INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 2 [SAT] 2

検索対象: タイトル

-- 772 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (270 / 21056)  日本 (233 / 68105)  仏教学 (108 / 8090)  日本仏教 (97 / 34725)  インド仏教 (75 / 8065)  中国 (70 / 18582)  チベット (61 / 3037)  インド学 (34 / 1708)  インド哲学 (32 / 1527)  チベット仏教 (32 / 1764)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
那須政玄エクスタシーの論理(2)現代密教 通号 8 1996-03-30 140-159詳細ありIB00059491A-
佐藤実柾吉本式内観法について(2)現代密教 通号 8 1996-03-30 160-172詳細ありIB00059492A-
浪花宣明パーリ上座部の業論(2)仏教研究 通号 25 1996-03-30 7-27(L)詳細IB00033480A-
岩田孝『知識論決択』(Pramāṇaviniścaya) 第三章(他者の為の推論章) 和訳研究 ad v. 2東洋の思想と宗教 通号 13 1996-03-25 1-23(L)詳細ありIB00074938A-
本田義央Vākyapadīya(VP)第2章kk.3-4印度學佛敎學硏究 通号 88 1996-03-20 68-71(L)詳細ありIB00008701A
神子上恵生唯識学派による外界対象の考察(2)インド学チベット学研究 通号 1 1996-03-01 1-56詳細IB00038279A-
若原雄昭仏教徒のジャイナ教批判(2)インド学チベット学研究 通号 1 1996-03-01 57-85(L)詳細IB00038280A-
吉元 信行仏教学教育における海外研修の活用(2)日本仏教教育学研究 通号 4 1996-03-01 91-96(R)詳細IB00060856A-
遠藤信一『倶舎論』における外道観(2)東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 32 1996-02-29 212-199(L)詳細IB00027766A
森岡正博引き裂かれた生命(2)季刊仏教 通号 34 1996-01-30 58-70(R)詳細IB00231701A
大野栄人『次第禅門』の研究(2)愛知学院大学文学部紀要 通号 26 1996-01-01 23-41詳細IB00027051A-
平岡宏一幻身についてのプトン・ツォンカパの見解(2)印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 164-166(L)詳細ありIB00008578A
塚田博教真宗におけるビハーラの可能性(2)印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 203-205詳細IB00008555A
遠藤祐純<続金剛頂経入門>2初会金剛頂経金剛界品解説仏教文化論集(川崎大師教学研究所研究紀要) 通号 7 1995-12-01 29-140詳細IB00040192A
野口圭也Saṃpuṭodbhavatantra 2-2におけるPrajñopāyaviniścayasiddhi4引用中の挿入偈について梵語仏教文献の研究 通号 7 1995-11-07 141-146(L)詳細IB00056171A-
岩崎良行ヤショーミトラとパーニニ文法学(2)印度哲学仏教学 通号 10 1995-10-30 49-69詳細IB00030151A-
春本秀雄北魏法難の研究(2)佛教論叢 通号 39 1995-09-08 79-84(R)詳細IB00106448A-
JoshiShivaram DattatrayKauṇḍa Bhaṭṭa on the Meaning of Sanskrit Verbs(2)Nagoya Studies in Indian Culture and Buddhism: Saṃbhāṣā 通号 16 1995-07-01 1-66詳細ありIB00021493A-
中村了昭梵文和訳 ナーラーヤナ神の物語(2)季刊社会学部論集 通号 16 1995-04-15 39-72(L)詳細IB00030977A
伊藤堯貫『金剛手灌頂タントラ』試訳(2)智山学報 通号 58 1995-03-31 27-51(L)詳細ありIB00141809A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage