INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Origin [SAT] Origin

検索対象: すべて

-- 329 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (124 / 68266)  インド (103 / 21082)  中国 (68 / 18593)  日本仏教 (54 / 34870)  中国仏教 (30 / 8870)  インド仏教 (29 / 8080)  仏教美術 (25 / 2262)  親鸞 (22 / 9565)  仏教学 (20 / 8102)  仏教 (17 / 5166)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
金岡秀友両身説の源流仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 1984-08-15 239-254詳細IB00045692A-
三桐慈海w. ライ「中国の中観論者における二諦の非二元性―三諦の起源―」仏教学セミナー 通号 39 1984-05-30 45-50詳細IB00026748A-
玉城康四郎陀羅尼発生の起源に関する一考察インド古典研究 通号 6 1984-05-15 297-331(R)詳細IB00033573A
梶山雄一阿弥陀仏論争インド古典研究 通号 6 1984-05-15 81-99(R)詳細IB00033563A
矢田了章悪人正機説の成立について(三)真宗学 通号 70 1984-03-23 43-58詳細IB00012496A-
松田真道インド仏教団の役職の起源曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 15 1983-08-30 114-131(R)詳細IB00176914A-
梅津礼司立正佼成会の発生基盤と教義形成過程中央学術研究所紀要 通号 12 1983-07-15 77-147詳細IB00035956A-
坂輪宣敬十羅刹女信仰の源流について日蓮教團の諸問題:宮崎英修先生古稀記念 通号 12 1983-06-01 987-1010(R)詳細IB00045990A
徳永道雄自然法爾の系譜(三)研究紀要 通号 13 1983-03-31 56-70詳細IB00016461A-
金子啓明文殊五尊図像の成立と中尊寺経蔵文殊五尊像(序説)東京国立博物館紀要 通号 18 1983-03-31 5-81(R)詳細IB00215067A
白須浄真随葬衣物疏付加文言(死人移書)の書式とその源流仏教史学研究 通号 18 1983-03-31 72-99(R)詳細IB00154342A-
塚本啓祥仏教・ジャイナ教の発生基盤とその形成東北大学文学部研究年報 通号 32 1983-03-30 1-39詳細IB00018575A-
藤村隆淳菩薩思想の源流についての一考察密教文化 通号 142 1983-03-21 1-10(R)詳細IB00016129A-
浅田正博聖護院所蔵『山門雑記』三巻の原本検出について叡山学院研究紀要 通号 5 1982-10-30 218-241(R)詳細IB00154782A-
一島正男Korosi Csoma Sandor大正大学綜合佛教研究所年報 通号 3 1981-03-01 184-173(L)詳細IB00058949A
小西正捷M.R.ムガル「インダス文明の起源に関する新研究」とその形成期諸文化をめぐる概念規定法政大学教養部紀要:社会科学編 通号 38 1981-02-01 15-35詳細IB00032614A
岩本裕延暦寺の建造物複合の起源について伝教大師研究別巻 通号 38 1980-10-01 43-60(R)詳細IB00052238A-
徳永道雄自然法爾の系譜(二)研究紀要 通号 10 1980-03-31 86-105詳細IB00016449A-
青竜宗二禅戒の思想的源流(一)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 38 1980-03-30 135-144詳細ありIB00019585A-
塚本啓祥蓮華生・蓮華座の源流と展開法華経の思想と基盤:法華経研究 通号 8 1980-02-01 43-87(R)詳細IB00050384A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage