INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: ラタ [SAT] ラタ

検索対象: すべて

-- 580 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (433 / 21101)  マハーバーラタ (327 / 327)  インド学 (102 / 1710)  インド文学 (82 / 482)  ラーマーヤナ (59 / 121)  叙事詩 (56 / 98)  インド仏教 (54 / 8089)  仏教学 (53 / 8111)  インド思想 (49 / 602)  ヒンドゥー教 (40 / 673)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
--------和田徹城氏著『印度古代の伝説と神話』仏教学雑誌 通号 1920-09-10 28(R)詳細IB00131820A-
池田澄達マハーブハーラタの尸毘王物語仏教学雑誌 通号 1922-04-01 15-23(R)詳細IB00040670A-
雲井昭善インド学への道しるべ仏教学セミナー 通号 27 1978-05-30 55-72(R)詳細IB00026644A-
小谷信千代釈尊はなぜ「法」を採用したか仏教学セミナー 通号 58 1993-10-30 16-34詳細IB00026899A-
山本和彦上村勝彦著『原典訳マハーバーラタ』1-7(全十一巻)佛教學セミナー 通号 77 2003-05-30 83-86(R)詳細ありIB00193314A-
ダシュショバ・ラニインド・オリッサ州の貝葉写本の特徴について仏教学セミナー 通号 85 2007-05-30 13-23(L)詳細ありIB00066992A-
池田澄達摩訶婆羅多に於ける仏教の影響歟仏教学の諸問題 通号 85 1935-06-01 489-547(R)詳細IB00055753A-
木村日紀印度思想界へ影響したる阿育王の宗教運動仏教学の諸問題 通号 85 1935-06-01 427-472(R)詳細IB00055750A-
日下義章マヌと大洪水の物語仏教学会報 通号 3 1970-12-10 52-53(R)詳細IB00014524A-
酒主照之アヌ・ギーターにおける解脱論仏教学会報 通号 4/5 1973-01-10 33-41(R)詳細IB00014532A-
生井衛随想仏教学会報 通号 8 1982-12-21 13-18(R)詳細IB00014564A-
西森誠三インドに学んで仏教学会報 通号 12 1986-12-21 72-83(R)詳細IB00014610A-
前田順子草木成仏について仏教学会報 通号 20 1996-01-21 35-40(R)詳細IB00014658A-
谷川泰教斧と栴檀仏教学会報 通号 21 2001-09-21 1-13(L)詳細IB00014663A-
芳村修基ビルマ仏教教団の構造仏教教団の研究 通号 21 1968-03-31 499-588(R)詳細IB00054727A-
星野英紀巡礼類型論再考佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 21 1998-05-06 1009-1023(R)詳細IB00106802A
宮坂宥勝密教とヒンドゥー教との交渉仏教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 21 1998-05-06 607-634(R)詳細IB00106762A
上村勝彦『ナーティヤ・シャーストラ』二二・一―一一の解明仏教教理の研究:田村芳朗博士還暦記念論集 通号 21 1982-09-30 561-574(R)詳細IB00046038A-
木村秀雄ラーマーヤナ叙事詩について佛敎藝術 通号 58 1965-09-01 64-73(R)詳細IB00102928A
肥塚隆南インドのヒンドゥー教石窟佛敎藝術 通号 93 1973-09-20 37-65(L)詳細IB00034559A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage