INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 像 [SAT] 像 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 2179 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1385 / 68265)  仏教美術 (718 / 2262)  日本仏教 (665 / 34869)  中国 (349 / 18593)  インド (270 / 21082)  仏教彫刻 (179 / 316)  彫刻史 (129 / 196)  図像学 (127 / 355)  親鸞 (120 / 9565)  仏教学 (93 / 8102)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
岩松浅夫amridaha/amridae銘像は果して阿弥陀仏を表すに非ざるか印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 77-85(L)詳細ありIB00056631A
真鍋俊照仏教図像の表現と理論印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 260-269詳細ありIB00056596A
戸花亜利州薬師寺金堂薬師如来像台座に表された異形像の意義佛敎藝術 通号 284 2006-01-30 13-27詳細IB00058476A
中野玄三「密教図像と鳥獣戯画」再論(下)佛敎藝術 通号 284 2006-01-30 67-89詳細IB00058478A
熊田由美子興福寺北円堂再興造像論南都仏教 通号 85 2005-12-25 20-63(R)詳細IB00080472A-
太田雅子総持寺所蔵銅板線刻蔵王権現像の再検討密教図像 通号 24 2005-12-20 42-60(R)詳細IB00221265A
見田隆鑑日本における不動明王の図像展開に関する一試論密教図像 通号 24 2005-12-20 22-41(R)詳細IB00221264A
岩崎和子韓国灌燭寺石造菩薩立像の特色に関する二、三の考察密教図像 通号 24 2005-12-20 7-21(R)詳細IB00221263A
平岡三保子カーンヘーリー第三窟の初期仏陀像造例について密教図像 通号 24 2005-12-20 1-15(L)詳細IB00221267A
大羽恵美中央チベットにおける不動の図像的な問題密教図像 通号 24 2005-12-20 31-47(L)詳細IB00221269A
長岡龍作神像成立に関わる一考察論集カミとほとけ――宗教文化とその歴史的基盤 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 3 2005-12-10 7-23(L)詳細IB00150669A
川島秀一民間巫女の群像寺社縁起の文化学 通号 1 2005-11-30 249-268(R)詳細IB00185765A-
M.エルデニバートル『十善法の白史』に見るチンギス・ハーンの二重神格像仏教文化学会紀要 通号 14 2005-11-03 9-28(L)詳細ありIB00143729A
田中公明ミトラヨーギンの百種曼陀羅集とその図像マンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 1 2005-11-01 587-608詳細IB00059773A-
松長恵史ジャワ島出土の密教尊像の特徴マンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 1 2005-11-01 609-625詳細IB00059774A-
伊藤奈保子インドネシアにおける守門像の現存作例についてマンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 1 2005-11-01 627-643詳細IB00059775A-
那須真裕美「大清乾隆年敬造」の銘文を持つ仏像群マンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 1 2005-11-01 665-683詳細IB00059777A-
伊東史朗仏頂尊勝陀羅尼を記銘・納入する仏像二例マンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 1 2005-11-01 685-700詳細IB00059778A-
佐々木守俊理性院の御産御祈と本尊画像マンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 1 2005-11-01 723-742詳細IB00059780A-
佐久間留理子観自在菩薩の図像と説話マンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 2 2005-11-01 185-203詳細IB00059802A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage