田大学大学院文学研究科紀要 通号 8 1962-01-01 215-231詳細-IB00024162A-
福井康順平家物語の仏教史的研究早稲田大学大学院文学研究科紀要 通号 8 1962-01-01 1-14詳細-IB00024161A-
納冨常天金沢文庫資料紹介・真如観略抄・覚洞院御口决金沢文庫研究 通号 76 1962-03-01 13-16詳細-IB00040274A-
藤堂恭俊「法然聖人絵」に関する諸問題仏教文化研究 通号 11 1962-03-31 1-14(R)詳細ありIB00068195A
竺沙雅章浄土宗尼僧史編纂委員会編『浄土宗尼僧史』仏教文化研究 通号 11 1962-03-31 101-103(R)詳細ありIB00136693A
大橋俊雄近世浄土宗史の諸問題近世仏教 史料と研究 通号 11 1962-04-01 1-8(R)詳細IB00041569A-
菊地勇次郎法然と三昧発得南都仏教 通号 11 1962-04-20 87-95詳細IB00032223A-
伊藤唯真「捨世」の系譜近世仏教 史料と研究 通号 11 1962-10-01 1-12(R)詳細IB00041573A-
諸戸素純法然と現代講座近代仏教 通号 3 1962-11-01 180-189(R)詳細IB00049648A-
脇田元応浄土の信について日本仏教学会年報 通号 28 1963-03-01 183-198詳細IB00010719A-
坪井俊映法然教学における信について日本仏教学会年報 通号 28 1963-03-01 165-182詳細IB00010718A-
竹田聽洲法然上人伝の成立史的研究 対照篇仏教文化研究 通号 12 1963-03-31 135-136(R)詳細ありIB00068223A
三田全信井川定慶著 法然上人絵伝の研究 仏教文化研究 通号 12 1963-03-31 136-137(R)詳細ありIB00068226A
香月乗光法然上人の浄土開宗における仏教の転換仏教文化研究 通号 12 1963-03-31 15-42(R)詳細ありIB00068213A
三田全信法然上人の出家の因由一考仏教文化研究 通号 12 1963-03-31 43-51(R)詳細ありIB00068214A
岸信宏要義問答に就て仏教文化研究 通号 12 1963-03-31 1-14(R)詳細ありIB00068212A
鈴木宗憲地方教団史に関する一考察近世仏教 史料と研究 通号 12 1963-10-01 26-38(R)詳細IB00041580A-
稲垣真哲太子信仰と浄土宗西山派祖日本仏教学会年報 通号 29 1964-03-01 283-296詳細IB00010743A-
上田良準俊鳳妙瑞の生涯西山学報 通号 15/16 1964-08-31 23-44(R)詳細IB00110001A-
大橋俊雄浄土宗における神祇信仰の系譜佛教論叢 通号 10 1964-10-31 11-14(R)詳細IB00163471A-
香月乗光法然教学における行の体系日本仏教学会年報 通号 30 1965-03-01 265-282詳細IB00010765A-
玉山成元中世における浄土宗の展開大正大学研究紀要 通号 50 1965-03-15 37-99詳細IB00057165A-
西尾実中世文化に及ぼせる禅の影響宗学研究 通号 7 1965-05-20 7-15(R)詳細IB00069522A-
山内舜雄曹洞宗における「信仏教」の展開について宗学研究 通号 7 1965-05-20 63-72(R)詳細IB00069838A-
阿川文正知恩講私記と法然上人伝に関する諸問題大正大学研究紀要/文学部・仏教学部 通号 51 1966-03-15 1-48(R)詳細IB00166454A-
桜井達定曼陀羅宏善鈔について西山学報 通号 17 1966-06-10 9-34(R)詳細IB00110003A-
三田全信鎌倉二位禅尼への消息と背後考仏教文化研究 通号 13 1966-09-01 1-12(R)詳細ありIB00068517A
真野竜海選択集の現代化について仏教論叢 通号 11 1966-12-27 4-8(R)詳細IB00068520A-
石上善応選択集の現代語訳とその問題点仏教論叢 通号 11 1966-12-27 15-17(R)詳細IB00068527A-
田丸徳善浄土信仰の「現代的」理解への序説仏教論叢 通号 11 1966-12-27 19-21(R)詳細IB00068531A-
阿川文正法然上人伝の諸問題仏教論叢 通号 11 1966-12-27 45-48(R)詳細IB00068546A-
三田全信法然上人伝の成立史的研究仏教論叢 通号 11 1966-12-27 51-57(R)詳細IB00068549A-
服部英淳唯心浄土説について仏教論叢 通号 11 1966-12-27 60-61(R)詳細IB00068550A-
三田全信信空の白川本房について仏教論叢 通号 11 1966-12-27 94-95(R)詳細IB00068572A-
井川定慶浄土開宗の年時問題仏教論叢 通号 11 1966-12-27 90-91(R)詳細IB00068568A-
石井俊恭変革期における浄土宗教団とその教育仏教論叢 通号 11 1966-12-27 114-119(R)詳細IB00068585A-
阿川文正法然上人伝の諸問題仏教論叢 通号 11 1966-12-27 105-106(R)詳細IB00068578A-
大谷旭雄永観と法然仏教論叢 通号 11 1966-12-27 102-104(R)詳細IB00068577A-
千賀真順称名と唱題について仏教論叢 通号 11 1966-12-27 139-140(R)詳細IB00068594A-
大橋俊雄浄土宗における現世利益の系譜仏教論叢 通号 11 1966-12-27 142-144(R)詳細IB00068596A-
清水澄往生浄土の現代的理解仏教論叢 通号 11 1966-12-27 175-176 (R)詳細IB00068610A-
浜田耕生日本の浄土教における戒について日本仏教学会年報 通号 32 1967-03-01 297-314詳細IB00010814A-
藤原了然法然教学に於ける戒の意義日本仏教学会年報 通号 32 1967-03-01 281-296詳細IB00010813A-
玉山成元関東十八檀林の成立大正大学研究紀要 通号 52 1967-03-15 207-216詳細IB00057169A-
菊地勇次郎中世における浄土宗鎮西義の展開封建・近代における鎌倉仏教の展開 通号 52 1967-06-01 179-206(R)詳細IB00051868A-
圭室諦成江戸時代の仏教形態講座仏教 通号 5 1967-10-25 249-274(R)詳細IB00049468A-
笠原一男戦国時代の仏教の動向講座仏教 通号 5 1967-10-25 227-248(R)詳細IB00049467A-
石田充之法然仏教の波紋と鎌倉諸聖の態度浄土教思想研究:大原先生古稀記念 通号 5 1967-11-01 25-48詳細IB00047074A-
三浦一道西山証空上人の人間観日本仏教学会年報 通号 33 1968-03-01 249-264詳細IB00010836A-
高橋松海法然教学の能動的主体性仏教論叢 通号 12 1968-03-30 39-40(R)詳細IB00068635A-
竹中信常疎外の系譜と浄土教的メカニズム仏教論叢 通号 12 1968-03-30 13-18(R)詳細IB00068628A-
大橋俊雄法然上人の学問観について仏教論叢 通号 12 1968-03-30 40-43(R)詳細IB00068636A-
三田全信法然上人に於ける「説戒」について仏教論叢 通号 12 1968-03-30 24-27(R)詳細IB00068631A-
戸松啓真法然上人の往生思想の展開仏教論叢 通号 12 1968-03-30 82-88(R)詳細IB00068644A-
奈良博順「法然上人の思想史的研究」について仏教論叢 通号 12 1968-03-30 69-79(R)詳細IB00068643A-
金子真補授手印の宗義行相に関する諸派の異説仏教論叢 通号 12 1968-03-30 133-137(R)詳細IB00068653A-
岸覚勇五重伝法の組織について仏教論叢 通号 12 1968-03-30 126-129(R)詳細IB00068651A-
坪井俊映法然浄土教における啓示について仏教論叢 通号 12 1968-03-30 137-140(R)詳細IB00068654A-
福富海岳名体不離のご名号について仏教論叢 通号 12 1968-03-30 140-144(R)詳細IB00068655A-
滝俊立浄土宗義を学校教育にいかに生かすか仏教論叢 通号 12 1968-03-30 179-184(R)詳細IB00068665A-
竹中信常念仏の習俗化と個性化仏教論叢 通号 12 1968-03-30 148-150(R)詳細IB00068657A-
杉田暉道浄土宗と現代人仏教論叢 通号 12 1968-03-30 170-174(R)詳細IB00068663A-
大橋俊雄浄土宗における現世利益の系譜仏教文化研究 通号 14 1968-03-30 15-24(R)詳細ありIB00068524A
香川孝雄浄土教における人間形成論仏教文化研究 通号 14 1968-03-30 41-55(R)詳細ありIB00068528A
藤吉慈海現代浄土宗人の往生浄土観宗教研究 通号 194 1968-03-31 158-159(R)詳細IB00104102A-
藤吉慈海故勧学林彦明大僧正遺著『五重大会勧誡講禄』浄土宗学研究 通号 2 1968-03-31 407-410(R)詳細IB00082619A-
梅辻昭音大乗無量寿荘厳経の特相浄土宗学研究 通号 2 1968-03-31 291-310(R)詳細IB00082591A-
賀幡亮俊石田瑞磨著『悲しき者の救い』浄土宗学研究 通号 2 1968-03-31 403-407(R)詳細IB00082595A-
藤吉慈海林隆碩 服部英淳「往生浄土について」浄土宗学研究 通号 2 1968-03-31 412-416(R)詳細IB00082621A-
賀幡亮俊無量寿経諸本に於ける本願について浄土宗学研究 通号 2 1968-03-31 261-290(R)詳細IB00082553A-
水谷幸正浄土教と社会福祉浄土宗学研究 通号 2 1968-03-31 311-332(R)詳細IB00082592A-
西川知雄浄土宗学における人間存在への関心浄土宗学研究 通号 2 1968-03-31 143-166(R)詳細IB00082549A-
藤吉慈海浄土宗学即今の課題浄土宗学研究 通号 2 1968-03-31 65-87(R)詳細IB00082547A-
普賢大円親鸞と教団意識仏教教団の研究 通号 2 1968-03-31 427-447(R)詳細IB00054724A-
塚本善隆三田全信著「成立史的法然上人諸伝の研究」鈴木学術財団研究年報 通号 4 1968-03-31 106-詳細IB00033955A-
玉山成元近世初期の浄土宗仏教史研究 通号 3 1968-11-01 84-102詳細IB00039485A-
臼井元成一向専念のすすめ親鸞教学 通号 13 1968-11-20 55-66詳細IB00025849A-
恵谷隆戒円頓戒の戒儀について仏教大学大学院研究紀要 通号 2 1968-12-25 1-27(R)詳細IB00016708A-
井川定慶江戸時代に於ける仏教界の粛正様相佛教大学大学院研究紀要 通号 1 1968-12-25 97-135(R)詳細ありIB00016706A-
河田光夫『三部経大意』引用文の研究金沢文庫研究 通号 201 1969-01-01 1-19詳細IB00040482A
井川定慶『四十八巻伝』複写について仏教論叢 通号 13 1969-03-30 67-72(R)詳細IB00069698A-
坪井俊映法然上人の『往生要集釈書』の成立について仏教論叢 通号 13 1969-03-30 72-76(R)詳細IB00069699A-
金子真補浄土布教法の根底としての法然上人の信仰について仏教論叢 通号 13 1969-03-30 76-80(R)詳細IB00069701A-
伊藤正穏法然念仏の真理表現について仏教論叢 通号 13 1969-03-30 87-91(R)詳細IB00069708A-
福富海岳開宗のご文と一枚起請文仏教論叢 通号 13 1969-03-30 80-84(R)詳細IB00069703A-
佐々木洋之大樹寺開山勢誉愚底について仏教論叢 通号 13 1969-03-30 108-112(R)詳細IB00069718A-
三田全信『臨終講式』について仏教論叢 通号 13 1969-03-30 99-102(R)詳細IB00069715A-
伊藤真徹『看病用心』について仏教論叢 通号 13 1969-03-30 103-108(R)詳細IB00069717A-
広川堯敏『観門要義鈔』について仏教論叢 通号 13 1969-03-30 95-99(R)詳細IB00069712A-
渡辺真澄現行の教育制度から見た幼児教育の位置仏教論叢 通号 13 1969-03-30 137-139(R)詳細IB00069731A-
福井豊信幼児の宗教々育と浄土教学との関係仏教論叢 通号 13 1969-03-30 139-141(R)詳細IB00070104A-
形部英一幼児の宗教々育の現状仏教論叢 通号 13 1969-03-30 141-144(R)詳細IB00070105A-
三田全信『臨終講式』について仏教文化研究 通号 15 1969-03-30 47-61(R)詳細ありIB00068538A
藤堂 恭俊浄土宗明治教・学人の著作刊行とその時代背景浄土宗学研究 通号 3 1969-03-31 275-326(R)詳細IB00082905A-
広川堯敏善導『観経疏』解釈の一視点浄土宗学研究 通号 3 1969-03-31 253-274(R)詳細IB00082904A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage