氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
神野恵 | 古代東アジアの灯火器 | 古代の灯火――先史時代から近世にいたる灯明具に関する研究 通号 | 2021-03-31 | 41-64(L) | 詳細 | あり | IB00211966A | |
張美僑 | 菩提流志訳『須摩提経』の流伝と入蔵 | 印度学仏教学研究 通号 152 | 2020-12-25 | 217-220(L) | 詳細 | あり | IB00209663A | |
藤村潔 | 仏性論争における『大乗起信論』の位置 | 仏教思想の展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 1 | 2020-10-30 | 299-321(R) | 詳細 | | IB00207783A | |
石井公成 | 馬鳴菩薩造・真諦三蔵訳『大宗地玄文本論』の成立事情 | 仏教思想の展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 1 | 2020-10-30 | 215-239(R) | 詳細 | | IB00207775A | |
裴長春 | 『仁王経』の流伝と東アジア仁王会の成立 | 花園大学国際禅学研究所論叢 通号 15 | 2020-03-31 | 177-196(L) | 詳細 | あり | IB00197463A | - |
鈴木正崇 | 鈴木正崇著『東アジアの民族と文化の変貌――少数民族と漢族、中国と日本』 書評へのリプライ | 宗教と社会 通号 25 | 2019-06-08 | 166(L) | 詳細 | あり | IB00212810A | |
奈良雅史 | 鈴木正崇著『東アジアの民族と文化の変貌――少数民族と漢族、中国と日本』 | 宗教と社会 通号 25 | 2019-06-08 | 162-165(L) | 詳細 | あり | IB00212809A | |
木村清孝 | 講演録「研究の回顧と展望――東アジア仏教研究のあり方について――」 | 仏教学 通号 60 | 2019-04-10 | 77-86(R) | 詳細 | | IB00199570A | |
滝澤克彦 | 櫻井義秀編著『現代中国の宗教変動とアジアのキリスト教』 | 宗教研究 通号 393 | 2018-12-30 | 111-118(R) | 詳細 | | IB00195542A | - |
廣瀬直記 | 『雪竇録』宋元刊本旧状新探 | 国際禅研究 通号 2 | 2018-10-30 | 225-248(L) | 詳細 | | IB00191097A | - |
-------- | 大竹晋著『大乗起信論成立問題の研究――「大乗起信論」は漢文仏教文献からのパッチワーク』 | 淨土學 通号 55 | 2018-06-30 | 300-301(R) | 詳細 | | IB00179727A | - |
一色哲 | 櫻井義秀編著『現代中国の宗教変動とアジアのキリスト教』 | 宗教と社会 通号 24 | 2018-06-09 | 140-143(L) | 詳細 | | IB00212901A | |
櫻井義秀 | 櫻井義秀編著『現代中国の宗教変動とアジアのキリスト教』 書評へのリプライ | 宗教と社会 通号 24 | 2018-06-09 | 143-144(L) | 詳細 | | IB00212902A | |
福井敬 | 「近代東アジア宗教の変遷と発展」 学術シンポジウム (近代東亞宗教的變遷與發展學術検討會)」に参加して | 近代仏教 通号 25 | 2018-05-23 | 165-169(R) | 詳細 | | IB00177422A | - |
編集部 | 船山徹著『東アジア仏教の生活規則 梵網経――最古の形と発展の歴史』 | 淨土學 通号 54 | 2017-06-30 | 270(R) | 詳細 | | IB00173746A | - |
福島栄寿 | 川邉雄大 浄土真宗と近代日本 東アジア・布教・漢学 | 近代仏教 通号 24 | 2017-05-30 | 95-99(R) | 詳細 | | IB00175869A | - |
菊地章太 | 民間信仰と仏教の融合 | 東アジア仏教学術論集 通号 5 | 2017-01-15 | 29-56(L) | 詳細 | あり | IB00173810A | - |
小野嶋祥雄 | 東アジア仏教における教えの継承の特色 | 浄土真宗総合研究 通号 10 | 2016-09-30 | 31-47(R) | 詳細 | あり | IB00180222A | |
-------- | 白須淨眞先生著作目録 | シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 10 | 2016-03-31 | 777-796(R) | 詳細 | | IB00193414A | - |
頼住光子 | 藤田正勝編『思想間の対話 東アジアにおける哲学の受容と展開』(法政大学出版局、二〇一五年二月) | 比較思想研究 通号 42 | 2016-03-31 | 149-150(R) | 詳細 | | IB00206834A | |