INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 2 [SAT] 2

検索対象: タイトル

-- 772 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (270 / 21056)  日本 (233 / 68105)  仏教学 (108 / 8090)  日本仏教 (97 / 34725)  インド仏教 (75 / 8065)  中国 (70 / 18582)  チベット (61 / 3037)  インド学 (34 / 1708)  インド哲学 (32 / 1527)  チベット仏教 (32 / 1764)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
荒井行央『業施設論』の翻訳(2)智山学報 通号 46 1983-03-31 109-123(R)詳細IB00141484A-
小林慶昭弘法大師の成仏思想についての一考察(2)智山学報 通号 53 1990-03-31 79-93(R)詳細ありIB00142257A
田中悠文不空所伝の金剛頂瑜伽経について(2)智山学報 通号 54 1991-03-31 181-197(R)詳細ありIB00142245A
森口光俊Ācāryakriyāsamuccaya灌頂(品)テキストと和訳(I-2)智山学報 通号 55 1992-03-31 1-31(L)詳細ありIB00142185A-
桜井宗信Kriyāsaṃgrahapañjikāに説かれた灌頂前行の諸次第(2)智山学報 通号 56 1993-12-12 13-33(L)詳細ありIB00141769A
苫米地誠一興教大師覚鑁の機根観(2)智山学報 通号 56 1993-12-12 243-258(R)詳細IB00141745A-
伊藤堯貫『金剛手灌頂タントラ』試訳(2)智山学報 通号 58 1995-03-31 27-51(L)詳細ありIB00141809A
里見秀明六大より見たボルン著「アインシュタインの相対性理論」の考察2智山学報 通号 58 1995-03-31 53-73(L)詳細IB00141810A-
金子芳夫チベット文大般涅槃経テキスト(Ⅰ-2)中央学術研究所紀要 通号 16 1987-07-15 3-26(L)詳細IB00035974A-
釋果暉安世高訳『仏説大安般守意経』の訳注研究(2)中央学術研究所紀要 通号 43 2014-11-15 115-130(L)詳細IB00138352A-
出野尚紀『マヤマタ』第12章(2):和訳と註解中央学術研究所紀要 通号 51 2022-11-15 153-175(L)詳細IB00235440A
佐藤秀孝中国仏教と周辺諸国〈2〉日本仏教中国仏教研究入門 通号 51 2006-12-25 72-78(R)詳細IB00152534A
奥野光賢隋唐時代の仏教〈2〉三論宗中国仏教研究入門 通号 51 2006-12-25 147-164(R)詳細IB00152640A-
眞野龍海般若経に於ける語源学的説明(etymology)(2)坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 51 1984-10-01 653-671(R)詳細IB00045866A-
森山清徹The Yogācāra-mādhyamika Refutation of the Position of the Satyākāra and Alīkākāra-vādins of the Yogācāra School. Part 2坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 51 1984-10-01 1-35(L)詳細ありIB00045886A-
関根透鎌倉僧医の倫理観(2)鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 3 1998-04-08 33-54(R)詳細ありIB00038182A-
武井慎悟總持寺祖院蔵『住山記』について(2)鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 25 2020-03-31 1-28(L)詳細ありIB00204563A
永見達也總持寺祖院蔵「永平寺瑞世者名簿」(2)鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 28 2023-03-31 1-34(L)詳細ありIB00238744A
戸崎宏正「プラマーナ・ヴァールティカ」現量章の和訳研究(2)哲学年報 通号 25 1964-10-20 73-105(L)詳細IB00018359A-
戸崎宏正法称著『プラマーナ・ヴィニシュチャヤ』第1章現量(知覚)論の和訳(2)哲学年報 通号 46 1987-02-28 1-12(L)詳細IB00018388A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage