INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: -bhāṣya [SAT] -bhāṣya

検索対象: すべて

-- 174 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (128 / 21055)  インド仏教 (46 / 8064)  インド哲学 (31 / 1527)  仏教学 (22 / 8085)  安慧 (21 / 354)  Śaṅkara (14 / 115)  ヨーガ学派 (13 / 67)  倶舎論 (13 / 1227)  Vasubandhu (12 / 202)  インド学 (12 / 1708)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
松本照敬THE TERM MOKṢA IN GAUḌAPĀDIYA-KĀRIKĀ-BHĀṢYA智山学報 通号 42 1979-03-30 1-11(L)詳細ありIB00142850A-
金倉円照スレーシヴァラと仏教鈴木学術財団研究年報 通号 15 1978-11-10 126-129(R)詳細IB00034237A-
小谷信千代『大乗荘厳経論』のBhāṣyaの著者について日本西蔵学会々報 通号 24 1978-03-31 9-11(L)詳細ありIB00041092A-
西村実則倶舎論智品品名釈印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 343-345詳細ありIB00004605A
大地原豊Le Bhāṣya liminaire ad Pāṇini 6.4.1印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 1-8(L)詳細ありIB00004404A
西村実則倶舎論随眠品品名釈印度學佛敎學硏究 通号 47 1975-12-25 204-206詳細ありIB00004099A
阿部慈園倶舎論智品研究ノート曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 7 1975-09-30 134-136(R)詳細IB00174099A-
舟橋尚哉中辺分別論(障品)の和訳並びに研究(3)仏教学セミナー 通号 21 1975-05-30 40-48(R)詳細ありIB00026586A-
西村実則アビダルマにおける不善根仏教論叢 通号 18 1974-11-10 170-175(R)詳細IB00072100A-
藤堂俊英光明思想と如来蔵思想仏教論叢 通号 18 1974-11-10 161-165(R)詳細IB00072097A-
舟橋尚哉中辺分別論(障品)の和訳ならびに研究(2)仏教学セミナー 通号 19 1974-05-25 40-49(R)詳細ありIB00026554A-
神谷信明On “vijñāna” in the Yogācāra School東海仏教 通号 18 1973-12-31 1-7詳細IB00021680A-
舟橋尚哉中辺分別論(障品)の和訳ならびに研究(1)仏教学セミナー 通号 18 1973-10-30 57-66(R)詳細ありIB00026546A-
舟橋尚哉中辺分別論の諸問題大谷学報 通号 196 1973-02-10 50-66詳細IB00025350A-
三友健容倶舎論におけるsvabhāvaについて印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 359-362詳細ありIB00003492A
広瀬智一倶舎論におけるbhājana-lokaについて曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 4 1972-09-20 43-45(L)詳細IB00173942A
葉阿月唯識説における空性説の特色東方学 通号 44 1972-07-01 126-144(L)詳細IB00035000A-
福田亮成八田幸雄編 梵蔵漢対照 理趣経索引密教学研究 通号 4 1972-03-21 178-181(R)詳細IB00076455A-
高崎正芳大乗阿毘達磨雑集論の漢蔵伝承について印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 24-27詳細ありIB00003106A
広瀬智一倶舎論におけるbodhisattvaの形態曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 2 1970-11-01 1-5(L)詳細IB00172708A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage