氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
MabbettIan | The Early Buddhist Saṃgha in Its Social Context | Nagoya Studies in Indian Culture and Buddhism: Saṃbhāṣā 通号 21 | 1999-09-30 | 101-129(L) | 詳細 | あり | IB00021522A | - |
長井真琴 | 「パーリ本」大般涅槃経中の記事について | 姉崎博士古稀記念論文集 通号 21 | 1942-07-01 | 290-295(R) | 詳細 | | IB00047575A | - |
藤田宏達 | 原語から見た起源考 | 阿弥陀仏 / 親鸞大系 通号 2 | 1988-07-30 | 32-83(R) | 詳細 | | IB00189307A | |
和田久徳 | ジャヤヴァルマン7世 | アンコール・ワット / 世界の文化史蹟 通号 6 | 1978-04-10 | 197(R) | 詳細 | | IB00204731A | |
杉山二郎 | クメール美術の図像 | アンコール・ワット / 世界の文化史蹟 通号 6 | 1978-04-10 | 206-207(R) | 詳細 | | IB00204746A | |
中村元 | マウリヤ王朝時代における沙門 | 印度學佛敎學硏究 通号 6 | 1955-03-30 | 345-353 | 詳細 | あり | IB00000470A | |
金森西叡 | 「倫理・社会」の教科書にみる仏陀の教説 | 印度學佛敎學硏究 通号 30 | 1967-03-31 | 170-171 | 詳細 | あり | IB00002323A | |
別所衣子 | 仏教が実証する社会福祉の問題点 | 印度学仏教学研究 通号 73 | 1988-12-01 | 338-340 | 詳細 | | IB00007111A | |
山口恵照 | 仏陀の求道・伝道について | 印度学仏教学研究 通号 73 | 1988-12-01 | 13-17 | 詳細 | あり | IB00007045A | |
橋浦寛照 | 十二縁起について(五) | 印度學佛敎學硏究 通号 74 | 1989-03-20 | 35-39 | 詳細 | あり | IB00007148A | |
今西順吉 | 何故ātmanなのか | 印度学仏教学研究 通号 95 | 1999-12-01 | 275-281 | 詳細 | あり | IB00009383A | |
橋本哲夫 | 『パーリ語韻文シソーラス』内の代名詞について | 印度学仏教学研究 通号 98 | 2001-03-20 | 89-94(L) | 詳細 | あり | IB00009756A | |
橋本哲夫 | 古代インド建築家たちのマンダラ | 印度学仏教学研究 通号 107 | 2005-12-20 | 241-249(L) | 詳細 | あり | IB00056503A | |
藤本有美 | パーリ律 Nissaggiya 28 と雨季定住生活後の布の贈与について | 印度学仏教学研究 通号 108 | 2006-03-20 | 120-124(L) | 詳細 | あり | IB00056624A | |
鮫島有理 | 次第説法とはどのような説法か | 印度学仏教学研究 通号 143 | 2017-12-20 | 78-81(L) | 詳細 | あり | IB00171623A | |
那須円照 | 『唯識二十論』における他心智の研究 | 印度学仏教学研究 通号 147 | 2019-03-20 | 110-115(L) | 詳細 | | IB00192301A | ncid/BN08526094, ncid/BN04652177, ncid/BN04652406, IB00093384A, ncid/BN01322278, ncid/BA7617866X, ncid/BB01518967, ncid/BN12780977, IB00128491A, ncid/BA29816829, ncid/BA00630636, ncid/BA25730277, ncid/BB02958411, ncid/BA0059515X, ncid/BA11315958, IB00047749A, ncid/BA23853720, ncid/BA71178877, ncid/BA09036995 |
向井亮 | 玉城康四郎著『比較思想論究』 | 印度哲学仏教学 通号 1 | 1986-10-30 | 301-302 | 詳細 | | IB00029879A | - |
目幸黙僊 | 自己実現の働きとしての如来 | 印度哲学仏教学 通号 1 | 1986-10-30 | 263-292 | 詳細 | | IB00029874A | - |
関稔 | 梶山雄一・桜部建・早島鏡正・藤田宏達編集『原始仏典』(全十巻) | 印度哲学仏教学 通号 1 | 1986-10-30 | 311-312 | 詳細 | | IB00029883A | - |
関稔 | 生苦考 | 印度哲学仏教学 通号 2 | 1987-10-30 | 112-124 | 詳細 | | IB00029890A | - |