INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 清水 [SAT] 清水 淸水 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 765 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (436 / 68153)  日本仏教 (239 / 34763)  インド (141 / 21074)  日蓮 (59 / 3635)  中国 (52 / 18585)  仏教学 (45 / 8096)  インド仏教 (42 / 8077)  日蓮宗 (40 / 2730)  法華経 (37 / 4456)  浄土宗 (37 / 3984)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
清水真澄阿弥陀堂勝長寿院の建立について金沢文庫研究 通号 194 1972-06-01 6-12詳細IB00040471A-
松原泰道参・西国巡礼歌(七)禅文化 通号 64 1972-03-15 82-87(R)詳細IB00091177A-
清水澄世俗化について浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 64 1972-03-01 1177-1192(R)詳細IB00047062A-
清水乞インド中世におけるブロンズ像とその鋳造法東洋大学紀要 通号 26 1971-12-20 23-40詳細IB00027615A-
清水宥聖安居院流の唱導書について仏教文学研究 通号 26 1971-07-01 107-128(R)詳細IB00041682A-
清水乞sthapati(建築家)に代表されるインド芸術家の特性印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 79-83(L)詳細ありIB00003192A
清水澄法然とルター その二宗教研究 通号 206 1971-03-31 31-32(R)詳細IB00101857A-
清水乞シルパ.シャーストラにおける絵画論東洋学研究 通号 5 1971-03-20 135-148詳細IB00027838A-
清水善三鎌倉彫刻における「宋風」について南都仏教 通号 25 1970-10-25 34-54詳細IB00032289A-
清水澄法然上人とマルチン・ルター浄土宗開創期の研究:思想と歴史 通号 25 1970-08-20 125-154(R)詳細IB00051723A-
広田徹清水観音の霊験譚仏教文学研究 通号 25 1970-06-01 73-94(R)詳細IB00041672A-
松本大円坂ノ上田村麻呂の信仰印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 681-詳細ありIB00002938A
清水澄法然とルター宗教研究 通号 202 1970-03-31 38-39(R)詳細IB00102407A-
清水乞The Viṣṇudharmottara purāṇa III, Ad.30 and the Nāṭya śāstra Ad.6印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 16-21(L)詳細IB00002887A
清水善三覚禅抄における各巻の構成とその成立過程仏教芸術 通号 70 1969-03-05 101-139(R)詳細IB00104643A
清水乞Viṣṇudharmottara-purāṇaに見られる自然描写の意義印度學佛敎學硏究 通号 33 1968-12-25 42-46(L)詳細ありIB00002687A
金子日威望月歓厚先生を想う大崎学報 通号 123 1968-06-25 101-103(R)詳細IB00023250A-
清水澄法然上人の立教開宗とルターの宗教改革(一)仏教文化研究 通号 14 1968-03-30 57-68(R)詳細ありIB00068530A
清水乞文献に見られるインド絵画の分類印度學佛敎學硏究 通号 31 1967-12-25 51-55(L)詳細ありIB00002490A
清水善三十世紀彫刻の諸相佛敎藝術 通号 65 1967-08-25 15-50(R)詳細IB00104496A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage