氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
伊集院栞 | 梵文和訳『サマーヨーガ・タントラ』第5章1–20偈 | 川崎大師教学研究所紀要 通号 7 | 2022-03-21 | 89-136(L) | 詳細 | | IB00231092A | |
石川玲子 | 19世紀後半から20世紀におけるイギリス人にとっての「日本」 | 相愛大学研究論集 通号 35 | 2019-03-10 | 1-11(L) | 詳細 | | IB00228558A | |
大下一真 | 睡猫庵歌話(二十)羅漢軽妙尊者の歌 | 禅文化 通号 248 | 2018-04-25 | 61-65(R) | 詳細 | | IB00208226A | |
佐々木奘堂 | 禅における心身について(二十) | 禅文化 通号 248 | 2018-04-25 | 130-137(R) | 詳細 | | IB00208233A | |
本多弘之 | 浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(二十)〈第七十九講〉 | 現代と親鸞 通号 34 | 2016-12-01 | 268-278(R) | 詳細 | | IB00174302A | - |
本多弘之 | 浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(二十)〈第八十講〉 | 現代と親鸞 通号 34 | 2016-12-01 | 279-289(R) | 詳細 | | IB00174303A | - |
本多弘之 | 浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(二十)〈第七十七講〉 | 現代と親鸞 通号 34 | 2016-12-01 | 251-260(R) | 詳細 | | IB00174300A | - |
本多弘之 | 浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(二十)〈第七十六講〉 | 現代と親鸞 通号 34 | 2016-12-01 | 241-251(R) | 詳細 | | IB00174299A | - |
本多弘之 | 浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(二十)〈第七十八講〉 | 現代と親鸞 通号 34 | 2016-12-01 | 261-268(R) | 詳細 | | IB00174301A | - |
塚田穂高 | ポストオウム研究の課題と展望――地下鉄サリン事件20年の地点から 趣旨説明とオウム事件後20年の成果 | 宗教と社会 通号 22 | 2016-06-11 | 131-132(L) | 詳細 | | IB00214679A | |
櫻井義秀 | ポストオウム研究の課題と展望――地下鉄サリン事件20年の地点から カルト問題研究を開拓してきて | 宗教と社会 通号 22 | 2016-06-11 | 132-134(L) | 詳細 | | IB00214684A | |
滝本太郎 | ポストオウム研究の課題と展望――地下鉄サリン事件20年の地点から 被害救済の観点からみたオウム問題・カルト問題 | 宗教と社会 通号 22 | 2016-06-11 | 138-139(L) | 詳細 | | IB00214692A | |
降幡賢一 | ポストオウム研究の課題と展望――地下鉄サリン事件20年の地点から メディアからみたオウム法廷・オウム問題 | 宗教と社会 通号 22 | 2016-06-11 | 136-138(L) | 詳細 | | IB00214691A | |
平野直子 | ポストオウム研究の課題と展望――地下鉄サリン事件20年の地点から 宗教研究における調査と研究者 | 宗教と社会 通号 22 | 2016-06-11 | 135-136(L) | 詳細 | | IB00214689A | |
井上順孝 | ポストオウム研究の課題と展望――地下鉄サリン事件20年の地点から コメント1 | 宗教と社会 通号 22 | 2016-06-11 | 139-140(L) | 詳細 | | IB00214694A | |
藤田庄市 | ポストオウム研究の課題と展望――地下鉄サリン事件20年の地点から コメント2 | 宗教と社会 通号 22 | 2016-06-11 | 141-142(L) | 詳細 | | IB00214703A | |
伊藤光壽 | 『法華玄義』の研究(二十) | 人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 30 | 2015-09-20 | 35-104(R) | 詳細 | | IB00229424A | |
西出勇志 | 『宗教と社会』誌からみた「宗教と社会」学会の20年 自由討議の記録と小括 | 宗教と社会 通号 21 | 2015-06-13 | 146-148(L) | 詳細 | あり | IB00210947A | |
田中雅一 | 文化人類学と宗教研究の20年 | 宗教と社会 通号 21 | 2015-06-13 | 133-137(L) | 詳細 | | IB00210940A | |
三木英 | 『宗教と社会』誌からみた「宗教と社会」学会の20年 趣旨説明 | 宗教と社会 通号 21 | 2015-06-13 | 121(L) | 詳細 | | IB00210935A | |