氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
芳村修基 | カマラシーラ造『稲芋経釈』法成訳の推定 | 印度學佛敎學硏究 通号 7 | 1956-01-30 | 128-129 | 詳細 | あり | IB00000503A | |
長沢実導 | Kamalaśīla’s theory of the Yogācāra | 印度学仏教学研究 通号 19 | 1962-01-25 | 34-41(L) | 詳細 | あり | IB00001444A | |
計良龍成 | Madhyamakāloka における無自性性の二段階論証について | 印度学仏教学研究 通号 110 | 2006-12-20 | 66-71(L) | 詳細 | あり | IB00056749A | |
菅沼晃 | 『摂真実論』外境批判章訳註(一) | 大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 110 | 1981-09-20 | 573-585(R) | 詳細 | | IB00046183A | - |
内藤昭文 | TS(P)におけるアートマン説批判(Ⅰ) | 印度学仏教学研究 通号 62 | 1983-03-25 | 144-145 | 詳細 | | IB00005917A | |
内藤昭文 | TS(P)におけるアートマン説批判(Ⅰ) | 印度学仏教学研究 通号 63 | 1983-12-25 | 184-185 | 詳細 | | IB00006051A | |
東智学(武) | カマラシーラ(Kamalaśīla)造『金剛般若経広註』の研究1 | 金剛般若経の思想的研究 通号 63 | 1999-10-29 | 211-229(R) | 詳細 | | IB00051743A | - |
大八木隆祥 | 『般若心経』の修道論的解釈(1) | 豊山教学大会紀要 通号 35 | 2007-03-31 | 1-12(L) | 詳細 | | IB00058752A | - |
計良竜成 | 『中観光明論』(Madhyamakāloka)後主張第1章「聖典による一切法無自性性の証明」の研究(1) | ACTA TIBETICA ET BUDDHICA 通号 9 | 2016-11-30 | 1-121(L) | 詳細 | あり | IB00204613A | |
沖本克己 | 敦煌出土西蔵文禅宗文献の研究 (2) | 印度学仏教学研究 通号 54 | 1979-03-31 | 46-49(L) | 詳細 | あり | IB00005017A | |
内藤昭文 | TSPにおけるアートマン説批判(II) | 印度學佛敎學硏究 通号 65 | 1984-12-25 | 140-141 | 詳細 | あり | IB00006307A | |
菅沼晃 | 『摂真実論』外境批判章訳註(二) | 仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 65 | 1985-02-01 | 95-104 | 詳細 | | IB00045628A | - |
森山清徹 | 後期中観派とダルマキールティ(2) | 佛教大学研究紀要 通号 74 | 1990-03-14 | 27-64(L) | 詳細 | あり | IB00016698A | |
四津谷孝道 | 『廻諍論』第26偈を典拠とするツォンカパの思想 | インド論理学研究 通号 4 | 2012-03-31 | 63-95(L) | 詳細 | | IB00108969A | - |
小林守 | 映像(pratibimba)に関する三つの見解 | 論集 通号 11 | 1984-12-31 | 115-138 | 詳細 | | IB00018733A | - |
森山清徹 | 後期中観派とダルマキールテイ(3) | 人文学論集 通号 24 | 1990-12-15 | 7-33 | 詳細 | | IB00029857A | - |
生井智紹 | 後期仏教徒によるBārhaspatya批判〔IV〕 | 高野山大学論叢 通号 22 | 1987-02-21 | 87-126(L) | 詳細 | | IB00014396A | |
望月海慧 | TāranāthaのdBu ma theg mchog第6章 | ACTA TIBETICA ET BUDDHICA 通号 4 | 2011-03-31 | 109-154(L) | 詳細 | | IB00233811A | |
生井智紹 | 後期仏教徒のよるBārhaspatya批判〔Ⅶ〕 | 高野山大学論叢 通号 25 | 1990-02-21 | 55-86(L) | 詳細 | | IB00014408A | - |
磯田熙文 | Abhayākaraguptaと『Madhyamakāloka』 | インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 | 1993-07-10 | 501-516(R) | 詳細 | | IB00103657A | - |