INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 臨済 [SAT] 臨済 臨濟 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 122 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
臨済 (122 / 122)  中国 (80 / 18593)  臨済録 (57 / 406)  日本 (43 / 68265)  中国仏教 (35 / 8870)  禅宗 (34 / 3723)  道元 (27 / 4229)  正法眼蔵 (21 / 3009)  日本仏教 (15 / 34869)  黄檗 (15 / 58)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
高橋秀栄如浄語録を通してみた如浄禅師印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 150-151詳細ありIB00003234A
正野泰周「正法眼蔵」における臨済批判 倫理学年報 通号 34 1985-03-30 239詳細IB00039717A-
藤田渓山宝蔵論に現はれた僧肇の思想1禅学研究 通号 7 1928-07-01 66-84(R)詳細ありIB00020766A
秋月龍珉禅と禅文化(一)禅文化 通号 4 1956-03-25 32-39(R)詳細IB00146193A-
大森曹玄沢庵禅師と不動智神妙録(一)禅文化 通号 62 1971-10-01 69-78(R)詳細IB00091264A-
柴野恭堂宗教の本質より見たる禅(二)禅学研究 通号 8 1929-01-20 33-48(R)詳細IB00020767A
日種譲山話頭の考察(二)禅学研究 通号 8 1929-01-20 49-74(R)詳細IB00020770A
藤田渓山宝蔵論に現はれた僧肇の思想(二)禅学研究 通号 8 1929-01-20 75-89(R)詳細ありIB00020769A
黒丸寛之道元禅師と宏智頌古(二)駒沢大学仏教学部論集 通号 8 1977-10-01 58-68詳細ありIB00019941A-
古田紹欽松ヶ岡文庫所蔵(鈴木大拙先生蔵書)禅籍目録(二)財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 13 1999-03-25 86-158(R)詳細IB00070752A
平田精耕虚堂録を読む3禅文化 通号 125 1987-07-25 85-90(R)詳細IB00081810A-
常盤----柳田聖山註解『臨済録』(仏典講座30)禅文化 通号 68 1973-03-15 17(R)詳細IB00090201A-
沖本克己臨済禅をめぐる断想(五)禅文化 通号 138 1990-10-25 133-143(R)詳細IB00080807A-
粟谷良道『正法眼蔵』における尽の思想(五)曹洞宗研究員研究紀要 通号 23 1992-09-20 13-30(R)詳細IB00074294A-
ShoreJeffKOAN ZEN FROM THE INSIDE花園大学文学部研究紀要 通号 28 1996-03-20 1-52(L)詳細IB00038490A-
阿部正雄宗教における魔・悪魔の問題(上)東洋学術研究 通号 99 1980-11-10 1-34(R)詳細IB00189814A-
西谷啓治<対談>宗教における魔・悪魔の問題(中)東洋学術研究 通号 100 1981-04-01 156-179(R)詳細IB00038797A-
平野宗浄臨済禅を考えるヒント禅文化研究所紀要 通号 15 1988-12-01 337-346詳細IB00021205A-
ジョンソンジョセフ臨済とヴィトゲンシュタインにおける「無依」の自覚宗教研究 通号 299 1994-03-31 127-128(R)詳細IB00092331A-
衣川賢次喝のフィロロジー(下)禅文化 通号 246 2017-10-25 81-90(R)詳細IB00204103A
久松真一真仏の所在禪學研究 通号 27 1937-07-10 1-19(R)詳細ありIB00020843A
飯田玄猷無聖なるものに就て(下)禅学研究 通号 28 1938-03-01 46-77(R)詳細IB00020850A
近藤全忠坐禅儀に就て禅学研究 通号 28 1938-03-01 78-83(R)詳細IB00020849A
対本愛道三玄三要に就いて禪學研究 通号 30 1939-03-01 37-50(R)詳細ありIB00020859A
柴山全慶「臨済正宗」に就いて禅学研究 通号 43 1952-07-01 15-23(R)詳細IB00020915A
津田左右吉禅宗についての疑問の二三(下)東洋思想研究 通号 6 1955-12-10 1-46詳細IB00024243A-
--------現代仏教講座禅文化 通号 3 1955-12-15 50(R)詳細IB00099486A-
山田無文臨済宗講座仏教 通号 7 1958-07-30 149-178(R)詳細IB00049480A-
山田無文独坐大雄峰禅文化 通号 30/31 1964-01-25 4-13(R)詳細IB00095532A-
柳田聖山禅に於ける信仰の問題禅文化 通号 33 1964-06-15 24-36(R)詳細IB00095482A-
木村静雄陸川堆雲著 臨済及び臨済録の研究禅文化 通号 37 1965-06-15 34(R)詳細IB00094516A-
木村静雄鈴木大拙著 臨済の基本思想禅文化 通号 37 1965-06-15 34(R)詳細IB00094517A-
柳田聖山臨済の思想禅文化 通号 37 1965-06-15 22-28(R)詳細IB00094512A-
山田無文臨済の児孫たらんには禅文化 通号 37 1965-06-15 21(R)詳細IB00094510A-
山田無文臨済録新講 その四禅文化 通号 41 1966-06-15 4-10(R)詳細IB00094411A-
山田無文臨済宗新講 その五禅文化 通号 42 1966-09-15 4-16(R)詳細IB00094358A-
平田高士臨済考禅文化 通号 42 1966-09-15 30-32(R)詳細IB00094368A-
鈴木大拙『臨済録』を語る禅の立場 / 講座禅 通号 1 1967-08-25 281-294(R)詳細IB00153066A-
梶谷宗忍大慧禅の歴史――中国 / 講座禅 通号 3 1967-10-30 259-274(R)詳細IB00153530A-
大津櫪堂臨済禅の歴史――中国 / 講座禅 通号 3 1967-10-30 203-222(R)詳細IB00153525A-
久松真一絶対危機と復活禅の本質と人間の真理 通号 3 1969-08-15 1-56(R)詳細IB00051811A-
柳田聖山祖堂集ものがたり・第六話 徳山の棒・臨済の偈(上)禅文化 通号 56 1970-03-15 9-14(R)詳細IB00091960A-
柳田聖山祖堂集ものがたり・第七話 徳山の棒・臨済の偈(下)禅文化 通号 57 1970-06-15 75-80(R)詳細IB00091957A-
柳田 聖山臨済のことば禅文化研究所紀要 通号 3 1971-10-10 121-189詳細IB00021084A-
鎌田茂雄禅思想の形成と展開禅研究所紀要 通号 2 1972-08-01 72-87詳細ありIB00027072A-
柳田聖山『臨済録』に何を学ぶか禅文化 通号 68 1973-03-15 76-81(R)詳細IB00090284A-
柳田聖山他力ということ浄土真宗とキリスト教:星野元豊教授退職記念論文集 通号 68 1974-04-01 135-152(R)詳細IB00048430A-
平野宗浄南泉と臨済印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 61-64詳細ありIB00003830A
淡川康一禅と経済禅研究所紀要 通号 4/5 1975-03-01 337-348詳細IB00027099A-
鈴木利三「黒漫漫地」(臨済録)について宗教研究 通号 222 1975-03-28 139-140(R)詳細IB00099260A-
柳田聖山祖堂集ものがたり・第二十二話 そのまた草鞋をつくる人禅文化 通号 82 1976-09-20 29-41(R)詳細IB00088328A-
ドミエヴィルポール臨済録叙説禅学論攷:山田無文老師喜寿記念 通号 82 1977-12-10 297-326(R)詳細IB00046549A-
原田弘道中世禅宗における義雲の立場駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 36 1978-03-30 126-142詳細IB00019559A-
柳田聖山架空対談・正法眼蔵の周辺禅文化 通号 90 1978-09-20 66-77(R)詳細IB00086457A-
入矢義高臨済録雑感禅文化 通号 100 1981-03-25 126-137(R)詳細IB00085802A-
水野弘元悟りについて禅研究所紀要 通号 11 1982-03-01 47-70詳細ありIB00027149A-
小林圓照禅のモノローグと露柱の媒介宗教研究 通号 255 1983-03-31 172-173(R)詳細IB00094753A-
西村恵信禅仏教における「仏」否定の二類型印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 1-12詳細ありIB00006555A
安藤真主体性の確立に対する仏教的考察仏教経済研究 通号 16 1987-05-15 197-219(R)詳細IB00079047A-
堀尾孟「依変の境」と現代禅と哲学 通号 16 1988-08-15 327-396詳細IB00051282A-
衣川賢次臨済録札記禅文化研究所紀要 通号 15 1988-12-01 1-39(L)詳細IB00021206A-
西村恵信無仏の地平禅文化研究所紀要 通号 15 1988-12-01 251-275詳細IB00021202A-
安藤真臨済の四料揀に対する一考察仏教経済研究 通号 18 1989-05-15 173-196(R)詳細IB00081659A-
中尾良信退耕行勇とその門流について禅文化研究所紀要 通号 16 1990-05-01 301-326詳細IB00021225A-
西村恵信済家の風禅研究所紀要 通号 18/19 1991-03-01 69-86詳細ありIB00027210A-
入矢義高玄沙の臨済批判財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 5 1991-03-25 1-8(L)詳細IB00038620A
平野宗浄臨済禅における信と信仰仏教思想 通号 11 1992-05-01 403-422(R)詳細IB00049362A-
松本 晧一宗教体験と言葉ブッダから道元へ――仏教討論集 通号 11 1992-05-07 57-88 (R)詳細IB00080596A-
粟谷良道『正法眼蔵』における尽力について宗教研究 通号 295 1993-03-31 264-266(R)詳細IB00110088A-
松岡由香子道元の臨済評価禅文化研究所紀要 通号 20 1994-05-20 309-357詳細IB00021269A-
--------関係文献一覧道元思想大系 通号 15 1995-04-01 457-469(R)詳細IB00053441A-
古田紹欽寛元元年を境とする道元の思想について道元思想大系 通号 7 1995-09-01 311-329(R)詳細IB00053293A-
ウルスアップ裁松禅文化 通号 158 1995-10-25 8-10(R)詳細IB00077992A-
河野太通随処に主と作る駒沢大学禅研究所年報 通号 7 1996-03-01 1-13詳細ありIB00035196A
冲永宜司禅経験と宗教経験禅文化研究所紀要 通号 23 1997-06-20 291-332詳細IB00021298A-
近藤良一伊藤秀憲著『道元禅研究』印度哲学仏教学 通号 14 1999-10-01 388-389(R)詳細IB00030296A-
木村清孝中国仏教における「個」の存在性東アジア仏教思想の基礎構造 通号 14 2001-03-15 405-424(R)詳細IB00052356A-
竹村 牧男鈴木禅学への一視点財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 17 2003-03-25 63-84(R)詳細IB00070103A
吉永進一冲永宜司著『無と宗教経験』宗教研究 通号 337 2003-09-01 244-246詳細IB00032104A-
辻口雄一郎「一方を証するときは、一方はくらし」の道理について宗学研究 通号 47 2005-03-31 49-54(R)詳細IB00062604A-
朝比奈宗源也風流大拙居士秉炬香語鈴木大拙――没後40年 / KAWADE道の手帖 通号 47 2006-05-30 158-159(R)詳細IB00236909A
千田たくま唐代禅宗の倫理観日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 93-104(R)詳細IB00094026A-
衣川賢次臨済録テクストの系譜東洋文化研究所紀要 通号 162 2012-12-20 31-60(L)詳細ありIB00149749A-
伊吹敦モンゴルの中国支配と禅(下之上)禅文化 通号 229 2013-07-25 89-98(R)詳細IB00146572A-
松岡正剛『臨済録』(入矢義高訳注・岩波文庫版)をよむ禅文化 通号 239 2016-01-25 42-48(R)詳細IB00192834A
伊藤古鑑真妄に関する研究禅学研究 通号 6 1928-04-08 1-20(R)詳細IB00020759A
石川G・F 生投稿 禪現代佛教 通号 116 1934-07-01 67(R)詳細IB00192187A
日種譲山黄檗禅師の禅法(上)禪學研究 通号 24 1935-12-15 26-52(R)詳細IB00020826A
日種譲山黄檗禅師の禅法(下)禪學研究 通号 25 1936-07-05 1-24(R)詳細IB00020829A
日種譲山話頭の考察禅学研究 通号 28 1938-03-01 1-20(R)詳細ありIB00020852A
古田宗忠黄檗禅師の「心」の考察(下)禪學研究 通号 29 1938-07-10 33-49(R)詳細IB00020854A
山田無文総に成仏せしむ禅文化 通号 43 1967-01-01 4-11(R)詳細IB00093555A-
石井修道中国禅宗史研究の動向駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 2 1968-03-01 95-122詳細IB00018938A-
山田無文久しく竜潭と響く禅文化 通号 48 1968-03-15 4-9(R)詳細IB00092936A-
西義雄禅における人間尊重観禅と日本文化の諸問題 通号 48 1969-05-01 409-434(R)詳細IB00051602A-
柳田聖山普化の風狂東洋文化論集――福井博士頌寿記念 通号 48 1969-12-10 1083-1097(R)詳細IB00047358A-
柳田聖山宋版古尊宿語録調査報告禅文化研究所紀要 通号 4 1972-07-01 187-208詳細IB00021091A-
石附勝竜中国曹洞禅と日本曹洞禅曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 7 1975-09-30 110-111(R)詳細IB00174082A-
柳田聖山仏教と朱子の周辺禅文化研究所紀要 通号 8 1976-08-01 1-30詳細IB00021126A-
柳田聖山喜風 禅文化研究所紀要 通号 9 1977-11-15 151-194詳細IB00021140A-
柳田聖山喜風禅学論攷:山田無文老師喜寿記念 通号 9 1977-12-10 151-193(R)詳細IB00046544A-
近藤良一古田紹欽著『日本禅宗史の流れ』印度哲学仏教学 通号 1 1986-10-30 299-300詳細IB00029878A-
西口芳男徳山の示衆禅文化研究所紀要 通号 14 1987-03-31 85-135詳細IB00021190A-
沖本克己禅宗における仏陀観日本仏教学会年報 通号 53 1988-03-25 171-184詳細IB00011372A-
里道徳雄婆子考東洋学論叢 通号 16 1991-03-30 1-23詳細IB00034847A-
辻口雄一郎田辺哲学と道元禅比較思想研究 通号 18 1992-02-20 47-55(R)詳細ありIB00071425A-
田辺元正法眼蔵の哲学私観道元思想大系 通号 17 1995-07-01 59-120(R)詳細IB00053464A
袴谷憲昭松本史朗著『禅思想の批判的研究』駒沢短期大学仏教論集 通号 1 1995-10-30 69-85詳細IB00038087A-
沖本克己人々の家郷財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 12 1998-03-25 77-94(R)詳細IB00070076A
川村昭光「見仏」巻論考宗学研究 通号 42 2000-03-31 49-54詳細IB00020505A-
末木文美士禅の言語は思想を表現しうるか思想 通号 960 2004-04-05 32-51詳細IB00035535A-
関守研悟『徳山語録』研究ノート臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 7 2009-05-01 61-124(R)詳細IB00128286A-
古賀英彦仏性思想の変遷禅文化研究所紀要 通号 30 2009-07-10 1-23(R)詳細IB00087959A-
土屋恵一郎禅と能禅文化 通号 241 2016-07-25 10-22(R)詳細IB00192924A
沖本克己玄沙の葛藤玄沙広録 中 禅の語録12b 通号 2 2016-08-20 233-246(R)詳細IB00179953A-
井上克人西田哲学に於ける禅思想の特質国際禅研究 通号 2 2018-10-30 84-64(R)詳細IB00189173A-
山崎桂三支那文化史に於ける禅思想 通号 244 1942-09-01 1-12詳細IB00035409A-
椎名宏雄『馬祖四家録』の諸本禅文化研究所紀要 通号 24 1998-12-19 161-182詳細IB00021315A-
柳田聖山四家録と五家録松ヶ岡文庫研究年報 通号 14 2000-03-25 1-30(R)詳細IB00070078A
田辺元禅源私解仏教と文化:鈴木大拙博士頌寿記念 通号 14 1960-10-18 7-24詳細IB00047390A-
太田悌蔵禅の倫理禅文化 通号 46 1967-09-15 78-84(R)詳細IB00093442A-
阿部正雄非仏非魔宗教研究 通号 319 1999-03-30 198-199(R)詳細IB00088170A-
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage