INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 観音信仰 [SAT] 観音信仰 觀音信仰 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 237 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
観音信仰 (237 / 237)  日本 (153 / 68265)  日本仏教 (106 / 34869)  中国 (46 / 18593)  法華経 (31 / 4459)  中国仏教 (29 / 8870)  インド (16 / 21082)  親鸞 (16 / 9565)  地蔵信仰 (14 / 111)  聖徳太子 (14 / 1329)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
百田師恵民間信仰より見たる霊場の研究印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 120-121詳細ありIB00000627A
妹尾匡海観音信仰を中心とする教団群について佛教大学仏教文化研究所所報 通号 2 1985-03-31 13-15詳細IB00028229A-
速水侑古代社会と諸信仰1平安仏教――貴族と仏教 / アジア仏教史/日本編2 通号 1 1974-03-07 287-309(R)詳細IB00148938A-
阿部慈園『あなただけの般若心経』中村元監修・阿部慈園著・石元泰博写真・真鍋俊照解説・高橋秀榮指導、小学館、1990(平成2)年7月20日東方 通号 6 1990-12-31 222-222(L)詳細IB00161645A-
横山龍顯瑩山禅師伝の再検討(二)禅研究所紀要 通号 50 2021-03-31 149-196(R)詳細ありIB00223036A
田邊和子『〈仏の物語〉の伝承と変容 草原の国と日出ずる国へ』山口周子著、京都大学学術出版、2013年4月東方 通号 29 2014-03-31 231-232(L)詳細IB00128010A-
林隆嗣『スリランカの大乗仏教――文献・碑文・美術による解明』森祖道著、大蔵出版、2015年6月東方 通号 31 2016-03-31 301-303(L)詳細IB00174265A-
柴田泰牧田諦亮著『中国仏教史研究』三巻印度哲学仏教学 通号 5 1990-10-30 370-371詳細IB00030017A-
大村次郷シルクロード(絲綢之路)3東洋学術研究 通号 190 2023-05-22 320-323(R)詳細IB00237709A
小林圓照善財童子の求道ものがたり(三十)禅文化 通号 231 2014-01-25 53-61(R)詳細IB00146855A-
清基秀紀真宗の土着(四)印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 192-196詳細ありIB00007782A
SuzukiD. T.Impressions of Chinese Buddhism松ヶ岡文庫研究年報 通号 22 2008-03-25 81-123(L)詳細IB00063683A
川𪳊範子José Ignacio CABEZÓN, ed., Buddhism, Sexuality, and Gender / Anne Carolyn KLEIN, Meeting the Great Bliss Queen: Buddhists, Feminists, and the Art of Self宗教研究 通号 305 1995-09-30 125-132(R)詳細IB00089087A-
則武海源セッションNo.5の発表に対するコメント日本佛教学会年報 通号 85 2020-08-31 217-221(R)詳細IB00241876A
本多惠仏教王ジャヤヴァルマン七世仏の教化――仏道学:宇治谷祐顕仏寿記念論集 通号 85 1996-10-16 141-159(R)詳細IB00044528A-
三浦章夫平安時代の泊瀬詣でについて豊山学報 通号 2 1954-11-01 24-37詳細IB00057289A-
石橋義秀平安朝仏教説話集にみる観音信仰大谷学報 通号 199 1973-12-20 61-72詳細IB00025359A-
畝部俊英『阿弥陀経』読解(下)同朋仏教 通号 12 1978-07-01 21-66(R)詳細ありIB00111474A
杉本哲郎続 私の会った宗教者たち禅文化 通号 109 1983-07-25 51-65(R)詳細IB00084225A-
久野俊彦翻刻『大須開帳参詣案内記』(名古屋市立鶴舞中央図書館蔵)東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 23 1987-03-10 123-134詳細IB00027692A
永井政之南宋・臨安府、明慶寺考仏教文化の諸相:桜井秀雄博士古稀記念論文集 通号 23 1987-03-31 351-361(R)詳細IB00136177A
高木きよ子平安時代文学にあらわれた菩薩像大乗菩薩の世界:金岡秀友博士還暦記念論文集 通号 23 1987-07-20 311-330詳細IB00045267A-
前川明久飛鳥仏教と政治論集日本仏教史 通号 1 1989-05-01 295-313(R)詳細IB00052942A-
清水谷孝尚札所案内記の出版について講座日本の巡礼 通号 1 1996-05-20 145-171(R)詳細IB00052024A-
石原昭平平安女流日記と仏教仏教文学の構想 通号 1 1996-07-01 60-82(R)詳細IB00050957A-
伊東一夫島木赤彦における自然と信仰の構造東洋学研究 通号 34 1997-03-30 1-9(R)詳細IB00171504A-
竹内弘道瑩山禅師伝と依拠する史料の間宗学研究 通号 44 2002-03-31 121-126(R)詳細IB00062972A-
亀野哲也「ゆめ観音アジアフェスティバル・大船」五周年を迎えて教化研修 通号 48 2004-03-31 177-181(R)詳細IB00071220A-
新倉和文貞慶の阿弥陀信仰と『発心講式』について岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 8 2008-03-31 1-22(R)詳細ありIB00240717A
西野光一大道長安の観音信仰と救世教仏教文化学会紀要 通号 18 2009-10-01 47-72(R)詳細IB00191610A-
長倉信祐島津斉彬の法華経観天台学報 通号 51 2010-02-26 135-149(R)詳細IB00080753A-
木村勝行日中友好と仏教交流にあたって法華仏教研究 通号 3 2010-04-08 142-149(R)詳細IB00075539A-
高倉瑞穂成相観音霊験譚の一考察佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 39 2011-03-01 233-250(R)詳細IB00190509A-
望月海慧内陸アジアにおける法華経の展開印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 260-261(L)詳細ありIB00154238A
彦坂周南印ポディヤ山、観音信仰発祥の聖地印度学仏教学研究 通号 75 1989-12-01 94-96(L)詳細ありIB00007309A
--------『聖徳太子の信仰』大崎学報 通号 32 1914-02-13 78(R)詳細IB00140568A-
山上ゝ泉鎌倉時代の新興文学と仏教思潮大崎学報 通号 73 1928-01-15 170-190詳細IB00022667A-
山上ゝ泉室町徳川両時代の国文学と仏教との交渉大崎学報 通号 74 1928-07-07 60-94詳細IB00022672A-
神保如天常済大師の思想と行実駒沢大学仏教学会学報 通号 9 1939-02-01 18-36詳細IB00043385A-
結城令聞現代支那の宗教に就て仏教思想講座 通号 4 1939-08-20 123-146(R)詳細IB00055418A-
梅原隆嗣霊異記の観音信仰顕真学報 通号 33 1941-05-05 13-24(L)詳細IB00037708A-
梅原隆嗣奈良時代に行はれし観音経典顕真学報 通号 36 1941-12-15 13-30(L)詳細IB00037725A-
藤島達朗源実朝の信仰生活(上)日本仏教史学 通号 36 1942-12-30 40-45詳細IB00024422A-
竹園賢了熊野信仰の一考察日本仏学論叢 通号 1 1944-07-01 83-132(R)詳細IB00040783A
塚本善隆古逸六朝観世音応験記の出現創立二十五周年記念論文集 通号 1 1954-10-30 234-250詳細IB00048920A-
星野俊英観音地蔵一躰説豊山学報 通号 2 1954-11-01 16-23詳細IB00057288A-
久保田収聖徳太子観音化身説の源由密教文化 通号 32 1956-02-20 42-53(R)詳細IB00015664A-
成田俊治日本上代に於ける観音信仰の形態佛教論叢 通号 5 1956-11-10 84-88(R)詳細IB00163017A-
成田俊治補陀落信仰の性格佛教論叢 通号 6 1958-03-10 84-88(R)詳細IB00163062A-
成田貞寛貞慶の釈迦信仰の系譜佛教論叢 通号 6 1958-03-10 72-75(R)詳細IB00163058A-
成田俊治觀音信仰の形成並にその流傳に關する一考察佛教大学研究紀要 通号 35 1958-10-23 191-209(R)詳細ありIB00016568A
佐伯富近世中国における観音信仰仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 35 1961-02-08 372-389(R)詳細IB00047284A-
上村真肇観音信仰庶民化の根本原因宗教研究 通号 177 1964-01-31 88-90(R)詳細IB00107420A-
伊藤真徹四天王寺と天台浄土教日本仏教学会年報 通号 29 1964-03-01 211-226詳細IB00010738A-
上村真肇中国天台と法華思想の連関(序説)法華経の思想と文化:法華経研究 通号 1 1965-03-20 549-567(R)詳細IB00050242A-
鶴岡静夫関東古代寺院の研究南都仏教 通号 17 1965-08-31 18-84(R)詳細IB00032255A-
鶴岡静夫西願聖人(上)金沢文庫研究 通号 124 1966-06-01 7-10詳細IB00040354A-
鶴岡静夫西願聖人(下)金沢文庫研究 通号 125 1966-07-01 9-13詳細IB00040356A-
伊藤真徹わが国往生伝史上より見た「今昔物語集」作者の性向佛教大学研究紀要 通号 51 1967-03-14 1-43(R)詳細ありIB00016648A
小池長之秩父巡礼宗教研究 通号 190 1967-03-31 196-197(R)詳細IB00105063A-
牧田諦亮観世音三昧経の研究人文学論集 通号 1 1967-09-20 53-75(R)詳細IB00029817A-
金子義昭宗門における祈祷について教化研修 通号 12 1969-03-31 138-144(R)詳細IB00072616A-
名畑崇天台宗と浄土教日本浄土教史の研究 通号 12 1969-05-01 161-174(R)詳細IB00051673A-
福島光哉智顗の感応論とその思想的背景大谷学報 通号 184 1970-03-31 36-49詳細IB00025316A-
田中久夫解脱上人の信仰について仏教史研究 通号 5 1971-03-15 27-36詳細IB00039496A-
松本寧至『竹むきが記』中の石山・長谷の記事豊山学報 通号 16 1971-03-30 95-103詳細IB00057379A-
鎌田純一熊野三山の成立宗教研究 通号 206 1971-03-31 170-171(R)詳細IB00102273A-
百田師恵小菅村の観音信仰と講について佛教と民俗 通号 8 1971-08-15 66-68(R)詳細IB00221392A
平祐史寺名よりみた浄土宗一般寺院の前生浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 8 1972-03-01 647-664(R)詳細IB00047034A-
速水侑中世社会と諸信仰鎌倉仏教3――地方武士と題目 / アジア仏教史/日本編V 通号 16 1972-07-28 221-262(R)詳細IB00178962A-
池田英俊明治の新仏教運動の性格と思想的源流曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 4 1972-09-20 108-109(R)詳細IB00173892A-
牧田諦亮観世音応験記に関する一,二の問題仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 4 1972-10-09 577-587(L)詳細IB00043781A-
静谷正雄大乗仏教の時代と社会大乗仏教――新しい民衆仏教の誕生 / アジア仏教史 通号 4 1973-02-20 13-98(R)詳細IB00140148A-
高田良信聖徳太子信仰の展開聖徳太子研究 通号 7 1973-06-15 9-24詳細IB00036521A-
水田紀久方外の心仏教文学研究 通号 7 1973-07-01 193-200(R)詳細IB00041716A-
奥田勲紫式部石山参篭説話とその周辺佛敎藝術 通号 94 1973-12-10 91-96(L)詳細IB00034571A
池田勇諦小島叡成著『親鸞浄土教の生成』同朋仏教 通号 8 1975-07-01 97-102(R)詳細IB00111104A-
張曼濤台湾の仏教東アジア諸地域の仏教――漢字文化圏の国々 / アジア仏教史 通号 10 1976-03-20 128-188(R)詳細IB00169178A-
栗原仲道関東の古代寺院と観音信仰豊山教学大会紀要 通号 4 1976-10-15 33-48詳細IB00037002A-
柳田聖山伊勢と甲州禅文化 通号 83 1976-12-20 64-75(R)詳細IB00088311A-
古田紹欽潭海玄昌の存在禅文化 通号 89 1978-06-15 30-39(R)詳細IB00086502A-
白井優子一一世紀初頭の空海伝説について日本宗教の複合的構造 通号 89 1978-07-01 459-484(R)詳細IB00054573A-
鈴木宗憲現代仏教と仏教説話仏教福祉 通号 6 1978-11-01 199-205(R)詳細IB00137642A-
魚尾孝久『日本霊異記』と悔過大正大学綜合仏教研究所年報 通号 2 1980-03-25 105-122(R)詳細IB00169394A-
堅田修聖徳太子観音化身説成立の背景仏教の歴史と文化 通号 2 1980-12-15 470-486(R)詳細IB00046288A-
的場慶雅隋唐代における観世音菩薩の信仰形態について印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 244-246詳細ありIB00005460A
的場慶雅唐代における観世音菩薩信仰について印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 365-367詳細ありIB00005609A
沢田瑞穂香山観音縁起の清代一異本早稲田大学大学院文学研究科紀要 通号 28 1982-03-01 219-227詳細IB00024173A-
平川彰仏教における仏教美術の意義密教図像 通号 1 1982-06-21 1-15(R)詳細IB00039938A
由谷裕哉石動修験道と観音信仰宗教研究 通号 259 1984-03-01 248-249詳細IB00031481A-
山ノ井大治「仏教信仰」の解釈における寺社縁起の意味宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 259 1984-03-24 915-930(R)詳細IB00045791A-
下泉全暁『密教美術大鑑』密教学研究 通号 16 1984-03-31 170-174(R)詳細IB00108308A-
楠淳証貞慶の浄土観とその信仰龍谷大学大学院紀要 通号 6 1985-03-22 40-81詳細IB00014060A-
楠淳証貞慶の浄土観とその信仰印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 104-105詳細ありIB00006391A
楠淳証貞慶の浄土観とその信仰二龍谷大学大学院紀要 通号 7 1986-03-22 1-14(R)詳細IB00014095A-
塚本啓祥大乗仏教発生期ガンダーラにおける文化・宗教の融合とその背景(下)日本文化研究所研究報告 通号 23 1986-03-31 113-132詳細IB00018628A-
高橋富雄恵日寺の諸問題徳一論叢 通号 23 1986-12-22 358-371(R)詳細IB00054877A-
荒井貢次郎観音信仰と江戸系流通・芸能民印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 272-275詳細ありIB00006700A
妹尾匡海補陀落思想と「普門品」の問題点印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 37-39詳細ありIB00006758A
木村清孝「白花道場発願文」について宗教研究 通号 275 1988-03-31 149-150(R)詳細IB00110166A-
椿實泉鏡花の宗教意識宗教研究 通号 275 1988-03-31 287-288(R)詳細IB00110539A-
西口順子田中久夫『仏教民俗と祖先祭祀』仏教史学研究 通号 275 1988-06-30 123-127詳細IB00058867A-
根井浄補陀落渡海と法華経宗教研究 通号 279 1989-03-31 340-341(R)詳細IB00092198A-
藤田亮策海印寺雑板攷朝鮮学報 通号 138 1990-01-01 97-196(R)詳細IB00041338A-
金子和弘中世禅林の信仰と美術印度學佛敎學硏究 通号 76 1990-03-20 88-92詳細ありIB00007348A
塚本啓祥法華経統一思想形成の基盤中央学術研究所紀要 通号 19 1990-12-15 4-73詳細IB00035993A-
釈依昱(頼秀蘭)台湾の仏教活動の現状について印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 131-133詳細ありIB00007449A
小林慶昭解脱上人貞慶と笠置寺密教学研究 通号 23 1991-03-30 71-84(R)詳細IB00109244A-
田村寛康〔1 建造物〕〔2 発掘〕〔3 仏像〕道成寺本堂 和歌山佛敎藝術 通号 195 1991-03-30 96-122(R)詳細IB00079899A
小室裕充近世における庶民の仏教信仰智山学報 通号 54 1991-03-31 199-209(R)詳細IB00142246A-
水上文義仏教の儀礼と習俗講座仏教の受容と変容 通号 4 1991-10-10 133-180詳細IB00049512A-
宇津純元三大師とおみくじ仏教民俗学大系 通号 8 1992-11-01 205-222(R)詳細IB00056036A-
根井浄補陀落渡海船の宗教的意味印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 309-312詳細ありIB00007917A
山田耕二インドの観音諸難救済図密教大系 通号 10 1994-07-30 79-103詳細IB00055648A-
速水侑観音信仰と霊験利益岩波講座 日本文学と仏教 通号 7 1995-01-27 57-80詳細IB00051053A-
佐藤孝徳浄土宗名越派の成立と民間信仰民衆宗教の構造と系譜 通号 7 1995-04-01 200-229(R)詳細IB00053723A-
新城常三中世の西国巡礼講座日本の巡礼 通号 1 1996-05-20 3-45(R)詳細IB00052018A-
加藤智見宮家準・小川英雄編『聖なる空間』宗教研究 通号 308 1996-06-30 167-173(R)詳細IB00101877A-
西山郷史能登国三十三観音巡礼講座日本の巡礼 通号 3 1996-11-20 230-273(R)詳細IB00052053A-
苫米地誠一貞慶作『観音講式』訳注大正大学綜合佛教研究所年報 通号 19 1997-03-20 59-86(R)詳細IB00058971A
桑谷祐朋天台大師の観音観大正大学綜合佛教研究所年報 通号 19 1997-03-20 341(R)詳細IB00166494A
門馬幸夫<救済する身体>と<欲望される身体>宗教と社会生活の諸相 通号 19 1998-03-21 231-249(R)詳細IB00065546A-
苫米地誠一解脱房貞慶の『観音講式』について智山学報 通号 61 1998-03-31 143-180(R)詳細IB00133700A-
小峰弥彦『般若心経』再考仏教文化論集(川崎大師教学研究所研究紀要) 通号 8 1998-12-21 121-184詳細IB00040202A
川瀬由照聖林寺十一面観音像の制作と智努王東洋美術史論叢:吉村怜博士古稀記念 通号 8 1999-02-27 399-422(R)詳細IB00044218A-
榎村寛之初期神仏習合の一考察日本古代社会の史的展開 通号 8 1999-03-01 497-512詳細IB00055037A-
高橋佳典玄宗朝における『金剛経』信仰と延命祈願東洋の思想と宗教 通号 16 1999-03-25 38-56(R)詳細ありIB00024226A-
河合泰弘瑩山の誕生地について宗学研究 通号 41 1999-03-31 121-126(R)詳細IB00063401A-
木下純一道元・瑩山両禅師の観音信仰宗学研究 通号 41 1999-03-31 127-132(R)詳細IB00063404A-
浅野祥子江戸時代の観音経注釈書大正大学綜合佛教研究所年報 通号 22 2000-03-20 152(R)詳細IB00194535A-
森晴彦『新勅撰集』釈教部巻頭巻軸歌と定家中世文学の展開と仏教 通号 22 2000-10-22 119-139(R)詳細IB00080663A-
木村清孝『化珠保命真経』の成立とその日本流伝東アジア仏教思想の基礎構造 通号 22 2001-03-15 298-317(R)詳細IB00052351A-
木村清孝『白花道場発願文』再考東アジア仏教思想の基礎構造 通号 22 2001-03-15 318-339(R)詳細IB00052352A-
城福雅伸仏教信仰の展開構造の見なおしとその視点印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 166-169詳細ありIB00009695A
大野出元三大師御籤本の思想倫理学年報 通号 50 2001-03-30 155-169詳細IB00039720A
菅野博史観音、地蔵の大乗菩薩の精神と現代社会東洋学術研究 通号 147 2001-12-10 88-106(R)詳細IB00185159A-
楠淳證貞慶撰『辨財天式』・『辨財天女講式』にみられる利生思想社会福祉と仏教:短期大学部社会福祉科開設四十周年記念論集 通号 147 2002-11-06 48-91(R)詳細IB00203463A
王翠玲敦煌残巻「観音証験賦」について印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 192-196(L)詳細ありIB00010058A
武田梅芳祈りの構造教化研修 通号 47 2003-03-31 111-120(R)詳細IB00070612A-
森弘子玉依姫の霊窟山岳修験 通号 35 2005-03-31 1-11(R)詳細IB00143967A-
山崎順平六朝初期における観音信仰の一側面集刊東洋学 通号 95 2006-05-30 21-40(R)詳細IB00096985A-
増尾伸一郎常世国と補陀落渡海大正大学綜合佛教研究所年報 通号 29 2007-03-31 101-103(R)詳細IB00149700A-
田中純男善財童子の遍歴大正大学綜合佛教研究所年報 通号 29 2007-03-31 100-101(R)詳細IB00149699A-
関口力王朝文学の背景となる寺院王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 83-103(R)詳細IB00229651A
笹岡弘隆長谷信仰の伝播と長谷寺の性格真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 1 2007-12-02 557-576(R)詳細IB00211082A
酒井懋中国仏教の印象(日本語訳)松ヶ岡文庫研究年報 通号 22 2008-03-25 3-58(R)詳細IB00063676A
邢東風中国仏教的印象(中国語訳)松ヶ岡文庫研究年報 通号 22 2008-03-25 127-164(L)詳細IB00063684A
大塚伸夫『請観世音菩薩消伏毒害陀羅尼呪経』における初期密教の特徴密教学研究 通号 40 2008-03-30 33-59(L)詳細IB00142865A-
新倉和文貞慶著『観世音菩薩感応抄』の翻刻並びに作品の意義について南都仏教 通号 92 2008-12-25 1-30(R)詳細IB00096219A-
東近伸中世金剛福寺の勧進活動と幡多荘佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 37 2009-03-01 55-72(R)詳細IB00190372A-
加藤善也祭文の研究仏教論叢 通号 53 2009-03-25 306-313(R)詳細ありIB00072666A-
佐久間留理子ネパールの仏教寺院ブンガ・バハの宗教的空間にみられる表象宗教研究 通号 359 2009-03-30 496-497(R)詳細IB00077508A-
東舘紹見『法華経』受容としての観音信仰とその形態宗教研究 通号 359 2009-03-30 123-124(R)詳細IB00069285A-
小林崇仁日光開山・沙門勝道の人物像蓮花寺佛教研究所紀要 通号 2 2009-03-31 43-103(R)詳細ありIB00187520A-
山本陽子雲乗の十一面観音図様の成立について仏教芸術 通号 304 2009-05-30 39-71(R)詳細IB00075979A
根井浄補陀落渡海僧国文学解釈と鑑賞 通号 939 2009-08-01 106-114(R)詳細IB00142841A-
加藤善也祭文の研究仏教論叢 通号 54 2010-03-25 318-324(R)詳細ありIB00125595A
楠淳證貞慶の観音信仰再考日本仏教綜合研究 通号 8 2010-05-31 9-29(R)詳細IB00110576A-
小杉瑞穂「本尊唱名」についての考察曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 2010-06-18 101-106(R)詳細IB00169694A
安元剛ギルギット地域・タルパンの陀羅尼刻文と、観音「随心呪」について密教図像 通号 29 2010-12-20 10-34(L)詳細IB00222640A
東舘紹見親鸞と一乗の系譜親鸞像の再構築 / 親鸞聖人七百五十回御遠忌記念論集/下巻 通号 29 2011-10-07 35-63(R)詳細IB00178632A-
瀧英寛天台智顗の観音信仰について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 35 2013-03-31 271-272(R)詳細IB00149955A
菅野博史法華経の中国的展開智慧/世界/ことば / シリーズ大乗仏教 通号 4 2013-05-15 305-329(R)詳細IB00122420A-
田中公明観音の語源再考印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 1-10(R)詳細ありIB00137346A
林敏中国の観音信仰における『首楞厳経』の影響について鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 19 2014-03-31 207-219(R)詳細IB00197997A-
蓑輪顕量風間真一樣三回忌追悼の記念講話インド哲学仏教学研究 通号 21 2014-03-31 i-v(L)詳細ありIB00132631A-
山﨑順平『高王観世音経』の原初テキストについて集刊東洋学 通号 111 2014-06-30 41-60(R)詳細IB00158769A-
高橋充特別展「みちのくの観音さま」の概要福島県立博物館紀要 通号 29 2015-03-20 47-53(L)詳細IB00210731A
三上喜孝境界世界の仏法仏教文明と世俗秩序――国家・社会・聖地の形成 通号 29 2015-03-20 359-385(R)詳細IB00221561A
加藤弘孝『牧田諦亮著作集』 編集委員会編『牧田諦亮著作集』 全八巻佛敎史學硏究 通号 29 2016-11-25 50-62(R)詳細IB00232869A
菊池章太媽祖崇拝の拡大と諸宗教との融合東洋学研究 通号 54 2017-03-31 245-261(L)詳細IB00237443A
菊池章太第五回中・日・韓国際仏教学術大会への参加東洋学研究 通号 54 2017-03-31 209(R)詳細IB00237242A
菊地章太媽祖説話の生成と変容東洋学研究 通号 55 2018-03-31 305-319(L)詳細IB00240773A
槇殿伴子チベット埋蔵経典『マニ・カンブン』における初期仏教についての記述パーリ学仏教文化学 通号 32 2018-12-22 67-90(L)詳細IB00192038A-
佐々木一憲ネパールの観音信仰をめぐる一考察日蓮教学とその展開:庵谷行亨先生古稀記念論文集 通号 1 2019-03-26 941-968(R)詳細IB00207724A
蓑輪顕量日本撰述の偽経について東アジア仏教学術論集 通号 8 2020-02-10 45-64(L)詳細IB00210742A
市岡聡蟹満寺の寺名と歴史に関する一考察佛教史學研究 通号 8 2020-11-25 45-64(R)詳細IB00232289A
池麗梅金剛寺聖教本『高王観音経』の発見とその意義法華文化研究 通号 47 2021-03-20 47-74(L)詳細IB00213514A
--------楠淳証・新倉和文著『貞慶撰『観世音菩薩感應抄』の研究』淨土學 通号 58 2021-06-30 181-182(R)詳細IB00227645A
櫛田良道史料紹介 善峯寺所蔵 護持院隆光書状豊山学報 通号 66 2023-03-31 289-306(R)詳細IB00242743A
小林太市郎晋唐の観音佛敎藝術 通号 10 1950-12-25 3-46詳細IB00034314A
牧田諦亮朝鮮仏教仏教史学 通号 10 1956-08-20 57-59(R)詳細IB00155271A-
上村真肇観音特殊功徳日考宗教研究 通号 162 1960-03-15 23-24(R)詳細IB00108989A-
笠井貞梁塵秘抄における宗教思想宗教研究 通号 170 1961-12-31 128-129(R)詳細IB00108641A-
櫛田良洪長谷寺の観音講衆豊山学報 通号 8 1962-03-30 1-26詳細IB00057338A-
道端良秀中国仏教と法華経の信仰法華思想 通号 8 1969-05-01 506-523(R)詳細IB00053154A-
本川光定宗祖の三尊観高田学報 通号 61 1969-09-25 19-23(R)詳細IB00241075A
栗原仲道観音信仰と修験道豊山教学大会紀要 通号 1 1973-06-15 181-187詳細IB00036974A-
吉岡義豊民衆宗教と経典現代中国の諸宗教――民衆宗教の系譜 / アジア仏教史/中国編3 通号 9 1974-01-25 95-189(R)詳細IB00179223A-
松本卓生曹洞宗と民間信仰教化研修 通号 17 1974-03-31 123-128(R)詳細IB00073478A-
沼義昭日本における観音信仰の構造宗教社会学とその周辺:久保田正文博士喜寿記念論文集 通号 17 1975-09-01 305-356詳細IB00060005A-
逸見梅栄多宝塔と普門品法華経信仰の諸形態:法華経研究 通号 6 1976-03-01 251-281(R)詳細IB00050350A-
牧田諦亮六朝人の観音信仰法華経信仰の諸形態:法華経研究 通号 6 1976-03-01 229-249(R)詳細IB00050349A-
多屋頼俊源氏物語における観音信仰仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 6 1976-10-01 441-453(R)詳細IB00046607A-
間野潜龍中国観音像私考仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 6 1976-10-01 837-847(R)詳細IB00046637A-
栗原仲道五山文学と観音信仰豊山教学大会紀要 通号 6 1978-10-15 177-191詳細IB00037029A-
弓削弘道仏教信仰と造像真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 24 1980-02-28 33-44詳細IB00032935A-
加藤信孝若狭の観音信仰仏教福祉 通号 9 1983-01-25 195-209(R)詳細IB00137908A-
島崎良西浦の田楽山の祭りと芸能 通号 2 1984-07-10 210-223(R)詳細IB00144680A-
中村生雄観音信仰と日本のカミ宗教研究 通号 261 1984-09-30 45-67詳細IB00031505A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage