INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 縁起 [SAT] 縁起 緣起 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 710 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
縁起 (710 / 710)  インド (307 / 21014)  日本 (204 / 67958)  インド仏教 (155 / 8050)  仏教学 (90 / 8057)  中論 (89 / 789)  空 (85 / 576)  日本仏教 (84 / 34638)  原始仏教 (81 / 1212)  中国 (71 / 18557)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
三枝充悳龍樹の空について印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 1954-07-01 277-290(R)詳細IB00047484A
布施浩岳『縁起』の意義と思索の限界印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 1954-07-01 183-194(R)詳細IB00047476A
上田義文竜樹に於ける実践について仏教学研究 通号 12/13 1956-06-25 28-44詳細IB00012709A-
平野隆寂天の二諦説東海仏教 通号 2 1956-06-30 27-32詳細IB00021553A-
高峯了州縁起法と縁已生法龍谷大学論集 通号 353 1956-10-15 77-85詳細IB00013487A-
池本重臣浄土教々理の性格とその展開日本仏教学会年報 通号 22 1957-03-01 191-210詳細IB00010620A-
高峯了州心の根本課題仏教学研究 通号 14/15 1957-10-05 1-10詳細IB00012719A-
小林実玄華厳教学における「唯心」の基礎構造南都仏教 通号 4 1957-12-30 16-29詳細IB00032172A-
田中順照ムルテイ敎授著『佛教の中心哲學』に於ける空の理解佛教文化研究 通号 6/7 1958-03-25 85-96(R)詳細ありIB00195451A
西義雄成仏道の基底としての一乗道について日本仏教学会年報 通号 24 1959-03-01 217-詳細IB00010657A-
室住一妙体系の展開棲神 通号 33 1959-12-08 29-43(R)詳細IB00199325A-
三枝充悳縁起と唯心華厳思想 通号 33 1960-02-01 -詳細IB00055857A-
林霊法史的唯物論の限界と仏教東海仏教 通号 6 1960-03-01 55-71詳細IB00021591A-
玉城康四郎如来蔵思想のシェリング哲学に対照さるべきもの宗教研究 通号 163 1960-03-25 11-35詳細IB00031067A-
高木豊日蓮宗の開帳と縁起大崎学報 通号 113/114 1961-12-25 1-26詳細IB00023093A-
三枝樹隆善善導教学における苦楽の理解佛教論叢 通号 9 1962-03-27 78-82(R)詳細IB00163445A-
亘節地方史から見た真宗寺院近世仏教 史料と研究 通号 9 1962-04-01 27-42(R)詳細IB00041571A-
三枝充悳カントとブッダの類似と異質宗教研究 通号 173 1962-12-31 49-71詳細IB00031082A-
石津照璽信の人間学的根柢と機制日本仏教学会年報 通号 28 1963-03-01 1-20詳細IB00010710A-
金子大栄縁起の道理と転成功の智慧密教文化 通号 64/65 1963-10-30 1-9(R)詳細IB00015793A-
中根専正原始仏教の一視点駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 22 1964-03-15 135-143詳細IB00019402A-
梶芳光運原始仏教における社会倫理の原理について智山学報 通号 27/28 1964-11-21 97-103(R)詳細IB00144055A-
中村元『中論』における「縁起」の意義密教文化 通号 71/72 1965-04-01 105-121(R)詳細IB00015830A-
村田治郎四天王寺創立史の諸問題聖徳太子研究 通号 2 1966-05-10 73-128詳細IB00036466A-
田中順照中論に於ける縁起と因待南都仏教 通号 18 1966-06-30 1-12詳細IB00032257A-
石田充之浄土の現代的解明佛教大学研究紀要 通号 50 1966-09-30 107-132(R)詳細IB00016645A
上田義文仏教学の方法論についての覚え書仏教学セミナー 通号 5 1967-05-30 73-86詳細IB00026431A-
小妻道生大経における過去・現在・未来の意義高田学報 通号 58 1967-09-15 18-22(R)詳細IB00242369A
月輪賢隆仏性について講座仏教 通号 2 1967-09-25 7-52(R)詳細IB00049436A-
早島鏡正初期仏教と親鸞思想の対比宗教研究 通号 194 1968-03-31 123-124(R)詳細IB00104008A-
田中順照「実在としての空」と「形相としての空」宗教研究 通号 194 1968-03-31 118-119(R)詳細IB00103994A-
羽渓了諦仏教涅槃の卓異性仏教学研究 通号 25/26 1968-05-15 331-343(R)詳細IB00012799A-
光川豊芸清弁・月称の中論釈における理趣と聖教仏教文献の研究 通号 25/26 1968-05-15 275-296(R)詳細IB00073274A-
村野宣忠翻訳上より見たる因縁の語義について棲神 通号 41 1968-11-20 212-215(L)詳細IB00197239A-
中野裕道根本仏教の縁起観について棲神 通号 41 1968-11-20 168-172(R)詳細IB00197229A-
平川彰原始仏教における「法」の意味早稲田大学大学院研究紀要 通号 14 1968-12-05 1-25詳細IB00024165A-
遠藤祐純戒律を中心として論集 通号 2 1969-12-20 100-101詳細IB00018640A-
横山哲変化と関係印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 170-171(R)詳細ありIB00003047A
氏家昭夫唯識思想における雑染と清浄の問題密教文化 通号 93 1970-12-28 22-35(R)詳細IB00015926A-
川田熊太郎生滅の法則について駒沢大学仏教学部論集 通号 1 1971-03-01 10-19詳細IB00019841A-
皆川広義教理上からみた釈尊における伝道の一考察教化研修 通号 14 1971-03-31 19-26(R)詳細IB00072703A-
羽渓了諦因果律の包越仏教論説選集 通号 14 1971-11-13 410-444(R)詳細IB00073812A-
羽渓了諦正法の意義仏教論説選集 通号 14 1971-11-13 318-324(R)詳細IB00073808A-
田中順照三諦偈高野山大学論叢 通号 7 1972-03-15 1-81詳細IB00014333A-
菊地勇次郎石動山の古縁起と新縁起仏教史研究 通号 6 1972-03-15 57-67詳細IB00039506A-
吉原栄覚覚存の位相密教文化 通号 98 1972-03-30 34-47(R)詳細IB00015951A-
森章司原始仏教における苦について宗教研究 通号 210 1972-03-31 103-104(R)詳細IB00101200A-
田中順照三諦偈宗教研究 通号 210 1972-03-31 124-126(R)詳細IB00101255A-
藤吉慈海仏陀の生涯とその教え禅文化 通号 65 1972-06-15 43-50(R)詳細IB00090912A-
山口恵照ダルマ(法)と智恵の問題仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 65 1972-10-09 423-438(L)詳細IB00043772A-
舟橋一哉初期仏教の業思想について仏教学セミナー 通号 16 1972-10-30 1-11(R)詳細IB00026522A-
勝呂信静大乗仏教思想の理論的展開大乗仏教――新しい民衆仏教の誕生 / アジア仏教史 通号 16 1973-02-20 209-256(R)詳細IB00140151A-
玉城康四郎現代における物と心の問題東洋学術研究 通号 68 1974-09-01 51-70(R)詳細IB00244145A
袴谷憲昭唯識説における法と法性駒沢大学仏教学部論集 通号 5 1974-12-01 1-17(L)詳細IB00019901A-
浅山賢栄「涅槃」の諸問題印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 166-167詳細IB00003854A
伊藤瑞叡『十地経』第六現前地における縁起観について(下)法華文化研究 通号 1 1975-03-01 93-110詳細ありIB00023639A
川田熊太郎無からの解放東洋学術研究 通号 71 1975-03-01 71-94(R)詳細IB00246240A
真田康道竜樹における空の体系化仏教大学大学院研究紀要 通号 4 1975-03-25 1-15(R)詳細ありIB00016720A-
池田大作超越論と内在論東洋学術研究 通号 72 1975-05-01 83-94(R)詳細IB00246249A
酒井紫朗法身偈の真言化について密教文化 通号 111 1975-08-01 1-10(R)詳細IB00016009A-
山本法純菩提心に関する研究仏教論叢 通号 19 1975-10-20 26-33(R)詳細IB00164697A-
奈倉道隆社会事業・医療などの展開と仏教の現代化仏教福祉 通号 2 1975-11-01 80-91(R)詳細IB00137150A-
八木誠一東西における時間論比較思想研究 通号 2 1975-12-20 14-25(R)詳細ありIB00070790A-
後藤隆一仏教思想と現代東洋学術研究 通号 76 1976-01-15 99-113(R)詳細IB00246288A
河村孝照妖怪学の一視点東洋学研究 通号 10 1976-03-20 49-65詳細IB00027867A-
渡辺貞麿祇園寺図経影印仏教文学研究 通号 10 1976-04-01 171-211(R)詳細IB00041738A-
平川彰無我と主体自我と無我――インド思想と仏教の根本問題 通号 10 1976-11-01 381-421(R)詳細IB00053936A-
石上智康蓮如における無常について武蔵野女子大学紀要 通号 17 1977-03-25 55-63詳細IB00018447A-
藤井実応椎尾弁匡先生と共生の教化運動浄土宗学研究 通号 9 1977-03-31 149-176(R)詳細IB00083660A-
古坂紘一「縁起の輪」について印度学仏教学研究 通号 50 1977-03-31 238-241詳細ありIB00004467A
立川武蔵『中論』八不偈について宗教研究 通号 234 1977-12-31 104-10599(R)詳細IB00099479A-
梶山雄一中観哲学と因果論仏教思想 通号 3 1978-02-20 147-176詳細IB00049240A-
北川清仁中観哲学に於ける「縁起」の意味待兼山論叢:哲学篇 通号 11 1978-03-15 7-22(L)詳細IB00020602A-
司東真雄密教寺院の地方流入初期考密教学研究 通号 10 1978-03-21 151-162(R)詳細IB00107210A-
舟橋一哉初期仏教における縁起説の位置づけ仏教学セミナー 通号 28 1978-10-30 1-13(R)詳細IB00026648A-
佐藤心岳仏教と社会福祉仏教福祉 通号 5 1978-11-01 48-69(R)詳細IB00137425A-
伊東伸郎仏教と自然科学の比較における一考察中央学術研究所紀要 通号 8 1979-06-10 128-138詳細IB00035924A-
藤田宏達三枝充悳著『初期仏教の思想』宗教研究 通号 241 1979-09-30 131-135詳細IB00031282A-
清田寂雲大日経悉地出現品の三世無量門決定智円満法句について天台学報 通号 21 1979-11-08 28-33(R)詳細IB00017437A-
恩田彰西洋と東洋の発想法の比較比較思想研究 通号 6 1979-12-20 12-15(R)詳細IB00074643A-
松田慎也『第一義宝函』における縁起解釈印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 126-127詳細ありIB00005184A
野本覚成十二因縁観と三種止観印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 164-165詳細ありIB00005203A
井筒俊彦意識と本質思想 通号 672 1980-06-05 1-13詳細IB00035477A-
石田充之日本における中国浄土受容の問題仏教の歴史と文化 通号 672 1980-12-15 543-560(R)詳細IB00046292A-
宮家準近世における修験の思想成田山仏教研究所紀要 通号 5 1980-12-15 85-131詳細IB00033630A-
三枝充悳関係(縁)・関係性(縁起)・関係主義(縁起説)東洋学術研究 通号 100 1981-04-01 30-48(R)詳細IB00038790A-
三枝充悳初期仏教における縁已生仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 100 1981-06-01 41-57(R)詳細IB00046235A-
木村清孝元暁の闡提仏性論仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 100 1981-06-01 323-336(R)詳細IB00046252A-
工藤道由業と縁起駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 15 1981-12-01 1-5(L)詳細IB00019111A-
中村元空の意義仏教思想 通号 6 1981-12-20 1-414詳細IB00049283A-
勝呂信静唯識説における縁起の思想大崎学報 通号 135 1982-01-31 205-227詳細IB00023451A-
水野弘元悟りについて禅研究所紀要 通号 11 1982-03-01 47-70詳細ありIB00027149A-
吉津宜英「縁起」の用例と法蔵の法界縁起説駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 40 1982-03-30 176-205詳細IB00019610A-
安田真乗修証義・第一章・第一節の説き方について教化研修 通号 26 1982-10-01 126-128(R)詳細IB00072497A-
守屋茂社会福祉の全人格的極限を探る叡山学院研究紀要 通号 5 1982-10-30 40-58(R)詳細IB00154703A
福原亮厳華厳の世界観叡山学院研究紀要 通号 5 1982-10-30 25-39(R)詳細IB00154702A
瓜生津隆真中観派の形成講座・大乗仏教 通号 7 1982-11-30 -詳細IB00049582A-
橋浦寛照十二縁起について印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 114-115詳細IB00005780A
武内紹晃唯識学における縁起・無我中川善教先生頌徳記念論集:仏教と文化 通号 61 1983-03-31 509-522(R)詳細IB00045912A-
高崎直道華厳思想の展開講座・大乗仏教 通号 3 1983-05-30 1-44(R)詳細IB00049548A-
鎌田茂雄唯心と性起講座・大乗仏教 通号 3 1983-05-30 223-258(R)詳細IB00049553A-
舟橋一哉「一切法因縁生の縁起」をめぐって仏教学セミナー 通号 37 1983-05-30 1-14(R)詳細IB00026729A-
泰本融般若・空性・縁起の思想と人間性講座・大乗仏教 通号 2 1983-12-20 123-150詳細IB00049542A-
木下富夫田中順照先生仏教学会報 通号 9 1983-12-21 17-20(R)詳細IB00014578A-
立川武蔵縁起を語る命題における否定と肯定南都仏教 通号 51 1983-12-30 43-61詳細IB00032429A-
荒牧典俊原始仏教経典の成立について東洋学術研究 通号 106 1984-05-01 53-67(R)詳細IB00038854A-
立川武蔵縁起を構成する「項」についてインド古典研究 通号 6 1984-05-15 281-296(R)詳細IB00033572A
吉田宏晢弘法大師教学と中観仏教の思想仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 6 1984-08-15 304-321詳細IB00045695A-
守屋茂東西思想の比較と社会福祉の視点叡山学院研究紀要 通号 7 1984-11-15 87-102(R)詳細IB00147753A-
渡辺隆生唯識説における「縁起の正理」仏教学研究 通号 39/40 1984-11-20 87-116詳細IB00012890A-
藤田正浩原始仏教における縁起と一切法印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 274-277詳細ありIB00006343A
西義雄最古の仏典に説く不滅の仏陀観東洋学論叢 通号 10 1985-03-06 1-64詳細IB00034832A-
岡本天晴僧伝にみえる「縁」と「縁起」について仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 10 1985-06-30 303-319(R)詳細IB00045562A-
井筒俊彦事事無礙法界・理理無礙法界(上)思想 通号 733 1985-07-05 1-31詳細IB00035493A-
竹内明行の教育思想印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 305-310詳細ありIB00006529A
能仁正顕清弁の因果論に関する一考察印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 317-320詳細ありIB00006607A
石田充之親鸞聖人の生涯とその教学日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 68 1986-04-03 455-473(R)詳細IB00045452A-
松本史朗<論評>縁起について駒沢大学仏教学部論集 通号 17 1986-10-01 437-494詳細IB00020085A-
田原謙三『存在と時間』と『中頌』とにおける「無」と「ことば」の問題比較思想研究 通号 13 1987-03-15 114-123(R)詳細ありIB00074203A-
古木純司ヤスパースの龍樹観について比較思想研究 通号 13 1987-03-15 146-150(R)詳細IB00074205A-
池田宗譲竺道生の空について印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 112-115詳細ありIB00006775A
深瀬俊路禅仏教における伝道の一考察教化研修 通号 30 1987-03-31 182-187(R)詳細IB00071569A-
光川豊芸中観の「縁起」と依他起について仏教学研究 通号 43 1987-06-30 315-340詳細IB00012924A-
福原亮厳仏教因果思想と親鸞教義印度學佛敎學硏究 通号 72 1988-03-25 47-52詳細ありIB00006962A
荒牧典俊ゴータマ・ブッダの原体験とは季刊仏教 通号 3 1988-04-25 36-46(R)詳細IB00156969A
山口益大乗としての浄土浄土 / 親鸞大系 通号 1 1988-07-30 152-187(R)詳細IB00189256A
織田顕祐地論宗における依持と縁起の概念について宗教研究 通号 279 1989-03-31 231-232(R)詳細IB00091938A-
山口瑞鳳刹那滅と縁起生の相違思想 通号 778 1989-04-05 55-69詳細IB00035504A-
舟橋一哉仏教における業論展開の一側面人間観 / 親鸞大系 通号 11 1989-04-30 28-47(R)詳細-IB00209245A
秋山さと子ユングと共時性東洋学術研究 通号 118 1989-06-15 106-115(R)詳細-IB00187300A-
小川一乗「空」という否定大谷学報 通号 262 1989-09-20 1-16詳細-IB00025531A-
山口瑞鳳二種類の「零」・「無」と「空」思想 通号 785 1989-11-05 87-98詳細-IB00035506A-
横山紘一私の「生」と「死」を考える東洋学術研究 通号 120 1989-11-20 116-128(R)詳細-IB00187528A-
宮崎英行「正法眼蔵」における「自己」についての一考察宗学研究 通号 32 1990-03-31 61-66(R)詳細-IB00078197A-
立川武蔵行為の時間構造と縁起季刊仏教 通号 11 1990-04-15 171-181(R)詳細-IB00155620A-
巌城孝憲中観思想における生命観の一考察日本仏教学会年報 通号 55 1990-05-25 53-60詳細-IB00011430A-
金沢篤松本史朗著『縁起と空――如来蔵思想批判』駒沢大学仏教学部論集 通号 21 1990-10-31 432-434(R)詳細ありIB00020197A-
河野真久中国における仏教伝来考 一中央学術研究所紀要 通号 19 1990-12-15 195-211詳細IB00035999A-
安田真乗修証義の中に於ける三時業について教化研修 通号 34 1991-03-31 92-96(R)詳細IB00065150A-
小妻道生現代と真宗教学同朋仏教 通号 25/26 1991-07-01 13-30(R)詳細IB00111590A-
米村龍治浄土真宗と霊魂の相剋季刊仏教 通号 16 1991-07-15 158-166(R)詳細IB00156009A-
片岡義道宗教(仏教)と自然科学(物理学)の相似性について天台学報 通号 33 1991-10-16 1-6(R)詳細IB00017782A-
福原亮厳仏教因果説と信心仏性叡山学院研究紀要 通号 14 1991-11-01 91-98(R)詳細IB00226391A
長尾雅人中観から唯識へ龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 31 1992-01-01 207-222詳細IB00013296A-
玉城康四郎般若波羅蜜多の究明般若波羅蜜多思想論集:真野龍海博士頌寿記念論文集 通号 31 1992-03-28 3-72(R)詳細IB00044905A-
奈良康明第二期特別講義(私は『修証義』にこんな解釈を盛り込みたい)抄録教化研修 通号 35 1992-03-31 188-202(R)詳細IB00065266A-
片岡義道宗教(仏教)と自然科学(物理学)の相似性について(承前)天台学報 通号 34 1992-09-30 8-14(R)詳細IB00017803A-
織田顕祐大乗仏教における「有」の論理仏教学セミナー 通号 56 1992-10-30 14-30詳細IB00026883A-
藤田清仏教カウンセリングと教育方法仏教教育の世界 通号 56 1993-02-15 381-403(R)詳細IB00052395A-
橘川智昭縁起思想について東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 29 1993-02-27 150-136(L)詳細IB00027730A
水谷幸正脳死・臓器移植と仏教の立場教化研修 通号 36 1993-03-31 31-54(R)詳細IB00065328A-
鍵主良敬仏教学の成立について仏教学セミナー 通号 57 1993-05-30 1-21詳細IB00026891A-
森山清徹中観派と唯識派の空,二諦,三性説を巡る論争文学部論集 通号 78 1994-03-11 59-80(L)詳細IB00043201A
木暮信一てい談・二十一世紀の科学と大乗仏教東洋学術研究 通号 132 1994-05-01 4-31(R)詳細IB00039049A-
羽矢辰夫十二縁起の意味印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 160-164詳細ありIB00008433A
太田心海存在の根拠をめぐって比較思想研究 通号 21 1995-03-31 213-216(R)詳細IB00073354A-
溝口一彦環境問題と仏教思想教化研修 通号 38 1995-03-31 128-133(R)詳細IB00066664A-
小川一乗入滅と再生仏教学セミナー 通号 62 1995-10-30 55-71詳細IB00026931A-
平川彰空観の性格法華学報 通号 7 1995-11-13 93-105詳細IB00059055A-
能仁正顕『知恵のともしび』第一章の和訳(2)仏教学研究 通号 52 1996-03-31 85-103詳細IB00012991A-
カッブジョン・B宗教的真理は「多」か「一」か比較思想研究 通号 22 1996-03-31 12-15(R)詳細ありIB00074421A-
羽矢辰夫原始仏教における縁起と和平日本仏教学会年報 通号 61 1996-05-25 59-73詳細IB00011617A-
竹村牧男大乗仏教の基本的立場についてインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 61 1996-12-20 233-248(R)詳細IB00086152A-
SiddhivannoBhikkhu『中辺分別論』における縁起と空性について印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 166-172(L)詳細IB00008784A
窪徳忠再び茨城県下に媽祖信仰を尋ねて大正大学綜合佛教研究所年報 通号 19 1997-03-20 1-26(R)詳細IB00239370A
浅山賢榮教化における因・縁・果論教化研修 通号 40 1997-03-31 240-244(R)詳細IB00066946A-
立川武蔵神と世界の関係日本仏教学会年報 通号 62 1997-05-25 133-146(L)詳細IB00011643A-
石井公成敦煌写本の中の霊弁『華厳経論』断簡華厳学論集 通号 62 1997-11-10 155-175(L)詳細IB00043694A-
蓑輪顕量家庭と宗教平和と宗教 通号 16 1997-11-25 44-55(R)詳細IB00073250A-
冨岡久美龍樹とデリダの同一性批判比較思想研究 通号 24 1998-03-31 80-86(R)詳細ありIB00074615A-
宇野全智「環境問題と仏教」に関する考察教化研修 通号 42 1998-03-31 69-76(R)詳細IB00069803A-
鈴木一誠環境問題と仏教の接点に関する一考察教化研修 通号 42 1998-03-31 61-68(R)詳細IB00069802A-
吉田収縁起の新解釈と新展開パーリ学仏教文化学 通号 11 1998-05-01 41-46(L)詳細IB00036096A-
安田理深一心の世界の背景親鸞教学 通号 72 1998-09-30 93-106詳細IB00026329A-
村上真完後期シャンカラ派における仏教理解印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 60-79詳細IB00030240A-
小川一乗業報輪廻について印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 147-162詳細IB00030246A-
田中孝「如実知見」について印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 275-284詳細IB00030252A-
根立研介興国寺木造法灯国師像の造像を巡る諸問題佛敎藝術 通号 241 1998-11-30 50-76詳細IB00034731A
舟橋智哉十支縁起から十二支縁起への展開大谷大学大学院研究紀要 通号 15 1998-12-01 41-58(L)詳細IB00029202A-
山本修一環境倫理と仏教の課題印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 78-84(L)詳細IB00009314A
林寺正俊縁起解釈の一考察印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 128-130(L)詳細ありIB00009302A
吉田収地球問題とその解決印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 73-77(L)詳細ありIB00009315A
浅井成海親鸞における共生の思想日本仏教学会年報 通号 64 1999-05-01 129-143(L)詳細IB00011687A-
大南竜昇椎尾弁匡師と共生浄土日本仏教学会年報 通号 64 1999-05-01 33-48(L)詳細IB00011681A-
梯伸暁浄土教と共生の思想日本仏教学会年報 通号 64 1999-05-01 229-245(L)詳細IB00011694A-
中嶋充洋共生の社会づくり 通号 18 1999-06-20 185-216(R)詳細IB00076405A-
竹橋太『金剛般若経』における法と想について金剛般若経の思想的研究 通号 18 1999-10-29 159-174(R)詳細IB00051740A-
末木文美士鎌倉仏教と現代駒澤大学仏教学部論集 通号 30 1999-10-31 17-44(R)詳細IB00148455A-
粂原恒久近代仏教の諸相印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 142-146詳細ありIB00009357A
本庄良文説一切有部の縁起説印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 143-149(L)詳細ありIB00009407A
高橋憲昭「共生」の諸問題浄土宗学研究 通号 26 2000-03-31 150-151(R)詳細IB00081763A-
小杉瑞穂宗教教育と発達心理学についての一考察教化研修 通号 44 2000-03-31 89-96(R)詳細IB00070459A-
奈倉道隆仏教に基づく生命倫理と共生の思想東海仏教 通号 45 2000-03-31 109-118(L)詳細IB00021898A-
中野東禅「脳死」と「蚯蚓仏性」の解釈宗学研究 通号 42 2000-03-31 229-234詳細IB00020536A-
日比宣俊仏教的視点から見る現代社会の諸問題仏教と環境:立正大学仏教学部開設50周年記念論文集 通号 42 2000-03-31 175-189(R)詳細IB00048449A-
奈倉道隆仏教思想による医療と介護の実践季刊仏教 通号 51 2000-08-20 104-110(R)詳細IB00239146A
北塔光昇臓器移植について印度哲学仏教学 通号 15 2000-10-30 289-300詳細IB00030317A-
山本修一大乗仏教と環境倫理東洋学術研究 通号 145 2000-11-18 123-137(R)詳細IB00186613A-
宮沢勘次清浄思想の展開印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 278-281詳細ありIB00009613A
舟橋智哉原始仏教における縁起の行と識に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 49-51(L)詳細ありIB00009652A
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage