INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 無明 [SAT] 無明 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 194 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
無明 (194 / 194)  インド (75 / 21031)  日本 (66 / 68033)  日本仏教 (31 / 34673)  インド仏教 (28 / 8055)  中国 (24 / 18568)  仏教学 (23 / 8081)  親鸞 (23 / 9561)  インド哲学 (22 / 1525)  大乗起信論 (21 / 840)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
金児黙存原始仏教に於ける無明の意義印度学仏教学研究 通号 8 1956-03-30 151-152詳細ありIB00000569A
石上善応avijjāとmoha印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 162-165詳細ありIB00000843A
高田仁覚無明(avidyā)に関する世親と徳慧の解釈印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 110-113詳細ありIB00001037A
田中順照絶対と現象密教文化 通号 48/49/50 1960-11-25 106-119(R)詳細IB00015725A-
花木泰堅ヨーガ経に於ける無明印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 134-135詳細ありIB00001545A
渡辺真光原始仏教における縁起説の研究印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 185-199詳細ありIB00003051A
桑原洋子仏教司法福祉実践試論(一)仏教福祉 通号 17 1991-03-31 61-78(R)詳細IB00138117A-
四津谷孝道世俗諦と無明(I)駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 60 2002-03-31 1-20(L)詳細IB00019821A-
竹林史博正信論争考(十五)曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 20 2019-03-31 145-150(R)詳細IB00193334A
横山義孝體系としての東洋神祕主義序說「ウパニシャット」の神祕主義に就て(二)禅学研究 通号 17 1932-03-01 61-126(R)詳細ありIB00020806A
那須円照バルトリハリ著『ヴァーキヤパディーヤ』「関係詳解章」(52-88)とディグナーガ著『三時の考察』の比較研究(2)インド学チベット学研究 通号 19 2015-12-01 31-56(L)詳細IB00154137A
本多弘之浄土ーー濁世を超えて、濁世に立つ(三)〈第十二講〉現代と親鸞 通号 4 2003-12-01 251-261(R)詳細IB00163031A-
安本岱隆教化の場における業報の問題(四)教化研修 通号 36 1993-03-31 146-150(R)詳細IB00065344A-
本多弘之浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(四)〈第十四講〉現代と親鸞 通号 17 2009-03-01 285-298(R)詳細IB00165908A-
那須政隆釈摩訶衍論講義 (5)成田山仏教研究所紀要 通号 8 1984-12-25 113-142詳細IB00033656A-
村上幸三adhyāsa, mithyājñāna, aviveka論集 通号 18 1991-12-31 33-47(L)詳細IB00018808A-
村上真完不二一元論学派の誤知論Anirvacanīya-khyāti宗教研究 通号 303 1995-03-31 222-223(R)詳細IB00110718A-
加藤龍興インド哲学に於ける無知(無明, avidyā)の果報に関する一考察印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 227-232(L)詳細ありIB00088020A
服部弘瑞原始仏教に於ける無明(avijjā)の語義についてパーリ学仏教文化学 通号 10 1997-05-01 105-111(L)詳細ありIB00036090A-
島岩Bhāmatīにおける無明と附託印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 57-61(L)詳細ありIB00005989A
津田真一縁起説の根拠の位層としての法dharmaの構造仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 62 1985-06-30 71-100(R)詳細IB00045549A-
津田真一仏教解釈の用語としての<女性単数のdharmaの無明と明との両極構造>とその問題点印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 89-94詳細ありIB00006771A
津田真一Dhātuの本質の構造佛教學 通号 36 1994-12-01 101-132詳細IB00012116A-
島岩『バーマティー』I,1,1-4和訳(IV)SAṂBHĀṢĀ 通号 6 1985-01-30 56-74詳細IB00021459A-
島岩『バーマティー』I,1,1-4和訳(VI)SAṂBHĀṢĀ 通号 7 1986-03-30 24-42詳細IB00021466A-
松原光法マッリナータ註『クマーラ・サンバヴァ』II・1-6三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 7 2000-10-30 679-690詳細IB00043887A-
道林信郎SureśvaraのJaina教観印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 166-167詳細ありIB00005440A
田中一mohaとmūḍhaについて棲神 通号 41 1968-11-20 226-230(L)詳細ありIB00197242A-
波多江博子Śaṅkaraのprasaṃkhyāna説批判印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 136-137詳細ありIB00005662A
馬場紀寿SammohavinodanīにおけるVisuddhimaggaの再構成パーリ学仏教文化学 通号 17 2003-12-20 37-46(L)詳細ありIB00145950A-
木村文輝『バガヴァッド・ギーター』とヒンドゥー教の救済思想比較思想研究(別冊) 通号 25 1999-03-31 49-53(R)詳細IB00072218A-
中川善教大乗起信論に顕はれたる仏性密教研究 通号 73 1940-06-20 1-21詳細IB00015468A-
舟橋一哉阿含の実践道における自覚の問題大谷大學研究年報 通号 2 1943-03-20 277-363詳細IB00025613A-
竹内亨倫理道徳と宗教あるいは文化と非文化密教文化 通号 145 1984-01-21 51-67(R)詳細IB00016142A-
井筒俊彦コスモスとアンティ・コスモス思想 通号 753 1987-03-05 5-33詳細IB00035498A-
中山正和大安心をサイエンスする季刊仏教 通号 10 1990-01-15 53-62(R)詳細IB00155521A
渡辺明照根本悪・無明について佛教學 通号 35 1993-12-01 21-39詳細IB00012104A-
渡辺明照カントの「根本悪」と無明比較思想研究 通号 20 1994-03-31 82-89(R)詳細ありIB00072533A-
高史明『歎異抄』との出会い親鸞教学 通号 65 1995-01-31 76-103詳細IB00026278A-
安田理深破無明闇親鸞教学 通号 67 1996-01-31 82-102詳細IB00026294A-
宮城顗「五濁の世・無仏の時」にあって、何がゆえの念仏者なるや真宗教学研究 通号 22 2001-11-23 153-165詳細IB00036949A-
太田裕信西田幾多郎における罪・悪の問題宗教研究 通号 371 2012-03-30 411-412(R)詳細IB00113143A-
駒澤勝阿弥陀仏と私真宗教学研究 通号 35 2014-06-30 87-106(R)詳細IB00148540A-
横田理博ショーペンハウアーとの関連から見た西田幾多郎と鈴木大拙比較思想研究 通号 46 2020-03-31 5-13(R)詳細ありIB00208263A
五十嵐弘暁パンチャパーディカーにおける純粋精神と現象世界との関係東海仏教 通号 45 2000-03-31 58-72(L)詳細IB00021895A-
太田蕗子チャンドラキールティの菩薩階梯における所知と無明の習気について真宗文化:真宗文化研究所年報 通号 27 2018-03-01 17-36(L)詳細IB00195210A-
薗田香勲近代独逸思想徒と仏教顕真学報 通号 1 1930-10-01 139-149(L)詳細IB00037407A-
森田龍僊釈摩訶衍論と大宗地玄文本論日本仏教学協会年報 通号 5 1933-07-01 227-詳細IB00010454A-
伊藤和男起信論に於ける真如の理解日本仏教学協会年報 通号 14 1942-10-01 1-20詳細IB00010537A-
大山公淳衆生について日本仏教学会年報 通号 20 1955-03-01 91-詳細IB00010586A-
寺倉襄疑・無明・愚痴の交際について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 4 1959-09-30 74-84詳細IB00032667A-
松尾義海ヨーガ派における無明について仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 4 1961-02-08 716-726(R)詳細IB00047307A-
松長有慶インド密教史における偽作聖典の問題密教文化 通号 66 1964-02-25 13-25(R)詳細IB00015805A-
中根専正原始仏教の一視点駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 22 1964-03-15 135-143詳細IB00019402A-
佐藤隆賢釈摩訶衍論における無明について智山学報 通号 29 1966-02-21 18-26(R)詳細IB00165572A-
岡本素光「真如」概念の研究北海道駒沢大学研究紀要 通号 2 1967-11-25 1-22詳細IB00037243A-
紀野一義光がでるそれ以前に禅文化 通号 51 1969-01-01 10-15(R)詳細IB00092439A-
百武正義道元禅師の坐禅と伝道に関する一考察教化研修 通号 12 1969-03-31 168-169(R)詳細IB00072648A-
相原信作大学と学問禅文化 通号 59 1971-01-01 35-40(R)詳細IB00091564A-
田中順照大日経疏住心品の空観密教文化 通号 98 1972-03-30 1-18(R)詳細IB00015949A-
舟橋一哉倶舎論の教義について二,三の覚え書き仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 98 1972-10-09 317-330(L)詳細IB00043767A-
雲井昭善無明について大谷学報 通号 205 1975-06-30 1-17詳細IB00025376A-
鍵主良敬無明と真如との対論煩悩の研究 通号 205 1975-09-01 256-288(R)詳細IB00054776A-
桐渓順忍空華轍の一如観に就いて宗学院論輯 通号 14 1976-03-15 38-52詳細IB00028387A-
田中教照有部の無明論について印度学仏教学研究 通号 50 1977-03-31 182-185詳細ありIB00004454A
田上太秀菩提心の因縁説曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 9 1977-09-15 163-164(R)詳細IB00174204A-
村上速水真宗の無明義に関する一試論龍谷大学論集 通号 412 1978-05-30 1-20詳細IB00013768A-
志村武『起信論』の「無明」より『華厳経』の「十玄門」への展開に見られる「真如」への考察武蔵野女子大学紀要 通号 19 1979-03-25 33-43詳細IB00018449A-
皆川広義四諦説をふまえた現代的説示法について教化研修 通号 22 1979-03-31 13-22(R)詳細IB00072333A-
林宏作西洋における文化精神の趣向と仏教の智慧について密教文化 通号 127 1979-09-21 54-67(R)詳細IB00016072A-
渡辺明照思惟形態における同相(統一)と異相(区別)比較思想研究 通号 6 1979-12-20 108-112(R)詳細IB00074651A-
皆川広義伝道上からみた仏教の機能について宗教研究 通号 242 1980-02-20 212-213(R)詳細IB00098276A-
前田専学古代インド思想における主要な術語仏教術語の起源とその用法 通号 242 1980-03-01 60-73(L)詳細ありIB00241465A
梯実円宗祖における称名破満の意義龍谷教学 通号 16 1981-06-30 37-49詳細IB00030610A-
木鎌安雄トーマス・マートンにおける「楽園」の回復比較思想研究 通号 10 1984-03-20 121-126(R)詳細ありIB00074717A-
本多隆仁釈摩訶衍論における立義分解釈と五重問答仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 10 1984-08-15 457-467詳細IB00045704A-
浅野玄誠サーンキヤ思想の歴史的展開の一視点大谷大学大学院研究紀要 通号 1 1984-10-01 125-144詳細IB00029107A-
島岩無明の基体に関する諸問題について宗教研究 通号 263 1985-03-01 141-143(R)詳細IB00175371A-
雲井昭善仏教と異宗教仏教と異宗教:雲井昭善博士古希記念 通号 263 1985-12-24 3-39(L)詳細IB00043808A-
大江精三比較哲学から統一哲学へ比較思想研究 通号 12 1986-02-28 114-120(R)詳細ありIB00074180A-
西光義敞変わりゆく社会と変わりにくいお寺仏教福祉 通号 12 1986-03-20 197-203(R)詳細IB00137987A-
秋田光兆智顗の一即一切義印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 82-85詳細IB00006653A
村上速水親鸞教義における普遍性と特殊性真宗学 通号 75/76 1987-03-10 1-22詳細IB00012512A-
島岩不二一元論学派における顕現説と映像説と限定説印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 44-49(L)詳細ありIB00006860A
高橋正已行為の視座からみた「聖」・「俗」・「遊」・「脱」仏教経済研究 通号 16 1987-05-15 307-344(R)詳細IB00079051A-
島岩不二一元論学派における無明論の一展開成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 221-236詳細IB00033703A-
櫻木茂己事究明と全託宗教研究 通号 279 1989-03-31 133-134(R)詳細IB00091682A-
松山俊太郎釈尊の覚りと理性季刊仏教 通号 7 1989-05-10 85-91(R)詳細IB00157144A
深瀬俊路教化の一視点教化研修 通号 33 1990-03-31 27-33(R)詳細IB00065098A-
立川武蔵行為の時間構造と縁起季刊仏教 通号 11 1990-04-15 171-181(R)詳細IB00155620A-
栂正隆霊性交流について禅文化 通号 140 1991-04-25 42-45(R)詳細IB00080640A-
前田専学東洋の叡知東方 通号 7 1991-12-31 31-45(L)詳細IB00029579A-
奈良康明文献と解釈ブッダから道元へ――仏教討論集 通号 7 1992-05-07 13-54 (R)詳細IB00080595A-
宮元啓一輪廻と主宰神インドの夢インドの愛――サンスクリット・アンソロジー 通号 7 1994-02-10 231-256(R)詳細IB00052731A-
小妻典文親鸞聖人における「無明」の了解について眞宗硏究:眞宗連合學會硏究紀要 通号 39 1995-01-10 132-146(R)詳細IB00217568A
津田真一仏教における愛の形而上学季刊仏教 通号 30 1995-01-15 44-58(R)詳細IB00231523A
小田川方子パラケルススと空海比較思想研究 通号 21 1995-03-31 59-65(R)詳細ありIB00073235A-
東郁雄坐禅用心記における心地開明宗学研究 通号 37 1995-03-31 172-177(R)詳細IB00065483A-
ヴォロビヨヴァM・I『法華経』の現代的意義東洋学術研究 通号 138 1997-05-01 62-73(R)詳細IB00039084A-
鎌田東二苦悩と癒しの果つるところ季刊仏教 通号 39 1997-05-05 182-190(R)詳細IB00231878A
尾田綾子『源氏物語』五十四帖の構造について比較思想研究(別冊) 通号 24 1998-03-31 14-17(R)詳細IB00072068A-
遠藤純一郎『釈摩訶衍論』と『大宗地玄文本論』に於いて共通する記述をめぐって智山学報 通号 61 1998-03-31 241-261(R)詳細IB00133721A-
坂井祐円成唯識論における執着の根源について仏教学セミナー 通号 67 1998-05-30 47-59詳細ありIB00026959A-
村上真完後期シャンカラ派における仏教理解印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 60-79詳細IB00030240A-
小川一乗業報輪廻について印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 147-162詳細IB00030246A-
モンテイロジョアキン『成実論』における無明について印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 104-106詳細ありIB00009141A
平井孝男境界例の治療のポイント季刊仏教 通号 46 1999-01-30 146-170(R)詳細IB00238369A
早川道雄本覚思想の源流としての『大乗起信論』豊山学報 通号 42 1999-03-15 29-51詳細IB00057533A-
早川道雄釈摩訶衍論における無明解釈の特徴国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 2 1999-03-31 161-183(R)詳細IB00038424A
中野東禅臓器提供家族の心をどう見るか教化研修 通号 44 2000-03-31 37-45(R)詳細IB00070449A-
モンテイロジョアキン『成実論』の思想について駒澤大学仏教学部論集 通号 31 2000-10-31 317-332(R)詳細ありIB00148532A-
孫儷茗原始仏教における四諦説の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 22 2000-12-10 84-92詳細IB00014300A-
金子芳夫仏教と教育平和と宗教 通号 19 2000-12-15 50-66(R)詳細IB00073044A-
前田専学インドにおける業論真宗教学研究 通号 21 2001-06-30 97-112詳細IB00036937A-
楠本信道『縁起経釈』における無明の語義解釈印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 169-172(L)詳細ありIB00009851A
早川道雄『釈摩訶衍論』における随縁的思想の性格豊山学報 通号 45 2002-06-24 47-80詳細IB00057552A-
本明義樹願成就の一心大谷大学大学院研究紀要 通号 19 2002-12-01 75-99詳細IB00029231A-
李平來仏教における生と死との美学印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 247-251(L)詳細ありIB00010046A
佐竹正行「サンクシェーパシャーリーラカ」に見られる初期不二一元論学派の無明観について東洋学研究 通号 40 2003-03-30 175-198(L)詳細IB00028101A-
下田正弘大乗仏教の誕生 通号 22 2003-04-01 187-200(R) 詳細IB00129666A-
大久保一徳人権を再考する仏教経済研究 通号 32 2003-05-31 247-265(R)詳細IB00089916A-
智谷公和無明についての蓮如上人の御教示真宗研究/真宗連合学会研究紀要 通号 48 2004-01-30 64-76(R)詳細IB00058137A-
張偉人生の闇と他力の救済真宗教学研究 通号 25 2004-06-30 75-91(R)詳細IB00148074A-
竹村牧男大乗仏教に見る平和への道平和と宗教 通号 23 2004-12-20 22-34(R)詳細IB00073070A-
早川道雄五重問答に関する一考察佛教學 通号 46 2004-12-20 45-68詳細IB00056796A-
木村周誠天台大師における「衆生」について印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 130-134詳細ありIB00056570A
井上重信真仏土の一考察真宗教学研究 通号 28 2007-06-30 172-173(R)詳細IB00148274A-
早川道雄『釈摩訶衍論』における二つの<一心法縁起>密教学 通号 44 2008-03-15 1-32詳細IB00060335A-
齋藤蒙光法然浄土教における出離生死の課題仏教論叢 通号 52 2008-03-25 149-154(R)詳細IB00134902A-
小田川方子『大乗起信論』における「心」の比較思想的省察比較思想研究(別冊) 通号 34 2008-03-31 14-17(R)詳細IB00073962A-
山口史恭良賁法師『仁王経疏』の背景思想について豊山教学大会紀要 通号 36 2008-03-31 85-107(R)詳細IB00125513A-
佐藤裕之仏教思想における人間形成仏教最前線の課題 / 武蔵野大学シリーズ 通号 6 2009-01-08 77-97(R)詳細IB00214552A
佐竹正行初期不二一元論学派の付託観宗教研究 通号 359 2009-03-30 332-333(R)詳細IB00074653A-
魚川祐司現代日本における仏教哲学の可能性比較思想研究 通号 35 2009-03-31 26-36(R)詳細ありIB00073181A-
廣澤隆之課題としての仏教研究現代密教 通号 20 2009-03-31 9-38(R)詳細ありIB00075741A-
池田練太郎いま仏教に求められること 通号 28 2009-04-01 97-113(R)詳細IB00076482A-
島村大心「復礼の六難」(真妄偈)の認識論的解明智山学報 通号 74 2011-03-31 1-19(L)詳細IB00131939A-
関悠倫『釈摩訶衍論』における「四種法熏習」の一考察大正大学大学院研究論集 通号 36 2012-03-15 25-33(R)詳細IB00154663A
藤能成現代社会の無明を超える岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 12 2012-06-01 21-49(L)詳細ありIB00202596A
加藤龍興瑩山禅師の無明観印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 16-19(L)詳細ありIB00123037A
松岡正剛鈴木大拙著『禅と日本文化』の衝撃禅文化 通号 237 2015-07-25 10-18(R)詳細IB00147024A
佐々木閑釈迦の生き方仏教の知恵 禅の世界 通号 237 2015-11-19 39-76(R)詳細IB00177908A-
勝部正雄人類の根源に立脚する浄土教とその現代的意義佛教論叢 通号 63 2019-03-25 234-240(R)詳細ありIB00188017A
山崎達也信における内在と超越東洋学術研究 通号 187 2021-11-20 210-228(R)詳細IB00221285A
魏藝中国南北朝における十地の諸系統について印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 12-15(R)詳細ありIB00234785A
瀬成世眼顕密二教の比較研究密教研究 通号 6 1921-04-20 15-48(R)詳細IB00015040A-
川崎憲人断章録智山学報 通号 10 1922-06-25 78-86(R)詳細IB00148754A-
森田竜僊本覚と無明との交渉密教研究 通号 34 1929-09-01 1-22(R)詳細IB00015213A-
大山公淳無明と覚密教文化 通号 32 1956-02-20 20-33(R)詳細IB00015662A-
エルヂー・Pミッチェルキリスト教から禅へ教化研修 通号 3 1959-02-10 12-20(R)詳細IB00164486A-
田中順照さとりと無明日本仏教学会年報 通号 31 1966-03-31 69-92詳細IB00010778A-
前田専学シャンカラ哲学入門鈴木学術財団研究年報 通号 8 1972-03-31 57-69詳細IB00034001A-
三枝充悳初期仏教思想研究の方法論(上)東洋学術研究 通号 67 1974-07-01 109-126(R)詳細IB00244140A
田上太秀仏教を考える駒沢大学仏教学部論集 通号 7 1976-10-01 64-71詳細ありIB00019921A-
前田専学無明、この心を覆うもの佛教學 通号 9 1980-10-25 1-20(L)詳細IB00011984A-
梶山雄一縁起説論争東洋学術研究 通号 100 1981-04-01 49-68詳細IB00038791A-
高原信一愚痴と無明日本仏教学会年報 通号 48 1983-01-01 55-66詳細IB00011213A-
竹村牧男『起信論』と『十地経論』東方学 通号 72 1986-07-01 18-32詳細IB00035019A-
見理文周仏教文学と教化教化研修 通号 31 1988-03-31 7-27(R)詳細IB00065067A-
安田真乗縁起・仏性・平等教化研修 通号 31 1988-03-31 288-291(R)詳細IB00065087A-
丹治昭義生死即涅槃仏教思想 通号 10 1988-09-01 135-250詳細IB00049341A-
前田恵学釈尊の生死観真宗教学研究 通号 12 1988-11-21 13-27詳細IB00036874A-
木下富夫縁起無自性宗教研究 通号 279 1989-03-31 170-171(R)詳細IB00091721A-
岡部伊都子仏教と人権同朋仏教 通号 24 1989-07-01 93-129(R)詳細IB00111585A-
川瀬和敬無明を破るの書日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 24 1989-11-01 237-254(R)詳細IB00048478A-
津田真一『反密教学』法華学報 通号 1 1989-11-13 186-197詳細IB00059002A-
白館戒雲『レクシェーニンポ』の中観プラーサンギカ章大谷大学研究年報 通号 42 1991-02-20 1-48詳細IB00025712A-
岩田慶治密教と自然密教学研究 通号 23 1991-03-30 105-197(R)詳細IB00109246A-
宮下晴輝無明と諸行日本仏教学会年報 通号 57 1992-05-25 1-28(L)詳細IB00011498A-
渡辺 寛勝仏教と福祉宗教研究 通号 295 1993-03-31 350-352(R)詳細IB00110140A-
前田專學ゴータマ・ブッダの教化仏の教化――仏道学:宇治谷祐顕仏寿記念論集 通号 295 1996-10-16 107-119(R)詳細IB00044526A-
大田利生親鸞における光明思想真宗学 通号 97/98 1998-03-18 261-282詳細IB00012621A-
桑原洋子司法福祉における仏教理念の活用仏教福祉研究 通号 97/98 1998-12-12 225-238(R)詳細IB00044237A-
稲城蓮恵無明義の研究真宗研究会紀要 通号 33 2001-03-13 76-92詳細IB00036782A-
池田道浩不染汚無明(不染汚無知)と所知障印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 134-137(L)詳細ありIB00010292A
長谷瑞光仏教と基督教比較思想研究 通号 100000 2004-11-30 35-41(R)詳細IB00076820A-
ミュラーチャールズ『起信論』の二障に於ける慧遠と元暁印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 7-13(L)詳細ありIB00056759A
嶋田毅寛悟りと超越大正大学綜合佛教研究所年報 通号 29 2007-03-31 228-229(R)詳細IB00159782A-
藤能成妙好人と智慧親鸞仏教の研究 / 真宗学論叢 通号 12 2014-03-13 167-187(R)詳細-IB00226792A
藤能成仏道としての浄土真宗智慧の潮――親鸞の智慧・主体性・社会性:Shinshu theologyから見えてくる新しい水平線 / 武蔵野大学シリーズ 通号 10 2017-01-25 45-66(R)詳細-IB00231832A
紅楳英顕真宗無明論印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 129-135(R)詳細ありIB00176530A
桜部建倶舎論に説かれる「慧」と「見」仏教学セミナー 通号 34 1981-10-30 1-8詳細IB00026702A-
藤田正浩心解脱と慧解脱印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 28-32詳細ありIB00008191A
織田顕祐『起信論』の縁起説大谷学報 通号 279 1994-04-30 21-32詳細IB00025562A-
森章司縁起と縁起説(下)東洋学論叢 通号 21 1996-03-30 13-30(R)詳細IB00034866A-
武田康見える手、見えざる手仏教経済研究 通号 27 1998-05-31 45-62(R)詳細IB00080179A-
本明義樹信心の智慧真宗教学研究 通号 24 2003-06-30 161-162(R)詳細IB00148020A-
紀野一義雪が音もなく振り始める時禅文化 通号 53 1969-06-15 11-17(R)詳細IB00092229A-
常盤義伸起信論の六染心禅文化研究所紀要 通号 5 1973-12-01 1-19詳細IB00021092A-
前田専学解脱への道仏教と異宗教:雲井昭善博士古希記念 通号 5 1985-12-24 57-69(L)詳細IB00043810A-
前田専学解脱への道知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 5 1993-03-01 51-70(R)詳細IB00044787A-
前田専学解脱への道仏教文化の諸相:高木訷元博士古稀記念論集 通号 5 2000-12-01 407-435詳細IB00044180A-
柳田静江慈悲禅文化 通号 134 1989-10-25 48-51(R)詳細IB00081065A-
山折哲雄やせほそった「仏陀」季刊仏教 通号 1 1987-10-25 28-57(R)詳細IB00156916A-
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage