INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 性論 [SAT] 性論

検索対象: タイトル

-- 234 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (99 / 21082)  日本 (67 / 68265)  インド仏教 (59 / 8080)  中国 (48 / 18593)  仏性論 (47 / 188)  宝性論 (43 / 296)  日本仏教 (35 / 34869)  仏性 (34 / 715)  涅槃経 (30 / 1186)  中国仏教 (28 / 8870)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小川一乗『宝性論』と『仏性論』如来蔵と大乗起信論 通号 1990-06-30 225-258詳細IB00050588A-
村上速水真宗教学史における仏性論議の回顧と問題点人間観 / 親鸞大系 通号 11 1989-04-30 233-267(R)詳細IB00209277A
横超慧日仏性論上から見た親鸞の地位人間観 / 親鸞大系 通号 11 1989-04-30 128-145(R)詳細IB00209266A
生井智紹世尊の規範性論証における〈慈悲の修習〉の意義宗教研究 通号 279 1989-03-31 175-177(R)詳細IB00091730A-
渡辺郁子『宝性論』の九喩説について東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 25 1989-02-28 183-198詳細IB00027702A
田村晃祐仏性論争東アジアの仏教 / 岩波講座東洋思想 通号 12 1988-06-15 241-259(R)詳細IB00123790A-
久下陞日中両国に亙る仏性論の展開仏教大学仏教文化研究所年報 通号 6 1988-05-31 53-76詳細IB00028207A-
李万太賢の仏性論仏教大学仏教文化研究所年報 通号 6 1988-05-31 135-153詳細IB00028210A-
金仁徳嘉祥大師吉嘉蔵の中道為正因仏性論仏教大学仏教文化研究所年報 通号 6 1988-05-31 106-134詳細IB00028209A-
袴谷憲昭『宝性論』における信の構造批判成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 491-532詳細IB00033684A-
青木隆『法界性論』について印度學佛敎學硏究 通号 72 1988-03-25 251-258詳細ありIB00007000A
才川雅明『宝性論』序品における仏性の浄化について曹洞宗研究員研究紀要 通号 19 1987-07-01 22-28(L)詳細IB00020572A-
森山清徹カマラシ-ラの無自性論証とダルマ・キ-ルティの因果論佛教大学研究紀要 通号 71 1987-03-14 19-73(L)詳細IB00016692A
恵谷隆戒伝教大師を中心とした仏性論争について徳一論叢 通号 71 1986-12-22 463-480(R)詳細IB00054883A-
久下陞『守護国界章』における唐沙門法宝の仏性論徳一論叢 通号 71 1986-12-22 446-462(R)詳細IB00054882A-
三明智彰親鸞の仏性論真宗教学研究 通号 10 1986-11-23 23-32詳細IB00036864A-
福田洋一形象虚偽論と「同時知覚の必然性」論証チベットの仏教と社会 通号 10 1986-11-20 403-430詳細IB00053665A-
大桑斉近世初期仏教思想史における心性論論集日本仏教史 通号 7 1986-10-01 157-178(R)詳細IB00053011A-
伊藤教宣『宝性論』における如来蔵の意味と菩提心豊山教学大会紀要 通号 14 1986-06-01 71-82詳細IB00037135A-
才川雅明「宝性論」と「仏性論」の三身説曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 18 1986-01-30 251-255(R)詳細IB00177032A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage