INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 頓悟 [SAT] 頓悟 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 86 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
頓悟 (86 / 86)  中国 (59 / 18592)  中国仏教 (33 / 8869)  禅宗 (32 / 3723)  日本 (22 / 68234)  漸悟 (18 / 21)  荷沢神会 (15 / 102)  慧能 (14 / 309)  神会 (14 / 163)  見性 (13 / 116)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
渡部孝順聖徳太子の頓悟思想印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 160-161詳細ありIB00000322A
長谷川密雲西蔵文大日経要義和訳(一)密教研究 通号 47 1932-12-25 1-18詳細IB00015286A-
沖永宜司荷沢神会の「衆生心」について(1)禪學研究 通号 76 1998-03-15 32-48(L)詳細ありIB00200302A
冲永宜司荷沢神会の「衆生心」について(2)禪學研究 通号 77 1999-03-15 10-28(L)詳細IB00021046A
北野大雲新刊『禅に親しむ』より その二禅文化 通号 243 2017-01-25 81-83(R)詳細IB00204022A
沖本克己臨済禅をめぐる断想(三)禅文化 通号 136 1990-04-25 64-73(R)詳細IB00080940A-
西村惠信講読『信心銘夜塘水』(三)禅文化 通号 220 2011-04-25 38-45(R)詳細IB00111630A-
阿部正次郎校勘補訂訳注 宗炳『明仏論』(七)東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 32 1996-02-29 233-256(R)詳細IB00191852A
小川隆禅宗語録入門読本7禅文化 通号 215 2010-01-25 52-59(R)詳細IB00106181A-
木村隆徳Cig car ḥjug paと頓悟日本西蔵学会々報 通号 29 1983-03-31 6-9(L)詳細ありIB00041114A-
楠原俊博竺道生と法華経の頓悟的把握仏教学研究 通号 5 1951-06-15 82-84(R)詳細IB00012663A-
小林----『禅思想――その原型をあらう』柳田聖山著禅文化 通号 78 1975-09-20 59(R)詳細IB00088675A-
星雅江中国で会った禅者たち禅文化 通号 99 1980-12-25 53-57(R)詳細IB00085833A-
芳村修基チベット仏教学(英文)龍谷大学論集 通号 345 1952-12-10 1-23(L)詳細IB00013437A-
伊藤古鑑三法無差について禪學研究 通号 47 1957-03-01 23-48(R)詳細IB00020937A
芳村修基(擬題)徴心行路難残巻考西域文化研究 通号 1 1958-03-01 191-196(R)詳細IB00152142A
田中良昭達摩禅における信について宗教研究 通号 181 1965-03-31 84-85(R)詳細IB00106064A-
田中良昭北宗禅の再検討宗教研究 通号 190 1967-03-31 162-164(R)詳細IB00105022A-
鈴木哲雄「頓悟入道要門論」にみられる荷沢神会の影響宗学研究 通号 12 1970-03-31 91-96(R)詳細IB00070231A-
福島光哉奉先源清の止観思想仏教学セミナー 通号 24 1976-10-30 9-20(R)詳細IB00026612A-
青龍宗二道元禅師と百丈の戒学思想宗学研究 通号 19 1977-03-31 109-113(R)詳細IB00069224A-
村上嘉実老荘思想と現代禅文化 通号 86 1977-09-20 18-25(R)詳細IB00086687A-
RahulaWalpola禅と牛飼い駒沢大学仏教学部論集 通号 8 1977-10-01 1-12(L)詳細ありIB00019954A-
平野宗浄大灯国師破尊宿夜話の研究禅文化研究所紀要 通号 9 1977-11-15 343-382詳細IB00021148A-
鵜飼光昌謝霊運の『弁宗論』における「道家之唱、得意之説」の解釈をめぐって仏教大学大学院研究紀要 通号 15 1987-03-14 35-65詳細IB00016750A-
末木文美士「即」の思想の一展開東洋における時間論の総合的研究――インド思想と仏教を中心として 通号 15 1992-03-01 39-52(L)詳細IB00174231A
伊吹敦『大乗開心顕性頓悟真宗論』の依用文献について印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 97-100詳細ありIB00007877A
木村俊彦ルドルフ・オットーと竹田黙雷宗教研究 通号 299 1994-03-31 77-79(R)詳細IB00092317A-
石井修道『歴代法宝記』の頓悟思想宗教研究 通号 299 1994-03-31 253-254(R)詳細IB00092591A-
石井修道南宗禅の頓悟思想の展開禅文化研究所紀要 通号 20 1994-05-20 101-149詳細IB00021265A-
伊吹敦敦煌本『壇経』の形成論叢アジアの文化と思想 通号 4 1995-12-30 1-266(L)詳細ありIB00179753A
石井修道道元の「見性」批判(再論)佛教學 通号 38 1996-12-01 19-45(L)詳細IB00012131A-
曺潤鎬『円覚経』の成立と受容印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 59-62詳細ありIB00008724A
田中良昭「神会塔銘」と「侯莫陳寿塔銘」の出現とその意義禅文化研究所紀要 通号 24 1998-12-19 221-236詳細IB00021317A-
竹内弘道慧能撰『金剛経解義』の思想的特質と成立をめぐって金剛般若経の思想的研究 通号 24 1999-10-29 387-397(R)詳細IB00051752A-
金子英一『大臣記』の神人法と頓漸密仏教教育・人間の研究 通号 24 2000-06-23 715-733(R)詳細IB00065630A-
滝瀬尚純神会の無念について印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 154-156詳細ありIB00010360A
下條正『瑩山清規』に引用される『首楞厳経』の研究(其之壱)宗学研究 通号 46 2004-03-15 97-102(R)詳細IB00062349A-
瀧瀬尚純荷沢神会と大珠慧海印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 137-139詳細ありIB00056354A
伊吹敦荷沢神会の影響禅文化 通号 195 2005-01-25 81-89(R)詳細IB00074400A-
伊吹敦馬祖禅成立の史的意義禅文化 通号 198 2005-10-25 89-98(R)詳細IB00074556A-
中島志郎神会の菩薩戒思想について印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 136-142詳細ありIB00056473A
千田たくま戒概念の変化から考察した初期禅宗の頓悟思想禪學研究 通号 85 2007-02-28 95-117(R)詳細IB00062431A
吉村 均 自力の菩提心・他力の菩提心比較思想研究 通号 33 2007-03-31 102-110 (R)詳細ありIB00061553A-
瀧瀬尚純北宗内部に於ける対立印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 230-235(R)詳細ありIB00087828A
千葉正杲宝撰『菩提心論聞書』の禅宗理解について印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 151-155(R)詳細ありIB00088760A
古瀬珠水金沢文庫蔵『見性成仏論』と伝達磨大師『血脈論』印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 204-207(R)詳細ありIB00092629A
遠藤祐介『弁宗論』論争について蓮花寺佛教研究所紀要 通号 4 2011-03-31 86-122(R)詳細ありIB00187559A-
土屋太祐中国禅思想の展開大乗仏教の実践 / シリーズ大乗仏教 通号 3 2011-11-20 241-272(R)詳細IB00099053A-
吉村 均 仏教と現代比較思想研究 通号 39 2013-03-31 133-138(R)詳細IB00206679A
張文良南朝十地学の一側面印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 48-54(R)詳細ありIB00137354A
兪 暉新出墓誌に見られる初期禅の両都における伝播についての考察駒澤大學佛敎學部論集 通号 54 2023-10-31 195-203(L)詳細ありIB00244743A
矢吹慶輝頓悟義の首唱者、竺道生とその教義仏教学の諸問題 通号 54 1935-06-01 785-796(R)詳細IB00055767A-
板野長八慧遠僧肇の神明観を論じて道生の新説に及ぶ東洋学報 通号 54 1944-08-05 1-52詳細IB00018147A-
鎌田茂雄智儼の宗教の思想史的役割駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 21 1962-10-15 169-190詳細IB00019391A-
柴山全慶中国の禅禅の歴史――中国 / 講座禅 通号 3 1967-10-30 325-345(R)詳細IB00153633A-
平野宗浄頓悟要門論禅の古典 中国 / 講座禅 通号 6 1968-03-05 113-130(R)詳細IB00164102A-
椎名宏雄初期禅宗の『心経』注疏宗教研究 通号 218 1974-03-30 146-148(R)詳細IB00100060A-
西村恵信逆説弁証法としての頓悟宗教研究 通号 222 1975-03-28 97-98(R)詳細IB00099189A-
古田和弘頓・漸・不定宗教研究 通号 226 1976-03-10 183-184(R)詳細IB00098612A-
伊吹敦『頓悟真宗金剛般若修行達彼岸法門要決』と荷沢神会日本・中国仏教思想とその展開 通号 226 1992-10-25 291-325(R)詳細IB00051564A-
長谷川昌弘仏眼清遠の思想印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 12-16詳細ありIB00007962A
袴谷憲昭禅宗と壇語と葬式人生と宗教:西村恵信教授還暦記念文集 通号 82 1993-07-30 433-438(R)詳細IB00048283A-
柳田聖山禅仏教の私禅文化 通号 151 1994-01-25 37-45(R)詳細IB00079704A-
村上俊無心の周辺禅文化研究所紀要 通号 20 1994-05-20 151-222詳細IB00021266A-
古賀英彦頓悟の考察弁宗論禪學研究 通号 74 1996-03-15 1-45(R)詳細ありIB00233764A
上山大峻親鸞における頓悟思想禅文化研究所紀要 通号 24 1998-12-19 47-66詳細IB00021309A-
伊吹敦禅宗新・八宗綱要――日本仏教諸宗の思想と歴史 通号 24 2001-06-30 140-173(R)詳細IB00150849A
程正『頓悟真宗金剛般若修行達彼岸法門要訣』と『大乗開心顕性頓悟真宗論』駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 35 2002-04-01 75-84(L)詳細IB00019349A-
李均熙南宗禅の修証観印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 209-211(L)詳細ありIB00010054A
青木清彦禅における心の探求武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 19 2003-03-31 91-104(R)詳細IB00062346A-
岡村圭真即身成仏への道密教の聖者空海 / 日本の名僧 通号 4 2003-11-01 105-129(R)詳細IB00158003A-
伊吹敦荷沢神会の登場禅文化 通号 194 2004-10-25 28-36(R)詳細IB00074378A-
千田たくま偽経『禅門経』の研究禅学研究 通号 83 2004-12-31 71-90詳細IB00057659A
田中良昭敦煌の禅宗灯史東洋の思想と宗教 通号 22 2005-03-25 1-17(R)詳細IB00062785A-
西村惠信禅とキェルケゴールの通路禅と京都哲学 / 京都哲学撰書別卷 通号 22 2006-08-30 362-383(R)詳細IB00178906A-
田中良昭敦煌の禅籍禅学研究入門 通号 22 2006-12-15 47-87(L)詳細IB00052006A-
柳幹康愚中周及『稟明抄』と『宗鏡録』東洋学研究 通号 55 2018-03-31 178-179(R)詳細-IB00240559A
佐藤厚涵虛堂得通己和の修行論国際禅研究 通号 3 2019-07-30 39-67(L)詳細-IB00191566A-
伊吹敦摩訶衍禅師と「頓悟」禅文化 通号 146 1992-10-25 43-50(R)詳細-IB00080047A-
横川顕正荷沢神会の無念禅大谷学報 通号 42 1931-03-20 172-177詳細-IB00024793A-
宝積玄承この人にきく禅文化 通号 97 1980-06-20 76-92(R)詳細-IB00085921A-
小林一郎過ぎ来し五年大崎学報 通号 10 1909-07-05 109-112(R)詳細-IB00022138A-
御牧克己頓悟と漸悟講座・大乗仏教 通号 7 1982-11-30 -詳細-IB00049586A-
伊吹敦頓悟と漸悟 コラム④興隆・発展する仏教 / 新アジア仏教史 通号 7 2010-06-30 258-261(R)詳細-IB00102441A-
福永光司漸と頓中国宗教思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 14 1990-01-30 264-286(R)詳細-IB00156784A-
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage