氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
WhicherIan | Revisioning Dualism in Patañjali's Classical Yoga | Nagoya Studies in Indian Culture and Buddhism: Saṃbhāṣā 通号 21 | 1999-09-30 | 1-25(L) | 詳細 | あり | IB00021517A | - |
岩田孝 | 法称の主張命題の定義についての覚書 | アジア文化の思想と儀礼 通号 21 | 2005-06-30 | 45-72(L) | 詳細 | | IB00073179A | |
本多恵 | 六十科論の内容と著者 | 印度學佛敎學硏究 通号 3 | 1953-09-30 | 133-134 | 詳細 | あり | IB00000128A | |
本多恵 | サーンキヤ派の神論 | 印度學佛敎學硏究 通号 6 | 1955-03-30 | 361-363 | 詳細 | あり | IB00000473A | |
山口恵照 | Sāṃkhya-tattvaの体系について | 印度學佛敎學硏究 通号 18 | 1961-03-31 | 31-39 | 詳細 | あり | IB00001298A | |
今西順吉 | 因中有果の論証法 | 印度學佛敎學硏究 通号 34 | 1969-03-31 | 57-63 | 詳細 | あり | IB00002702A | |
山下勲 | プルシャの存在をめぐって | 印度學佛敎學硏究 通号 51 | 1977-12-31 | 108-111(L) | 詳細 | | IB00004616A | |
茂木秀淳 | Yuktidīpikāの研究(II) | 印度學佛敎學硏究 通号 53 | 1978-12-31 | 50-55(L) | 詳細 | あり | IB00004890A | |
有賀弘紀 | シッダセーナ・ディヴァーカラとサーンキヤ | 印度学仏教学研究 通号 90 | 1997-03-01 | 78-81(L) | 詳細 | あり | IB00008900A | |
茂木秀淳 | Yuktidīpikā カシミール写本の欄外注について | 印度学仏教学研究 通号 90 | 1997-03-01 | 82-87(L) | 詳細 | あり | IB00008899A | |
ArugaKouki | On the Manuscript of the “Sāṅkhya Vṛttiḥ” | 印度学仏教学研究 通号 96 | 2000-03-20 | 8-12(L) | 詳細 | あり | IB00009549A | |
堀田和義 | ジャイナ教における多面主義的実体観の特質 | 印度学仏教学研究 通号 106 | 2005-03-20 | 79-81(L) | 詳細 | あり | IB00086261A | |
渡辺俊和 | ディグナーガとサーンキヤ学派との論争 | 印度学仏教学研究 通号 116 | 2008-12-20 | 278-282(L) | 詳細 | あり | IB00078811A | |
興津香織 | 基師の数論と『金七十論』 | 印度学仏教学研究 通号 147 | 2019-03-20 | 49-54(R) | 詳細 | | IB00190909A | IB00140141A, IB00087323A, IB00189043A, ncid/AN00235078, ncid/BN03152882, naid/110000372708, IB00037027A, IB00015378A, IB00015383A, ncid/BN01427436, ncid/BN0267779X, ncid/BN0237063X, ncid/BN15812730, ncid/BN08526094 |
鄭祥教 | 『般若灯論復注』第9章におけるサーンキヤ説考察 | 印度学仏教学研究 通号 153 | 2021-03-25 | 101-105(L) | 詳細 | | IB00210578A | |
本多恵 | 数論頌の原型と古註の性格 | 印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 153 | 1954-07-01 | 55-63(R) | 詳細 | | IB00047466A | |
船津和幸 | サーンキヤ学派とヨーガ学派のアートマン論 | インド思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 6 | 1988-08-26 | 223-241(R) | 詳細 | | IB00123859A | - |
茂木秀淳 | YuktidĪpikā写本の検討 | インド思想史研究 通号 7 | 1995-03-25 | 19-35(L) | 詳細 | | IB00021394A | - |
本多恵 | サーンキヤ派に於ける諸原理の展開 | インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 7 | 1973-11-01 | - | 詳細 | | IB00046951A | - |
中田直道 | ことばと推論 | インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 7 | 1973-11-01 | - | 詳細 | | IB00046953A | - |