INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 菩薩伝 [SAT] 菩薩伝 菩薩傳

検索対象: すべて

-- 47 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (25 / 68105)  インド (17 / 21056)  日本仏教 (15 / 34725)  中国 (11 / 18582)  龍樹菩薩伝 (10 / 10)  鳩摩羅什 (9 / 793)  聖徳太子 (8 / 1325)  行基 (7 / 319)  行基菩薩伝 (7 / 7)  インド仏教 (6 / 8065)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
蓑輪顕量良遍の戒律理解大倉山論集 通号 40 1996-12-20 73-124詳細IB00035826A-
加藤純章羅什と『大智度論』印度哲学仏教学 通号 11 1996-10-30 32-59(R)詳細IB00030181A-
落合俊典僧叡と馬鳴菩薩伝印度學佛敎學硏究 通号 88 1996-03-20 68-73(L)詳細ありIB00008627A
船岡誠禅師の変質印度哲学仏教学 通号 10 1995-10-30 308-324詳細IB00030166A-
岡田真美子血の布施物語(3)sādaprarudita(常啼)菩薩伝説神戸女子大学教育学諸学研究論文集 通号 9 1995-05-01 143-155(L)詳細IB00030896A
笹田教彰『法然上人絵詞』(『九巻伝』)神明説話考(一)文学部論集 通号 78 1994-03-11 1-16(R)詳細ありIB00043198A
中野幡能仁聞菩薩伝仏教民俗学の諸問題 / 仏教民俗学大系 通号 1 1993-03-01 299-321(R)詳細IB00055892A-
落合俊典興聖寺本『馬鳴菩薩伝』について印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 293-299詳細ありIB00007914A
瓜生津隆真大乗の菩薩としてのナーガールジュナインド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 81 1989-11-10 395-413(R)詳細IB00045207A-
古泉圓順『勝鬘経』の受容論集日本仏教史 通号 1 1989-05-01 199-238(R)詳細IB00052939A-
宮崎忍勝密教と道教の周辺密教文化 通号 159 1987-09-21 87-102(R)詳細IB00016208A-
和島芳男忍性菩薩伝日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 336-375(R)詳細IB00051446A-
飯田瑞穂『上宮皇太子菩薩伝』について紀要 通号 5 1982-03-30 77-108詳細IB00041151A-
奥田慈應聖徳太子と伝教大師伝教大師研究 通号 5 1980-10-01 237-259(R)詳細IB00052174A-
玉井威『大智度論』の著者について仏教学セミナー 通号 24 1976-10-30 21-36(R)詳細IB00026613A-
古江亮仁奈良時代成立の「聖徳太子伝」をめぐる若干の問題櫛田博士頌寿記念:高僧伝の研究 通号 24 1973-06-08 21-34詳細IB00046904A-
八力広喜竜樹の伝記とその流伝日本仏教学会年報 通号 38 1973-03-01 245-260詳細IB00010947A-
勝呂信静大乗仏教思想の理論的展開大乗仏教――新しい民衆仏教の誕生 / アジア仏教史 通号 38 1973-02-20 209-256(R)詳細IB00140151A-
芳村修基菩薩思想の考察方法印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 35-40詳細ありIB00003010A
榎一雄キダーラ王朝の年代について東洋学報 通号 37 1958-12-30 92-96詳細IB00018181A-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage