氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
KellnerBirgit | upalabdhilakṣaṇaprāptiについて | 印度學佛敎學硏究 通号 92 | 1998-03-20 | 111-114(L) | 詳細 | あり | IB00009097A | |
PretsErnst | Dharmakīrti's Refutation of Kevalānvayin and Kevalavyatirekin Reasons in the Light of the Naiyāyika's View | Dharmakīrti's Thought and Its Impact on Indian and Tibetan Philosophy 通号 92 | 1999-03-19 | 333-340(L) | 詳細 | | IB00056073A | - |
赤松明彦 | ウッディヨータカラの思想 | インド思想史研究 通号 6 | 1989-11-10 | 67-76 | 詳細 | | IB00021383A | - |
ArugaKoki | Some Problems of anumāna in Sāṃkhya | 印度學佛敎學硏究 通号 78 | 1991-03-20 | 11-13(L) | 詳細 | あり | IB00007637A | |
石飛道子 | ウッディヨータカラと有神論批判 | 印度哲学仏教学 通号 2 | 1987-10-30 | 170-182 | 詳細 | | IB00029894A | - |
江崎公児 | On the Refutation of the Buddhist Theory of Momentariness in the Nyāyavārttika on the Nyāyasūtra 3.2.10-11 | 印度学仏教学研究 通号 118 | 2009-03-25 | 35-40(L) | 詳細 | あり | IB00079798A | |
岡崎康浩 | ウッドヨータカラのアートマン観 | 印度學佛敎學硏究 通号 80 | 1992-03-20 | 98-103(L) | 詳細 | あり | IB00007839A | |
OkazakiYasuhiro | Uddyotakara's Doctrine of Causation | インド思想史研究 通号 9 | 1997-06-01 | 33-52 | 詳細 | | IB00021407A | - |
岡崎康浩 | Uddyotakara's Criticism of the Apoha-Theory Reconsidered | 印度学仏教学研究 通号 136 | 2015-03-31 | 115-121(L) | 詳細 | あり | IB00155907A | |
小川英世 | What Is ‘the Awareness Whose Domain Is the Tree’? | 印度學佛敎學硏究 通号 160 | 2023-03-25 | 11-18(L) | 詳細 | | IB00238707A | |
小野基 | ニヤーヤ学派の主張命題の学説に対するダルマキールティの批判について | 印度學佛敎學硏究 通号 72 | 1988-03-25 | 90-93(L) | 詳細 | あり | IB00007025A | |
片岡啓 | 永遠のダルマと顕在化 | インド哲学仏教学研究 通号 6 | 1999-03-20 | 3-16(L) | 詳細 | | IB00037316A | - |
加藤利生 | 夢の認識をめぐる論争 | 天台学報 通号 33 | 1991-10-16 | 90-93(R) | 詳細 | | IB00017797A | - |
狩野恭 | ウッデョータカラのtarka解釈 | 神戸女子大学教育学諸学研究論文集 通号 11 | 1997-05-01 | 63-76(L) | 詳細 | | IB00030903A | |
北原裕全 | ジャヤンタバッタの無分別知 | 密教文化 通号 189 | 1995-01-25 | 78-51(L) | 詳細 | | IB00016315A | - |
木村俊彦 | インドにおける神の証明 | 論集 通号 28 | 2001-12-31 | 23-37(L) | 詳細 | | IB00018871A | - |
桑月心 | Uddlotakaraの刹那論証批判 | 龍谷大学大学院紀要 通号 1 | 1979-03-31 | 1-15(L) | 詳細 | | IB00013995A | - |
佐々木幸貴 | Nyāyamañjarīにおけるアートマンの問題(2) | 論集 通号 21 | 1994-12-31 | 43-60(L) | 詳細 | - | IB00018828A | |
清水公庸 | Tattva-Saṅgraha-Pañjikā「内属の考察」試訳 | 仏教学研究 通号 45/46 | 1990-03-31 | 51-80 | 詳細 | - | IB00012945A | - |
鈴木孝典 | Uddyotakaraの推論説再考 | 東海仏教 通号 55 | 2010-03-31 | 1-16(L) | 詳細 | - | IB00097303A | |