氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
小林久泰 | 灯火の喩え | 印度學佛敎學硏究 通号 156 | 2022-03-23 | 113-119(L) | 詳細 | | IB00227482A | |
森山清徹 | カマラシーラによるダルマキールティの刹那滅論に基づく因果論への批判 | 佛教大学仏教学会紀要 通号 27 | 2022-03-20 | 25-46(L) | 詳細 | あり | IB00221248A | |
護山真也 | プラジュニャーカラグプタの真理観 | 印度學佛敎學硏究 通号 155 | 2021-12-20 | 115-122(L) | 詳細 | | IB00218719A | |
道元大成 | KartṛsthakriyāとKarmasthakriyāとしての非認識 | 印度學佛敎學硏究 通号 155 | 2021-12-20 | 110-114(L) | 詳細 | | IB00222148A | |
石田尚敬 | モークシャーカラグプタの思想史的位置付け | 禅研究所紀要 通号 50 | 2021-03-31 | 1-20(L) | 詳細 | あり | IB00223039A | |
渡邊良昭 | ヴァスバンドゥ(世親)の刹那滅論の考察 | 佛教論叢 通号 65 | 2021-03-25 | 23-30(L) | 詳細 | あり | IB00225649A | |
渡辺俊和 | 『大乗広百論釈論』における常住性批判 | 印度学仏教学研究 通号 153 | 2021-03-25 | 94-100(L) | 詳細 | | IB00210579A | |
佐藤智岳 | 全知者論証式と根本論証式 | 印度学仏教学研究 通号 152 | 2020-12-25 | 116-121(L) | 詳細 | あり | IB00209915A | |
石田尚敬 | 〈知の形象〉は語の意味か | 禅研究所紀要 通号 49 | 2020-03-31 | 1-17(L) | 詳細 | あり | IB00211548A | |
三代舞 | 佛敎論理學派における知の有形象性の論證 | 東洋の思想と宗教 通号 37 | 2020-03-25 | 1-21(L) | 詳細 | あり | IB00196862A | |
田中裕成 | アシュヴァゴーシャ研究の展開(第70回学術大会パネル発表報告) | 印度學佛敎學硏究 通号 150 | 2020-03-20 | 260-261(L) | 詳細 | | IB00198568A | |
秦野貴生 | ダルマキールティのアポーハ論におけるākṣepa及びpratikṣepaの考察 | 印度學佛敎學硏究 通号 149 | 2019-12-20 | 169-173(L) | 詳細 | あり | IB00195422A | |
中須賀美幸 | grāhya/adhyavaseya再考 | インド学チベット学研究 通号 23 | 2019-12-01 | 145-208(L) | 詳細 | | IB00196739A | - |
福田洋一 | サキャ・パンディタ著『リクテル』におけるmtshan nyidのmtshan nyidの研究 | 大谷大學研究年報 通号 72 | 2019-04-15 | 59-119(L) | 詳細 | | IB00232796A | |
石田尚敬 | シャーンタラクシタによる〈付託の排除〉の議論 | 禅研究所紀要 通号 47 | 2019-03-31 | 166-153(L) | 詳細 | あり | IB00188384A | - |
野武美彌子 | 『シュローカヴァールティカ』普遍章に見られる他學派説 | 東洋の思想と宗教 通号 36 | 2019-03-25 | 23-45(L) | 詳細 | | IB00196839A | - |
護山真也 | ヨーガ行者の直観と全知をめぐるプラジュニャーカラグプタの議論 | 印度学仏教学研究 通号 147 | 2019-03-20 | 150-157(L) | 詳細 | | IB00191865A | ncid/BN01126994, naid/110000284950, ncid/BN01316399, naid/130003829962, ncid/BA75186800, naid/110009593340, ncid/BA24191483, ncid/BA18184938 |
稲見正浩 | 仏教論理学派の論証式 | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 155-162(L) | 詳細 | | IB00189965A | IB00032129A, ncid/BN04869758, IB00021961A, ncid/BN00226428 |
藤井隆道 | 古典インド思想における言葉と人間 | 日本仏教学会年報 通号 83 | 2018-08-31 | 66-89(L) | 詳細 | | IB00188905A | - |
道元大成 | 行為主体・行為対象に存する作用としての認識・非認識 | 龍谷大学仏教学研究室年報 通号 22 | 2018-03-31 | 1-17(L) | 詳細 | | IB00192519A | - |