INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 大乗仏教 [SAT] 大乗仏教 大乗佛教 大乘仏教 大乘佛教 [ DDB ] 大乗仏敎 大乗佛敎 大乘仏敎 大乘佛敎

検索対象: キーワード

-- 2241 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
大乗仏教 (2241 / 2241)  インド (1255 / 21101)  インド仏教 (542 / 8089)  中国 (342 / 18602)  日本 (326 / 68515)  法華経 (315 / 4464)  浄土教 (158 / 5894)  華厳経 (143 / 1445)  般若経 (131 / 593)  無量寿経 (130 / 1590)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
楠山春樹漢語としての止観止観の研究 通号 1975-11-01 181-200(R)詳細IB00054493A-
武内紹晃仏陀観の変遷講座・大乗仏教 通号 1 1981-12-10 153-182詳細IB00049536A-
高橋堯昭火と光(仏身観の変遷)棲神 通号 57 1985-03-30 67-83(R)詳細ありIB00194399A-
鈴木廣隆般若波羅蜜とは何かインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 57 1996-12-20 249-263(R)詳細IB00086153A-
杉本卓洲ブッタのブラフマー神化インド密教の形成と展開:松長有慶古稀記念論集 通号 57 1998-07-21 53-66詳細IB00044297A-
千葉乗隆父と子の確執 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 通号 57 2004-03-08 99-106(R)詳細IB00073979A
丘山新開かれゆく心東方 通号 57 2004-03-31 35-49(L)詳細IB00057889A-
前田専学故中村元博士が日本語で書かれた著作東方 通号 21 2005-03-31 13-28(L)詳細IB00063361A-
阿理生観音菩薩日本佛敎學會年報 通号 80 2015-08-30 55-76(L)詳細IB00189013A-
和田昌太郎東と西印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 214-215(R)詳細ありIB00001654A
那須政隆真言の哲学講座仏教 通号 2 1967-09-25 153-194(R)詳細IB00049439A-
佐々木恵精極端への執らわれ研究紀要 通号 6 1993-03-01 17-40詳細ありIB00016502A
境野黄洋辟支佛論現代佛教 通号 102 1933-03-01 30-38(R)詳細IB00188507A-
宇井伯寿弥勒菩薩と弥勒論師印度学仏教学研究 通号 1 1952-07-20 96-102詳細ありIB00000012A
松野純孝現世利益と親鸞真宗史の研究 通号 1 1966-12-10 643-668(R)詳細IB00073604A-
平井俊栄倶舎論飛鳥・奈良仏教――国家と仏教 / アジア仏教史 通号 12 1972-11-25 41-45(R)詳細IB00154556A
白石凌海菩薩と六波羅蜜多の実践豊山学報 通号 34 1989-03-21 111-134詳細IB00057495A-
袖山榮輝極楽の「極」をめぐって仏教論叢 通号 55 2011-03-25 175-182(R)詳細ありIB00111371A
上田愉美子四種沙門をめぐって仏教学研究 通号 53 1997-02-28 28-56詳細IB00013000A-
佐々木閑下田正弘とグレゴリー・ショペン印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 177-185(L)詳細ありIB00121845A
宮本正尊解脱と涅槃哲学雑誌 通号 709 1951-03-30 2-24詳細IB00035582A-
坂東性純念仏と懺悔仏教学セミナー 通号 23 1976-05-30 24-38(R)詳細IB00026602A-
菅沼晃文殊・普賢大乗菩薩の世界:金岡秀友博士還暦記念論文集 通号 23 1987-07-20 67-84詳細IB00045253A-
小槻晴明序言東洋学術研究 通号 169 2012-11-26 12-18(L)詳細IB00126840A-
山口諭助個と全哲学雑誌 通号 647 1941-01-01 1-16詳細IB00035568A-
佐々木憲徳真言と念仏密教研究 通号 5 1920-11-20 80-95詳細IB00015035A-
氏家昭夫法師を守護するもの仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 5 1979-11-01 203-220詳細IB00046342A-
佐藤俊哉四智と五智印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 146-147詳細ありIB00006412A
立上愛子世親菩薩現代佛教 通号 129 1936-07-01 60-63(R)詳細IB00180865A-
平井俊榮三論飛鳥・奈良仏教〈国家と仏教〉 / アジア仏教史/日本編1 通号 1 1972-11-25 31-37(R)詳細IB00150400A-
大矢正昭無心と悟り日本仏教学会年報 通号 44 1979-03-01 361-詳細IB00011113A-
坂上雅翁文殊菩薩と念仏浄土教の思想と歴史 通号 44 2005-06-08 205-220(R)詳細IB00073295A-
矢板秀臣菩薩の布施成田山仏教研究所紀要 通号 31 2008-03-01 157-207(L)詳細IB00060286A-
藤井教公日蓮のめざすもの平和と宗教 通号 23 2004-12-20 51-64(R)詳細IB00073072A-
佐藤泰瞬真如思想 通号 60 1926-10-01 159-173詳細IB00035372A-
塚本啓祥実践論講座日蓮 通号 1 1972-11-30 107-119(R)詳細IB00049749A-
梶山雄一神変佛教大学総合研究所紀要 通号 2 1995-03-14 1-37(L)詳細IB00042707A-
磯田煕文波羅蜜の実践インド密教の形成と展開:松長有慶古稀記念論集 通号 2 1998-07-21 287-304詳細IB00044306A-
池田大作メッセージ東洋学術研究 通号 157 2006-12-25 46-49(R)詳細IB00186405A-
高崎直道転依日本仏教学会年報 通号 25 1960-03-01 89-詳細IB00010663A-
大鹿実秋不二論集 通号 10 1983-12-31 95-122詳細IB00018718A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage