INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Origin [SAT] Origin

検索対象: すべて

-- 328 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (124 / 68064)  インド (102 / 21054)  中国 (68 / 18569)  日本仏教 (54 / 34690)  中国仏教 (30 / 8864)  インド仏教 (28 / 8064)  仏教美術 (25 / 2255)  親鸞 (22 / 9562)  仏教学 (20 / 8083)  仏教 (17 / 5156)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
柳田聖山禅宗の起源東洋学術研究 通号 71 1975-03-01 17-34(R)詳細IB00246236A
茂田井教亨中世における日蓮教学の成立と展開中世法華仏教の展開:法華経研究 通号 5 1974-12-25 29-56(R)詳細IB00050324A-
影山尭雄日蓮教団の成立と展開中世法華仏教の展開:法華経研究 通号 5 1974-12-25 57-80(R)詳細IB00050325A-
豊島修熊野新宮本願の発祥と消長印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 186-189詳細ありIB00003863A
中島晧象墨跡書風の源流(一)禅文化研究所紀要 通号 6 1974-05-01 295-305詳細IB00021116A-
小林準道総持寺中興縁起における雁札について宗学研究 通号 16 1974-03-31 47-52(R)詳細IB00067905A-
島田外志夫詩の起源の解釈学印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 111-116詳細ありIB00003742A
三枝充悳古ウパニシャッドと初期仏教(下三)東洋学術研究 通号 65 1974-03-01 89-108(R)詳細IB00244103A
加藤宏道三世実有法体恒有の称呼のおこり印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 343-346詳細ありIB00003700A
郡司正勝「二月堂良弁杉由来」考南都仏教 通号 31 1973-12-16 57-64(R)詳細IB00032322A-
たなかしげひさ日本の仏教彫刻中の獅子噛みとメドゥーサの源流佛敎藝術 通号 91 1973-04-25 60-105(L)詳細IB00034548A
干潟龍祥弥勒信仰の経過と弘法大師兜率往生の伝について密教学研究 通号 5 1973-03-31 1-18(R)詳細IB00076458A-
香川孝雄阿弥陀仏信仰の起源浄土宗学研究 通号 7 1973-03-31 57-69(R)詳細IB00083563A-
尾上寛仲天台宗三門跡の成立印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 288-291詳細ありIB00003475A
藤井元了光明本尊成立の経緯印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 162-163詳細ありIB00003443A
定方晟勝論の起源とアリストテレス哲学印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 64-71(L)詳細ありIB00003503A
杉本卓洲stūpaの起源とMegalith文化印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 394-396詳細ありIB00003499A
雲井昭善宮坂宥勝著——仏教の起源仏教学セミナー 通号 16 1972-10-30 82-87(R)詳細ありIB00026528A-
池田英俊明治の新仏教運動の性格と思想的源流曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 4 1972-09-20 108-109(R)詳細IB00173892A-
研究部宮坂宥勝『仏教の起源』鈴木学術財団研究年報 通号 8 1972-03-31 105-106詳細IB00034013A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage