INBUDS
検索語入力欄:
[D]
ā
ī
ū
ṛ
ḷ
ṅ
ṭ
ḍ
ṇ
ñ
ś
ṣ
ḥ
ṃ
ā
Ā
á
Á
à
À
ă
Ă
ǎ
Ǎ
â
Â
ä
Ä
ā̆
Ā̆
æ
Æ
ç
Ç
č
Č
ḍ
Ḍ
ē
Ē
é
É
è
È
ê
Ê
ě
Ě
ĕ
Ĕ
ḥ
Ḥ
ḣ
Ḣ
h́
H́
ī
Ī
í
Í
ì
Ì
î
Î
ï
Ï
ĭ
Ĭ
ī̆
Ī̆
ĩ
Ĩ
ḷ
Ḷ
ṃ
Ṃ
ṁ
Ṁ
m̆
M̆
Ń
ń
ṅ
Ṅ
ṇ
Ṇ
ṇ̄
Ṇ̄
ñ
Ñ
ō
Ō
ó
Ó
ò
Ò
ô
Ô
ǒ
Ǒ
ŏ
Ŏ
ö
Ö
ø
Ø
œ
Œ
⊕
ṛ
Ṛ
ṝ
Ṝ
ś
Ś
ṣ
Ṣ
ṡ
Ṡ
š
Š
ß
ṭ
Ṭ
ṫ
Ṫ
ū
Ū
ú
Ú
ù
Ù
ŭ
Ŭ
ǔ
Ǔ
û
Û
ü
Ü
ū̆
Ū̆
ỵ
Ỵ
ź
Ź
タイトル
著者名
雑誌名
キーワード
すべて
20件ずつ
50件ずつ
100件ずつ
200件ずつ
検索キーワード: 瑜伽行派 [
SAT
] 瑜伽行派 [
DDB
]
検索対象: キーワード
-- 403 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
瑜伽行派 (403 / 403)
インド (325 / 21722)
インド仏教 (202 / 8246)
瑜伽師地論 (88 / 693)
瑜伽行学派 (86 / 105)
摂大乗論 (48 / 651)
世親 (47 / 1337)
大乗仏教 (47 / 2357)
大乗荘厳経論 (41 / 399)
仏教学 (39 / 8605)
[
30件まで表示
]
解深密経 (37 / 363)
中国 (36 / 19273)
三性説 (35 / 270)
安慧 (33 / 363)
中辺分別論 (32 / 232)
唯識 (31 / 826)
無著 (31 / 242)
菩薩地 (29 / 167)
瑜伽論 (27 / 261)
中観派 (26 / 584)
チベット (24 / 3167)
無着 (23 / 117)
成唯識論 (22 / 588)
玄奘 (22 / 1029)
弥勒 (20 / 203)
倶舎論 (19 / 1269)
アーラヤ識 (16 / 171)
顕揚聖教論 (15 / 94)
大乗荘厳経論(Mahāyānasūtrālaṃkāra) (14 / 38)
説一切有部 (14 / 496)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
氏名
↓
↑
タイトル
↓
↑
媒体名
↓
↑
発行日
↓
↑
掲載頁
詳細
本文
INBUDS ID
CI
香山(鄭 景珍)
心性本浄説と阿頼耶識
印度學佛敎學硏究
通号
162
2024-03-20
83-88(L)
詳細
IB00254523A
志村敦弘
楊維中氏の発表論文に対するコメント
東アジア仏教学術論集
通号
12
2024-02-10
91-92(L)
詳細
あり
IB00253188A
田中宏明
瑜伽行派の先駆者としての安世高
論叢アジアの文化と思想
通号
32
2024-01-31
12-70(L)
詳細
あり
IB00252079A
デルハイマルティン
書評:Sung-Doo Ahn: Die Lehre von den Kleśas in der Yogācārabhūmi. Alt- und Neu-Indische Studien 55. Stuttgart 2003
論叢アジアの文化と思想
通号
32
2024-01-31
1-11(L)
詳細
あり
IB00252081A
阿部貴子
セッションNo.4の発表に対するコメント
日本佛教学会年報
通号
87
2023-08-31
232-237(R)
詳細
あり
IB00252335A
早島慧
『大乗荘厳経論』注釈書におけるagotra
日本佛教学会年報
通号
87
2023-08-31
207-226(L)
詳細
IB00252406A
岡田英作
『菩薩地』における衆生観
日本佛教学会年報
通号
87
2023-08-31
181-206(L)
詳細
IB00252407A
松本恒爾
「中[道]の定説綱要」和訳研究(2)
現代密教
通号
32
2023-03-31
39-57(L)
詳細
あり
IB00244532A
加納和雄
ヴァイローチャナラクシタ作『大乗荘厳経論』注
『大乗荘厳経論』第IV章の和訳と注解――菩薩の発心 / 龍谷大学佛教文化研究叢書
通号
44
2023-03-24
196-203(L)
詳細
IB00246749A
上野隆平
『大乗荘厳経論』「発心章」にみえる22種の発心とその譬喩
『大乗荘厳経論』第IV章の和訳と注解――菩薩の発心 / 龍谷大学佛教文化研究叢書
通号
44
2023-03-24
373-383(L)
詳細
IB00246753A
--------
『大乗荘厳経論』第IV章安慧釈チベット訳校訂テキストおよび和訳・注解
『大乗荘厳経論』第IV章の和訳と注解――菩薩の発心 / 龍谷大学佛教文化研究叢書
通号
44
2023-03-24
111-193(L)
詳細
IB00246745A
--------
『大乗荘厳経論』第IV章無性釈チベット訳校訂テキストおよび和訳・注解
『大乗荘厳経論』第IV章の和訳と注解――菩薩の発心 / 龍谷大学佛教文化研究叢書
通号
44
2023-03-24
89-110(L)
詳細
IB00246744A
内藤昭文
『大乗荘厳経論』の構成と第IV章
『大乗荘厳経論』第IV章の和訳と注解――菩薩の発心 / 龍谷大学佛教文化研究叢書
通号
44
2023-03-24
255-314(L)
詳細
IB00246751A
--------
『大乗荘厳経論』第IV章の梵文校訂テキストおよび和訳
『大乗荘厳経論』第IV章の和訳と注解――菩薩の発心 / 龍谷大学佛教文化研究叢書
通号
44
2023-03-24
21-61(L)
詳細
IB00246738A
加納和雄
Sūtrālaṃkāraparicaya「発心品」
『大乗荘厳経論』第IV章の和訳と注解――菩薩の発心 / 龍谷大学佛教文化研究叢書
通号
44
2023-03-24
205-254(L)
詳細
IB00246750A
若原雄昭
『菩薩地』第II章「発心」の和訳と注解
『大乗荘厳経論』第IV章の和訳と注解――菩薩の発心 / 龍谷大学佛教文化研究叢書
通号
44
2023-03-24
315-372(L)
詳細
IB00246752A
桑月一仁
『大乗荘厳経論』におけるabhinirhāraの用法について
『大乗荘厳経論』第IV章の和訳と注解――菩薩の発心 / 龍谷大学佛教文化研究叢書
通号
44
2023-03-24
385-430(L)
詳細
IB00246754A
--------
『大乗荘厳経論』第IV章・漢訳テキスト
『大乗荘厳経論』第IV章の和訳と注解――菩薩の発心 / 龍谷大学佛教文化研究叢書
通号
44
2023-03-24
79-88(L)
詳細
IB00246742A
早島理
序説 瑜伽行派における菩薩道の構造
『大乗荘厳経論』第IV章の和訳と注解――菩薩の発心 / 龍谷大学佛教文化研究叢書
通号
44
2023-03-24
1-20(L)
詳細
IB00246735A
岡本一平
如来蔵思想と如来蔵縁起宗
東洋学研究
通号
60
2023-03-24
33-51(R)
詳細
IB00237681A
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):
&