INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 念仏聖 [SAT] 念仏聖 念佛聖

検索対象: キーワード

-- 63 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
念仏聖 (63 / 63)  日本 (61 / 68153)  日本仏教 (38 / 34763)  親鸞 (11 / 9564)  法然 (10 / 5271)  浄土教 (8 / 5892)  往生要集 (7 / 1170)  空也 (7 / 139)  重源 (6 / 186)  源信 (5 / 1194)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
速水侑古代社会と諸信仰2平安仏教――貴族と仏教 / アジア仏教史/日本編2 通号 1 1974-03-07 309-330(R)詳細IB00148939A-
大橋俊雄平安仏教の民衆的展開3平安仏教――貴族と仏教 / アジア仏教史/日本編2 通号 1 1974-03-07 257-265(R)詳細IB00148932A-
堀一郎社会不安と民間信仰宗教研究 通号 194 1968-03-31 1-35(R)詳細IB00103849A-
池見澄隆伊藤唯真著『未知へのやすらぎ〈阿弥陀〉』浄土宗学研究 通号 12 1980-03-31 245-247(R)詳細IB00084660A-
栗田勇一遍上人の足跡を求めて遊行の捨聖一遍 / 日本の名僧/11 通号 11 2004-03-01 5-10(R)詳細IB00174798A-
田村円澄中世東国の浄土教金沢文庫研究 通号 72 1961-10-01 1-4詳細IB00040263A-
早坂博横川首楞厳院廿五三昧会に就いて宗教研究 通号 190 1967-03-31 154-155(R)詳細IB00105016A-
伊藤唯真浄土宗寺院の開創伝承よりみたる聖(ひじり)の定着について人文学論集 通号 2 1968-09-20 97-122(R)詳細IB00029821A-
中村浩道高野山真別処北遺跡出土遺物について密教文化 通号 86 1969-02-28 46-50(R)詳細IB00015896A-
名畑崇天台宗と浄土教日本浄土教史の研究 通号 86 1969-05-01 161-174(R)詳細IB00051673A-
佐藤行信鎌倉大仏縁起考宗教研究 通号 206 1971-03-31 137-138(R)詳細IB00102152A-
伊藤唯真中世浄土宗と融通念仏宗教研究 通号 210 1972-03-31 158-160(R)詳細IB00101399A-
池見澄隆中世における「卑賎観念」と仏教人文学論集 通号 10 1976-12-10 32-45詳細IB00029840A-
木場明志太宰府水瓶祈禱考仏教史学研究 通号 10 1977-01-31 61-106詳細IB00058835A-
色井秀譲聖としての真盛上人天台学報 通号 21 1979-11-08 9-16(R)詳細IB00017434A-
渡辺貞麿『平家』文覚譚考大谷学報 通号 224 1980-02-20 25-37詳細IB00025432A-
清水海隆仏教社会福祉の一考察宗教研究 通号 255 1983-03-31 192-193(R)詳細IB00095011A-
窪田高明親鸞理解の前提総特集 親鸞 / 「現代思想」臨時増刊 通号 255 1985-06-20 102-113(R)詳細IB00227751A
長谷川匡俊近世念仏聖の信仰と修行聖と民衆 / 仏教民俗学大系 通号 2 1986-11-25 155-172(R)詳細IB00055913A-
宮田登日本の民俗儀礼における「死」東洋学術研究 通号 120 1989-11-20 93-103(R)詳細IB00187526A-
林淳吉田清著『源空教団成立史の研究』宗教研究 通号 301 1994-09-30 182-187(R)詳細IB00121737A-
元山公寿秘密念仏について現代密教 通号 11 1995-03-01 35-48詳細ありIB00059525A-
永井隆正書評 吉田清『源空教団成立史の研究』花園大学文学部研究紀要 通号 27 1995-03-20 180-185詳細IB00038487A-
真野俊和五来重著『高野聖』日本の仏教 通号 3 1995-07-01 242-245(R)詳細IB00037905A-
奈良弘元初期高野山浄土教について精神科学 通号 35 1996-10-10 35-52(L)詳細IB00038586A-
小笠原弘道密厳院の宗教的機能の一側面現代密教 通号 9 1997-03-30 48-68詳細ありIB00059498A-
加藤善也祭文の研究仏教論叢 通号 44 2000-03-31 104-110(R)詳細IB00106535A-
吉井敏幸中世-近世の三昧聖の組織と村落三昧聖の研究 通号 44 2001-03-30 89-133(R)詳細IB00052467A-
朝倉昌紀浄土を喪失した現代教学研究所紀要 通号 9 2001-07-10 91-125詳細IB00041264A-
石井義長空也と一遍印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 94-97詳細ありIB00009801A
加藤善也祭文の研究佛教論叢 通号 46 2002-03-25 274-280(R)詳細IB00136705A-
中尾堯現代に生きる重源旅の勧進聖重源 / 日本の名僧/6 通号 6 2004-08-01 194-199(R)詳細IB00176463A-
東舘紹見天暦造像と応和の大般若経供養会浄土の聖者空也 / 日本の名僧/5 通号 5 2005-01-01 50-85(R)詳細IB00176682A-
佐賀枝夏文長谷川匡俊著 近世の念仏聖無能と民衆近代仏教 通号 12 2006-02-25 80-83(R)詳細IB00175032A-
関口力王朝文学の背景となる寺院王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 83-103(R)詳細IB00229651A
寺井良宣真迢の持戒念仏観と『行者用心集』天台学報 通号 50 2008-11-30 70-80(R)詳細IB00080429A-
安藤弥関東門弟誰も書かなかった親鸞――伝絵の真実 通号 1 2010-11-10 204-235(R)詳細IB00193564A-
伊藤茂樹法然と東大寺勧進法然上人研究論文集:八百年遠忌記念 通号 1 2011-01-25 193-218(R)詳細IB00193673A-
寺井良宣江戸時代における天台の念仏聖・法道にみる事績の特色天台学報 通号 53 2011-10-11 87-94(R)詳細IB00107447A-
横井照典念仏の絆源智上人について佛教論叢 通号 57 2013-03-25 299-302(R)詳細ありIB00126326A
高木灌照二祖真教と宇都宮氏の関係性時宗教学年報 通号 42 2014-03-31 108-109(R)詳細IB00133563A-
田中夕子念仏聖信仰の一考察印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 47-52(R)詳細ありIB00148788A
長谷川匡俊近代の念仏聖・山崎弁栄佛教文化研究 通号 64 2020-03-31 1-14(R)詳細ありIB00230559A
吉田一彦坂東における親鸞系譜門流の成立親鸞・初期真宗門流の研究 通号 64 2023-03-31 39-67(R)詳細IB00239578A
栗原行信教信沙弥ノ定親鸞教学 通号 22 1973-06-20 35-42詳細IB00025938A-
堀池春峰重源上人の浄土教日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 22 1974-11-01 645-662(R)詳細IB00046863A-
荒井貢次郎武蔵国の神仏習合現象東洋学研究 通号 9 1975-03-20 67-75詳細IB00027863A-
今堀太逸北野天神縁起・同絵巻と浄土往生仏教の歴史と文化 通号 9 1980-12-15 692-710(R)詳細IB00046300A-
五来重高野山における俊乗房重源上人日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 19-37(R)詳細IB00051429A-
吉田清初期真宗教団と東国門徒仏教史学研究 通号 5 1985-03-31 1-34(L)詳細IB00039346A-
平松令三高田専修寺の草創と念仏聖親鸞聖人と真宗 / 日本仏教宗史論集 通号 6 1985-04-01 180-190(R)詳細IB00054068A-
中村生雄親鸞の夢と往生総特集 親鸞 / 「現代思想」臨時増刊 通号 6 1985-06-20 140-157(R)詳細IB00227768A
木下文彦念仏聖の研究龍谷大学大学院研究紀要 通号 9 1988-03-22 114-116(R)詳細IB00014190A-
藤澤典彦日本の納骨信仰仏教民俗学大系 通号 4 1988-06-01 255-277(R)詳細IB00055960A-
玉山成元法然研究をめぐって浄土教文化論 通号 4 1991-03-01 165-177(R)詳細IB00054806A-
山折哲雄覚鑁密教の特質興教大師覚鑁研究:興教大師八百五十年御遠忌記念論集 通号 4 1992-12-12 143-166詳細IB00047848A-
阿部竜一五輪九字明秘密釈日本の仏教 通号 4 2001-11-01 80-83詳細IB00038042A-
中尾堯重源の魅力旅の勧進聖重源 / 日本の名僧/6 通号 6 2004-08-01 7-11(R)詳細IB00176439A-
伊藤茂樹智覚禅師延寿の上品上生往生浄土宗学研究 通号 37 2011-03-31 115-138(R)詳細IB00106723A-
藤森雄介長谷川匡俊著 念仏者の福祉思想と実践近代仏教 通号 19 2012-05-15 152-157(R)詳細IB00175364A-
舩田淳一牛山佳幸著『善光寺の歴史と信仰』佛敎史學研究 通号 19 2017-03-25 48-57(R)詳細IB00232877A
宮家準大峯山寺と洞川日本宗教史論纂 通号 19 1988-05-01 124-144(R)詳細IB00055071A-
根井浄隔夜の念仏宗教研究 通号 250 1982-02-20 178-179(R)詳細IB00094233A-
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage