INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド学 [SAT] インド学 インド學

検索対象: キーワード

-- 1708 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド学 (1708 / 1708)  インド (1194 / 21032)  仏教学 (197 / 8076)  日本 (114 / 68011)  ヒンドゥー教 (67 / 667)  マハーバーラタ (65 / 326)  リグ・ヴェーダ (49 / 238)  ジャイナ教 (46 / 649)  仏教 (42 / 5152)  Mahābhārata (41 / 132)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
三浦宏文The Concept of rūpa and mūrtatva in the Vaiśeṣika School印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 48-52(L)詳細ありIB00093205A
松原光法The Concept of Vāsudeva as the Hindu Bhagavat密教文化 通号 184 1994-02-05 164-157(L)詳細ありIB00016298A-
井狩弥介The Development of Mantras in the Agnicayana Ritual (1)ZINBUN 通号 24 1989-01-01 1-11(L)詳細IB00039193A-
SuzukiD. T.The Development of Buddhist Thought in China松ヶ岡文庫研究年報 通号 22 2008-03-25 165-189(L)詳細IB00067050A
BühnemannGudrunThe “Dhyāna Collections” and Their Significance for Hindu Iconography印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 1-7(L)詳細ありIB00007857A
和田壽弘THE "DISCOURSE ON VERBAL SUFFIXES" (ĀKHYĀTAVĀDA) OF RAGHUNĀTHA ŚIROMAṆI (1)NAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 32 2015-03-31 35-45(L)詳細ありIB00200245A
和田壽弘THE "DISCOURSE ON VERBAL SUFFIXES" (ĀKHYĀTAVĀDA) OF RAGHUNĀTHA ŚIROMAṆI (2)NAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 33 2016-09-30 47-72(L)詳細ありIB00200253A
MiyamotoKeiichiThe Early Vaiśeṣikas on asamavāyikāraṇa and the Term 'apekṣ-'インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 33 1996-12-20 31-46(L)詳細IB00086422A-
崔珍景The Eightfold Path in Aśvaghoṣa's Saundarananda佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 38 2010-03-01 31-38(L)詳細ありIB00190380A-
張本研吾The Epistemology of the Author of the Pātañjalayogaśāstravivaraṇa印度学仏教学研究 通号 142 2017-03-25 63-70(L)詳細ありIB00170332A
三澤博枝The Expression of Hāsya and Karuṇa Rasa in an Indian Miniature Painting of Gītagovinda 1.32印度学仏教学研究 通号 145 2018-03-25 48-52(L)詳細ありIB00176884A
FalkHarryThe first-century Copper-plates of Helagupta from Gandhāra hailing Maitreya創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 17 2014-03-31 3-26(L)詳細ありIB00132579A
松川恭子The Formation of Local Public Spheres in a Multilingual Society南アジア研究 通号 17 2005-10-01 109-134(L)詳細IB00145133A-
AramakiNoritoshiThe Formation of the Mokṣadharma Chapter of the Śāntiparvan of the Mahābhārataインド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 17 1989-11-10 89-122(L)詳細IB00045246A-
植木夕紀子The Formation Process in the Harivaṃśa印度學佛敎學硏究 通号 115 2008-03-25 22-26(L)詳細ありIB00076541A
横地優子The Goddess in the Kṛṣṇa legendインド思想史研究 通号 13 2001-09-15 38-62(L)詳細IB00021427A-
KajiharaMiekoThe "gṛhya" Formulas in Paippalāda-Saṃhitā 20ZINBUN 通号 42 2011-03-01 39-62(L)詳細ありIB00118747A-
ŚāstriŚakuntala RaoThe Historical Drama of Kaumudi-Mahotsava, or Full-Moon Festival印度学仏教学研究 通号 8 1956-03-30 8-10(L)詳細ありIB00000605A
藪内聡子The Ideal of the Bodhisattva King in Sri Lanka and the Reform of the Saṅgha印度学仏教学研究 通号 112 2007-03-25 108-111(L)詳細ありIB00074519A
山田智輝The Image of Ṛgvedic Sarasvatī印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 29-34(L)詳細ありIB00093201A
ZhangBaoshengThe Jaina Doctrine of Syādvādaインド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 124 2004-03-31 1069-1083(L)詳細IB00086537A-
吉水清孝The Jñānakarmasamuccayavāda in the Commentaries on the Manusmṛti印度学仏教学研究 通号 130 2013-03-25 27-34(L)詳細ありIB00128109A
HinüberOskar vonThe Kotappakonda Donation of Siddhārtha創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 20 2017-03-31 3-9(L)詳細ありIB00162599A
片岡啓The Mīmāṃsā Concept of saṃskāra and the saṃskāra in the Process of Cognizing a Word-Meaning南アジア研究 通号 11 1999-10-01 1-24(L)詳細ありIB00148365A-
宮坂宥洪The Notes on the Concept of Delimitation智山学報 通号 51 1988-03-31 47-70(L)詳細IB00142421A-
斉藤茜The Notion of "Sequence" as Conceived of in the Sphoṭa Theory印度學佛敎學硏究 通号 127 2012-03-25 50-54(L)詳細ありIB00104146A
梶原三恵子The Observances or vedavratas for Learning of the Vedaインド哲学仏教学研究 通号 30 2022-03-31 1-25(L)詳細IB00231136A
MarciniakKatarzynaThe oldest palm-leaf Manuscript of the Mahāvastu (MS Sa)創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 19 2016-03-31 125-148(L)詳細ありIB00154256A
成田範道The Origin of "National" Labour Policy in India南アジア研究 通号 17 2005-10-01 21-42(L)詳細IB00145123A-
Sims-WilliamsUrsulaThe papers of the Central Asian scholar and Sanskritist Rudolf HoernleThe British Library Sanskrit Fragments / Buddhist Manuscripts from Central Asia 通号 1 2006-01-01 1-26(L)詳細ありIB00203175A
斉藤茜The Perception and Contrary Cognition of the Word in the Sphoṭa Theory印度学仏教学研究 通号 130 2013-03-25 45-49(L)詳細ありIB00128111A
眞鍋智裕The Position of Yoga in Madhusūdana Sarasvatī's Practice Theory印度学仏教学研究 通号 151 2020-03-25 35-40(L)詳細ありIB00202288A
BarberA.WThe Practice Lineage of Tathagatagarbha禪學研究 通号 77 1999-03-15 29-45(L)詳細ありIB00021047A
服部正明The Pramāṇasamuccayavṛtti of Dignāga with Jinendrabuddhi's Commentary, Chapter Five: Anyāpoha-parīkṣā京都大學文學部硏究紀要 通号 21 1982-03-31 101-224(L)詳細ありIB00032132A
MaruiHiroshiThe Question of Authenticity in the Case a Small Book of Indian Philosophy疑偽仏典の綜合的研究 通号 21 2000-03-01 91-104(L)詳細IB00081948A-
桂紹隆The reductio ad abturdum Argument in India with special reference to Nāgārjuna and Dignāga龍谷大学論集 通号 466 2005-07-30 2-18(L)詳細IB00057001A-
立川武蔵The Religious Position of the Middle Stanzas (Mūlamadhyamakakārikā)南アジア研究 通号 2 1990-10-01 58-76(L)詳細ありIB00147419A-
岩崎陽一The saṃsarga-maryādā in the Śabdamaṇyāloka of Jayadeva印度学仏教学研究 通号 139 2016-03-25 58-63(L)詳細ありIB00159158A
WilleKlausThe Sanskrit Fragments Or. 15003 in the Hoernle CollectionThe British Library Sanskrit Fragments / Buddhist Manuscripts from Central Asia 通号 1 2006-01-01 65-153(L)詳細ありIB00203178A
赤羽律The Sarvadharma Section of the Munimatālaṃkāra, Critical Tibetan Text, Part Iインド学チベット学研究 通号 18 2014-12-01 14-49(L)詳細IB00149498A-
本多恵The SAY-FONG Inscription of Jayavarman Ⅶ印度學佛敎學硏究 通号 27 1965-12-25 38-50(L)詳細IB00002089A
TokunagaMuneoThe Six Teachers of Bodhyaインド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 27 2004-03-31 1007-1016(L)詳細IB00086526A-
丸井浩The Structure of the Whole Discussion on śabda in the Nyāyamañjarī印度学仏教学研究 通号 130 2013-03-25 35-44(L)詳細ありIB00128110A
J. W.de JongTHE STUDY OF THE MAHĀBHĀRATA法華文化研究 通号 10 1984-03-20 1-19(L)詳細ありIB00023683A-
J. W.de JongTHE STUDY OF THE MAHĀBHĀRATA法華文化研究 通号 11 1985-03-01 1-21(L)詳細ありIB00023689A
石原美里The Sūtas in the Epic Mahābhārata印度學佛敎學硏究 通号 127 2012-03-25 14-18(L)詳細ありIB00104133A
松本照敬THE TERM MOKṢA IN GAUḌAPĀDIYA-KĀRIKĀ-BHĀṢYA智山学報 通号 42 1979-03-30 1-11(L)詳細ありIB00142850A-
鈴木孝典THE THEORY OF INFERENCE IN THE VAIŚEṢIKASŪTRANAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 25 2006-03-31 91-98(L)詳細ありIB00192174A-
三輪博樹The Transition of Party System in India南アジア研究 通号 18 2006-10-01 96-116(L)詳細IB00144839A-
坂本(後藤)純子The Vedic Calendar and the Rituals (1)印度學佛敎學硏究 通号 121 2010-03-25 1-9(L)詳細ありIB00089614A
尾園絢一The Vedic intensive forms found in Pāṇini-Sūtra印度學佛敎學硏究 通号 115 2008-03-25 36-40(L)詳細ありIB00076555A
小山典勇Tīrthaについて大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 115 1981-09-20 641-656(R)詳細IB00046188A-
小山典勇Tīrtha研究智山学報 通号 45 1982-03-31 47-59(L)詳細ありIB00142176A-
山本和彦Toshihiro Wada: Invariable Concomitance in Navya-nyāya仏教学セミナー 通号 57 1993-05-30 41-49詳細ありIB00026894A-
チャオワリットルアンリットバンチャードTracing Back Manuscript Lineages Through Variant Readings印度学仏教学研究 通号 151 2020-03-25 49-53(L)詳細ありIB00202291A
横地優子Triumph of Buddhism or Śaivism?印度學佛敎學硏究 通号 127 2012-03-25 29-36(L)詳細ありIB00104142A
原実Tvamインド思想史研究 通号 9 1997-06-01 78-92詳細IB00021410A-
間瀬忍Two paribhāṣās on antaraṅga印度學佛敎學硏究 通号 115 2008-03-25 45-49(L)詳細ありIB00076570A
永ノ尾信悟Two Ritual Topics in the Āhnika SectionZINBUN 通号 115 2003-03-01 39-59(L)詳細IB00039212A-
近藤正規UCHIKAWA Shuji, Indian Textile Industries: State Policy, Liberalisation and Growth南アジア研究 通号 11 1999-10-01 157-162(L)詳細ありIB00148442A
志田泰盛Udayana's Critique of the Intrinsic Theory of Validity印度学仏教学研究 通号 112 2007-03-25 28-33(L)詳細ありIB00074221A
SuzukiTakanoriUdayana's theory of Inference in his Kiraṇāvalī印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 64-66(L)詳細ありIB00010087A
手嶋英貴Une symbolisation du rituel védique dans les Brāhmaṇaインド思想史研究 通号 14 2002-11-15 5-23(L)詳細IB00021429A-
吉次通泰古代インド医学における精神障害(unmāda)印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 255-258(L)詳細ありIB00088015A
吉水清孝祭式構成要素間の階層の根拠として助力(upakāra)を説くミーマーンサー学派の異説について印度哲学仏教学 通号 19 2004-10-30 1-18(L)詳細IB00095938A-
和田悠元upamā-doṣaについて印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 248-251(L)詳細ありIB00134170A
阪本(後藤)純子ヴェーダ祭式Upavasathaと仏教Uposatha「布薩」印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 1-7(L)詳細ありIB00176875A
池田宣幸utsannayajñá-について印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 248-251(L)詳細ありIB00089127A
ParpolaAskoVāc as a Goddess of Victory in the Veda and her relation to DurgāZINBUN 通号 120 2000-03-01 101-143(L)詳細IB00039210A-
大島智靖Vādhūla-Anvākhyānaの伝える潔斎の特徴印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 265-270(L)詳細ありIB00092749A
井狩弥介Vādhūla Śrautasūtra 1.1-1.4 [Agnyādheya, Punarādheya]ZINBUN 通号 30 1996-03-01 1-127(L)詳細IB00039200A-
井狩弥介Vādhūla Śrautasūtra 1.5-1.6 [Agnihotra, Agnyupasthāna]ZINBUN 通号 31 1997-03-01 1-64(L)詳細IB00039201A-
皆川幸子Vaiśeṣikasūtraにおけるyogipratyakṣaについて印度哲学仏教学 通号 19 2004-10-30 55-66(L)詳細IB00095932A-
HinüberOskar vonVaiśramaṇavarman, King of Dards創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 24 2021-03-31 3-5(L)詳細ありIB00213568A
伏見誠Vājapeya祭における祭柱儀式の位置印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 78-83(L)詳細ありIB00007844A
小串正直Vākyapadīya 3.9における時間の本質論印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 236-239(L)詳細ありIB00089136A
杉田瑞江Varāhamihira's VivāhapaṭalaZINBUN 通号 35 2001-03-01 73-120(L)詳細IB00039205A-
土山泰弘古代の王権と光輝várcas印度学仏教学研究 通号 75 1989-12-01 15-19(L)詳細IB00007327A
金菱哲宏Yogabhāṣyaにおけるvāsanā印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 233-236(L)詳細ありIB00088019A
加賀谷健臣Vāsarūpa-vidhi and its deviations印度學佛敎學硏究 通号 115 2008-03-25 41-44(L)詳細ありIB00076562A
谷川泰教vāsī-caṃdaṇa-kappa 考インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 115 2004-03-31 883-906(L)詳細IB00086486A-
石飛道子Vātsyāyanaの論理的立場インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 115 1996-12-20 143-157(L)詳細IB00086396A-
西村直子Vedic áti-pav/pū印度學佛敎學硏究 通号 127 2012-03-25 8-13(L)詳細ありIB00104131A
山本和彦『バガヴァッド・ギーター』VI.13について大谷学報 通号 300 2000-04-30 24-42(L)詳細IB00025589A-
赤松明彦Vidhivādin et PratiṣedhavādinZINBUN 通号 21 1986-01-01 67-89(L)詳細IB00039191A-
李鐘徹vijñaptiの語形について印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 135-139(L)詳細ありIB00056386A
常田夕美子Village Politics and Women南アジア研究 通号 8 1996-10-01 90-122(L)詳細IB00155842A-
岡田栄照Vimutimagga, dy Arahant Upatissa—especially “on Distinguishing Virtue”棲神 通号 37 1963-12-08 117-118(R)詳細ありIB00198509A-
河﨑豊Vīrabhadda's Ārāhaṇāpaḍāyā印度學佛敎學硏究 通号 127 2012-03-25 37-44(L)詳細ありIB00104144A
小野基相違決定(viruddhāvyabhicārin)をめぐってインド論理学研究 通号 1 2010-09-30 125-143(L)詳細IB00093060A-
小山典勇Viṣṇuの天界智山学報 通号 50 1987-03-31 1-10(L)詳細ありIB00142461A-
荻原雲来微瑟紐(Viṣṇu)と阿弥陀阿弥陀仏 / 親鸞大系 通号 2 1988-07-30 3-12(R)詳細IB00189305A
古宇田亮修Viṣṇusahasranāma『ヴィシュヌ千名』三康文化研究所年報 通号 54 2023-05-31 1-68(L)詳細IB00238772A
今村泰也ヒンディー語の〈V-ne-Vālā honā〉の三用法南アジア研究 通号 20 2008-12-15 7-28(L)詳細ありIB00144709A-
梶山雄一Vṛka-padaインド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 20 1989-11-10 311-326(L)詳細IB00045235A-
SatoHiroyukivṛtti and jñāna印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 14-17(L)詳細ありIB00007636A
片山一良『ヴットーダヤ』訳註(VUTTODAYA)仏教研究 通号 3 1973-08-30 143-105(L)詳細IB00033329A-
ThompsonStephen PeterVYĀKARAṆA MAHĀBHĀṢYA OF PATAÑJALI ON PĀṆINI 3.1 (ĀHNIKAS 1 TO 6) (2)NAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 24 2004-09-30 1-64(L)詳細ありIB00192039A-
ThompsonStephen PeterVYĀKARAṆA MAHĀBHĀṢYA OF PATAÑJALI ON PĀṆINI 3.1 (ĀHNIKAS 1 TO 6) (3)NAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 25 2006-03-31 15-90(L)詳細ありIB00192170A-
ThompsonStephen PeterVYĀKARAṆA MAHĀBHĀṢYA OF PATAÑJALI ON PĀṆINI 3.1 (ĀHNIKAS 1 TO 6) (4)NAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 26 2007-09-30 29-98(L)詳細ありIB00187833A-
ThompsonStephen PeterVYĀKARAṆA MAHĀBHĀṢYA OF PATAÑJALI ON PĀṆINI 3.1 (ĀHNIKAS 1 TO 6) (5)NAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 27 2008-09-30 31-107(L)詳細ありIB00192472A-
ThompsonStephen PeterVYĀKARAṆA MAHĀBHĀṢYA OF PATAÑJALI ON PĀṆINI 3.1 (ĀHNIKAS 1 TO 7) (6)NAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 28 2010-03-31 83-151(L)詳細ありIB00199907A
伊原照蓮Vyañjanāの分類大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 28 1981-09-20 531-559(R)詳細IB00046181A-
石飛道子現代論理学から見たvyāptiの概念インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 28 1989-11-10 125-144(R)詳細IB00045194A-
沼田一郎vyavahāra概念の変遷東洋学論叢 通号 34 2009-03-30 30-39(L)詳細ありIB00100424A-
GondaJ.'Ways' in Indian religions密教学密教史論文集:高野山開創千百五十年記念 通号 34 1965-12-08 47-66(L)詳細IB00048160A-
友成有紀Who Are the abhiyuktas?印度学仏教学研究 通号 133 2014-03-25 69-74(L)詳細ありIB00140885A
竹中千春Writing Gandhi : Nobuko Nagasaki, Gandhi――Han-Kindai no Jikken (in Japanese) [Gandhi: An Experiment in Anti-Modernity]南アジア研究 通号 11 1999-10-01 138-150(L)詳細ありIB00148437A
苫米地等流梵文写本データベースのXMLによる構造化の試み印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 9-15(L)詳細ありIB00145561A
林隆夫バクシャーリー写本の未知数記号 yā印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 37-41(L)詳細ありIB00006947A
張倩倩yadāの通時的変化印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 16-19(L)詳細IB00236603A
雲井昭善夜叉女(yakkhī, yakkhinī)考中川善教先生頌徳記念論集:仏教と文化 通号 158 1983-03-31 405-420(R)詳細IB00045906A-
TankhaBrijYAMAGUCHI Hiroichi and YANAGISAWA Haruka eds., Tradition and Modernity: India and Japan towards the Twenty-first Century南アジア研究 通号 11 1999-10-01 191-192(L)詳細ありIB00148480A-
浅井真理インド古典修辞学における押韻(yamaka)について東海仏教 通号 41 1996-03-31 39-51(L)詳細IB00021863A-
和田悠元Yogabhāṣya III-17 (上)駒澤大學佛教學部論集 通号 44 2013-10-31 133-145(L)詳細ありIB00135114A-
榊和良Yogico-tantric Traditions in the Ḥawḍ al-Ḥayāt南アジア研究 通号 17 2005-10-01 135-156(L)詳細ありIB00145136A-
星宮康子『チャラカ・サンヒター』におけるyukti印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 1-4(L)詳細IB00236606A
神子上恵生Yuktidīpikāにおけるアポーハ説批判インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 158 1996-12-20 159-172(L)詳細IB00086390A-
志賀浄邦Yuktidīpikā 87,18-97,17 (ad SK 6ab) 和訳と注解インド学チベット学研究 通号 15 2011-12-01 1-34(L)詳細IB00105994A-
山田竜城シルヴァン・レヴィ著 山口益・佐々木教悟訳註『インド文化史』仏教史学 通号 15 1959-02-28 52-55(R)詳細IB00164855A-
大類純ラガヴァン敎授の報ずる「インドにおけるインド學硏󠄀究」印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 419-431(R)詳細ありIB00002788A
高木訷元ヨーガ・ヤージュニャヴァルキヤの文献学的考察密教文化 通号 92 1970-09-28 96-63(L)詳細IB00015924A-
金倉円照スレーシヴァラと仏教鈴木学術財団研究年報 通号 15 1978-11-10 126-129(R)詳細IB00034237A-
上村勝彦ラサとパーヴァの因果関係について仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 15 1985-06-30 571-585(R)詳細IB00045576A-
松本照敬ラーマーヌジャのヴァイシェーシカ説批判仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 15 1985-06-30 597-609(R)詳細IB00045578A-
清水公庸ニャーヤ・ヴァールティカ一-一-一〇の試訳仏教学研究 通号 42 1986-05-10 78-99(L)詳細IB00012907A-
松本照敬ラーマーヌジャのジャイナ教説・シヴァ教説批判インド学仏教学論集:高崎直道博士還暦記念論集 通号 42 1987-10-30 49-63(R)詳細IB00045353A-
上村勝彦アビナヴァグプタのバッタ・ナーヤカ批判インド学仏教学論集:高崎直道博士還暦記念論集 通号 42 1987-10-30 65-76(R)詳細IB00045354A-
渡辺重朗バーサルヴァジュニャの遍充把捉論インド学仏教学論集:高崎直道博士還暦記念論集 通号 42 1987-10-30 33-48(R)詳細IB00045352A-
本多恵シュローカ・ヴァールティカ試訳インド学仏教学論集:高崎直道博士還暦記念論集 通号 42 1987-10-30 17-32(R)詳細IB00045351A-
松本照敬シュリーヴァイシュナヴァ派における祖師観の展開インド中世宗教思想史の総合的研究 通号 42 1988-03-01 43-53(L)詳細IB00120770A-
服部正明ヴァイシェーシカ学派の自然哲学インド思想1 / 岩波講座東洋思想 通号 5 1988-03-28 172-196(R)詳細IB00123810A-
原実シヴァ教諸派インド思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 6 1988-08-26 72-95(R)詳細IB00123853A-
茂木秀淳初期ヴァイシェーシカ学派のアートマン観インド思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 6 1988-08-26 242-257(R)詳細IB00123860A-
原実トリヴァルガインド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 264-287(R)詳細IB00123880A-
服部正明『ヴァイシェーシカ・スートラ』における「ダルマ」についてインド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 7 1989-11-10 37-54(R)詳細IB00045190A-
定方晟アヴァチャ王家の系図インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 7 1989-11-10 211-224(L)詳細IB00045240A-
野沢正信『ヴァイシェーシカ・スートラ』第2-1章の推論説インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 7 1989-11-10 161-178(L)詳細IB00045243A-
土山泰弘ムリティウ・サヴァとラージャ・アビシェーカインド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 7 1989-11-10 147-159(L)詳細IB00045244A-
山野俊郎ジェイン・ヴィシュヴァ・バラティ テーラパンタ派ジャイナ教研究所佛教学セミナー 通号 51 1990-05-30 96-101詳細ありIB00026852A
寺内徹『シヴァ・スートラ』第三章について印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 283-286詳細ありIB00007482A
細田典明ヤージュニャヴァルキヤの出家道印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 269-275詳細ありIB00007580A
榊和良『バガヴァッド・ギーター』ペルシャ語訳について印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 83-86(L)詳細ありIB00007623A
応地利明ゴーダーヴァリー・クリシュナー川デルタの稲作南アジア研究 通号 3 1991-10-01 38-61(L)詳細IB00147511A
戸崎宏正クマーリラ著『シュローカヴァールティカ』宗教的真理と現代:雲藤義道先生喜寿記念論文集 通号 3 1993-02-10 73-89(L)詳細IB00044890A-
神舘義朗『シヴァ・プラーナ』の神観インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 105-130(R)詳細IB00103211A-
島岩『バガヴァッド・ギーター・シャンカラ註解』和訳(第二章の四)インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 247-264(R)詳細IB00103648A-
松原光法『イーシュヴァラ・サンヒター』と『パーラメーシュヴァラ・サンヒター』密教文化 通号 190 1995-02-25 100-88(L)詳細IB00016318A-
井狩弥介新発見のヴァードゥーラ・シュラウタスートラ写本とその評価についてインド思想史研究 通号 7 1995-03-25 1-18(L)詳細IB00021393A-
野沢正信ヴァイシェーシカ・スートラの二つの層インド思想史研究 通号 7 1995-03-25 72-84(L)詳細IB00021397A-
榊和良『バガヴァッド・ギーター』と「タウヒード」インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 7 1996-12-20 141-154(R)詳細IB00086145A-
畝部俊也村上真完著:『インドの実在論ヴァイシェーシカ学派の認識論』仏教学セミナー 通号 66 1997-10-30 41-46詳細IB00026953A-
山本和彦『バガヴァッド・ギーター』における悪について仏教学セミナー 通号 71 2000-05-30 16-44(L)詳細IB00026989A-
湯山明マハーヴァストゥ・アヴァダーナ序偈再訪覚書仏教思想仏教史論集:田賀龍彦博士古稀記念論集 通号 71 2001-03-09 35-43(L)詳細IB00043976A-
平野克典ヴァイシェーシカ哲学における認識の二つのパターン印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 66-70(L)詳細ありIB00010200A
和田壽弘ヴァイシェーシカ哲学の体系『大智度論』の総合的研究―その成立から中国仏教への影響まで 通号 1 2003-03-31 63-69(L)詳細IB00092147A-
小山典勇ヒンドゥー教バーガヴァタ派における恥の一考察東洋――比較文化論集:宮澤正順博士古稀記念 通号 1 2004-01-18 475-493(R)詳細IB00158164A
山本和彦ヴァーチャスパティ・ミシュラの知覚と聖言佛教學セミナー 通号 79 2004-05-30 1-15(L)詳細IB00193319A-
野沢正信ヴァイシェーシカ学派の輪廻・解脱説インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 79 2004-06-03 293-312(L)詳細IB00080242A
宇野智行ジナバドラのジーヴァ存在論証ジャイナ教研究 通号 10 2004-09-25 25-50(L)詳細IB00064991A-
榊和良『全哲学綱要』に現われた「スヴァラの学」印度哲学仏教学 通号 19 2004-10-30 132-156(R)詳細IB00095883A-
山本和彦ハーヴァード留学便り佛教学セミナー 通号 86 2007-10-30 38-44(R)詳細IB00067125A-
中村史『マハーバーラタ』第13巻第50章「チャヴァナ仙と魚たち」の考察印度哲学仏教学 通号 24 2009-10-30 20-29(L)詳細IB00097652A-
野沢正信宮元啓一著『ヴァイシェーシカ・スートラ』印度哲学仏教学 通号 24 2009-10-30 375-376(R)詳細IB00098088A-
鈴木孝典ヴァイシェーシカ学派における「論理」志向と「聖典」志向印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 226-230(L)詳細IB00089140A
木内英実中勘助の「犬」における「マハーヴァンサ」の影響印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 1-6(L)詳細ありIB00093007A
山口しのぶ「グシュメーシュヴァラ・ジョーティルリンガ」の縁起譚東洋学論叢 通号 38 2013-03-30 55-67(L)詳細IB00124971A-
山口しのぶ「グシュメーシュヴァラ・ ジョーティルリンガの出現」東洋思想文化 通号 1 2014-02-28 30-44(L)詳細ありIB00139898A
宮本久義ヴァイディヤナーテーシュヴァラ・ ジョーティルリンガ縁起譚東洋思想文化 通号 1 2014-02-28 1-11(L)詳細IB00139900A-
森山清徹ヴァーツヤーヤナ、ウッディヨータカラと世親の『唯識二十論』『倶舎論』(上)仏教学部論集 通号 99 2015-03-01 1-27(L)詳細IB00167298A-
出野尚紀葬送儀礼における葬地と都市との関連についての、インド葬送の聖地ヴァーラーナスィー(バナーラス)、およびインドの都市デリーの調査東洋学研究 通号 52 2015-03-31 213-213(R)詳細IB00149900A-
森山清徹ヴァーツヤーヤナ、ウッディヨータカラと世親の『唯識二十論』『倶舎論』(下)仏教学部論集 通号 100 2016-03-01 1-27(L)詳細IB00167305A-
渡邉眞儀『ヴィヨーマヴァティー』における時間の知覚説印度學佛敎學硏究 通号 138 2016-03-20 239-242(L)詳細IB00161607A
宮本久義『シヴァ・プラーナ』所収の「ヴィシュヴェーシュヴァラ・マーハートミヤ」東洋学研究 通号 56 2019-03-31 53-65(L)詳細ありIB00218259A
堀田和義性愛をめぐるシヴァとパールヴァティーの対話佛教學セミナー 通号 114 2021-12-30 22-50(L)詳細ありIB00231719A
泉芳璟印度古典に顕はれたる医方及び薬物について仏教研究 通号 12 1923-03-15 121-127詳細IB00024619A-
藤謙敬アーシュラマの一考察印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 12 1954-07-01 29-43(R)詳細IB00047464A
中村元アショーカ王の宗教政策(完)仏教史学 通号 12 1957-01-15 22-40(R)詳細IB00164067A-
辻直四郎インド学のありかた思想 通号 432 1960-06-05 114-117詳細IB00035451A-
中村元アメリカ学界報告印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 308-313(R)詳細ありIB00001437A
鎧淳ガネーシア・ギーターに注をほどこしたニーラカンタについて印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 37-39(L)詳細ありIB00002884A
山口恵照アーラニャカとウパニシャッド古代インドの宗教――インダスからガンジスまで / アジア仏教史 通号 35 1973-03-10 157-190(R)詳細IB00140109A-
中村元インドとギリシアの思想交流古代インドの宗教――インダスからガンジスまで / アジア仏教史 通号 35 1973-03-10 267-299(R)詳細IB00140113A-
我妻和男アムベドカルの「仏教こそ人間の宗教」について仏の研究:玉城康四郎博士還暦記念論集 通号 35 1977-11-30 639-651(R)詳細IB00114995A-
磯崎定基アフマデーヤ派の現況論集 通号 4 1977-12-10 119-120詳細IB00018652A-
辛島昇あふれる言語と民族インド入門 通号 4 1977-12-20 170-180(R)詳細IB00126491A
小西正捷考古学的アプローチインド入門 通号 4 1977-12-20 14-27(R)詳細IB00126483A
辛島昇新しいインド像を求めてインド入門 通号 4 1977-12-20 2-11(R)詳細IB00126482A-
--------足利惇氏博士略歴・著作目録オリエント学インド学論集:足利惇氏博士喜寿記念 通号 4 1978-05-01 3-10(R)詳細IB00046395A-
神館義朗ブリティッシュ・コロンビア大学とシカゴ大学の回想論集 通号 6 1979-12-31 129-131(R)詳細IB00018694A-
今西順吉アショーカ王研究大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 6 1981-09-20 613-626(R)詳細IB00046186A-
中田直道若干の初期大乗経典等とアーユルヴェーダインド学仏教学論集:高崎直道博士還暦記念論集 通号 6 1987-10-30 183-199(R)詳細IB00045362A-
鈴木斌ウルドゥー詩に現われる「酒」の解釈印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 292-299詳細ありIB00006925A
矢吹慶輝阿弥陀仏の起原阿弥陀仏 / 親鸞大系 通号 2 1988-07-30 13-31(R)詳細IB00189306A
前田恵学釈尊と阿弥陀仏をめぐって阿弥陀仏 / 親鸞大系 通号 2 1988-07-30 122-143(R)詳細IB00189310A
船津和幸サーンキヤ学派とヨーガ学派のアートマン論インド思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 6 1988-08-26 223-241(R)詳細IB00123859A-
前田專學アートマン論インド思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 6 1988-08-26 203-222(R)詳細IB00123858A-
上村勝彦『カウティリヤ実利論』におけるダルマ・アルタ・カーマインド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 288-314(R)詳細IB00123881A-
河野亮仙南インドのブータの祭儀に見る神威の顕れとその伝達宗教と文化:斎藤昭俊教授還暦記念論文集 通号 7 1990-03-15 295-308(R)詳細IB00048349A-
森弦一中村元編著『仏教植物散策』/西岡直樹著『インド花綴り――印度植物誌』/マジュプリア著『ネパール・インドの聖なる植物』南アジア研究 通号 2 1990-10-01 172-176(L)詳細IB00147460A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage