INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 中国 [SAT] 中国 中國 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 18568 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (18568 / 18568)  中国仏教 (8439 / 8867)  日本 (4128 / 68027)  インド (1979 / 21032)  浄土教 (1623 / 5892)  禅宗 (1464 / 3710)  智顗 (1434 / 1964)  日本仏教 (1091 / 34671)  天台宗 (1028 / 2904)  中国禅宗 (985 / 1016)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
林徳立『百丈古清規』の再検討印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 88-92(L)詳細IB00088711A
永田真隆紫雲に関する一考察印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 273-276(R)詳細ありIB00088925A
姜文善初期中国禅における自性清浄心的思想印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 69-74(L)詳細ありIB00089586A
洪在成(法空)『金剛三昧経』と三階教印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 47-53(R)詳細IB00089594A
山口弘江『維摩経玄疏』と別行本印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 37-41(R)詳細ありIB00087339A
松森秀幸智度とその著作『天台法華疏義纘』について印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 46-50(R)詳細ありIB00087343A
佐々木大悟『無量寿経』における仏身観の展開印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 11-14(R)詳細ありIB00087328A
三宅徹誠『賢愚経』「檀膩羈品」の諸本比較研究印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 19-23(R)詳細ありIB00087333A
藤井政彦隋の日厳寺に関する一考察印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 28-32(R)詳細ありIB00087336A
関口中道天台の法開会に関する一考察印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 42-45(R)詳細IB00087342A
野田悟史『不真空論』における格義について印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 24-27(R)詳細ありIB00087334A
石川琢道曇鸞の名号論印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 61-65(R)詳細IB00087349A
工藤量導迦才『浄土論』における化土説とその背景印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 72-75(R)詳細ありIB00087354A
中平了悟迦才『浄土論』における念仏往生思想について印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 66-71(R)詳細ありIB00087351A
入井公昭『安楽集』における西方浄土観印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 76-79(R)詳細IB00087355A
伊吹敦慧安の伝記について印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 80-87(R)詳細ありIB00088530A
加藤祐幸親鸞教学における法然教学の領受と真仮の課題印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 220-223(R)詳細ありIB00088887A
田中夕子『往生浄土伝』と平安時代六往生伝にみる仏像印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 189-193(R)詳細ありIB00088786A
島村大心真如熏習の真意 主として法蔵による理解印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 64-68(L)詳細ありIB00089587A
金希泰浄覚仁岳に関する評価印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 58-63(L)詳細ありIB00089588A
窪田哲正智旭における『占察経』二種観道説印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 51-55(R)詳細ありIB00087346A
肖越『無量寿経』における「清浄」と「安楽」印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 15-18(R)詳細ありIB00087331A
坂爪逸子法然の「人心に逆らわず」についての一考察印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 203-207(R)詳細ありIB00088791A
阿理生Prajñāpāramitāhṛdaya(『般若心経』)の成立試論印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 142-147(L)詳細ありIB00089185A
石吉岩『金剛三昧経』と三階教印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 54-57(L)詳細IB00089589A
松村淳子The Vyāghrī-Jātaka Known to Sri Lankan Buddhists and its Relation to the Northern Buddhist Versions印度學佛敎學硏究 通号 121 2010-03-25 48-56(L)詳細ありIB00089743A
中西俊英The Background of Huiyuan's Philosophy印度學佛敎學硏究 通号 121 2010-03-25 163-167(L)詳細ありIB00089771A
DeniyayePaññālokaReferences to Bodhisattva in the Large Sūtra of Prajñāpāramitā印度學佛敎學硏究 通号 121 2010-03-25 57-61(L)詳細ありIB00089744A
工藤量導摂論学派の四土説について印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 190-193(R)詳細ありIB00091892A
小野嶋祥雄吉蔵著作中における「自然」の語の検討印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 231-234(R)詳細ありIB00091900A
伊藤瑛梨浄影寺慧遠『観経義疏』における「観仏」の位置付けについて印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 194-197(R)詳細ありIB00091893A
早川貴司光宅寺法雲の権実二智論印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 198-202(R)詳細ありIB00091894A
真名子晃征曇鸞の行論に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 186-189(R)詳細IB00091891A
小林順彦法華道場考印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 203-208(R)詳細IB00091895A
平孔龍曇鸞浄土教における仮名思想印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 182-185(R)詳細ありIB00091890A
齊藤隆信女性徳育と『玉耶女経』の韻文印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 57-63(L)詳細IB00092049A
渡邊幸江『摩訶止観』の十二病説について印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 52-56(L)詳細ありIB00092050A
篠田昌宜智旭『阿弥陀経要解』における「一心不乱」の解釈について印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 227-230(R)詳細ありIB00091899A
窪田哲正円琳『菩薩戒義疏鈔』中の山家山外派説の記述について印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 221-226(R)詳細ありIB00091898A
朴昭映志磐撰『仏祖統紀』に見られる釈尊観についての一考察印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 216-220(R)詳細IB00091897A
神達知純自行と化他について印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 209-215(R)詳細ありIB00091896A
松岡智美東晋代における尼僧と士人の関係について印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 178-181(R)詳細IB00091889A
吉村誠唯識学派における「如来蔵」の解釈について印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 235-241(R)詳細IB00091901A
伊藤尚徳法宝における『老子』の引用とその背景印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 247-250(R)詳細ありIB00091903A
林香奈慈恩大師基の伝記の再検討印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 242-246(R)詳細IB00091902A
伊久間洋光『智光明荘厳経』をめぐって印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 138-142(L)詳細ありIB00091987A
加藤弘孝『念仏三昧宝王論』の撰述年代について印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 79-82(R)詳細ありIB00092600A
岡崎秀麿善導『往生礼讃』における一行三昧について印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 75-78(R)詳細ありIB00092599A
柏倉明裕智顗における一乗印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 18-21(R)詳細ありIB00092424A
加藤正賢宋代における懺法の実修印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 87-90(R)詳細ありIB00092604A
椎名宏雄 『緇門警訓』の文献史的考察印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 91-98(R)詳細ありIB00092606A
定源(王招国)敦煌本『御注金剛般若経宣演』の復元について印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 32-35(L)詳細ありIB00092996A
伊藤千賀子訳語としての「四姓」について印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 61-67(L)詳細ありIB00092989A
陳永裕華厳経に見られる中道の論理印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 19-25(L)詳細ありIB00092998A
藤井政彦隋末の「弥勒出世」を標榜した反乱について印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 53-58(R)詳細ありIB00092430A
橘川智昭唯識三転法輪説が想定した初時有教の意義印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 59-64(R)詳細ありIB00092431A
宮地清彦『伝光録』における枯木死灰禅の用例について印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 189-195(R)詳細ありIB00092626A
金炳坤法華章疏における五分釈の展開印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 83-86(R)詳細ありIB00092602A
ウルジジャルガル『金光明経』の研究印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 124-127(L)詳細ありIB00092841A
久保継成梵文『法華経』と『妙法蓮華経』印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 128-132(L)詳細ありIB00092835A
崔恩英初期中国仏教における小乗仏教の受容について印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 49-54(L)詳細IB00092991A
林敏日本古写経本『続古今訳経図紀』の発見とその意義印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 7-11(L)詳細IB00093006A
中西俊英天竺寺法詵の教学とその背景印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 45-48(L)詳細ありIB00092992A
藤井教公中国南北朝仏教における一乗思想印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 45-52(R)詳細ありIB00092429A
田村完爾天台智顗における一乗思想の展開印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 1-11(R)詳細ありIB00092422A
陳宗元基の『成唯識論述記』における清弁の批判について印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 65-70(R)詳細ありIB00092432A
松森秀幸『天台法華疏義纉』における『法華文句記』批判について印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 27-32(R)詳細ありIB00092426A
宮部亮侑天台智顗と六即印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 12-17(R)詳細ありIB00092423A
三宅徹誠『賢愚経』「出家功徳尸利苾提品」と『出家功徳経』印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 37-44(R)詳細ありIB00092428A
伊藤真李通玄による五種の初発心の説について印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 71-74(R)詳細ありIB00092433A
潘哲毅智顗における「本有」の概念印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 22-26(R)詳細ありIB00092425A
島村大心天台「如来性悪説」の真意印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 55-60(L)詳細ありIB00092990A
肖越『大阿弥陀経』における「斎戒清浄」印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 33-36(R)詳細ありIB00092427A
松村淳子The Story of the Dīpaṃkara Buddha Prophecy in Northern Buddhist Texts印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 63-72(L)詳細ありIB00093223A
小谷幸雄Comparative Studies of Bruno Petzold and Hanjirō Tominaga on Buddhism and Goethe印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 207-210(L)詳細ありIB00093524A
MullerA. CharlesWoncheuk 円測 on Bimba 本質 and Pratibimba 影像 in his Commentary on the Saṃdhinirmocana-sūtra印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 198-206(L)詳細ありIB00093522A
中村法道Traditions of the Commentaries Ascribed to Asaṅga and Vasubandhu on the Abhisamayālaṃkāra印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 188-192(L)詳細ありIB00093374A
金炳坤『法華宗要』の成立について印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 26-31(L)詳細ありIB00101750A
弓場苗生子後山外派説における相即の譬喩印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 56-59(R)詳細ありIB00100338A
能仁正顕五悪段は中国撰述か印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 1-11(R)詳細ありIB00100320A
藤井淳最澄・空海請来になる姚𧦪撰『三教不斉論』より得られた知見について印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 106-110(R)詳細ありIB00100641A
伊吹敦道璿は本当に華厳の祖師だったか印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 79-86(R)詳細ありIB00100606A
石井公成『大乗五門実相論』について印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 20-26(R)詳細ありIB00100325A
小野嶋祥雄法宝撰『一乗仏性究竟論』の基底印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 70-73(R)詳細IB00100353A
小早川浩大『雲巌宝鏡三昧』の註釈について印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 87-91(R)詳細ありIB00100607A
加藤弘孝『念仏三昧宝王論』諸本の系統印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 42-45(R)詳細ありIB00100331A
柏倉明裕智顗における不思議について印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 52-55(R)詳細ありIB00100335A
松村恒『三宝感応要略録』の構成と後続文献のその利用印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 260-267(R)詳細ありIB00100765A
渡邊幸江『摩訶止観』病患境に見る五行印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 32-37(L)詳細ありIB00101746A
多田修基における大乗二種姓解釈の特徴について印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 60-65(R)詳細IB00100339A
伊藤尚徳元暁の理と事の概念に関する一考察印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 66-69(R)詳細ありIB00100342A
倉本尚徳北朝造像銘における転輪王関係の用語の出現印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 16-19(R)詳細ありIB00100322A
村上明也『菩薩戒義疏』と『梵網経』との関連性印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 46-51(R)詳細ありIB00100334A
杉山裕俊『安楽集』における自力・他力について印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 38-41(R)詳細IB00100329A
岡崎秀麿善導『観経四帖疏』における見仏印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 31-37(R)詳細ありIB00100327A
齊藤隆信漢語仏典における偈の通押とその要因印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 38-46(L)詳細IB00101745A
吉田豊第62回学術大会パネル発表報告印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 289-290(L)詳細ありIB00103118A
山口大輔(意眞)『提謂波利経』散佚部分の教説印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 207-210(R)詳細ありIB00102784A
上杉智英善導『往生礼讃偈』「如観経具説」試解印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 219-225(R)詳細ありIB00102797A
小川太龍黄檗希運と会昌の廃仏印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 258-261(R)詳細ありIB00102804A
肖越「五悪段」における「斎戒清浄」と「悪」印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 50-53(L)詳細ありIB00103569A
田中無量『論註』二種法身説と広略相入の関係考印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 211-214(R)詳細ありIB00102785A
工藤量導迦才『浄土論』における通報化土説印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 226-229(R)詳細ありIB00102798A
吉村誠『成唯識論』における阿頼耶識の譬喩について印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 234-240(R)詳細ありIB00102800A
内田准心曇鸞における南朝仏教の影響印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 215-218(R)詳細ありIB00102786A
末村正代『肇論』物不遷論における「動と静」の一解釈印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 203-206(R)詳細ありIB00102783A
定源(王招国)敦煌文献より見られる唐代沙門道氤の伝歴印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 45-49(L)詳細ありIB00103716A
田村完爾天台智顗における釈尊観の一考察印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 247-252(R)詳細ありIB00102802A
山﨑真純「往生伝類」における行業についての一考察印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 230-233(R)詳細ありIB00102799A
岡本一平三聚法印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 241-246(R)詳細ありIB00102801A
篠田昌宜智旭『首楞厳経文句』における「念仏三昧」の解釈について印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 253-257(R)詳細ありIB00102803A
柳幹康『円明論』の思想的位置について印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 41-44(L)詳細ありIB00103717A
赤羽律Why is the Mādhyamika translated as "Zhōng guān (中観)"?印度學佛敎學硏究 通号 127 2012-03-25 105-112(L)詳細ありIB00104180A
洪鴻榮Study on the Relationship Between the Recently Discovered Fo shuo shi'er men jing, Fo shuo jie shi'er men jing and Two Commentaries by Dao'an印度學佛敎學硏究 通号 127 2012-03-25 170-175(L)詳細ありIB00104207A
松村淳子The Formation and Development of the Dīpaṃkara Prophecy Story印度學佛敎學硏究 通号 127 2012-03-25 80-89(L)詳細ありIB00104176A
清野宏道道元禅師の行持道環と天台の仏身論印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 16-19(R)詳細ありIB00116757A
篠田昌宜智旭『教観綱宗』における「化儀四教」の解釈について印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 207-211(R)詳細ありIB00121440A
伊藤真「空・寂・浄に滞る」ということ印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 222-227(R)詳細ありIB00121443A
生野昌範Vinayavibhaṅgaの新出梵文写本断簡印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 191-195(L)詳細ありIB00121843A
定源(王招国)敦煌写本に見られる道氤撰の「願文」について印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 43-47(L)詳細ありIB00123032A
齊藤隆信上林園翻経館沙門彦琮の漢訳論印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 30-36(L)詳細ありIB00123034A
神達知純天台教学における霊山同聴の意義印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 195-202(R)詳細ありIB00121125A
弓場苗生子神智従義の三身解釈印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 203-206(R)詳細IB00121126A
楊婷婷『四分比丘尼羯磨』の高麗初雕本テキストについて印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 26-29(L)詳細ありIB00123035A
金炳坤西域出土法華章疏について印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 37-42(L)詳細ありIB00123033A
渡邊幸江『摩訶止観』病患境印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 20-25(L)詳細ありIB00123036A
加藤弘孝『念仏三昧宝王論』の撰述背景印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 248-251(R)詳細ありIB00121451A
戸次顕彰道宣の四種三宝説について印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 217-221(R)詳細ありIB00121442A
市野智行善導の指方立相説について印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 244-247(R)詳細ありIB00121450A
工藤量導迦才と吉蔵の浄土教思想について印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 239-243(R)詳細ありIB00121448A
菅野博史『大乗四論玄義記』「仏性義」の「第二釈名」の分析印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 48-55(L)詳細ありIB00122719A
苫米地等流法天訳『最上大乗金剛大教宝王経』と『秘密集会タントラ』聖者流印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 113-118(L)詳細ありIB00121858A
小野嶋祥雄「真諦系一乗家の著作」としての『一乗仏性究竟論』印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 212-216(R)詳細ありIB00121441A
内田准心曇鸞における願生と菩提心印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 235-238(R)詳細ありIB00121446A
朴昭映四悉檀と五時八教印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 189-192(R)詳細ありIB00124739A
伊藤千賀子『六度集経』の成立について印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 63-68(L)詳細ありIB00125670A
田中無量『往生論註』の「名即法」と「名異法」の名号論印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 230-233(R)詳細ありIB00124743A
小早川浩大『智証伝』の成立について印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 244-248(R)詳細ありIB00124771A
柴田泰山善導『観経疏』所説の教判論について印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 212-229(R)詳細ありIB00124744A
吉村誠地論学派の心識説と南北二道の形成印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 209-214(R)詳細IB00124746A
石上壽應袾宏における『水陸儀軌』重訂について印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 234-237(R)詳細ありIB00124742A
金範松心・意・識説における阿頼耶識と末那識との関係印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 52-55(L)詳細ありIB00125672A
朴ボラム華厳教学における如来一音について印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 31-37(L)詳細ありIB00125677A
トランクォック・フォン天台智顗における三諦三観思想の所依経論について印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 185-188(R)詳細ありIB00124738A
中村宣悠日蓮真蹟遺文『断簡五五』における「智礼」について印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 131-134(R)詳細ありIB00124693A
莊穎芬潙仰宗の円相について印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 48-51(L)詳細ありIB00125674A
永井賢隆道元禅師における疑団の再検討印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 46-49(R)詳細ありIB00124457A
柏倉明裕智顗における『法華経』の意味印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 181-184(R)詳細ありIB00124703A
河由眞『大般涅槃経集解』「如来性品」の仏性義について印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 215-221(R)詳細ありIB00124745A
林香奈基説・義令記『勝鬘経述記』について印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 238-243(R)詳細ありIB00124741A
伊吹敦道璿は天台教学に詳しかったか?印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 193-200(R)詳細ありIB00124740A
伊久間洋光『如来秘密経』の梵文写本について印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 171-175(L)詳細ありIB00125091A
肖越『大阿弥陀経』の本願文における「女人」と「淫泆之心」印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 69-72(L)詳細ありIB00125669A
西本照真三階教写本『人集録明諸経中対根浅深発菩提心法』一巻の基礎的研究印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 56-62(L)詳細ありIB00125671A
林敏智昇撰『続古今訳経図紀』のテキスト変遷について印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 42-47(L)詳細ありIB00125675A
金天鶴法上撰『十地論義疏』についての一考察印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 201-208(R)詳細ありIB00124747A
洪鴻榮A Retrospective Research on Text Formation in Early Buddhism印度学仏教学研究 通号 130 2013-03-25 190-197(L)詳細IB00128615A
赤羽律On the Digressions of the Prajñāpradīpa, with a Reevaluation of Its Chinese Translation印度学仏教学研究 通号 130 2013-03-25 124-130(L)詳細ありIB00128486A
伊吹敦鑑真は来日以前に聖徳太子慧思後身説を知っていたか?印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 12-19(R)詳細ありIB00129311A
多田修『瑜伽論記』における護法説に関する一考察印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 28-33(R)詳細ありIB00129313A
柏倉明裕『摩訶止観』十乗観法の修行規定について印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 34-38(R)詳細ありIB00129314A
大松久規『釈禅波羅蜜次第法門』「験善悪根性」について印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 39-42(R)詳細ありIB00129315A
溪英俊曇鸞の浄土観についての一考察印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 55-58(R)詳細ありIB00129318A
壬生泰紀『大阿弥陀経』の構造について印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 157-160(L)詳細ありIB00134425A
金範松『唯識三十頌』における護法と安慧(Sthiramati)印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 31-34(L)詳細ありIB00135375A
菅野博史『大乗四論玄義記』「仏性義」の「第三体相」の分析印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 49-57(L)詳細ありIB00135372A
吉村誠玄奘所伝の瑜伽行派の系譜印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 20-27(R)詳細ありIB00129312A
石井修道青原行思・石頭希遷の資料の問題点印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 43-49(R)詳細ありIB00129316A
金子奈央『禅林備用清規』における法意識と唱衣法印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 50-54(R)詳細ありIB00129317A
加藤弘孝『念仏三昧宝王論』と廬山慧遠崇拝印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 59-63(R)詳細IB00129319A
坂本道生道宣の感通観について印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 64-69(R)詳細ありIB00133118A
北野新太郎依他起性の「識体」は「識の自体分」の外側にまで展開し得るのか?印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 120-125(L)詳細ありIB00134437A
松森秀幸湛然の「超八」の概念と“華厳教学”印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 43-48(L)詳細ありIB00135373A
齊藤隆信彦琮撰『福田論』とその撰述意義印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 35-42(L)詳細ありIB00135374A
李子捷Laṅkāvatāra-sūtra(『楞伽経』)の二種如来蔵説印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 44-47(R)詳細ありIB00137353A
亀崎真量『浄土論註』の思想形態印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 144-147(R)詳細ありIB00137756A
李泰昇玄奘はなぜ『般若心経』において自性という言葉を翻訳しなかったのであろうか印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 163-167(L)詳細ありIB00138574A
ウルジージャルガル『金光明経』における空性について印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 159-162(L)詳細ありIB00138575A
伊藤千賀子『六度集経』と他経典とのかかわり印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 36-41(L)詳細ありIB00138869A
中西俊英『十二門論宗致義記』における「無障礙」印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 22-26(L)詳細ありIB00138876A
陳永裕(本覺)華厳の仏身と見仏の意義印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 27-35(L)詳細ありIB00138874A
胡建明霅渓普静沙門「道亨」名の誤伝について印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 22-27(R)詳細ありIB00137349A
山口弘江地論師の『十地経論』注釈について印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 33-38(R)詳細ありIB00137351A
張文良南朝十地学の一側面印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 48-54(R)詳細ありIB00137354A
加藤高敏慧思における有相・有相行について印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 17-21(R)詳細ありIB00137348A
宮井里佳中国仏教における因縁物語集印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 65-71(R)詳細IB00137358A
田中夕子『龍舒浄土文』にみる往生人の行業印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 55-60(R)詳細IB00137355A
柳幹康儒仏道三教交渉研究の新展開(第64回学術大会パネル発表報告)印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 276-277(L)詳細ありIB00138177A
渡辺章悟般若経の三乗における菩薩乗の意味印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 173-181(L)詳細ありIB00138572A
朴賢珍諸本『華厳経』の章立ての相違と編集過程印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 47-49(L)詳細IB00138864A
村上明也三論学派における約教二諦説の創唱者をめぐる問題印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 28-32(R)詳細ありIB00137350A
肖越Karuṇāpuṇḍarīkaと『大阿弥陀経』の成立順位考印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 42-46(L)詳細ありIB00138865A
篠田昌宜『宗論』における「檀中十問十答」について印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 39-43(R)詳細ありIB00137352A
福田依正増上縁の研究印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 61-64(R)詳細ありIB00137357A
赤羽律Rethinking the Chinese Translation of the Prajñāpradīpa印度学仏教学研究 通号 133 2014-03-25 153-160(L)詳細IB00140126A
何歓歓Xuanzang, Bhāviveka, and Dignāga印度学仏教学研究 通号 133 2014-03-25 166-171(L)詳細ありIB00140128A
日野慧運The Vyāghrī‐jātaka in the Extant Versions of the Suvarṇabhāsottamasūtra印度学仏教学研究 通号 133 2014-03-25 130-134(L)詳細ありIB00139235A
洪鴻栄An Interpretation of the Four Meditations in the Recently Discovered Jie shi’er men jing of An Shigao印度学仏教学研究 通号 133 2014-03-25 229-235(L)詳細IB00140397A
西本照真杏雨書屋所蔵三階教写本『普親観盲頓除十悪法』の基礎的研究印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 1-10(R)詳細ありIB00140797A
李子捷『大乗起信論』の如来蔵思想の再検討印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 16-19(R)詳細ありIB00140799A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage