INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 三宝絵 [SAT] 三宝絵 三寶絵 三宝繪 三寶繪 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 54 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
三宝絵 (54 / 54)  日本 (43 / 72735)  日本仏教 (24 / 37237)  今昔物語集 (10 / 355)  日本霊異記 (9 / 612)  聖徳太子 (8 / 1406)  仏教説話 (7 / 266)  日本書紀 (6 / 896)  源為憲 (6 / 25)  中国 (5 / 19273)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
榊原史子摂関期・院政期における聖徳太子信仰と女性中世寺院の仏法と社会 通号 2021-06-25 471-497(R)詳細IB00246067A
磯水絵興福寺に鳴り響いた音楽――教訓抄の世界 緒言興福寺に鳴り響いた音楽――教訓抄の世界 / 二松学舎大学学術叢書 通号 2021-03-19 1-6(R)詳細IB00246830A
川崎剛志修験道の成立宗教の融合と分離・衝突 / 日本宗教史 通号 3 2020-08-01 100-124(R)詳細IB00253269A
吉村均『死者と菩薩の倫理学』末木文美士著、ぷねうま舎、2018年11月東方 通号 35 2020-03-31 105-107(L)詳細IB00209978A
阿部泰郎聖徳太子恵思転生伝承の展開南岳衡山と聖徳太子信仰 通号 35 2018-06-29 3-20(R)詳細IB00257578A
河野貴美子『和漢朗詠集』「仏事」と〈仏伝文学〉東アジアの仏伝文学 通号 35 2017-06-30 563-573(R)詳細IB00251382A
馬駿鎮源撰『本朝法華験記』独自の女性像東アジアの女性と仏教と文学 / アジア遊学 通号 207 2017-05-01 151-162(R)詳細IB00248841A
戸田孝重往生伝における良忍と融通念仏融通念佛宗における信仰と教義の邂逅:開宗九百年・大通上人三百回御遠忌奉修記念論文集 通号 207 2015-05-01 151-171(R)詳細IB00209331A
西口順子みごもりの夢仏教がつなぐアジア――王権・信仰・美術 通号 207 2014-06-03 171-190(R)詳細IB00165375A-
内田澪子寺社縁起と説話集中世の寺社縁起と参詣 / 中世文学と隣接諸学 通号 8 2013-05-25 201-231(R)詳細IB00257972A
荒木浩知識集積の場場と器——思想の記録と伝達 / 岩波講座日本の思想 通号 2 2013-05-24 111-146(R)詳細IB00185454A-
小島裕子中世仏教文芸と『法華経』法華経の事典 通号 2 2013-03-30 415-425(R)詳細IB00252302A
宮澤正順法然上人の「樵・草刈・菜摘・水汲」の御法語について佛教論叢 通号 57 2013-03-25 248-254(R)詳細ありIB00126011A
荒木浩宗教的体験としてのテクスト中世文学と寺院資料・聖教 / 中世文学と隣接諸学 通号 2 2010-10-10 141-163(R)詳細IB00257186A
奥村和美勝宝の金上代における伝承の形成 / 説話論集 通号 18 2010-04-30 277-313(R)詳細IB00256913A
米山孝子行基説話伝承の研究大正大学大学院研究論集 通号 34 2010-02-01 190-186(L)詳細IB00155475A
吉原浩人慶滋保胤勧学会詩序考海を渡る天台文化 通号 1 2008-12-30 251-280(R)詳細IB00185798A-
中村一晴小原仁著『中世貴族社会と仏教』佛教史学研究 通号 1 2008-12-10 40-53(R)詳細IB00241524A
北條勝貴礼拝威力、自然造仏親鸞門流の世界――絵画と文献からの再検討 通号 1 2008-05-24 281-312(R)詳細IB00239693A
菅野覚明神話的世界と菩薩宗教研究 通号 353 2007-09-30 99-122(R)詳細IB00061938A-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage