INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 仏教 [SAT] 仏教 佛教 [ DDB ] 仏敎 佛敎

検索対象: キーワード

-- 5163 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
仏教 (5163 / 5163)  日本 (2538 / 68126)  インド (735 / 21065)  中国 (677 / 18585)  宗教 (357 / 997)  親鸞 (324 / 9564)  キリスト教 (273 / 1278)  浄土真宗 (267 / 6103)  宗教学 (259 / 4062)  日本仏教 (227 / 34743)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
坂田光全三教指帰に於ける宗祖の「心神の疑」に就て密教研究 通号 58 1936-02-29 89-108詳細IB00015351A-
blank!!!!!寄贈新刊紹介顕真学報 通号 16 1936-07-10 165-172(L)詳細IB00037573A-
岩井諦亮最近日本佛教界の重要出版日華仏教研究会年報 通号 1 1936-08-15 371-376(R)詳細IB00024472A
blank!!!!!寄贈新刊紹介顕真学報 通号 17 1936-10-10 156-158(L)詳細IB00037585A-
塚本善隆日本に遺存せる遼文学とその影響東方学報 通号 7 1936-12-20 275-352(L)詳細IB00038656A-
福井康順道教成立以前の二三の問題東洋思想研究 通号 1 1937-03-30 57-147詳細IB00024234A-
坂田光全漢満蒙蔵四体合璧大蔵全咒索引密教研究 通号 62 1937-06-05 81-107(R)詳細IB00015388A-
酒井紫朗西蔵蔵経デルゲ版 甘殊尓の部帙の分ち方について密教研究 通号 63 1937-08-05 70-82(R)詳細IB00015393A-
小笠原宣秀唐の排仏論者傅奕について支那仏教史学 通号 63 1937-10-17 84-93詳細IB00024262A-
塚本善隆日本に遺存せる遼文学とその影響補遺東方学報 通号 8 1937-10-31 144-179(L)詳細IB00038657A-
上村真肇国宝元版一切経閲蔵記録大正大学々報 通号 29 1939-05-10 111-184詳細IB00057141A-
坂戸智海仏教主知性概観大正大学々報 通号 29 1939-05-10 77-110詳細IB00057140A-
小笠原秀実禅宗勃興期に於ける近代的諸要素禪學研究 通号 31 1939-07-15 1-35(R)詳細IB00020862A
藤----福井久蔵博士著『国文学と仏教』大谷学報 通号 75 1939-10-10 162-163(R)詳細IB00163906A-
福嶋俊翁虎関師錬の元亭釈書と日本思想禪學研究 通号 32 1939-11-05 175-190(R)詳細ありIB00020881A
大屋徳城鎌倉時代の禅宗と護国思想禪學研究 通号 32 1939-11-05 104-114(R)詳細ありIB00020874A
伊藤古鑑護国の教典と興禅の意義禪學研究 通号 32 1939-11-05 73-84(R)詳細ありIB00020872A
市川白弦江戸時代の禅宗禪學研究 通号 32 1939-11-05 115-124(R)詳細IB00020875A
釘宮武雄菊池氏の誠忠と大智禅師禪學研究 通号 32 1939-11-05 160-174(R)詳細IB00020880A
対本愛道白隠禅師と興禅護国禪學研究 通号 32 1939-11-05 191-206(R)詳細IB00020882A
朝日道雄京都知恩院蔵福州版大蔵経刊記列目密教研究 通号 72 1940-03-15 70-98(R)詳細IB00015461A-
伊藤古鑑臨済の四料棟より根器分別に及ぶ禪學研究 通号 33 1940-07-10 1-19(R)詳細ありIB00020884A
長沢信寿自然と運命禪學研究 通号 33 1940-07-10 38-50(R)詳細IB00020886A
浅井潔性起に就て禪學研究 通号 33 1940-07-10 20-18(R)詳細ありIB00020885A
福場保洲禅宗教団に於ける経済生活上の態度に就て禪學研究 通号 34 1940-11-10 131-145(R)詳細ありIB00020898A
柴野恭道東洋文化の基本的性格禪學研究 通号 34 1940-11-10 9-26(R)詳細ありIB00020890A
大屋徳城宋元文化の移植と禅宗禪學研究 通号 34 1940-11-10 47-58(R)詳細ありIB00020892A
鈴木宋忠禅宗の伝統説に就いて禪學研究 通号 34 1940-11-10 111-130(R)詳細ありIB00020897A
伊藤古鑑禅宗の仏教に就て禪學研究 通号 34 1940-11-10 97-130(R)詳細ありIB00020896A
奧江順德新体制と全体主義禪學研究 通号 34 1940-11-10 69-78(R)詳細ありIB00020894A
崎山宗秀三教調和の過程禪學研究 通号 34 1940-11-10 59-68(R)詳細IB00020893A
禿氏祐祥仏教と国家性宗教研究 通号 106 1940-12-30 120-122(R)詳細IB00162197A-
梶芳光運金剛般若経に就いて密教研究 通号 76 1941-02-25 92-101詳細IB00015482A-
酒井紫朗華北五台山所蔵仏教文献調査概況密教研究 通号 76 1941-02-25 1-33詳細IB00015485A-
加藤精神三教指帰について東洋大学紀要 通号 2 1941-06-20 176-178詳細IB00027582A-
小笠原秀実本体的なるものへの具象的考察禪學研究 通号 35 1941-06-20 31-50(R)詳細ありIB00020900A
--------禅宗学関系論文目録(自昭和十四年一月至昭和十五年十二月)禪學研究 通号 35 1941-06-20 83-88(R)詳細ありIB00020903A
近重真澄利休居士の遺偈禪學研究 通号 35 1941-06-20 51-56(R)詳細IB00020901A
加藤宥雄高麗蔵本菩提心論に就いて密教研究 通号 78 1941-09-10 1-22詳細IB00015494A-
森田竜僊大元帥明王考密教研究 通号 80 1942-02-01 50-80詳細IB00015501A-
佐藤仁興智の本質について密教研究 通号 80 1942-02-01 105-115詳細IB00015505A-
上村真肇泰国盤谷国立図書館所蔵現存和漢文献一覧目録大正大学々報 通号 33 1942-05-31 119-132詳細IB00057151A-
加藤玄智日本書紀及古語拾遺所載倭姫命聖訓「愼(之)莫怠」の成語の出典に就いて姉崎博士古稀記念論文集 通号 33 1942-07-01 135-150(R)詳細IB00138396A-
竹園賢了一遍上人の神祇思想姉崎博士古稀記念論文集 通号 33 1942-07-01 270-289(R)詳細IB00138401A-
椎尾弁匡日本宗教学の課題姉崎博士古稀記念論文集 通号 33 1942-07-01 211-226(R)詳細IB00138400A-
神林隆浄法身に就て姉崎博士古稀記念論文集 通号 33 1942-07-01 187-198(R)詳細IB00047571A-
岸本英夫行に於ける理想及び理論の位置姉崎博士古稀記念論文集 通号 33 1942-07-01 199-210(R)詳細IB00047572A-
鈴木宗忠金剛頂経の実存形態姉崎博士古稀記念論文集 通号 33 1942-07-01 227-253(R)詳細IB00047573A-
花山信勝勝鬘経別本疏について姉崎博士古稀記念論文集 通号 33 1942-07-01 314-339(R)詳細IB00047577A-
長井真琴「パーリ本」大般涅槃経中の記事について姉崎博士古稀記念論文集 通号 33 1942-07-01 290-295(R)詳細IB00047575A-
羽渓了諦印欧語族民衆と仏教姉崎博士古稀記念論文集 通号 33 1942-07-01 296-313(R)詳細IB00047576A-
畑中浄円「後周世宗の廃仏」考大谷学報 通号 88 1942-07-30 36-61(R)詳細IB00025052A-
花山信勝日本仏教の発生日本仏教学協会年報 通号 14 1942-10-01 21-37詳細IB00010538A-
西光義遵三教交渉と王法為本説顕真学報 通号 42 1943-07-05 1-21(L)詳細IB00037758A-
高楠順次郎文化性馬来族の本土崑崙国たるセレベス中山文化研究所紀要 通号 5 1945-09-01 129-145(R)詳細IB00040822A-
三枝博音東西哲学の綜合研究の可能とその限界に就いて中山文化研究所紀要 通号 5 1945-09-01 65-74(R)詳細IB00040818A-
高楠順次郎明治天皇御下賜の一切経中山文化研究所紀要 通号 5 1945-09-01 1-5(R)詳細IB00040814A-
鷹谷俊之日本仏教の特殊性中山文化研究所紀要 通号 5 1945-09-01 41-46(R)詳細IB00040816A-
水野梅暁玄奘塔の沿革に就いて中山文化研究所紀要 通号 5 1945-09-01 227-241(R)詳細IB00040825A-
藤谷自昇仏教と生物学中山文化研究所紀要 通号 5 1945-09-01 255-262(R)詳細IB00040828A-
寺本慧達教育への反省中山文化研究所紀要 通号 5 1945-09-01 251-254(R)詳細IB00040827A-
山本達郎セデス氏「極東の印度化した諸国の古代史」東洋学報 通号 5 1947-12-25 104-117(R)詳細IB00018153A-
小笠原秀実研究対象としての仏教禅学研究 通号 42 1951-03-01 6-19(R)詳細IB00020910A
結城令聞唯識二十論の背景思想とその製作についての梗概東洋文化研究所紀要 通号 2 1951-09-20 203-244(L)詳細IB00011830A-
望月歓厚開目本尊両抄の表現比較望月歓厚先生古稀記念論文集 通号 2 1951-11-01 1-19(R)詳細IB00047509A-
兜木正亨法華経古板本中重要美術品認定本の研究望月歓厚先生古稀記念論文集 通号 2 1951-11-01 57-69(R)詳細IB00047513A-
木村日紀大乗菩薩思想へ影響せる二大宗教運動望月歓厚先生古稀記念論文集 通号 2 1951-11-01 70-88(R)詳細IB00047514A-
石川海浄小乗涅槃経の次第成立を論じて原形に及ぶ望月歓厚先生古稀記念論文集 通号 2 1951-11-01 20-41(R)詳細IB00047510A-
久保田正文宗教社会学と仏教社会学望月歓厚先生古稀記念論文集 通号 2 1951-11-01 89-95(R)詳細IB00047515A-
長谷川義一什門の双壁本烏達師と品川受師に就て望月歓厚先生古稀記念論文集 通号 2 1951-11-01 199-209(R)詳細IB00047524A-
浜田本悠法華経に於ける神秘主義の系統望月歓厚先生古稀記念論文集 通号 2 1951-11-01 210-220(R)詳細IB00047525A-
鈴木一成観心本尊抄の表現様式に就て望月歓厚先生古稀記念論文集 通号 2 1951-11-01 158-169(R)詳細IB00047521A-
布施浩岳宗祖の色読について望月歓厚先生古稀記念論文集 通号 2 1951-11-01 221-231(R)詳細IB00047526A-
塩田義遜法華経流通分成立の一考察望月歓厚先生古稀記念論文集 通号 2 1951-11-01 134-142(R)詳細IB00047519A-
小笠原秀実仏教思弁学の体系的基盤について東洋学論叢:小西・高畠・前田三教授頌壽記念 通号 2 1952-02-01 125-158詳細IB00060057A-
鈴木大拙東西哲学と仏教印度学仏教学研究 通号 1 1952-07-20 1-5詳細ありIB00000001A
春日井真也原始無量寿経思想形態推定への課題仏教文化研究 通号 2 1952-09-30 45-62(R)詳細ありIB00061854A
春日井真也観無量寿仏経に於ける諸問題佛教文化研究 通号 3 1953-11-20 37-50(R)詳細ありIB00067158A
藤堂恭俊田中順照 摂大乗論に於ける三性説(密教文化第十七号) 空観の論理――相依相待説の一批判(密教文化第二十三号)佛教文化研究 通号 3 1953-11-20 19-19(R)詳細ありIB00123406A
藤堂恭俊法然上人伝研究会紀要(三)佛教文化研究 通号 3 1953-11-20 1-6(R)詳細ありIB00123395A
春日井真也学会展望佛教文化研究 通号 3 1953-11-20 7-9(R)詳細ありIB00123396A
牧田諦亮君主独裁社会に於ける仏教々団の立場佛教文化研究 通号 3 1953-11-20 63-80(R)詳細ありIB00067161A
田村円澄遁世者の宗教的考察佛教文化研究 通号 3 1953-11-20 99-110(R)詳細ありIB00067165A
塚本俊孝五代南唐の王室と仏教佛教文化研究 通号 3 1953-11-20 81-88(R)詳細ありIB00067162A
春日井真也龍谷大学論集第三四五号佛教文化研究 通号 3 1953-11-20 13-13(R)詳細ありIB00123401A
藤堂恭俊文学博士 塚本善隆著 大石仏佛教文化研究 通号 3 1953-11-20 19-19(R)詳細ありIB00123405A
春日井真也文学博士 宇井白寿 成唯識宝生論研究佛教文化研究 通号 3 1953-11-20 19-19(R)詳細ありIB00123404A
春日井真也文学博士 深浦正文著 倶舎学概論佛教文化研究 通号 3 1953-11-20 12-13(R)詳細ありIB00123400A
水谷幸正仏教関係論文目録佛教文化研究 通号 3 1953-11-20 14-19(R)詳細ありIB00123403A
野上----道教の基礎的研究 福井康順著仏教史学 通号 12 1953-12-30 61-62(R)詳細IB00160822A
中村元マウリヤ王朝時代における仏教の社会的基盤印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 12 1954-07-01 195-208(R)詳細IB00047477A
藤吉慈海セイロンの宗教事情(覺書)仏教文化研究 通号 4 1954-07-13 127-167(R)詳細ありIB00175227A
藤吉慈海印度における佛教の現状仏教文化研究 通号 4 1954-07-13 168-168(R)詳細ありIB00175228A
渡邊照宏インドにおける人身供養とその禮拝對象智山學報 通号 18 1955-02-21 36-44(R)詳細ありIB00242769A
阿部龍文無常・厭世・現世利益智山學報 通号 18 1955-02-21 80-88(R)詳細IB00242773A
上野照夫ヒンドゥー教とその芸術佛敎藝術 通号 26 1955-09-30 68-79詳細IB00034441A
石川良昱縁起説開展史上に於ける三性説禪學研究 通号 46 1956-02-15 64-71(R)詳細IB00020933A
柴野恭堂臨済伝及び臨済録考異禪學研究 通号 47 1957-03-01 12-22(R)詳細IB00020936A
中村元説一切有部の立場倫理学年報 通号 6 1957-04-20 241-270詳細IB00039686A-
長沢実導渡辺照宏著「仏教」(岩波新書)智山学報 通号 21 1957-04-21 69-69(R)詳細ありIB00165344A
疋田英肇佛敎哲学における敎育の原理(続)棲神 通号 31 1957-10-10 94-96(R)詳細ありIB00199552A
池田長三郎現代哲学と仏教東海仏教 通号 3 1957-10-19 41-51詳細IB00021563A-
長谷川誠一経済の宗教に及ぼした影響駒沢大学研究紀要 通号 16 1958-03-01 165-175詳細IB00057593A-
望月淑夫當於如來余深法中示敎利喜について棲神 通号 32 1958-03-08 69-76(R)詳細ありIB00199362A-
市川白弦仏教における戦争体験禪學研究 通号 49 1959-02-20 75-91(R)詳細ありIB00020952A
三宅得聖ロマン・ローランと印度、仏教、日本密教文化 通号 45/46 1959-12-25 118-189(R)詳細IB00015714A-
高田修インドの石窟寺院仏教芸術 通号 41 1959-12-30 1-31(R)詳細IB00099110A
伊藤古鑑禅と戒とについて禪學研究 通号 50 1960-02-20 1-26(R)詳細ありIB00020958A
ラファエルペッタツォーニ西欧と日本の宗教の歴史的発達にみられる並行現象宗教研究 通号 161 1960-02-25 68-72詳細IB00031066A-
薗田香融黒江の異計(上)近世仏教 史料と研究 通号 1 1960-06-01 36-42(R)詳細IB00041547A-
藤井学時宗末寺帳について近世仏教 史料と研究 通号 2 1960-10-01 38-50(R)詳細IB00041551A-
金子大栄仏教における「力」の意義仏教と文化:鈴木大拙博士頌寿記念 通号 2 1960-10-18 32-52詳細IB00047392A-
薗田香融黒江の異計(下)近世仏教 史料と研究 通号 3 1961-02-01 21-39(R)詳細IB00041555A-
石田慶和近世真宗教学の成立と展開をめぐる一考察近世仏教 史料と研究 通号 3 1961-02-01 9-20(R)詳細IB00041554A-
村上嘉実清談と仏教仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 3 1961-02-08 818-831(R)詳細IB00047314A-
山内舜雄禅宗の近世的性格について宗学研究 通号 4 1961-03-10 44-50(R)詳細IB00068820A-
山田信夫大谷探検隊将来ウイグル字資料目録西域文化研究 通号 4 1961-03-31 171-206(R)詳細IB00053905A-
石浜純太郎西域古代語の仏典西域文化研究 通号 4 1961-03-31 9-48(R)詳細IB00053902A-
真田有美大谷探検隊将来梵文仏典資料西域文化研究 通号 4 1961-03-31 49-118(R)詳細IB00053903A-
芳村修基チベット医学文献の残葉西域文化研究 通号 4 1961-03-31 255-316(R)詳細IB00053908A-
山田信夫大谷探検隊将来ウイグル文売買貸借文書西域文化研究 通号 4 1961-03-31 207-220(R)詳細IB00053906A-
山口益ヨーロッパにおいて仏教の研究が進められてきたことなど近世仏教 史料と研究 通号 4 1961-10-20 29-34(R)詳細IB00041566A-
千葉乗隆『本願寺通記』について近世仏教 史料と研究 通号 4 1961-10-20 1-14(R)詳細IB00041563A-
友松円諦寺院の金融事業について近世仏教 史料と研究 通号 4 1961-10-20 26-28(R)詳細IB00041565A-
岡田栄照二諦説の一考察大崎学報 通号 113/114 1961-12-25 130-131詳細IB00023105A-
田村芳朗仏教における倫理性欠如の問題日本仏教学会年報 通号 27 1962-03-01 019-詳細IB00010695A-
松本隆信室町時代物語類現存本簡明目録斯道文庫論集 通号 1 1962-03-10 193-259詳細IB00043078A-
那波利貞喀喇和卓の高昌国人の墳墓内から発見された神像図西域文化研究 通号 5 1962-03-31 297-311(R)詳細IB00053916A-
竹本寿光インド仏教に於ける過去仏思想の展開仏教文化研究 通号 11 1962-03-31 55-61(R)詳細ありIB00068204A
塚本俊孝乾隆帝の教団粛正政策と雍正帝仏教文化研究 通号 11 1962-03-31 63-78(R)詳細ありIB00068206A
賀幡亮俊 漢字訳両本より見たる如来蔵経仏教文化研究 通号 11 1962-03-31 79-85(R)詳細ありIB00068208A
牧田諦亮三教優劣伝について仏教文化研究 通号 11 1962-03-31 87-98(R)詳細ありIB00068209A
大橋俊雄近世浄土宗史の諸問題近世仏教 史料と研究 通号 11 1962-04-01 1-8(R)詳細IB00041569A-
亘節地方史から見た真宗寺院近世仏教 史料と研究 通号 11 1962-04-01 27-42(R)詳細IB00041571A-
李献璋長崎三唐寺の成立近世仏教 史料と研究 通号 11 1962-04-01 9-26(R)詳細IB00041570A-
竜谷真智子近世初期の御堂衆について近世仏教 史料と研究 通号 11 1962-10-01 13-20(R)詳細IB00041574A-
薗田香融『石田梅岩』を読んで近世仏教 史料と研究 通号 11 1962-10-01 21-22(R)詳細IB00041575A-
伊藤唯真「捨世」の系譜近世仏教 史料と研究 通号 11 1962-10-01 1-12(R)詳細IB00041573A-
三枝博音近代科学と仏教講座近代仏教 通号 3 1962-11-01 33-71(R)詳細IB00049641A-
阿部正雄今日における仏教とキリスト教の問題講座近代仏教 通号 4 1962-11-30 107-137(R)詳細IB00049660A-
松本隆信御伽草子本の本文について斯道文庫論集 通号 2 1963-03-30 171-242詳細IB00043080A-
鈴木宗憲地方教団史に関する一考察近世仏教 史料と研究 通号 2 1963-10-01 26-38(R)詳細IB00041580A-
薗田香融日渓法霖の生涯と業績近世仏教 史料と研究 通号 2 1963-10-01 12-25(R)詳細IB00041579A-
平久保章江戸時代における万福寺の修理費について近世仏教 史料と研究 通号 2 1963-10-01 1-11(R)詳細IB00041578A-
宮崎円遵親鸞聖人御因縁並に秘伝抄について田山方南先生華甲記念論文集 通号 2 1963-10-06 103-115(R)詳細IB00073537A-
平松令三親鸞の慈信房義絶状について 田山方南先生華甲記念論文集 通号 2 1963-10-06 116-123(R)詳細IB00073538A-
川崎庸之「伝教大師消息」について田山方南先生華甲記念論文集 通号 2 1963-10-06 36-46(R)詳細IB00073536A-
山中喜八日蓮聖人の遺文と真蹟田山方南先生華甲記念論文集 通号 2 1963-10-06 124-134(R)詳細IB00073540A-
荻野三七彦賢俊僧正自筆置文について田山方南先生華甲記念論文集 通号 2 1963-10-06 146-156(R)詳細IB00073541A-
今枝愛眞『普賢院蔵書目録』と『元亨釈書』最古の写本田山方南先生華甲記念論文集 通号 2 1963-10-06 437-470(R)詳細IB00074494A-
玉村竹二古林清茂住保寧寺語録刊行の周辺田山方南先生華甲記念論文集 通号 2 1963-10-06 471-489(R)詳細IB00074495A-
赤松俊秀義堂周信の遺墨について田山方南先生華甲記念論文集 通号 2 1963-10-06 570-581(R)詳細IB00074497A-
高田修台密の両界曼荼羅について田山方南先生華甲記念論文集 通号 2 1963-10-06 612-627(R)詳細IB00074501A-
財津永次風信帖拾遺田山方南先生華甲記念論文集 通号 2 1963-10-06 532-537 (R)詳細IB00074496A-
山本智教ガンダーラ後期の状勢と入竺僧たちの記録干潟博士古稀記念論文集 通号 2 1964-06-01 157-170詳細IB00047165A-
早島鏡正浄土教の清浄業処観について干潟博士古稀記念論文集 通号 2 1964-06-01 231-248詳細IB00047169A-
古田紹欽仏教伝来にともなう仏と神との関係について干潟博士古稀記念論文集 通号 2 1964-06-01 577-詳細IB00047189A-
鷲阪宗演天台止観の一考察禅学研究 通号 54 1964-07-31 248-259(R)詳細ありIB00020982A
藤吉慈海坐忘について禅学研究 通号 54 1964-07-31 88-100(R)詳細ありIB00020971A
矢島玄亮金胎両部と理気二元智山学報 通号 27/28 1964-11-21 211-223(R)詳細IB00144060A-
吉岡義豊仏教の禅法と道教の守一智山学報 通号 27/28 1964-11-21 105-128(R)詳細IB00144056A-
星宮智光天台大師・智顗の山居主義とその形成叡山学報 通号 24 1965-03-05 -詳細IB00036327A-
大久保良順六祖門下の文句研究と円鏡について叡山学報 通号 24 1965-03-05 -詳細IB00036323A-
山口光円栄西(ようさい)禅師の日本天台宗叡山学報 通号 24 1965-03-05 -詳細IB00036322A-
塩入良道「入仮」と「出仮」に関する一試論叡山学報 通号 24 1965-03-05 -詳細IB00036325A-
小寺文頴天台大師の梵網経観叡山学報 通号 24 1965-03-05 -詳細IB00036326A-
西村冏紹青蓮院蔵浄土厳飾抄について叡山学報 通号 24 1965-03-05 -詳細IB00036321A-
池山一切円比叡山西塔の初期について叡山学報 通号 24 1965-03-05 -詳細IB00036324A-
網干善教仏教考古学とその課題佛教大学研究紀要 通号 47 1965-03-13 131-152(R)詳細ありIB00016636A
金岡秀友蒙古文菩提行経における梵語語彙日本西蔵学会々報 通号 12 1965-10-30 2-3詳細IB00041054A-
吉田宣章実存主義哲学の仏教的反省東海仏教 通号 11 1965-11-05 25-30詳細IB00021623A-
古田紹欽浄土真宗に於ける秘事法門の問題密教学密教史論文集:高野山開創千百五十年記念 通号 11 1965-12-08 161-173(R)詳細IB00048139A-
町田是正中国の家族制度について棲神 通号 39 1966-02-16 74-95(R)詳細IB00198657A-
石田徳作明代南京の寺荘について禪學研究 通号 55 1966-02-20 79-97(R)詳細ありIB00020988A
薗慧竜人間陶冶の問題について龍谷教学 通号 1 1966-07-10 90-99詳細IB00030443A-
稲岡順雄キリスト教の天国と仏教の“浄土”について佛教大学研究紀要 通号 50 1966-09-30 133-148(R)詳細ありIB00016646A
笠原一男一向一揆真宗史の研究 通号 50 1966-12-10 135-166(R)詳細IB00073572A-
柏原祐泉近世における真宗の世俗倫理思想真宗史の研究 通号 50 1966-12-10 167-200(R)詳細IB00073573A-
北西弘諸神本懐集の成立真宗史の研究 通号 50 1966-12-10 201-229(R)詳細IB00073575A-
宮地廓慧親鸞聖人内室私考真宗史の研究 通号 50 1966-12-10 711-738(R)詳細IB00073608A-
森龍吉真宗の思想史的性格真宗史の研究 通号 50 1966-12-10 739-760(R)詳細IB00073610A-
児玉識本願寺教団における本末制度解体の背景真宗史の研究 通号 50 1966-12-10 231-258(R)詳細IB00073577A-
佐々木篤祐光明本尊の成立と伝来真宗史の研究 通号 50 1966-12-10 259-286(R)詳細IB00073580A-
重松明久蓮如の吉崎進出の経緯真宗史の研究 通号 50 1966-12-10 287-315(R)詳細IB00073582A-
吉田久一巣鴨監獄教誨師事件真宗史の研究 通号 50 1966-12-10 827-859(R)詳細IB00073618A-
結城令聞親鸞聖人の法華対弁について真宗史の研究 通号 50 1966-12-10 815-825(R)詳細IB00073616A-
桃園恵真島津一門と真宗真宗史の研究 通号 50 1966-12-10 791-813(R)詳細IB00073614A-
梅原隆章浄土真宗における信仰告白文の成立真宗史の研究 通号 50 1966-12-10 83-116(R)詳細IB00073566A-
井上鋭夫中世鉱業と太子信仰真宗史の研究 通号 50 1966-12-10 51-82(R)詳細IB00073564A-
浅井了宗六条寺内版に就いて真宗史の研究 通号 50 1966-12-10 15-23(R)詳細IB00073561A-
赤松俊秀『愚管抄』の再検討真宗史の研究 通号 50 1966-12-10 3-13(R)詳細IB00073559A-
石田茂作光明本尊の発生と衰廃真宗史の研究 通号 50 1966-12-10 25-50(R)詳細IB00073562A-
二葉憲香真宗における往生信仰と歴史との関係についての仮説真宗史の研究 通号 50 1966-12-10 507-529(R)詳細IB00073597A-
福間光超初期「妙好人伝」編纂の歴史的背景について真宗史の研究 通号 50 1966-12-10 473-506(R)詳細IB00073596A-
古田武彦親鸞の奏状と教行信証の成立真宗史の研究 通号 50 1966-12-10 531-587(R)詳細IB00073599A-
堀大慈本願寺歴代門主の消息真宗史の研究 通号 50 1966-12-10 605-641(R)詳細IB00073602A-
細川行信唯善事件の波紋真宗史の研究 通号 50 1966-12-10 589-604(R)詳細IB00073600A-
福嶋寛隆島地黙雷の教導職制批判について真宗史の研究 通号 50 1966-12-10 449-472(R)詳細IB00073594A-
平松令三高田専修寺における聖教伝持上の一、二の問題真宗史の研究 通号 50 1966-12-10 435-447(R)詳細IB00073592A-
千葉乗隆信濃真宗寺院成立の系譜真宗史の研究 通号 50 1966-12-10 349-395(R)詳細IB00073589A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage