INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 東南アジア [SAT] 東南アジア 东南アジア

検索対象: キーワード

-- 177 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
東南アジア (177 / 177)  インド (47 / 21016)  日本 (32 / 67968)  タイ (31 / 294)  仏教 (28 / 5149)  中国 (26 / 18558)  スリランカ (19 / 526)  仏教美術 (18 / 2247)  仏教学 (16 / 8072)  カンボジア (15 / 90)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
前田恵学海外におけるパーリ語文献を中心とする仏教の研究-インド・東南アジア-印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 377-402詳細ありIB00001689A
奈良修一The Merchants between the Indian Ocean and China Sea東方 通号 22 2004-03-31 172-191(L)詳細IB00057898A-
岡部和雄奈良康明著「仏教史I―インド・東南アジア―」駒沢大学仏教学部論集 通号 11 1980-11-01 314-318詳細ありIB00020010A-
永崎亮寛SAṄGĪTIYAVAṀSAテキストと邦訳〔Ⅰ〕高野山大学論叢 通号 28 1993-02-21 61-69(L)詳細IB00014433A-
服部育郎『上座仏教事典』パーリ学仏教文化学会 上座仏教事典編集委員会編、2016年10月、株式会社めこん東方 通号 33 2018-03-31 200-201(L)詳細IB00176784A-
藏本龍介大澤広嗣編著『仏教をめぐる日本と東南アジア地域(アジア遊学196)』宗教と社会 通号 23 2017-06-03 211(L)詳細ありIB00213676A
和田謙寿葬送行列の意味するもの(その二)駒沢大学仏教学部論集 通号 17 1986-10-01 113-124詳細ありIB00020070A-
和田謙寿仏教葬送事物の発展比較考 その三駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 40 1982-03-30 36-50詳細ありIB00019605A-
和田謙寿仏教葬送事物の発展比較考 その五駒沢大学仏教学部論集 通号 14 1983-10-01 27-41詳細ありIB00020048A-
村西弘行大谷大学所蔵貝葉写本:Āditajātakaについて印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 96-99(L)詳細ありIB00056527A
三上潮Anāgatavaṃsaの研究龍谷大学大学院紀要 通号 10 1989-03-22 168-172(R)詳細IB00014230A
仲田浩三東南アジアのBrāhmī系文字のcerebral ṆA東方学 通号 45 1973-01-01 102-122(L)詳細IB00035002A-
青野道彦不受食学処(Dantapoṇasikkhāpada)に関する予備的研究印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 57-62(L)詳細ありIB00189982AIB00030299A, ncid/BN0967517X, IB00038729A, ncid/BN08366067, ncid/BN08608643, IB00009419A, IB00043218A, ncid/BA63488416, ncid/AA10873829
シーセットタワォラクンスチャーダーDeveloping Database of the Pāli Canon from the Selected Palm-leaf Manuscripts 印度学仏教学研究 通号 142 2017-03-25 98-104(L)詳細ありIB00170432A
山中行雄DFG研究プロジェクト「パーリ語聖典の動詞形」の中間報告印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 216-221(L)詳細ありIB00134414A
茨田通俊大谷大学図書館所蔵貝葉写本Paññāsa-jātaka中のDulakapaṇḍita-jātakaについて印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 157-160(L)詳細ありIB00010065A
関稔佐々木教悟著『インド・東南アジア仏教研究Ⅰ 戒律と僧伽』『同II 上座部仏教』『同III インド仏教』印度哲学仏教学 通号 4 1989-10-30 357-358詳細IB00029987A-
桜部建N. A. Jayawickrama (ed. & tr.): The Chronicle of the Thūpa and the Thūpavaṃsa仏教学セミナー 通号 25 1977-05-30 84-85(R)詳細ありIB00026628A-
CousinsL. S.Padmanabh S. Jaini, Collected Papers on Buddhist StudiesNAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 22 2002-01-30 244-245(L)詳細ありIB00021527A-
秋田尚文Pañcagati aṭṭhakathā(五道註)印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 174-177(L)詳細IB00235311A
茨田通俊タイ所伝Paññāsa-jātaka中のSutadhanu-jātaka について印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 165-169(L)詳細ありIB00056616A
茨田通俊東南アジア伝承の説話文学Paññāsa-jātakaの特質印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 177-181(L)詳細ありIB00089176A
山崎守一PTSテキストの陥穽印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 129-133(L)詳細ありIB00008791A
青野道彦Rethinking ukkhepaniyakamma in the Vinayapiṭaka印度学仏教学研究 通号 136 2015-03-31 156-161(L)詳細ありIB00155913A
山口しのぶRites of Passage in Balinese Hinduism印度学仏教学研究 通号 139 2016-03-25 287-294(L)詳細ありIB00159853A
古山健一ラオスのThat Luang仏塔について駒沢大学仏教学部論集 通号 39 2008-10-31 19-28(L)詳細ありIB00146215A-
奥平龍二The ThamaingBuddhist and Indian Studies in Honour of Professor Sodo MORI (森祖道博士頌寿記念・論文集) 通号 39 2002-01-01 555-564(L)詳細IB00048989A-
SkillingPeterThree Types of Bodhisatta in Theravādin TraditionBuddhist and Indian Studies in Honour of Professor Sodo MORI (森祖道博士頌寿記念・論文集) 通号 39 2002-01-01 91-102(L)詳細IB00048958A-
辻直四郎ゴンダ『インドネシアにおける梵語』東洋学報 通号 39 1955-06-30 114-131詳細IB00018169A-
永積昭ブライアン・ハリスン著「東南アジア小史」東洋学報 通号 39 1956-12-31 49-88詳細IB00018172A-
北村哲郎インド・東南アジヤの染織展佛敎藝術 通号 37 1958-12-25 102-104(R)詳細IB00096789A
田村隆照東南アジア地方別対照美術関係年表佛敎藝術 通号 58 1965-09-01 1-4(L)詳細IB00102942A
高田修アンコールの美術佛敎藝術 通号 58 1965-09-01 95-109(R)詳細IB00102936A
元井能〔座談会〕東南アジアの美術佛敎藝術 通号 58 1965-09-01 74-94(R)詳細IB00102935A
工藤成樹東南アジアの仏教佛敎藝術 通号 58 1965-09-01 52-63(R)詳細IB00102926A
田村隆照東南アジア美術関係文献目録佛敎藝術 通号 58 1965-09-01 5-11(L)詳細IB00102941A
口羽益生東南アジアの宗教と社会龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 5 1966-05-25 11-20(L)詳細IB00013076A-
藤吉慈海東南アジアの宗教調査記禅文化 通号 41 1966-06-15 64-72(R)詳細IB00094428A-
干潟龍祥佐和隆研著『仏像の流伝——インド・東南アジア篇』鈴木学術財団研究年報 通号 9 1973-03-31 88-90(L)詳細IB00034033A-
藤吉慈海アジアの近代化と仏教花園大学研究紀要 通号 4 1973-03-31 1-26詳細IB00037199A-
森祖道東南アジア上座部仏教の相互交流東洋学術研究 通号 61 1973-04-30 39-54(R)詳細IB00200629A
--------東南アジア仏教史年表東南アジアの仏教――伝統と戒律の教え / アジア仏教史 通号 6 1973-06-27 310-320(R)詳細IB00196074A-
前田恵学インド・東南アジアのパーリ仏教文学思想講座仏教思想 通号 7 1975-12-25 19-61(R)詳細IB00049423A-
辛島昇南インド/スリランカ/東南アジアインド入門 通号 7 1977-12-20 303-329(R)詳細IB00126497A-
石井米雄東南アジアにおける社会主義と仏教東洋学術研究 通号 88 1978-01-10 15-34(R)詳細IB00190650A-
杉山二郎日本とアンコールアンコール・ワット / 世界の文化史蹟 通号 6 1978-04-10 200(R)詳細IB00204734A
佐藤達玄東南アジアにおける仏教の実態駒沢大学仏教学部論集 通号 11 1980-11-01 31-42詳細IB00019995A-
鎌田茂雄東南アジアの密教儀礼大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 11 1981-09-20 875-885(R)詳細IB00046202A-
佐々木教悟インドおよび東南アジアの仏教における戒律思想戒律思想の研究 通号 11 1981-10-01 1-46(R)詳細IB00052094A-
伊東照司アンコール・ワットの第一廻廊にみる天国と地獄図の解釈仏教芸術 通号 153 1984-03-30 81-94(R)詳細IB00089473A
佐々木教悟東南アジアと大乗仏教講座・大乗仏教 通号 10 1985-08-20 127-149(R)詳細IB00049610A-
山本智教東南アジアの古代・中世の仏教密教文化 通号 159 1987-09-21 103-116(R)詳細IB00016209A-
矢野暢東南アジアのアイデンティティとその哲学東洋学術研究 通号 114 1988-04-01 178-199(R)詳細IB00038954A-
山本智教東南アジアの古代・中世の仏教密教文化論集:堀内寛仁先生喜寿記念 通号 114 1989-03-21 417-431(R)詳細-IB00229974A
玉山成元〈仏教史手帖〉インドネシアの仏教遺跡をたずねて日本仏教史学 通号 24 1990-03-25 55-61詳細-IB00039645A-
ブラートンT・リチャード大英博物館の南アジア・東南アジアのコレクション小史「大英博物館所蔵インドの仏像とヒンドゥーの神々」展図録 通号 24 1994-01-01 25-32(L)詳細-IB00232199A
姫野翠東南アジアに乱舞するインドの神々インド・道の文化誌 通号 24 1995-02-03 242-252(R)詳細-IB00076246A-
有馬実成東南アジアにおける教育的ボランティア活動日本仏教教育学研究 通号 3 1995-03-01 1-5(R)詳細-IB00060696A-
竹沢尚一郎東南アジアの「日本」宗教宗教研究 通号 303 1995-03-31 431-432(R)詳細-IB00111019A-
木村敏明インドネシアにおける「呪術的・宗教的土地所有権」について論集 通号 22 1995-12-31 35-50(L)詳細-IB00018835A-
奈良修一東南アジアの仏教東方 通号 11 1995-12-31 106-113(L)詳細-IB00029686A-
田辺和子インド/東南アジア/日本に伝わる羽衣説話について東方 通号 12 1996-12-31 12-17(L)詳細-IB00029701A-
木村文輝全日本仏教会とインドネシア禅研究所紀要 通号 28 2000-03-01 91-131詳細ありIB00027306A-
堀江宏文東南アジアにおける仏塔の一考察宗教研究 通号 323 2000-03-30 184-185詳細IB00031691A-
石井米雄インド文化の東南アジア的受容東方学 通号 100 2000-09-01 188-196詳細IB00035111A-
--------東南アジア観音菩薩像の成立と展開――変化観音を中心にインドから日本まで / シルクロード学研究 通号 11 2001-03-31 166-188(R)詳細IB00201294A
木村文輝現代インドネシアの仏教信仰日本仏教学会年報 通号 67 2002-05-25 181-203詳細IB00011788A-
待井扶美子寺田勇文編『東南アジアのキリスト教』宗教研究 通号 336 2003-06-01 162-167詳細IB00032091A-
浅井和春アンコール初期彫刻論佛敎藝術 通号 274 2004-05-30 13-34(R)詳細IB00076122A
伊藤奈保子インドネシアにおけるガネーシャの現存作例についてインド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 274 2004-06-03 45-59(L)詳細IB00080258A
JainiPadmanabh S.東南アジア仏教における疑経ジャータカ佛敎學セミナー 通号 80 2004-10-30 24-49(L)詳細IB00193340A-
森祖道東南アジアの仏教インド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 80 2005-03-10 169-181(L)詳細IB00083699A-
森章司死語・輪廻はあるか東洋学論叢 通号 30 2005-03-30 1-23 (L)詳細IB00063253A-
スキリングピーター東南アジアにおけるジャータカとパンニャーサ・ジャータカ真宗総合研究所研究紀要 通号 22 2005-03-31 11-74(L)詳細ありIB00188394A
吉元信行東南アジアに伝承された独自のジャータカ文学の発掘マンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 2 2005-11-01 141-160詳細IB00059800A-
蓑輪顕量東南アジアの仏教密教文化 通号 223 2009-12-21 33-47(R)詳細IB00217621A
森祖道スリランカ・東南アジアの仏教の名称 コラム①静と動の仏教 / 新アジア仏教史 通号 4 2011-01-30 64-67(R)詳細IB00099756A-
林行夫東南アジア仏教徒の世界静と動の仏教 / 新アジア仏教史 通号 4 2011-01-30 19-62(R)詳細IB00099755A-
清水 洋平北タイ(ラーンナー王国)で作られた東南アジア独自の仏教説話真宗総合研究所研究紀要 通号 28 2011-03-31 19-51(L)詳細IB00188495A-
高島淳アンコール王朝における灌頂儀礼アジアの灌頂儀礼――その成立と伝播 通号 28 2014-10-10 187-204(R)詳細IB00181062A-
矢野秀武東南アジアの政教関係アジアの社会参加仏教――政教関係の視座から / 現代宗教文化研究叢書 通号 5 2015-03-31 199-217(R)詳細IB00229756A
岡崎礼奈珍品発見? 東洋文庫の東南アジア仏教資料仏教をめぐる日本と東南アジア地域 / アジア遊学 通号 196 2016-03-31 83-86(R)詳細IB00221690A
種村隆元東南アジア空海とインド中期密教 通号 196 2016-09-28 125-135(R)詳細IB00214635A
山中行雄東南および南アジアにおけるパーリ語文献の写本伝承(第67回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 282-283(L)詳細ありIB00167874A
元井能ジャワのサラサ(バディック)佛敎藝術 通号 58 1965-09-01 42-51(R)詳細IB00102922A
伊東照司タイ国南部のシュリーヴィジャヤ仏教美術研究の動向仏教芸術 通号 149 1983-07-30 103-115(R)詳細IB00089267A
岡光信子混在する宗教、融合するエスニシティー東方 通号 149 2004-03-31 192-205(L)詳細IB00057899A-
足立喜六沙門法顕の帰還の航路に就いて支那仏教史学 通号 149 1938-03-20 63-72詳細IB00024271A-
浅野研真仏領印度支那の仏教瞥見支那仏教史学 通号 149 1938-09-01 67-72詳細IB00024283A-
山本智教印度的美術考古学のために密教研究 通号 75 1940-12-15 58-92(R)詳細IB00015478A-
山本達郎セデス氏「極東の印度化した諸国の古代史」東洋学報 通号 75 1947-12-25 104-117(R)詳細IB00018153A-
柵瀬襄爾西方浄土起源論(上)龍谷大学論集 通号 345 1952-12-10 133-148詳細IB00013430A-
柵瀬襄爾西方浄土起源論(下)龍谷大学論集 通号 346 1953-09-10 29-47詳細IB00013440A-
佐々木教悟仏教を中心とした南方史学会仏教史学 通号 346 1956-08-20 20-25(R)詳細IB00155265A
佐和隆研タイの美術佛敎藝術 通号 58 1965-09-01 116-123(R)詳細IB00102938A
副島三喜男セイロンの美術佛敎藝術 通号 58 1965-09-01 132-141(R)詳細IB00102940A
岩本裕総論——歴史的背景東南アジアの仏教――伝統と戒律の教え / アジア仏教史 通号 6 1973-06-27 13-64(R)詳細IB00192985A-
和田謙寿葬送儀礼習俗成立の比較学的考察駒沢大学仏教学部論集 通号 7 1976-10-01 38-53詳細IB00019919A-
伊東照司コーリッチ・ウェールズ著 ヒンドゥー期のマライ半島東洋学報 通号 7 1977-03-25 142-143詳細IB00018269A-
小林円照南方仏教――その過去と現在 藤吉慈海著禅文化 通号 87 1977-12-15 27(R)詳細IB00086657A-
佐々木教悟南方上座部仏教の弘通と戒律思想大谷学報 通号 219 1978-11-30 1-13詳細IB00025418A-
伊東照司スコータイ美術史の諸問題(中)仏教芸術 通号 128 1980-01-25 61-75(R)詳細IB00095243A
吉嶺恭司タイ国における仏教の受容と役割に関する一考察中央学術研究所紀要 通号 9 1980-06-01 124-131詳細IB00035933A-
日野一郎主要文献解題塔・塔婆 / 新版仏教考古学講座 通号 3 1984-05-05 313-318(R)詳細IB00189701A-
大西和彦ベトナムにおける中元節行事の沿革について大谷大学大学院研究紀要 通号 1 1984-10-01 223-242詳細IB00029111A-
柴田泰鎌田茂雄著『中国の仏教儀礼』印度哲学仏教学 通号 2 1987-10-30 376-377詳細IB00029915A-
向井亮福井文雅著『般若心経の歴史的研究』印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 382-383詳細IB00029950A-
片山一良仏教人類学パーリ文化学の世界:水野弘元博士米寿記念論集 通号 3 1990-06-30 233-261(L)詳細IB00043682A-
生野善応南方上座部の史的展開パーリ文化学の世界:水野弘元博士米寿記念論集 通号 3 1990-06-30 421-452(L)詳細IB00043688A-
柏原信行業思想の南方仏教に於ける展開宗教研究 通号 287 1991-03-31 170-172(R)詳細IB00090835A-
茨田通俊水野弘元博士米寿記念論集パーリ文化学の世界仏教学セミナー 通号 53 1991-05-30 53-58詳細IB00026866A-
林行夫仏教儀礼の民族誌講座仏教の受容と変容 通号 2 1991-12-15 127-162詳細IB00049494A-
山田均教団と宗教生活講座仏教の受容と変容 通号 2 1991-12-15 99-126詳細IB00049493A-
石井米雄概説講座仏教の受容と変容 通号 2 1991-12-15 11-62詳細IB00049491A-
伊東利勝南伝上座部仏教圏の救世主と民衆反乱講座仏教の受容と変容 通号 2 1991-12-15 197-240詳細IB00049496A-
石井米雄仏教をめぐる諸問題講座仏教の受容と変容 通号 2 1991-12-15 241-詳細IB00049497A-
片山一良仏教人類学の提唱ブッダから道元へ――仏教討論集 通号 2 1992-05-07 389-423 (R)詳細IB00080607A-
河野訓仏教の中国伝来シリーズ・東アジア仏教 通号 1 1995-04-01 31-68詳細IB00050132A-
長崎法潤大谷大学図書館所蔵パーリ語貝葉写本について印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 112-118(L)詳細ありIB00008894A
涂美珠比丘尼波羅夷法第一学処における非力捨戒パーリ学仏教文化学 通号 10 1997-05-01 99-104(L)詳細ありIB00036089A-
坂田貞二インドのラーマーヤナラーマーヤナの宇宙――伝承と民族造形 通号 10 1998-01-01 4-48(R)詳細IB00054705A-
柴田泰福井文雅著『漢字文化圏の思想と宗教』印度哲学仏教学 通号 14 1999-10-01 384-385(R)詳細IB00030294A-
鄭礼京過渡期の中国仏像にみられる模倣様式と変形様式佛敎藝術 通号 247 1999-11-30 89-134詳細IB00034758A
吉元信元大谷大学図書館所蔵貝葉写本『スルーパ・ジャータカ』仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 1 2001-05-10 307-322(R)詳細IB00043997A
金漢益現代スリランカ上座仏教における「虚」と「実」東方 通号 17 2002-03-31 171-181(L)詳細IB00029803A-
朴亨國如意輪観音像の成立と展開佛敎藝術 通号 262 2002-05-30 68-98(R)詳細IB00077353A
清水洋平過去七仏の菩提樹について大谷大学大学院研究紀要 通号 19 2002-12-01 31-61(L)詳細IB00029235A-
小山典勇現代社会と仏教学に関する一考察大正大学研究紀要 人間学部・文学部 通号 89 2004-03-15 1-25(R)詳細IB00062198A-
茨田通俊パンニャーサジャータカについて宗教研究 通号 339 2004-03-30 247-248詳細IB00057984A-
森章司パーリ大蔵経インド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 339 2005-03-10 283-285(L)詳細IB00083792A-
茨田通俊パンニャーサジャータカ研究の課題宗教研究 通号 347 2006-03-30 247-248(R)詳細IB00093211A-
大澤広嗣財団法人大日本仏教会の南方対策宗教研究 通号 359 2009-03-30 441-443(R)詳細IB00077430A-
下田正弘伝承といういとなみ親鸞教学 通号 93 2009-03-30 23-44(R)詳細IB00073371A-
朴亨國ベトナム・チャーキュウ出土リンガ祭壇基壇部の連続説話場面に対する新解釈佛敎藝術 通号 303 2009-03-30 13-40(R)詳細IB00075981A
茨田通俊パンニャーサジャータカ研究の意義宗教研究 通号 363 2010-03-30 393-394(R)詳細IB00081254A-
茨田通俊『パンニャーサジャータカ』研究の展開東方 通号 25 2010-03-31 73-88(L)詳細IB00085795A-
青山亨ベンガル湾を渡った古典インド文明南アジア研究 通号 22 2010-12-15 261-276(L)詳細IB00124527A-
高橋美和女性と仏教寺院静と動の仏教 / 新アジア仏教史 通号 4 2011-01-30 415-449(R)詳細IB00099768A-
大澤広嗣南方占領地の宗務行政について宗教研究 通号 367 2011-03-30 305-306(R)詳細IB00093380A-
黄蘭翔初期中国仏教寺院の仏塔とインドのストゥーパ佛敎藝術 通号 316 2011-05-30 9-45(R)詳細IB00096180A
伊藤進傳『宝雲経』と『大乗宝雲経』天台学報 通号 55 2013-10-11 13-23(R)詳細IB00124588A-
馬場紀寿パーリ仏典圏の形成仏教文明の転回と表現――文字・言語・造形と思想 通号 55 2015-03-20 3-23(R)詳細IB00222331A
馬場紀寿上座部大寺派のパーリ語原理主義パーリ学仏教文化学 通号 29 2015-12-22 119-119(L)詳細IB00157859A-
高橋典史インドシナ難民と仏教界仏教をめぐる日本と東南アジア地域 / アジア遊学 通号 196 2016-03-31 185-201(R)詳細IB00221716A
大澤広嗣第二次世界大戦下の南方仏陀祭と政治宣伝仏教文化学会紀要 通号 25 2016-11-01 49-70(R)詳細IB00187235A-
小島敬裕大澤広嗣 戦時下の日本仏教と南方地域近代仏教 通号 24 2017-05-30 128-132(R)詳細IB00175883A-
大澤広嗣大澤広嗣著『戦時下の日本仏教と南方地域』 書評へのリプライ宗教と社会 通号 23 2017-06-03 122-124(L)詳細IB00213451A
菅浩二大澤広嗣著『戦時下の日本仏教と南方地域』宗教と社会 通号 23 2017-06-03 119-122(L)詳細IB00213450A
西村明大澤広嗣著『戦時下の日本仏教と南方地域』宗教研究 通号 388 2017-06-30 130-135(R)詳細IB00209544A
斉藤達也前漢から隋代にかけての竺姓についての覚え書き国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 22 2018-03-31 31-69(R)詳細IB00194715A-
田村隆照ボロブドゥル佛敎藝術 通号 58 1965-09-01 20-41(R)詳細IB00102920A
ラバートンジャバに於ける仏教仏教研究 通号 18 1925-02-20 100-108(R)詳細IB00024669A-
藤井周慶瓜哇仏教史の研究仏教研究 通号 18 1925-02-20 109-140詳細IB00024670A-
静谷正雄南方仏教に関する研究の展望支那仏教史学 通号 18 1943-08-15 37-49詳細IB00024387A-
佐々木教悟南方仏教の現况講座近代仏教 通号 1 1963-01-10 219-226(R)詳細IB00049620A-
川村俊蔵プラカン紀行佛敎藝術 通号 58 1965-09-01 110-115(R)詳細IB00102937A
佐和隆研スマトラ美術調査紀行仏教芸術 通号 66 1967-12-20 107-115(R)詳細IB00104514A
干潟竜祥高田修著『仏教美術史論考』鈴木学術財団研究年報 通号 5/6/7 1971-03-31 60-65詳細IB00033977A-
吉原和男鈴木中正編『千年王国民的民衆運動の研究』宗教研究 通号 256 1983-06-30 104-108詳細IB00031421A-
日野一郎石塔塔・塔婆 / 新版仏教考古学講座 通号 3 1984-05-05 37-81(R)詳細IB00189687A-
杉山信三東洋各地の仏塔塔・塔婆 / 新版仏教考古学講座 通号 3 1984-05-05 223-244(R)詳細IB00189694A-
岩田慶治比較宗教学のための視点スリランカと南インドの宗教と文化――南アジア・東南アジアの島嶼部における宗教と文化の比較研究 通号 3 1986-03-01 7-17(L)詳細IB00145275A-
前田恵学パーリ文化圏の展望パーリ文化学の世界:水野弘元博士米寿記念論集 通号 3 1990-06-30 155-178(L)詳細IB00043678A-
岩田慶治自然と交感する季刊仏教 通号 12 1990-07-15 38-47(R)詳細IB00155626A
-佐和隆研写真文庫 目録密教図像 通号 10 1991-11-30 -詳細IB00040002A
田村克己「固有」の信仰と仏教講座仏教の受容と変容 通号 2 1991-12-15 63-98詳細IB00049492A-
金岡秀友仏教の立場から平和と宗教 通号 13 1994-01-31 41-56(R)詳細IB00061416A-
中谷英明パーリ三蔵データベースの構築と仏典研究パーリ学仏教文化学 通号 8 1995-05-01 123-147詳細ありIB00036074A-
島田茂樹仏教美術インド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 8 2005-03-10 260-266(L)詳細IB00083788A-
真野大成上座部仏教と禅禅の真理と実践 通号 8 2005-11-30 335-348(R)詳細IB00073732A-
引田弘道ウパグプタ伝説考仏教文学 通号 30 2006-03-31 71-82(R)詳細IB00110854A-
森祖道上座部仏教教団の相互支援と交流静と動の仏教 / 新アジア仏教史 通号 4 2011-01-30 69-105(R)詳細IB00099757A-
林行夫年表/参考文献静と動の仏教 / 新アジア仏教史 通号 4 2011-01-30 451-508(R)詳細IB00099769A-
片岡樹仏教、民俗宗教、少数民族静と動の仏教 / 新アジア仏教史 通号 4 2011-01-30 383-413(R)詳細IB00099767A-
--------灌頂年表アジアの灌頂儀礼――その成立と伝播 通号 4 2014-10-10 310-315(R)詳細IB00181076A-
副島三喜男ビルマの美術佛敎藝術 通号 58 1965-09-01 124-131(R)詳細IB00102939A
大澤広嗣序文仏教をめぐる日本と東南アジア地域 / アジア遊学 通号 196 2016-03-31 4-8(R)詳細IB00221682A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage