INBUDS
検索語入力欄:
[D]
ā
ī
ū
ṛ
ḷ
ṅ
ṭ
ḍ
ṇ
ñ
ś
ṣ
ḥ
ṃ
ā
Ā
á
Á
à
À
ă
Ă
ǎ
Ǎ
â
Â
ä
Ä
ā̆
Ā̆
æ
Æ
ç
Ç
č
Č
ḍ
Ḍ
ē
Ē
é
É
è
È
ê
Ê
ě
Ě
ĕ
Ĕ
ḥ
Ḥ
ḣ
Ḣ
h́
H́
ī
Ī
í
Í
ì
Ì
î
Î
ï
Ï
ĭ
Ĭ
ī̆
Ī̆
ĩ
Ĩ
ḷ
Ḷ
ṃ
Ṃ
ṁ
Ṁ
m̆
M̆
Ń
ń
ṅ
Ṅ
ṇ
Ṇ
ṇ̄
Ṇ̄
ñ
Ñ
ō
Ō
ó
Ó
ò
Ò
ô
Ô
ǒ
Ǒ
ŏ
Ŏ
ö
Ö
ø
Ø
œ
Œ
⊕
ṛ
Ṛ
ṝ
Ṝ
ś
Ś
ṣ
Ṣ
ṡ
Ṡ
š
Š
ß
ṭ
Ṭ
ṫ
Ṫ
ū
Ū
ú
Ú
ù
Ù
ŭ
Ŭ
ǔ
Ǔ
û
Û
ü
Ü
ū̆
Ū̆
ỵ
Ỵ
ź
Ź
タイトル
著者名
雑誌名
キーワード
すべて
20件ずつ
50件ずつ
100件ずつ
200件ずつ
検索キーワード: 宇井伯寿 [
SAT
] 宇井伯寿 宇井伯壽 [
DDB
]
検索対象: キーワード
-- 101 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
宇井伯寿 (101 / 101)
日本 (41 / 72735)
インド (40 / 21722)
インド仏教 (21 / 8246)
仏教学 (19 / 8605)
中国 (16 / 19273)
原始仏教 (14 / 1248)
木村泰賢 (14 / 71)
中村元 (13 / 392)
日本仏教 (10 / 37237)
[
30件まで表示
]
和辻哲郎 (9 / 200)
高楠順次郎 (9 / 185)
中国仏教 (7 / 9001)
仏教 (7 / 5259)
正法眼蔵 (7 / 3276)
縁起説 (7 / 127)
仏教思想 (6 / 170)
鈴木大拙 (6 / 1109)
Walleser, M. (5 / 7)
インド哲学 (5 / 1565)
井上哲次郎 (5 / 116)
初期仏教 (5 / 689)
大乗起信論 (5 / 864)
摂大乗論 (5 / 651)
比較思想 (5 / 1476)
赤沼智善 (5 / 32)
阿含経 (5 / 289)
仏教汎論 (4 / 5)
仏滅年代論 (4 / 9)
南條文雄 (4 / 42)
1
2
3
4
5
6
氏名
↓
↑
タイトル
↓
↑
媒体名
↓
↑
発行日
↓
↑
掲載頁
詳細
本文
INBUDS ID
CI
嶋田毅寛
岩波文庫に見られる仏教出版文化
読んで観て聴く近代日本の仏教文化 / 大正大学綜合佛教仏教研究所叢書
通号
38
2024-03-15
102-128(R)
詳細
IB00254494A
有賀弘紀
『近代のサンスクリット受容史』西村実則著、山喜房佛書林、2021年4月
東方
通号
37
2022-03-31
241-242(L)
詳細
IB00222622A
北野新太郎
Svacitta-dharmatāとしてのVijñāna-mātratva
印度学仏教学研究
通号
147
2019-03-20
96-101(L)
詳細
あり
IB00192304A
ncid/BN03863450
,
IB00046779A
,
IB00079101A
,
IB00091988A
,
IB00125103A
,
IB00128251A
,
ncid/BA29816829
,
ncid/BA0952554X
,
ncid/BA11455822
,
ncid/BA84222304
一色大悟
近代日本における縁起説論争にみる人間観
日本仏教学会年報
通号
83
2018-08-31
173-195(R)
詳細
IB00188882A
-
伊吹敦
文献研究から社会的意義づけへ
東洋学研究
通号
54
2017-03-31
221-222(R)
詳細
IB00237412A
西村実則
宇井伯寿のテュービンゲン留学
大正大学研究紀要
通号
102
2017-03-15
1-12(R)
詳細
IB00193971A
-
保坂俊司
植木雅俊『仏教学者中村元――求道の言葉と思想』
比較思想研究
通号
41
2015-03-31
171-172(R)
詳細
IB00195499A
-
宮下晴輝
縁起説研究初期が残したもの
仏教学セミナー
通号
100
2014-12-30
3-26(R)
詳細
IB00185151A
-
石田一裕
20世紀初頭の所謂「新仏教研究」の誕生
仏教文化学会紀要
通号
22
2013-11-01
1-17(R)
詳細
IB00186890A
-
石田一裕
20世紀初頭の所謂「新仏教研究」の誕生
大正大学綜合仏教研究所年報
通号
35
2013-03-31
168-173(L)
詳細
IB00149477A
-
北野新太郎
『唯識三十頌』第28偈におけるJñānaとVijñāna
印度学仏教学研究
通号
129
2013-03-20
130-135(L)
詳細
あり
IB00125103A
津田眞一
中村元先生の個性とその仏教学の永遠に反駁を許さぬ存在意義について
中村元:生誕100年――仏教の教え 人生の知恵 / KAWADE道の手帖
通号
129
2012-09-30
12-21(R)
詳細
IB00231162A
有賀弘紀
日本におけるインド学の系譜
中村元:生誕100年――仏教の教え 人生の知恵 / KAWADE道の手帖
通号
129
2012-09-30
124-129(R)
詳細
IB00234575A
末木文美士
仏教研究方法論と研究史
近代国家と仏教 / 新アジア仏教史
通号
14
2011-03-30
305-352(R)
詳細
IB00108458A
-
クラウタウオリオン
十五年戦争期における日本仏教論とその構造
佛敎史學硏究
通号
14
2010-11-25
43-64(R)
詳細
IB00240938A
前川健一
「縁起」の倫理学は可能か
宗教研究
通号
363
2010-03-30
519-520(R)
詳細
IB00083325A
-
片岡啓
「印哲」は何を目指してきたのか?
南アジア研究
通号
20
2008-12-15
142-159(L)
詳細
IB00144745A
-
篠原豊和
南陽慧忠の語録について(1)
宗学研究
通号
49
2007-04-01
13-18(L)
詳細
IB00070824A
-
森章司
死語・輪廻はあるか
東洋学論叢
通号
30
2005-03-30
1-23 (L)
詳細
IB00063253A
-
木村清孝
日本における仏教研究の百年
宗教研究
通号
343
2005-03-30
33-47
詳細
IB00058104A
-
1
2
3
4
5
6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):
&