INBUDS
検索語入力欄:
[D]
ā
ī
ū
ṛ
ḷ
ṅ
ṭ
ḍ
ṇ
ñ
ś
ṣ
ḥ
ṃ
ā
Ā
á
Á
à
À
ă
Ă
ǎ
Ǎ
â
Â
ä
Ä
ā̆
Ā̆
æ
Æ
ç
Ç
č
Č
ḍ
Ḍ
ē
Ē
é
É
è
È
ê
Ê
ě
Ě
ĕ
Ĕ
ḥ
Ḥ
ḣ
Ḣ
h́
H́
ī
Ī
í
Í
ì
Ì
î
Î
ï
Ï
ĭ
Ĭ
ī̆
Ī̆
ĩ
Ĩ
ḷ
Ḷ
ṃ
Ṃ
ṁ
Ṁ
m̆
M̆
Ń
ń
ṅ
Ṅ
ṇ
Ṇ
ṇ̄
Ṇ̄
ñ
Ñ
ō
Ō
ó
Ó
ò
Ò
ô
Ô
ǒ
Ǒ
ŏ
Ŏ
ö
Ö
ø
Ø
œ
Œ
⊕
ṛ
Ṛ
ṝ
Ṝ
ś
Ś
ṣ
Ṣ
ṡ
Ṡ
š
Š
ß
ṭ
Ṭ
ṫ
Ṫ
ū
Ū
ú
Ú
ù
Ù
ŭ
Ŭ
ǔ
Ǔ
û
Û
ü
Ü
ū̆
Ū̆
ỵ
Ỵ
ź
Ź
タイトル
著者名
雑誌名
キーワード
すべて
20件ずつ
50件ずつ
100件ずつ
200件ずつ
検索キーワード: ゲルク派 [
SAT
] ゲルク派
検索対象: キーワード
-- 151 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
ゲルク派 (151 / 151)
チベット (137 / 2957)
チベット仏教 (104 / 1717)
ツォンカパ (53 / 375)
サキャ派 (23 / 75)
インド (20 / 20672)
ダルマキールティ (13 / 401)
ニンマ派 (12 / 70)
インド仏教 (11 / 7966)
モンゴル (11 / 227)
[
30件まで表示
]
チャパ・チューキセンゲ (7 / 13)
チョナン派 (7 / 15)
モンゴル仏教 (7 / 121)
中観思想 (7 / 194)
仏教論理学 (7 / 477)
入中論 (7 / 115)
帰謬派 (7 / 22)
現観荘厳論 (7 / 146)
カダム派 (6 / 26)
ダライ・ラマ (6 / 77)
チベット密教 (6 / 89)
中観派 (6 / 563)
仏教 (6 / 5094)
自立派 (6 / 15)
ケードゥプジェ (5 / 16)
ナーガールジュナ (5 / 248)
仏教学 (5 / 7732)
善説心髄 (5 / 32)
密教 (5 / 2549)
日本 (5 / 65424)
1
2
3
4
5
6
7
8
氏名
↓
↑
タイトル
↓
↑
媒体名
↓
↑
発行日
↓
↑
掲載頁
詳細
本文
INBUDS ID
CI
安田章紀
カンドニンティク研究(1)
ACTA TIBETICA ET BUDDHICA
通号
1
2008-03-31
59-81(L)
詳細
あり
IB00204603A
中御門敬教
〈ウパーリ所問経〉に説かれた「三十五仏悔過」
ACTA TIBETICA ET BUDDHICA
通号
4
2011-03-31
155-198(L)
詳細
IB00233812A
安田章紀
ロンチェンパの灌頂儀礼(1)
ACTA TIBETICA ET BUDDHICA
通号
5
2012-03-31
1-42(L)
詳細
IB00204883A
西沢史仁
チベットにおける他者排除(anyāpoha)論の形成と展開(2)
ACTA TIBETICA ET BUDDHICA
通号
8
2015-11-30
1-168(L)
詳細
IB00204886A
立川武蔵
チベット仏教文献の寄附を受ける
SAṂBHĀṢĀ
通号
1
1979-07-15
11-14(L)
詳細
IB00021439A
-
平岡宏一
チベットの密教の灌頂の構造
アジアの灌頂儀礼――その成立と伝播
通号
1
2014-10-10
109-132(R)
詳細
IB00181055A
-
白館戒雲
アビダルマ研究に関わるチベット文献からの二、三の情報
アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集
通号
1
2000-10-30
71-82(R)
詳細
IB00046416A
-
KalsanTsultrim
チベットに於けるナーガールジュナの六つの「理論の集まり」について
印度學佛敎學硏究
通号
69
1986-12-25
175-178(L)
詳細
あり
IB00006710A
池田道浩
分別とその対象について
印度学仏教学研究
通号
84
1993-03-25
206-208(L)
詳細
あり
IB00008254A
高田順仁
ゲルク派の如来蔵観
印度学仏教学研究
通号
84
1993-03-25
209-213(L)
詳細
あり
IB00008253A
現銀谷史明
Bye brang sma ba におけるrang gi mtshan nyidについて
印度学仏教学研究
通号
98
2001-03-20
160-162(L)
詳細
IB00009739A
野村正次郎
ツォンカパの空思想における空の基体の問題
印度学仏教学研究
通号
102
2003-03-20
105-108(L)
詳細
IB00010191A
野村正次郎
ツォンカパの空思想における否定対象とその分岐点
印度学仏教学研究
通号
104
2004-03-01
181-184(L)
詳細
あり
IB00010385A
NemotoHiroshi
Tsong-kha-pa's Interpretation of Three Times
印度学仏教学研究
通号
105
2004-12-20
29-31(L)
詳細
あり
IB00056409A
白館戒雲(ツルティム・ケサン)
カダム派・ゲルク派の隆盛と道次第の修行について
印度学仏教学研究
通号
106
2005-03-20
180-187(L)
詳細
あり
IB00085615A
原田覺
レーチェン=クンガーゲルツェン著『カーダム法源明灯』考(Ⅱ)
印度學佛敎學硏究
通号
117
2009-03-20
82-89(L)
詳細
IB00079547A
野村正次郎
ツォンカパの空思想における絶対性
印度學佛敎學硏究
通号
117
2009-03-20
76-81(L)
詳細
あり
IB00079550A
村上徳樹
対象認識と自己認識の区別について
印度學佛敎學硏究
通号
117
2009-03-20
72-75(L)
詳細
あり
IB00079554A
根本裕史
On the dGe lugs pa Concept of Permanence
印度学仏教学研究
通号
118
2009-03-25
126-130(L)
詳細
あり
IB00080110A
福田洋一
チベット仏教研究の可能性を探る
印度学仏教学研究
通号
120
2010-03-20
260-261(L)
詳細
あり
IB00088950A
1
2
3
4
5
6
7
8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):
&