INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 布教 [SAT] 布教 [ DDB ] 布敎 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 266 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
布教 (266 / 266)  日本 (204 / 68153)  日本仏教 (86 / 34763)  浄土宗 (42 / 3984)  教化 (32 / 373)  曹洞宗 (25 / 4552)  法然 (21 / 5271)  伝道 (18 / 187)  浄土真宗 (18 / 6103)  仏教学 (15 / 8096)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
秦博文布教としての知恩院御忌(一)佛教論叢 通号 48 2004-03-25 250-258(R)詳細IB00157882A-
三宅敬誠寺院のコミュニティ作りと五重相伝の役割(1)仏教論叢 通号 51 2007-03-25 206-211詳細IB00059319A-
島崎義孝蔭凉軒後藤瑞巌老師事蹟(十)禅文化 通号 169 1998-07-25 85-94(R)詳細IB00075472A-
遠藤一1899年、西本願寺大谷光瑞(清国巡遊)をめぐって真宗総合研究所研究所紀要 通号 9 1991-03-20 34-39詳細IB00029307A-
吉田光覚住職学(その二)教化研究 通号 5 1994-03-31 130-137(R)詳細ありIB00216226A
三村成信教化の場における仏教説話の活用に関する考察〔Ⅱ〕教化研修 通号 47 2003-03-31 51-60(R)詳細IB00070606A-
横井照典ヨコ社会の確立と五重講の役割(II)仏教論叢 通号 54 2010-03-25 353-355(R)詳細ありIB00125601A
斉藤舜健教学研究Ⅱ 活動報告教化研究 通号 26 2015-12-01 44-46(R)詳細ありIB00214374A
齊藤舜健教学研究Ⅱ(京都分室)教化研究 通号 28 2017-09-01 42-43(R)詳細ありIB00211287A
八橋秀法教学研究Ⅱ(京都分室)教化研究 通号 32 2021-09-10 49-51(R)詳細ありIB00220864A
八橋秀法教学研究Ⅱ(京都分室)教化研究 通号 33 2022-09-10 56-58(R)詳細ありIB00242978A
島崎義孝蔭凉軒後藤瑞巌老師事蹟(五)禅文化 通号 163 1997-01-25 47-55(R)詳細IB00077115A-
多田稔仏教東漸史の断章〔六〕禅文化 通号 123 1987-01-25 78-101(R)詳細IB00082086A-
川口淳問題提起Ⅱメディアと大谷派教育現代と親鸞 通号 47 2022-12-01 230-255(R)詳細IB00237521A
浅井宣雄SNSを用いた布教の現状豊山教学大会紀要 通号 47 2019-03-31 75-81(R)詳細IB00238810A
浅井宣雄SNSを用いた布教の有効性について豊山教学大会紀要 通号 48 2020-03-31 17-22(R)詳細IB00239676A
齊藤舜健教学研究Ⅱ(京都分室)教化研究 通号 30 2019-09-01 48-50(R)詳細ありIB00210432A
齊藤舜健教学研究Ⅱ(京都分室)教化研究 通号 31 2020-12-08 364-366(R)詳細ありIB00210291A
緒方宗博禪とアメリカ人現代佛教 通号 116 1934-07-01 58-61(R)詳細IB00192142A
松山智光楽友会のあゆみ高田学報 通号 50 1962-10-15 77-78(R)詳細IB00242799A
沖道淳金光教の信仰と現代教化への歩み教化研修 通号 6 1963-06-30 5-11(R)詳細IB00165964A-
高橋成道アメリカに湧く仏教の恵命の泉仏教学会報 通号 2 1969-11-30 6-11(R)詳細IB00014504A-
白金昭文明治期の在家化導観と大道長安教化研修 通号 15 1972-03-31 36-41(R)詳細IB00072842A-
村山幸徳海外布教のあり方中央学術研究所紀要 通号 4 1974-11-15 134-154詳細IB00035895A-
中野東禅曹洞宗の伝道と教化研修所二十年の歩み教化研修 通号 20 1977-03-31 52-79(R)詳細IB00071682A-
吉田光覚現代布教の在り方仏教論叢 通号 24 1980-11-10 88-92(R)詳細IB00068989A-
浅井宣亮アメリカ禅布教に関する一考察教化研修 通号 42 1998-03-31 191-195(R)詳細IB00069839A-
渡辺昭彦間合の布教佛教論叢 通号 43 1999-09-04 146-149(R)詳細IB00106565A-
岡田弘隆豊山派『中期布教計画』案の問題とそれへの対案としての一試案豊山教学大会紀要 通号 27 1999-11-01 85-109詳細IB00058650A-
安富 信哉阿弥陀仏をどう説くか佛教論叢 通号 45 2001-03-25 1-7(R)詳細IB00135593A-
村田祖澄心洗われる檀信徒用勤行儀作成をめざして天台学報 通号 44 2002-11-01 168-173詳細IB00018032A-
増田俊康お守り的アシストツール豊山教学大会紀要 通号 30 2002-12-01 173-181詳細IB00058702A-
国守妙啓これからの寺族の在り方教化研修 通号 48 2004-03-31 205-208(R)詳細IB00071240A-
辻村志のぶ石川舜台と真宗大谷派の東アジア布教近代仏教 通号 13 2007-02-28 30-50(R)詳細IB00175186A-
日野慶之海外開教使「布教・伝道に関するアンケート」の集計と分析浄土真宗総合研究 通号 3 2008-03-31 151-168(L)詳細IB00067141A-
今井雅晴親鸞聖人稲田草庵とその環境親鸞教学 通号 96 2011-02-28 80-101(R)詳細ありIB00159937A
福島栄寿川邉雄大 浄土真宗と近代日本 東アジア・布教・漢学近代仏教 通号 24 2017-05-30 95-99(R)詳細IB00175869A-
谷釜智洋大正期仏教教団における新たな布教活動印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 233-236(L)詳細IB00218555A
ティンマーウーミャンマー仏教徒の阿羅漢信仰佛教學研究 通号 77/78 2022-03-10 197-224(L)詳細IB00235557A
原隆政モルディヴの仏教について智山学報 通号 83 2020-03-31 49-69(L)詳細ありIB00211731A
志水義暲宗教興隆の社会的縁由大崎学報 通号 46 1917-05-13 52-63(R)詳細IB00022425A-
久志卓眞永遠に生んとするものは開教せよ智山学報 通号 5 1918-06-17 126-138(R)詳細IB00148717A-
太田覺眠明治佛教とロシヤ開教現代佛教 通号 105 1933-07-01 340-346(R)詳細IB00188983A-
神龜法壽明治時代に於ける眞言宗現代佛教 通号 105 1933-07-01 371-378(R)詳細IB00188988A-
湯川日淳教行双転の布教実績に就て大崎学報 通号 97 1950-06-20 198-199詳細IB00022903A-
高木豊龍華像師の布敎について棲神 通号 29 1953-09-12 152-154(R)詳細ありIB00201029A
峯岸応哉大衆媒体の発達と布教教化研修 通号 1 1957-01-01 24-32(R)詳細IB00164433A-
長棟梅峰来日外人の眼に映った仏教教化研修 通号 4 1961-03-05 88-97(R)詳細IB00165579A
宗像俊雄文化の異質性と仏教教化研修 通号 5 1962-02-15 100-105(R)詳細IB00165665A-
原田道一放送を媒体とした布教対象の分析教化研修 通号 5 1962-02-15 119-124(R)詳細IB00165862A-
中濃教篤戦時中におけるキリスト教の大陸伝道宗教研究 通号 174 1963-01-31 99-101(R)詳細IB00107784A-
山田無文山田無文著 白隠禅師坐禅和讃講話禅文化 通号 27/28 1963-02-01 50(R)詳細IB00096272A-
服部松斉創価学会と宗門教化研修 通号 7 1964-05-30 130-135(R)詳細IB00166119A-
川崎肇布教学における社会学的方法論宗教研究 通号 181 1965-03-31 8-10(R)詳細IB00106018A-
松崎恵水四重秘釈について豊山学報 通号 12 1966-03-30 63-75詳細IB00057362A-
藤井正雄寺院と布教圏仏教論叢 通号 11 1966-12-27 80-83(R)詳細IB00068562A-
室住一妙思いで棲神 通号 41 1968-11-20 6-8(R)詳細ありIB00197177A-
長谷川義浩松木先生を懐う棲神 通号 41 1968-11-20 43-44(R)詳細ありIB00197191A-
川口智明松木先生を追慕して棲神 通号 41 1968-11-20 33-36(R)詳細ありIB00197187A-
三木浄逹松木静堂先生を偲ぶ棲神 通号 41 1968-11-20 25-28(R)詳細ありIB00197184A-
畬野智晴布教と文化移入と同化についての一考察高野山大学論叢 通号 4 1969-03-09 113-124(R)詳細IB00014323A-
福井豊信幼児の宗教々育と浄土教学との関係仏教論叢 通号 13 1969-03-30 139-141(R)詳細IB00070104A-
形部英一幼児の宗教々育の現状仏教論叢 通号 13 1969-03-30 141-144(R)詳細IB00070105A-
ゆはず温麿真宗に於ける布教と今後の課題についての一考察真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 14 1969-11-15 10-16詳細IB00032817A-
前田恵学セイロンにおける寺院の仏教宗教研究 通号 200 1969-12-31 119-138詳細IB00031106A-
上田本昌松木本興先生の教化と近代宗学棲神 通号 42 1970-03-30 82-91(R)詳細IB00197168A-
後藤真雄現代における教化の問題点仏教論叢 通号 14 1970-03-30 161-190(R)詳細IB00070321A-
藤村隆淳現代仏教徒のモラル仏教学会報 通号 3 1970-12-10 58-67(R)詳細IB00014527A-
青木鴻一都市寺院布教の一つの試み教化研修 通号 15 1972-03-31 87-88(R)詳細IB00073405A-
関川琢道布教教化の実際教化研修 通号 15 1972-03-31 88-90(R)詳細IB00073406A-
金子真補曇鸞、道綽両祖の布教伝道の態度について浄土教―その伝統と創造 通号 15 1972-06-01 65-92(R)詳細IB00052821A
中島俊教行の意識化による近代的教化法教化研修 通号 17 1974-03-31 148-149(R)詳細IB00073490A-
関山和夫近世初頭の説教僧日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 17 1974-11-01 509-521(R)詳細IB00046852A-
木村静雄人間・柴山全慶禅文化 通号 75 1974-12-20 18-27(R)詳細IB00088878A-
岡本道雄布教における伝記物の重要性について教化研修 通号 18 1975-03-31 50-55(R)詳細IB00073502A-
高橋真了教化の体験と方法仏教論叢 通号 19 1975-10-20 213-240(R)詳細IB00164735A-
石森泰道曹洞宗における海外開教史教化研修 通号 19 1976-03-31 119-122(R)詳細IB00074255A-
雲井昭善韓国における「世界仏教学術会議」に出席して仏教学セミナー 通号 24 1976-10-30 91-94(R)詳細IB00026620A-
石川教張日蓮聖人の布教について大崎学報 通号 129 1976-12-25 153-154詳細IB00023366A-
服部松斉修証義第四章の布教について教化研修 通号 20 1977-03-31 7-13(R)詳細IB00071675A-
大島宏之立正佼成会における法座の位置中央学術研究所紀要 通号 7 1978-06-01 49-59詳細IB00035915A-
松崎恵水宮坂宥勝博士編注『興教大師撰述集』上下二巻密教学研究 通号 11 1979-03-31 177-179(R)詳細IB00107286A-
服部松斉参同契による布教教化研修 通号 22 1979-03-31 6-12(R)詳細IB00072332A-
松永然道海外開教ということ教化研修 通号 22 1979-03-31 92-95(R)詳細IB00072373A-
井上順孝ハワイ日系宗教の変容宗教研究 通号 242 1980-02-20 251-253(R)詳細IB00098333A-
中里悠光現代社会における仏教の役割棲神 通号 52 1980-03-30 249-261(R)詳細IB00194965A-
小林克太郎海外布教の系譜中央学術研究所紀要 通号 9 1980-06-01 51-69詳細IB00035929A-
速水侑北海道における立正佼成会の発展中央学術研究所紀要 通号 9 1980-06-01 26-50詳細IB00035928A-
服部松斉宝鏡三昧に学ぶ教化研修 通号 24 1980-07-01 5-11(R)詳細IB00072380A-
西田円我室町期の浄土宗とその布教形態仏教論叢 通号 24 1980-11-10 92-95(R)詳細IB00068993A-
長谷川匡俊捨世念仏者無能と『近代奥羽念仏験記』仏教の歴史と文化 通号 24 1980-12-15 837-858(R)詳細IB00046306A-
堪山泰学教化に関する一考察曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 13 1981-07-05 255-256(R)詳細IB00176779A-
井上順孝異文化の中の新宗教運動宗教研究 通号 249 1981-09-30 1-26詳細IB00031405A-
勝山恭男立正佼成会における文化布教の諸問題(私論)中央学術研究所紀要 通号 11 1982-04-20 159-169詳細IB00035950A-
米多教郎立正佼成会の地域布教に関する一考察中央学術研究所紀要 通号 11 1982-04-20 170-178詳細IB00035951A-
挟間宗義已まざれば到る禅文化 通号 104 1982-04-25 78-92(R)詳細IB00085045A-
千葉乗隆仏教における女性組織の近代化龍谷大学論集 通号 421 1982-10-25 23-43詳細IB00013791A-
池田光順北海道における日蓮宗寺院の成立について日蓮教学研究所紀要 通号 11 1984-02-10 73-78(R)詳細IB00023863A-
内山慶法豊山流大師講の現況と御遠忌後の課題豊山学報 通号 28/29 1984-03-21 367-397詳細IB00057463A-
佐藤智仙二十一世紀と弘法大師の思想豊山学報 通号 28/29 1984-03-21 287-300詳細IB00057459A-
新保哲白隠の布教について印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 250-252詳細ありIB00006337A
高神信也近世仏教と対キリシタン問題印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 219-224詳細IB00006591A
竜渓章雄西本願寺教団における青年教化運動龍谷大学論集 通号 428 1986-06-25 135-165詳細IB00013816A-
玉山成元室町時代の宗義伝授について浄土教論集:戸松教授古稀記念 通号 428 1987-10-20 355-373(R)詳細IB00045412A-
泉浩洋布教に於ける活動の基本性叡山学院研究紀要 通号 11 1988-12-10 61-79(R)詳細IB00150874A
水上勉通仙洞無文老師追悼禅文化 通号 132 1989-04-25 16-18(R)詳細IB00081128A-
泉浩洋布教と感応について叡山学院研究紀要 通号 12 1989-11-30 97-113(R)詳細IB00154634A-
小室裕充教化学の基本的課題現代密教 通号 2 1990-03-31 234-250詳細IB00059404A-
土屋正道現代と布教教化研究 通号 1 1990-03-31 40-44(R)詳細ありIB00214343A
阿部信之一在家仏青が今かかえる問題点教化研究 通号 1 1990-03-31 61-62(R)詳細ありIB00214347A
岸村定浩近世浄土宗の布教について佛教論叢 通号 33 1990-09-06 24-27(R)詳細IB00157396A-
深瀬俊路新聖典編集と曹洞宗教化研修 通号 34 1991-03-31 15-20(R)詳細IB00065131A-
明神洋陀羅尼呪の成立について東洋の思想と宗教 通号 8 1991-06-15 55-71(R)詳細IB00073433A-
浜田耕生教化学は今同朋仏教 通号 25/26 1991-07-01 31-52(R)詳細IB00111591A-
宮崎栄樹法話内容構成における立体化の試み豊山教学大会紀要 通号 19 1991-11-09 131-139詳細IB00058546A-
木場明志中国における真宗大谷派開教アジアの開教と教育 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 3 1992-03-21 23-85(R)詳細IB00228985A
武田道生異文化への宗教の展開仏教文化研究 通号 37 1992-09-07 107-122(R)詳細ありIB00176451A
泉浩洋布教と脳死の問題 叡山学院研究紀要 通号 15 1992-11-20 35-50(R)詳細IB00226403A
塚原海順道心寮における僧堂教育について豊山教学大会紀要 通号 20 1992-12-10 127-140詳細IB00058561A-
村上達亮寺院の経営教化研究 通号 4 1993-03-31 98-101(R)詳細ありIB00216182A
水谷浩志布教形態としてのパソコン通信の可能性仏教文化研究 通号 38 1993-09-07 45-51(L)詳細ありIB00176477A
田中宥祥視聴覚教材を使った布教伝道について豊山教学大会紀要 通号 21 1993-12-12 367-369詳細IB00058582A-
名取芳彦御詠歌入門の基礎知識豊山教学大会紀要 通号 21 1993-12-12 371-373詳細IB00058583A-
山本正廣仏教と医療教化研究 通号 5 1994-03-31 116-122(R)詳細ありIB00216224A
福田亮成真言密教の現代化現代密教 通号 11 1995-03-01 8-13詳細-IB00059522A-
堀内みどり天理教女性信者の教義実践としての布教北陸宗教文化 通号 8 1996-03-10 33-49詳細-IB00029407A-
高岡精司テレホン相談について豊山教学大会紀要 通号 25 1997-03-31 311-329詳細-IB00058632A-
川畑憲光薩摩の廃仏の歴史と布教教化研究 通号 8 1997-03-31 72-82(R)詳細ありIB00217362A
小島勝マニラ本願寺布教使・山之内秀雄師の文化交流活動仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 8 1997-06-30 1371-1387(R)詳細IB00044426A-
塚田博教ビハーラ活動の課題教学研究所紀要 通号 6 1998-03-10 395-413詳細IB00041231A-
ロータモンドハルトムート明治期の説教における西洋のイメージ駒澤大學佛敎文學研究 通号 1 1998-03-31 69-104詳細IB00042648A-
大嶽素宏地方寺院における布教・教化活動について教化研修 通号 42 1998-03-31 77-82(R)詳細IB00069804A-
涂美珠道元禅師の在家者に対する基本的姿勢教化研修 通号 42 1998-03-31 155-159(R)詳細IB00069821A-
鈴木祐孝今、教化をどうする教化研修 通号 42 1998-03-31 161-165(R)詳細IB00069823A-
藤波洋香生き方としての仏教山家學会紀要 通号 1 1998-06-13 154-155(R)詳細IB00221587A
藤森孝道真言密教重興と海外居士林豊山教学大会紀要 通号 26 1998-10-01 107-125詳細IB00058643A-
大谷栄一近代日本の在家仏教運動の布教・教化戦略宗教研究 通号 323 2000-03-30 337-338詳細IB00031767A-
加藤善也祭文の研究仏教論叢 通号 44 2000-03-31 104-110(R)詳細IB00106535A-
今岡達雄現代布教を考える仏教論叢 通号 44 2000-03-31 87-93(R)詳細IB00106533A-
林田康順『法然上人のご法語(第三集)~対話編~』の編集教化研究 通号 11 2000-07-15 100-103(R)詳細ありIB00216736A
岡亮二真宗伝道学の一視点龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 39 2000-11-30 28-46詳細IB00013360A-
五十嵐良探南米開教二十一世紀への展望教化研修 通号 45 2001-03-31 229-232(R)詳細IB00070545A-
今岡達雄インターネットによる布教の可能性佛教論叢 通号 46 2002-03-25 224-230(R)詳細IB00136255A-
細川哲心『選択集』についての考察駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 35 2002-04-01 103-118詳細IB00019346A-
竹内純照仏教による病院活動の現状天台学報 通号 44 2002-11-01 161-167詳細IB00018031A-
柴田真成生命の尊さ天台学報 通号 44 2002-11-01 151-160詳細IB00018030A-
古宇田亮延末法時代に音楽を天台学報 通号 44 2002-11-01 144-150詳細IB00018029A-
深川宣暢真宗伝道における譬喩の意義龍谷大学論集 通号 466 2005-07-30 25-44詳細IB00057000A-
荻野勝行伝統宗教の都市部における今後の布教の方向性宗教研究 通号 347 2006-03-30 376-377(R)詳細IB00093634A-
渡辺光一宗教とインターネットに関する実証的研究とその実践的含意宗教と社会 通号 12 2006-06-03 3-35(L)詳細ありIB00215329A
川村伸寛真宗教化と信仰告白の意義真宗教学研究 通号 27 2006-06-30 139-140(R)詳細IB00148244A-
鈴木孝敬大般若祈祷と寺院復興天台学報 通号 48 2006-11-01 195-202(R)詳細IB00080394A-
櫻川雛山祭文の研究仏教 文学 芸能:関山和夫博士喜寿記念論集 通号 48 2006-11-20 249-261(R)詳細IB00134699A-
蓑輪顕量台湾の現代仏教パーリ学仏教文化学 通号 20 2006-12-25 1-21(L)詳細ありIB00146374A-
冨田信隆現代人の宗教観を理解するために駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 40 2007-05-30 99-116(L)詳細IB00063485A-
坂本清昭玄清法流の琵琶布教天台学報 通号 49 2007-09-01 269-273 (R)詳細IB00062845A-
藤井健志戦後台湾における日本の既成仏教近代仏教 通号 14 2007-11-30 1-29(R)詳細IB00174936A-
永田真隆中国往生伝における来迎描写の変遷佛教大学大学院紀要 通号 36 2008-03-01 15-32(R)詳細IB00191329A-
大畑博嗣瀬戸内海地域における真宗の伝播眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 52 2008-03-30 120-150(R)詳細IB00204124A
市橋杲潤総本山長谷寺における現代布教史豊山教学大会紀要 通号 36 2008-03-31 293-311(R)詳細IB00125642A-
日下部謙旨教学・布教・法式の連携に向けて淨土學 通号 45 2008-06-30 1-50(R)詳細IB00076052A
米谷向史寺院における文化の継承と布教天台学報 通号 50 2008-11-30 161-166(R)詳細IB00080503A-
武田道生「宗侶教育の現状と課題」(質疑応答及び討議)仏教論叢 通号 53 2009-03-25 64-109(R)詳細ありIB00072628A-
伊吹敦「東山法門」の人々の伝記について(上)東洋学論叢 通号 34 2009-03-30 1-48(R)詳細IB00100422A-
冨田信隆ハワイ曹洞宗大陽寺信徒に対する宗教調査駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 42 2009-05-30 45-68(L)詳細IB00111705A-
浅井宣雄布教における仏の表現について豊山教学大会紀要 通号 38 2010-03-31 245-265(R)詳細IB00146245A-
新堀歓乃近代日本における仏教音楽と布教活動近代仏教 通号 17 2010-05-18 39-55(R)詳細IB00175321A-
堀日亨富士教学の陵夷法華仏教研究 通号 5 2010-07-27 248-256(R)詳細IB00080785A-
--------明治初期の布教について教化研究 通号 21 2010-09-01 285-295(R)詳細ありIB00148726A
田中悠文智山第四十一世佐々木義範能化と明治初頭の真言宗現代密教 通号 22 2011-03-31 197-228(R)詳細ありIB00104720A-
浅井宣雄フェイスブックを通じた布教豊山教学大会紀要 通号 40 2012-03-31 462-464(L)詳細IB00146701A-
八木英哉『時局伝道教化資料』に見る布教方針について近代仏教 通号 19 2012-05-15 4-25(R)詳細IB00175353A-
齊藤舜健近世浄土宗学の基礎的研究教化研究 通号 24 2013-03-20 48-49(R)詳細ありIB00214060A
谷山洋三被災地から見た「臨床宗教師」の可能性と課題宗教研究 通号 375 2013-03-30 107-108(R)詳細IB00117082A-
田中悠文近代的仏教々団としての「真言宗智山派」の成立現代密教 通号 24 2013-03-31 225-249(R)詳細ありIB00126956A-
浅井宣雄フェイスブックページを通じた布教豊山教学大会紀要 通号 42 2014-03-31 131-150(R)詳細IB00147360A-
編集部浄土宗総合研究所編『浄土宗総合研究所 法然上人八百年大遠忌記念論文集 現代社会と法然浄土教』淨土學 通号 51 2014-06-30 322(R)詳細IB00173617A-
松金公正植民地台湾における日本仏教に関する研究の回顧と展望近代仏教 通号 21 2014-08-08 44-64(R)詳細IB00175768A-
長谷部八朗新堀歓乃著『近代仏教教団とご詠歌』宗教研究 通号 381 2014-12-30 262-268(R)詳細IB00223770A
中御門敬教『醍醐本』による法然上人の住処に関する小考浄土宗学研究 通号 41 2015-03-31 157-158(R)詳細IB00217417A
村上忠良タイにおける天理教の布教・伝道活動仏教をめぐる日本と東南アジア地域 / アジア遊学 通号 196 2016-03-31 180-184(R)詳細IB00221715A
望月真澄『日乗上人日記』にみられる信仰関係記述印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 129-136(R)詳細IB00168296A
東海林良昌現代における老いと仏教教化研究 通号 28 2017-09-01 18-21(R)詳細ありIB00211279A
小西日遶慶林日隆と有徳人再考日蓮教学をめぐる諸問題:北川前肇先生古稀記念論文集 通号 1 2018-03-13 489-509(R)詳細IB00207799A
田中宥弘続・家族構成別の布教方法の考察豊山教学大会紀要 通号 46 2018-03-31 171-191(R)詳細IB00171564A-
松金公正中西直樹 植民地台湾と日本仏教近代仏教 通号 25 2018-05-23 173-177(R)詳細IB00177424A-
安中尚史明治期における日蓮宗布教の近代化と文書伝道印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 153-160(R)詳細IB00191161Ancid/AN00297778, ncid/BN04765934, ncid/AN0032435X
勝部正雄人類の根源に立脚する浄土教とその現代的意義佛教論叢 通号 63 2019-03-25 234-240(R)詳細ありIB00188017A
村上弘子明治初期の高野山仏教経済研究 通号 48 2019-05-31 179-202(R)詳細IB00201084A
小尾淳イスコン・バンクーバー支部の半世紀宗教と社会 通号 25 2019-06-08 33-47(L)詳細IB00212779A
袖山榮真釈尊聖語の広報・布教用現代語訳研究教化研究 通号 30 2019-09-01 36-38(R)詳細ありIB00210414A
袖山榮真釈尊聖語の広報・布教用現代語訳研究教化研究 通号 31 2020-12-08 349-351(R)詳細ありIB00210211A
石田一裕釈尊聖語の広報・布教用現代語訳研究教化研究 通号 32 2021-09-10 25-27(R)詳細ありIB00220841A
--------岸上恢嶺の研究教化研究 通号 32 2021-09-10 118-199(R)詳細ありIB00220912A
--------ダンマパダ現代語訳ならびに布教用解説教化研究 通号 32 2021-09-10 97-139(L)詳細ありIB00220920A
久保田永俊祈りの集い―自死者供養の会―曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 23 2022-06-30 115-120(R)詳細IB00230514A
丹羽隆浩巡礼から見る現代人の宗教意識曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 23 2022-06-30 91-96(R)詳細IB00230510A
石田一裕釈尊聖語の広報・布教用現代語訳研究教化研究 通号 33 2022-09-10 32-34(R)詳細ありIB00242898A
松嶋正泰布教に応用したる教授法大崎学報 通号 25 1912-12-01 68-72詳細IB00022266A-
岩田秋雲愚僧愚感智山学報 通号 3 1916-06-17 114-115(R)詳細IB00148661A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage