INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 最澄 [SAT] 最澄 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 1658 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
最澄 (1658 / 1658)  日本 (1507 / 68044)  日本仏教 (972 / 34674)  天台宗 (637 / 2904)  空海 (321 / 2511)  中国 (260 / 18568)  法華経 (209 / 4451)  顕戒論 (185 / 234)  守護国界章 (184 / 219)  円仁 (172 / 607)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
清水龍山天台華厳と密教との関係大崎学報 通号 2 1905-06-01 5-23(R)詳細IB00022057A-
本間海解日蓮聖人の教義信仰行状の一班大崎学報 通号 4 1906-06-01 61-68(R)詳細IB00022088A-
北尾啓玉台当異目大崎学報 通号 10 1909-07-05 48-60(R)詳細IB00022135A-
風間淵静聖祖伝(五)大崎学報 通号 11 1909-12-30 16-22詳細IB00022142A-
優陀那日輝台延宗要録大崎学報 通号 21 1912-02-10 95-108(R)詳細IB00022234A-
岡教邃日本天台口伝法門の由来及其発達大崎学報 通号 22 1912-05-10 25-40詳細IB00022237A-
高田恵忍本覚思想台当交渉史論大崎学報 通号 26 1913-01-15 1-14詳細IB00022268A-
高田恵忍本覚思想台当交渉史論(三)大崎学報 通号 29 1913-07-15 17-38詳細IB00022300A-
清水竜山祖典中に於ける日本天台大崎学報 通号 31 1913-11-25 2-35(R)詳細IB00022314A-
佐伯良謙興福寺本僧綱補任に就て(承前)仏書研究 通号 8 1915-04-10 2-5(R)詳細IB00125949A-
今津洪岳海印寺道雄の事蹟に就て仏書研究 通号 15 1915-12-10 6-9(R)詳細IB00126078A-
佐伯良謙一切経の伝来に就て仏書研究 通号 16 1916-01-10 8-11(R)詳細IB00126098A-
望月信亨釈摩訶衍論の真偽(上)仏書研究 通号 26 1917-01-10 1-5(R)詳細IB00126327A-
松平實亮台密の教相智山学報 通号 4 1917-06-17 19-23(R)詳細IB00148668A-
二楞学人法隆寺堂塔造建年代私考(中之三)仏書研究 通号 37 1918-01-01 4-7(R)詳細IB00126551A-
編輯子仏典訳述戊午年鑑仏書研究 通号 37 1918-01-01 12-14(R)詳細IB00126555A-
高瀬承厳尾張大僧都の研究仏書研究 通号 41 1918-05-20 5-12(R)詳細IB00126600A-
風間随学吾祖御引用の三祖釈中妙楽の釈につきて大崎学報 通号 50 1918-08-04 2-7詳細IB00022445A-
清水竜山本覚法門発達史論大崎学報 通号 50 1918-08-04 7-52詳細IB00022446A-
井上哲次郎仏教史上に於ける日蓮聖人の特色大崎学報 通号 52 1919-04-30 26-39詳細IB00022463A-
高瀬承厳園城寺戒壇の研究(上)仏書研究 通号 53 1919-05-20 5-14(R)詳細IB00126749A-
北原祐照宗祖の偉徳を追慕して智山学報 通号 6 1919-07-15 158-163(R)詳細IB00148745A-
塩田義遜伝教大師と法華三部(妙法華分科の沿革五)大崎学報 通号 58 1921-01-07 15-21詳細IB00022501A-
馬田行啓日本仏教史上に於ける日蓮聖人大崎学報 通号 59 1921-02-10 210-218詳細IB00022531A-
塩田義遜伝教大師と日蓮聖人大崎学報 通号 59 1921-02-10 162-179詳細IB00022525A-
塩田義遜四箇伝法に就いて大崎学報 通号 61 1921-10-30 9-18詳細IB00022540A-
稲葉円成現世利益和讃と金光明経仏教研究 通号 8 1922-01-30 1-30詳細IB00024580A-
稲葉円成鎮護国家思想の変遷と伝教大師仏教研究 通号 9 1922-04-20 134-148詳細IB00024589A-
宮城文城摩訶止観の主要問題仏教研究 通号 10 1922-07-30 48-72詳細IB00024596A-
島地大等日本古天台研究の必要を論ず思想 通号 60 1926-10-01 174-192詳細IB00035373A-
稲葉円成伝教大師の願文について仏教研究 通号 23 1926-11-25 1-9詳細IB00024698A-
大山公淳入唐以前に於ける空海大師周囲の人々補遺密教研究 通号 23 1926-12-01 1-16詳細IB00015152A-
二宮守人常磐博士の円頓戒論を読みて大正大学々報 通号 5 1929-02-20 75-92詳細IB00057119A-
恵谷隆戒慈覚大師の浄土教系について叡山学報 通号 1 1929-11-26 1-24詳細IB00036216A-
高井観海教判の史的考察智山学報 通号 1 1929-12-01 1-9(R)詳細IB00148036A-
稲田祖賢山寺両門分立史の一考察叡山学報 通号 3 1931-05-01 1-31(L)詳細IB00036225A-
恵谷隆戒伝信和尚の研究叡山学報 通号 3 1931-05-01 1-16(L)詳細IB00036226A-
田村徳海大学者の荊渓叡山学報 通号 3 1931-05-01 1-10詳細IB00036223A-
辻岡良稔法華梵網傍正の問題に就て叡山学報 通号 4 1931-11-01 1-22詳細IB00036233A-
岡田祐孝円の十善戒に対する敬光律師の主張叡山学報 通号 5 1932-04-01 0-0(L)詳細IB00036236A-
花山信勝大正新脩大蔵經續編參考目録現代佛教 通号 91 1932-04-01 38-55(R)詳細IB00180652A-
二宮守人伝教大師願文の研究大正大学々報 通号 12 1932-05-10 59-82詳細IB00057124A-
鷲尾順敬女人結界の廢止顚末現代佛教 通号 105 1933-07-01 230-232(R)詳細IB00188913A-
久野芳隆最澄を終点とする受菩薩戒儀の成立過程常盤博士還暦記念仏教論叢 通号 105 1933-07-15 95-121(R)詳細IB00047597A-
梅原真隆教行信証に現れたる末法灯明記顕真学報 通号 11 1933-09-25 1-19(L)詳細IB00037512A-
逸木盛照書道史上に於ける伝教大師叡山学報 通号 7 1933-11-01 91-103(L)詳細IB00036244A-
宮城信雅日本天台円頓戒の史的意義叡山学報 通号 7 1933-11-01 147-162(L)詳細IB00036247A-
大屋徳城石山寺所蔵旧鈔叡山大師伝に就いて叡山学報 通号 7 1933-11-01 19-39(L)詳細IB00036241A-
稲田祖賢台密諸流史私考(承前)叡山学報 通号 8 1933-11-01 1-82(L)詳細IB00036256A-
古川英俊天台宗公認文献とその法制史的価値叡山学報 通号 9 1935-05-01 23-70詳細IB00036260A-
寺崎修一仏典疏鈔伝来史考仏教学の諸問題 通号 9 1935-06-01 1061-1085(R)詳細IB00055782A-
大屋德城元延祐高麗刻本六祖大師法寶壇經に就いて禪學研究 通号 23 1935-07-10 1-24(R)詳細ありIB00206981A
稲田祖賢台密諸流史私考叡山学報 通号 10 1935-10-01 29-90詳細IB00058515A-
鈴木秀雄延暦寺の比叡山寺時代に於ける経済状態管見鴨台史報 通号 4 1936-02-01 160-170詳細IB00058912A-
脇本十九郎伝教・弘法・明照三大師の肖像に就て鴨台史報 通号 4 1936-02-01 180-185詳細IB00058913A-
二宮守人日本と戒律仏教大正大学々報 通号 24 1936-12-25 159-165詳細IB00057134A-
福田堯穎円戒の三学一体説と其の影響大正大学々報 通号 24 1936-12-25 9-18詳細IB00057133A-
逸木盛照伝教大師の彫刻に就いて叡山学報 通号 15 1937-12-01 1-14(R)詳細IB00036284A
塩入亮忠伝教大師の教学より見たる日蓮聖人の教学大崎学報 通号 91 1937-12-20 109-128詳細IB00022843A-
清水龍山法華中心の仏教統一日本仏教学協会年報 通号 10 1938-04-01 183-196詳細IB00010497A-
梅田円鈔日支両天台の宗学について日華仏教研究会年報 通号 3 1938-09-15 81-94詳細IB00024492A-
林宣正伝教々学に於ける華厳教学に就いて大崎学報 通号 93 1938-12-16 63-86詳細IB00022863A-
加藤仏眼親鸞聖人の護国思想仏教思想講座 通号 5 1939-09-01 155-244(R)詳細IB00055423A-
藤島達朗日本仏教史上の「祈」顕真学報 通号 25 1939-10-30 25-29(L)詳細IB00037658A-
淺井要麟日蓮敎學中に交錯せる中古天台の思想及び様相棲神 通号 25 1940-02-25 62-84(R)詳細IB00203350A
木下靖夫末法灯明記の真偽顕真学報 通号 27 1940-02-25 40-46(L)詳細IB00037670A-
清水谷恭順順暁阿闍梨考大正大学々報 通号 30 1940-03-10 100-118詳細IB00057142A-
関口慈光絶観論(燉煌出土)撰者考大正大学々報 通号 30 1940-03-10 179-187詳細IB00057144A-
佐々木憲徳末法灯明記偽撰説に就いて顕真学報 通号 28 1940-05-31 55-63(L)詳細IB00037678A-
多田文圭宗教の国家性顕真学報 通号 30 1940-09-30 13-40(L)詳細IB00037690A-
遊亀教授国民道徳と仏教龍谷学報 通号 329 1940-12-01 187-205詳細IB00029073A-
稲葉文海日本仏教と戒律清水龍山先生古稀記念論文集 通号 329 1940-12-05 55-74(R)詳細IB00109428A-
望月歡厚日本仏教の末法思想の超克清水龍山先生古稀記念論文集 通号 329 1940-12-05 262-274(R)詳細IB00109842A-
木下靖夫末法灯明記の真偽顕真学報 通号 33 1941-05-05 25-33(L)詳細IB00037709A-
佐々木憲徳末法灯明記偽撰説に対する反対意見を論駁す顕真学報 通号 34 1941-06-30 44-72(L)詳細IB00037717A-
大屋徳城大乗戒壇の問題支那仏教史学 通号 34 1941-08-15 1-7詳細IB00024345A-
栂尾祥雲学道史序説密教研究 通号 79 1941-12-01 23-61詳細IB00015495A-
恵谷隆戒平安朝に於ける僧宝仏教の興廃日本仏教史学 通号 2 1941-12-25 24-38詳細IB00024399A-
古川英俊伝教大師台州将来目録の研究叡山学報 通号 20 1942-01-01 20-54詳細IB00036308A-
古川英俊伝教大師将来台州録叡山学報 通号 20 1942-01-01 1-19詳細IB00036307A-
鹽田義遜傳敎の圓頓戒に就て棲神 通号 27 1942-03-10 5-43(R)詳細IB00203282A
横超慧日戒壇について支那仏教史学 通号 27 1942-03-25 97-117詳細IB00024356A-
藤原弘道交通文化史上に於ける仏教徒の貢献日本仏教史学 通号 4 1942-08-28 36-46詳細IB00024416A-
西本竜山日本僧宝の建立に就いて真宗同学会年報 通号 4 1943-06-20 50-58詳細IB00042947A-
泉芳璟護国思想と仏教顕真学報 通号 43 1943-08-15 1-16(L)詳細IB00037759A-
横超慧日仏教に於ける宗教的自覚日本仏学論叢 通号 1 1944-07-01 1-81(R)詳細IB00040782A
佐和隆研平安朝時代に輸入された仏教絵画佛敎藝術 通号 6 1950-02-20 26-38詳細IB00034287A
薗田香融最澄の東国伝道について仏教史学 通号 10 1952-10-05 49-63(R)詳細IB00160811A
堀一郎上世仏教の呪術性と山林の優婆塞禅師について東北大学文学部研究年報 通号 3 1953-03-01 251-286詳細IB00018556A-
三崎良周伝述一心戒文小考PHILOSOPHIA 通号 24 1953-06-25 19-32詳細IB00024114A-
蓮実重康神護寺(古寺巡礼二)佛敎藝術 通号 19 1953-10-10 97-104詳細IB00034385A
執行海秀中古天台教学より日蓮聖人教学への思想的展開(一)大崎学報 通号 100 1953-10-13 121-139詳細IB00022942A-
西本龍山伝教大師の小戒棄捨と無戒名字の比丘印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 100 1954-07-01 513-525(R)詳細IB00047501A
那須政隆三種悉地破地獄儀軌の研究印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 100 1954-07-01 431-444(R)詳細IB00047495A
恵谷隆戒平安初期の種性論諍印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 177-179(R)詳細ありIB00000330A
花山信勝飛行無礙道印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 172-173詳細ありIB00000328A
赤松俊秀御影堂について南都仏教 通号 1 1954-11-03 57-68詳細IB00032143A-
平了照伝教大師撰「授菩薩戒儀」について印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 40-43詳細ありIB00000385A
塩田義遜大曼荼羅儀相の再研究棲神 通号 30 1955-10-13 1-28(R)詳細ありIB00199553A
遊亀教授鎌倉仏教とヒューマニズム龍谷大学論集 通号 350 1955-10-20 22-44(R)詳細IB00013464A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage