INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 経法 [SAT] 経法 經法 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 109 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (62 / 68153)  日本仏教 (33 / 34763)  中国 (20 / 18585)  密教 (18 / 2600)  インド (17 / 21074)  理趣経法 (11 / 11)  請雨経法 (11 / 11)  中国仏教 (10 / 8866)  空海 (10 / 2513)  真言宗 (9 / 2845)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
大谷欣裕理性房賢覚における延命思想とその意義龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 54 2016-03-28 136-146(R)詳細IB00167534A-
佐藤隆彦中院流所伝の『理趣経法』について印度学仏教学研究 通号 137 2015-12-31 12-18(R)詳細ありIB00157205A
山口えり日本古代の仏教祈雨儀礼仏教文明と世俗秩序――国家・社会・聖地の形成 通号 137 2015-03-20 569-593(R)詳細IB00221668A
満達モンゴル仏教音楽について東洋学研究 通号 50 2013-03-30 207-209(R)詳細IB00240078A
野本覚成小野妹子将来『細字法華経』(法隆寺蔵)の真偽および背景佛法僧論集:福原隆善先生古稀記念論集 通号 2 2013-02-15 621-650(R)詳細IB00136210A
橋村愛子平安時代前期・中期における孔雀経法の形成と展開密教図像 通号 29 2010-12-20 15-38(R)詳細IB00222635A
上島享仏教の日本化日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 203-245(R)詳細IB00107985A-
新井弘順『理趣経』〈切々経〉について豊山学報 通号 52 2009-03-31 63-91(R)詳細IB00182341A-
水口幹記祈雨にみる成尋の東密修法への関心海を渡る天台文化 通号 1 2008-12-30 177-202(R)詳細IB00185795A-
川崎一洋大理国時代の密教文献『諸仏菩薩金剛等啓請次第』に収録される「般若心経法」について印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 93-98(R)詳細ありIB00077795A
苫米地誠一平安初期の六観音像と『摩訶止観』仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 116 2008-11-30 655-674(R)詳細IB00082025A-
蓑輪顕量法会にみる言説の資料仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 116 2008-11-30 573-587(R)詳細IB00082018A-
田中悠文真言宗の行事現代密教 通号 19 2008-03-31 65-76詳細ありIB00060278A-
田中康寛守護経法についての一考察豊山教学大会紀要 通号 36 2008-03-31 281-291(R)詳細IB00125641A-
洪鴻榮Does the Newly Discovered An Ban Shou Yi Jing Originate from an Indian-language Text or Not?印度學佛敎學硏究 通号 115 2008-03-25 137-144(L)詳細ありIB00076801A
孫思凡パーリ聖典における中道の研究(Ⅰ)印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 191-194(L)詳細IB00075428A
苫米地誠一六字経法と密教の六観音真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 1 2007-12-02 323-389(R)詳細IB00211072A
橋村愛子但馬・今滝寺所蔵孔雀明王像の図像学的考察密教図像 通号 25 2006-12-20 28-45(R)詳細IB00221361A
土居夏樹『弁顕密二教論』における『楞伽経』法仏説法の解釈について密教文化 通号 215 2005-12-21 1-28(R)詳細IB00081040A-
奥野本勇日蓮聖人における五種法師について日蓮教学研究所紀要 通号 32 2005-03-10 58-68(R)詳細IB00143864A-
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage