INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 毘 [SAT] 毘 [ DDB ] 毗 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 449 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (228 / 21054)  インド仏教 (147 / 8064)  日本 (92 / 68064)  中国 (73 / 18569)  十住毘婆沙論 (64 / 338)  日本仏教 (58 / 34690)  仏教学 (52 / 8083)  倶舎論 (52 / 1227)  アビダルマ (39 / 425)  説一切有部 (36 / 480)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
石井正稔不空訳『毘沙門儀軌』について印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 190-193(R)詳細ありIB00195266A
阿毘達磨集論研究会梵文和訳『阿毘達磨集論』(4)インド学チベット学研究 通号 23 2019-12-01 27-74(L)詳細IB00196736A-
石井正稔『毘沙門天王経』並びに『金光明最勝王経』の構造と内容について(2)佛教文化学会紀要 通号 28 2019-12-01 79-103(L)詳細IB00197244A-
伊藤進傳十住毘婆沙論における在家菩薩天台学報 通号 61 2019-10-10 73-83(R)詳細IB00194692A-
堀端英一毘沙門堂流の概観と「草木成仏」に見る教義変化について佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 61 2019-03-30 759-784(R)詳細IB00209509A
伊藤進傳『十住毘婆沙論』共行品について佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 61 2019-03-30 87-100(R)詳細IB00209428A
李学竹『阿毘達磨集論』梵文欠損部の回収印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 50-55(L)詳細IB00192726Ancid/BA65717682, IB00101703A, IB00132570A, IB00132592A
田中裕成《婆沙論》における阿毘達磨論師と分別論師と譬喩師の四聖諦説佛教大学大学院紀要/文学研究科篇 通号 47 2019-03-01 33-47(L)詳細IB00192461A-
桑原昭信証空における『十住毘婆沙論』の受用について印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 103-108(R)詳細IB00187200Ancid/BN10837224, ncid/BN12622976, ncid/BA47131061, ncid/BA89592526, ncid/BB06449147, IB00012487A, IB00056911A, IB00058157A, IB00186070A
阿毘達磨集論研究会梵文和訳『阿毘達磨集論』(3)インド学チベット学研究 通号 22 2018-12-01 27-57(L)詳細IB00192908A-
田辺勝美Not Bēnzhì/Bēnshí (賁識, 奔識) but Vaiśravaṇa/Kuvera (毘沙門天)創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 21 2018-03-31 423-438(L)詳細ありIB00174241A
横山剛論の構成からみた『中観五蘊論』と『入阿毘達磨論』の関係国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 22 2018-03-31 21-62(L)詳細IB00194717A-
石井正稔不空仮託毘沙門天経軌類について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 40 2018-03-31 471-472(R)詳細IB00175416A-
佐々木閑『根本説一切有部毘奈耶』波逸底迦第21条におけるチューラパンタカの物語インド学チベット学研究 通号 21 2017-12-01 1-28(L)詳細IB00194704A-
阿毘達磨集論研究会梵文和訳『阿毘達磨集論』(2)インド学チベット学研究 通号 21 2017-12-01 55-86(L)詳細IB00194706A-
堀端英一毘沙門堂流の祖師天台学報 通号 59 2017-10-16 183-191(R)詳細IB00171379A-
藤平寛田毘沙門堂門跡における新発見資料「天海蔵」諸本について天台学報 通号 59 2017-10-16 31-40(R)詳細IB00171365A-
石田一裕『大毘婆沙論』の特徴についての一考察仏教学 通号 58 2017-04-28 1-21(L)詳細IB00181261A-
月本雅幸高山寺蔵本大毘盧遮那成仏経疏巻第十五康和点訳文稿(十三)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十八年度) 通号 58 2017-03-31 119-122(R)詳細IB00233673A
石井正稔不空訳『毘沙門天王経』について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 39 2017-03-31 332-332(R)詳細IB00175958A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage