INBUDS
検索語入力欄:
[D]
ā
ī
ū
ṛ
ḷ
ṅ
ṭ
ḍ
ṇ
ñ
ś
ṣ
ḥ
ṃ
ā
Ā
á
Á
à
À
ă
Ă
ǎ
Ǎ
â
Â
ä
Ä
ā̆
Ā̆
æ
Æ
ç
Ç
č
Č
ḍ
Ḍ
ē
Ē
é
É
è
È
ê
Ê
ě
Ě
ĕ
Ĕ
ḥ
Ḥ
ḣ
Ḣ
h́
H́
ī
Ī
í
Í
ì
Ì
î
Î
ï
Ï
ĭ
Ĭ
ī̆
Ī̆
ĩ
Ĩ
ḷ
Ḷ
ṃ
Ṃ
ṁ
Ṁ
m̆
M̆
Ń
ń
ṅ
Ṅ
ṇ
Ṇ
ṇ̄
Ṇ̄
ñ
Ñ
ō
Ō
ó
Ó
ò
Ò
ô
Ô
ǒ
Ǒ
ŏ
Ŏ
ö
Ö
ø
Ø
œ
Œ
⊕
ṛ
Ṛ
ṝ
Ṝ
ś
Ś
ṣ
Ṣ
ṡ
Ṡ
š
Š
ß
ṭ
Ṭ
ṫ
Ṫ
ū
Ū
ú
Ú
ù
Ù
ŭ
Ŭ
ǔ
Ǔ
û
Û
ü
Ü
ū̆
Ū̆
ỵ
Ỵ
ź
Ź
タイトル
著者名
雑誌名
キーワード
すべて
20件ずつ
50件ずつ
100件ずつ
200件ずつ
検索キーワード: ダルモーッタラ [
SAT
] ダルモーッタラ
検索対象: キーワード
-- 42 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
ダルモーッタラ (42 / 42)
インド (31 / 20464)
ダルマキールティ (25 / 395)
仏教論理学 (15 / 466)
ディグナーガ (9 / 218)
インド仏教 (8 / 7900)
プラジュニャーカラグプタ (8 / 49)
法称 (8 / 153)
Pramāṇaviniścaya (6 / 79)
Pramāṇaviniścayaṭīkā (6 / 19)
[
30件まで表示
]
インド論理学 (6 / 138)
シャーキャブッディ (5 / 22)
チベット (5 / 2912)
仏教学 (5 / 7448)
Nyāyabinduṭīkā (4 / 29)
Pramāṇavārttika (4 / 208)
prasaṅga (4 / 26)
アポーハ論 (4 / 57)
チベット仏教 (4 / 1680)
デーヴェーンドラブッディ (4 / 15)
Pramāṇavārttikasvavṛtti (3 / 34)
アポーハプラカラナ (3 / 4)
インド哲学 (3 / 1490)
カルナカゴーミン (3 / 10)
ゴク翻訳官 (3 / 7)
ニヤーヤ・ビンドゥ (3 / 10)
仏教 (3 / 5074)
仏教認識論 (3 / 77)
原典翻訳 (3 / 32)
知覚判断 (3 / 8)
1
2
3
氏名
↓
↑
タイトル
↓
↑
媒体名
↓
↑
発行日
↓
↑
掲載頁
詳細
本文
INBUDS ID
CI
KellnerBirgit
Non-cognition (anupalabdhi) - perception or inference?
哲学
通号
49
1997-10-25
121-134(L)
詳細
IB00021942A
-
石田尚敬
仏教論理学派における分別知の考察
仏教学
通号
57
2016-03-20
19-36(L)
詳細
IB00181254A
-
石田尚敬
瞑想者の認識をめぐる考察
禅研究所紀要
通号
44
2016-03-31
198-178(L)
詳細
あり
IB00155687A
-
石田尚敬
アポーハ論の三段階展開説再考
印度學佛敎學硏究
通号
150
2020-03-20
154-160(L)
詳細
IB00199407A
石田尚敬
〈知の形象〉は語の意味か
禅研究所紀要
通号
49
2020-03-31
1-17(L)
詳細
あり
IB00211548A
稲見正浩
宝石の光に対する宝石の認識
印度学仏教学研究
通号
140
2016-12-20
138-145(L)
詳細
IB00168802A
岩田孝
Prajñākaraguptaによるprasaṅgaviparyayaの解釈
印度学仏教学研究
通号
83
1993-12-25
106-112(L)
詳細
あり
IB00008167A
岩田孝
『知識論決択』(Pramāṇaviniścaya) 第三章(他者の為の推論章) 和訳研究 ad v. 2
東洋の思想と宗教
通号
11
1994-06-11
1-25(L)
詳細
あり
IB00074906A
-
岩田孝
『知識論決択』(Pramāṇaviniścaya) 第三章(他者の為の推論章) 和訳研究 ad v. 2
東洋の思想と宗教
通号
13
1996-03-25
1-23(L)
詳細
あり
IB00074938A
-
岩田孝
『知識論決択』(Pramāṇaviniścaya)第三章(他者の為の推論章)和訳研究 ad v. 2
東洋の思想と宗教
通号
14
1997-03-25
1-17(L)
詳細
あり
IB00074946A
-
岩田孝
他者の為の推論 (parārthānumāna) における世間承認 (prasiddhi)
東洋の思想と宗教
通号
26
2009-03-25
1-33(L)
詳細
あり
IB00074610A
-
岩田孝
世間上承認された命題による対立命題の否定の可能性
奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集
通号
26
2014-03-30
707-724(L)
詳細
IB00128834A
-
岩田孝
ダルモーッタラのsaṃvedana論証解釈
智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集
通号
1
2016-03-08
677-705(L)
詳細
IB00196509A
沖和史
ダルモーッタラ著『正理一滴論註』(Nyāyabinduṭīkā)第一章における知覚判断
佛教と社会:仲尾俊博先生古稀記念
通号
1
1990-10-31
137-160
詳細
IB00045120A
-
沖和史
ダルモーッタラの「量量果非別体論」
原始仏教と大乗仏教:渡辺文麿博士追悼記念論集 下
通号
1
1993-05-21
119-136(L)
詳細
IB00044779A
-
沖和史
ダルモーッタラ著『正理一滴論註』第I章の和訳研究(2)
戸崎宏正博士古稀記念論文集:インドの文化と論理
通号
1
2000-10-01
347-358(L)
詳細
IB00043836A
小野基
真理論
認識論と論理学 / シリーズ大乗仏教
通号
9
2012-01-20
155-188(R)
詳細
IB00099120A
-
桂紹隆
知覚判断・疑似知覚・世俗知
インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集
通号
9
1989-11-10
533-553(R)
詳細
IB00045214A
-
木村俊彦
ヨーガ者における直観と開悟
禅学論攷:山田無文老師喜寿記念
通号
9
1977-12-10
135-150(R)
詳細
IB00046543A
-
木村俊彦
PRAMĀṆAVĀRTTIKAṂ II,10 (続)
印度學佛敎學硏究
通号
71
1987-12-25
112-118(L)
詳細
あり
IB00006935A
1
2
3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):
&