氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
ダシュショバ・ラニ | 写本研究から見える経典崇拝 | 東洋学術研究 通号 188 | 2022-05-30 | 191-220(R) | 詳細 | | IB00224253A | |
塩田宝澍 | Subodhālaṅkāraにおける言葉の修辞と意味の修辞 | 印度學佛敎學硏究 通号 155 | 2021-12-20 | 23-26(L) | 詳細 | あり | IB00222241A | |
堀池正行 | 『中部』「一切漏経」における断酒観 | 東洋学研究 通号 58 | 2021-03-31 | 119-150(L) | 詳細 | | IB00225642A | |
塩田宝澍 | パーリ修辞学書Subodhālaṅkāraにおける隠喩理論に関する一考察 | 印度学仏教学研究 通号 153 | 2021-03-25 | 33-36(L) | 詳細 | あり | IB00210618A | |
古山健一 | Wat Pā Däng 派の成立に関する小考(2) | 駒澤大學佛教學部論集 通号 51 | 2020-12-26 | 103-124(L) | 詳細 | あり | IB00205975A | |
林隆嗣 | 骨想(骨相)を増大してはならない | 印度学仏教学研究 通号 152 | 2020-12-25 | 44-52(L) | 詳細 | あり | IB00209928A | |
古川洋平 | saddhādhimuttaについて | 印度學佛敎學硏究 通号 149 | 2019-12-20 | 52-57(L) | 詳細 | あり | IB00196495A | |
千房りょう輔 | パーリ三蔵における入出息念の系譜 | 印度學佛敎學硏究 通号 149 | 2019-12-20 | 43-46(L) | 詳細 | あり | IB00196497A | |
古川洋平 | 歴史におけるパーリ語 | 東洋学術研究 通号 183 | 2019-11-29 | 235-245(R) | 詳細 | | IB00194334A | - |
古山健一 | Wat Pā Däng派の成立に関する小考 | 駒澤大學佛教學部論集 通号 50 | 2019-10-31 | 115-142(L) | 詳細 | あり | IB00192862A | - |
平山洋 | 植木雅俊『テーリー・ガーター』(角川選書、二〇一七年七月) | 比較思想研究 通号 45 | 2019-03-31 | 198(R) | 詳細 | | IB00199543A | |
清水俊史 | 上座部註釈家アーナンダとダンマパーラの年代論 | 佛教論叢 通号 63 | 2019-03-25 | 1-8(L) | 詳細 | あり | IB00188024A | |
清水俊史 | Ideological Characteristics of Dhammapāla's Writings | 印度學佛敎學硏究 通号 148 | 2019-03-25 | 45-48(L) | 詳細 | あり | IB00193083A | IB00157698A, IB00063072A, IB00100896A, IB00173660A, naid/40017412279, naid/40021306354, naid/40020560645, ncid/BB24617720, ncid/BB18251985, ncid/BA37164665, ncid/BA66344820, ncid/BA02930765, ncid/AA00258322 |
水野和彦 | パーリ論書における疑 | 印度学仏教学研究 通号 147 | 2019-03-20 | 32-37(L) | 詳細 | | IB00192730A | ncid/BN08307501, ncid/BN12379277, ncid/BA52111471, ncid/BB00385620, ncid/BN03023154, ncid/BA88900462, ncid/BA86424580, ncid/BB1357555X, ncid/BA30395342, ncid/BN13274365, IB00168546A, ncid/BA01521942, ncid/BA47809552, ncid/BA11094815, ncid/BA02487136 |
青野道彦 | 不受食学処(Dantapoṇasikkhāpada)に関する予備的研究 | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 57-62(L) | 詳細 | あり | IB00189982A | IB00030299A, ncid/BN0967517X, IB00038729A, ncid/BN08366067, ncid/BN08608643, IB00009419A, IB00043218A, ncid/BA63488416, ncid/AA10873829 |
林隆嗣 | 『論事』の正典化 | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 76-83(L) | 詳細 | | IB00189979A | ncid/BB19739401, ncid/BA04025765, ncid/BA12770202, IB00189979A, IB00132480A, IB00154206A, IB00158225A, IB00164838A, ncid/BN01535698, IB00143309A |
宇野全智 | 立ち直り支援活動と「場」の力 | 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 19 | 2018-08-31 | 223-228(R) | 詳細 | | IB00206207A | |
清水俊史 | 南北仏教における仏塔・廊祠の諸相 | 淨土學 通号 55 | 2018-06-30 | 181-199(R) | 詳細 | | IB00179717A | - |
ゴンブリッチリチャード | 仏教徒の「死者の遇し方」:そのあいまいさとアンビヴァレンス | 東洋学術研究 通号 180 | 2018-05-29 | 277-303(R) | 詳細 | | IB00179270A | - |
服部育郎 | 『上座仏教事典』パーリ学仏教文化学会 上座仏教事典編集委員会編、2016年10月、株式会社めこん | 東方 通号 33 | 2018-03-31 | 200-201(L) | 詳細 | | IB00176784A | - |