INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本 [SAT] 日本 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 68379 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (68379 / 68379)  日本仏教 (33320 / 34955)  親鸞 (8479 / 9566)  浄土真宗 (5767 / 6103)  法然 (4809 / 5273)  曹洞宗 (4414 / 4689)  中国 (4148 / 18598)  浄土教 (3860 / 5894)  道元 (3765 / 4236)  教行信証 (3627 / 4003)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
原田香織世阿弥の禅的趣向に関する一考察国際禅研究 通号 9 2022-02-25 335-359(L)詳細IB00230545A
浦井聡浄土が〈ある〉ことをめぐって親鸞教学 通号 115 2022-03-15 22-38(R)詳細IB00220508A
和田良世仏性への論及の背景にある親鸞の複合的意図親鸞教学 通号 115 2022-03-15 39-56(R)詳細IB00220509A
舘隆志円覚寺仏日庵所蔵『展鉢式』について禪學研究 通号 100 2022-03-15 305-336(R)詳細IB00221954A
田中夕子平安時代後期における修善の展開印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 180-184(R)詳細IB00224983A
神居文彰阿弥陀堂における身体動作と金色の表徴印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 61-66(R)詳細IB00223403A
チリノイングリット ヴェラ平安中期における懺悔思想について印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 195-198(L)詳細ありIB00227064A
石井公成法然における戒と悪佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 8 2022-03-25 89-106(L)詳細ありIB00226798A
田中典彦お念仏からはじまる幸せ佛教論叢 通号 66 2022-03-25 1-21(R)詳細IB00225803A
桜井哲夫京都円山の六阿弥時宗教学年報 通号 50 2022-03-31 1-47(R)詳細IB00220475A
矢崎佐和子『一遍聖絵』巻第三「いかにも智者は子細のある事なり」について再考する時宗教学年報 通号 50 2022-03-31 109-121(R)詳細IB00220479A
井口鐵介遊行寺の阿弥号時宗教学年報 通号 50 2022-03-31 149-182(R)詳細IB00220483A
佐野敬吉田尚文『五井昌久の思想と生涯――「世界人類が平和でありますように」の創始者』(興山舎、二〇一九年一二月)比較思想研究 通号 48 2022-03-31 164-165(R)詳細IB00236030A
大河内大博地域共生社会における寺院の役割をめぐるアクションリサーチ佛教文化研究 通号 66 2022-03-31 43-58(L)詳細IB00232833A
佐藤雅彦「死苦」に対する仏教の臨床的アプローチについて佛教文化研究 通号 66 2022-03-31 33-42(R)詳細IB00232830A
竹内清己白河(福島)にみる〈恋―愛〉の日本文学東洋学研究 通号 59 2022-03-31 41-50(R)詳細IB00234837A
中里巧キリスト教の呪術性と日本のスピリチュアリズム東洋学研究 通号 59 2022-03-31 1-18(L)詳細IB00231695A
鈴木晋雄(雄太)現代における寺庭婦人のあり方をめぐって現代密教 通号 31 2022-03-31 75-96(R)詳細ありIB00244485A
吉野亨𠮷川雅章著『宮座儀礼と「特殊神饌」――奈良県北・中部及び周辺地域を中心に』宗教研究 通号 403 2022-06-30 252-258(R)詳細ありIB00224708A
久保田智照コロナ禍にみる寺院活動の新たな可能性曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 23 2022-06-30 73-78(L)詳細IB00230517A
中山量純悪人救済の具体相真宗教学研究 通号 43 2022-07-01 104-105(R)詳細IB00237038A
宇治和貴仏教はセクシュアルマイノリティ差別とどう向き合うか日本佛教学会年報 通号 86 2022-08-31 115-137(R)詳細IB00241895A
木村文輝いのちあるものの「尊厳」日本佛教学会年報 通号 86 2022-08-31 91-114(R)詳細IB00241894A
--------「授戒実践マニュアル」作成に向けて教化研究 通号 33 2022-09-10 510-615(R)詳細ありIB00243218A
小幡尚繁田真爾著『「悪」と統治の日本近代――道徳・宗教・監獄教誨』宗敎硏󠄀究 通号 404 2022-09-30 263-268(R)詳細IB00227014A
川瀬貴也佐々充昭著『朝鮮近代における大倧教の創設――檀君教の再考と羅喆の生涯』宗敎硏󠄀究 通号 404 2022-09-30 257-262(R)詳細ありIB00227013A
柳幹康達磨宗・仏地房覚晏『心根決疑章』訓註(中)駒澤大學佛敎學部論集 通号 53 2022-10-31 83-110(R)詳細IB00236063A
矢吹康英『立正安国論』における主人の主張をめぐる問題中央学術研究所紀要 通号 51 2022-11-15 117-134(L)詳細IB00235436A
中村玲太「悪凡夫正機」の歴史的意義現代と親鸞 通号 47 2022-12-01 2-27(R)詳細IB00237489A
武本宗一郎法相唯識における『法華経』譬喩品の「衣裓几案」解釈印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 44-48(R)詳細IB00234805A
土倉宏安然における真如随縁の円教義的解釈印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 58-63(R)詳細IB00234809A
木村中一『境妙庵御書目録』研究印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 117-122(R)詳細IB00234819A
堀江瑛正左京阿闍梨日教における相伝書受容の一考察印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 129-132(R)詳細IB00234821A
中村玲太「悪人正機」説と「悪凡夫正機」について印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 153-157(R)詳細IB00234995A
舘隆志達磨宗新出史料・仏地房覚晏『一字訣』の発見とその意義印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 158-163(R)詳細IB00234996A
赤塚祐道天野山金剛寺所蔵『淳祐聖教目録』(擬題)について印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 175-180(R)詳細IB00234999A
英亮『冠導阿毘達磨倶舎論』刊行事業印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 181-185(R)詳細IB00235000A
柳幹康白隠禅における坐禅と公案印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 259-265(L)詳細IB00235024A
武本宗一郎東アジア仏教における「一乗」解釈の展開東アジア仏教研究 通号 20 2022-12-28 21-41(L)詳細IB00242343A
陳継東横断的東アジア仏教研究の必要性東アジア仏教研究 通号 20 2022-12-28 16(L)詳細IB00242339A
大久保良峻東アジア仏教研究会の独自性を思う東アジア仏教研究 通号 20 2022-12-28 11(L)詳細IB00242334A
金天鶴東アジア仏教研究会の思い出東アジア仏教研究 通号 20 2022-12-28 14(L)詳細IB00242337A
橘川智昭東アジア仏教研究会と私東アジア仏教研究 通号 20 2022-12-28 13(L)詳細IB00242336A
石川琢道東アジア仏教研究会と中国浄土教研究東アジア仏教研究 通号 20 2022-12-28 8(L)詳細IB00242332A
奥野光賢東アジア仏教研究会と駒澤大学東アジア仏教研究 通号 20 2022-12-28 7(L)詳細IB00242331A
菅野博史東アジア仏教研究会の思い出東アジア仏教研究 通号 20 2022-12-28 5(L)詳細IB00242329A
星野壮相澤秀生・川又俊則編著『岐路に立つ仏教寺院――曹洞宗宗勢総合調査二〇一五年を中心に』宗教研究 通号 405 2022-12-30 116-120(R)詳細IB00235430A
淺湫毅東福寺三門の安置像について特別展東福寺 通号 405 2023-03-07 290-294(R)詳細IB00236757A
柱本惇認知症ケアにおける臨床宗教師の役割の一試論龍谷大学世界仏教文化研究論叢 通号 61 2023-03-12 77-89(L)詳細IB00237465A
延塚知道大乗仏教の歩み――親鸞の眼を通して親鸞教学 通号 117 2023-03-15 73-97(R)詳細IB00236699A
藤田和敏芦津実全と『日本宗教未来記』禪學研究 通号 101 2023-03-20 55-74(R)詳細IB00242179A
矢吹康英『立正安国論』における引用経典印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 108-112(R)詳細IB00237826A
工藤美和子平安貴族における利他表現印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 151-158(R)詳細IB00237836A
田中夕子平安時代前期の修善印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 146-150(R)詳細IB00237835A
播本崇史西周研究に関する新視点試論東洋学研究 通号 60 2023-03-24 107-122(L)詳細IB00237763A
一ノ瀬和夫法然浄土思想と『阿弥陀経略記』佛教大学仏教学会紀要 通号 28 2023-03-25 131-154(L)詳細IB00235210A
久保田實仏教と儒教の出会いの場としての勧学会について佛教大学仏教学会紀要 通号 28 2023-03-25 127-151(R)詳細IB00235173A
辻󠄀本俊郎道綽『安楽集』テキストの流伝佛教大学仏教学会紀要 通号 28 2023-03-25 73-101(R)詳細ありIB00235155A
福本達郎障害者差別解消法改正が寺院に与える影響について佛教論叢 通号 67 2023-03-25 8-15(L)詳細IB00243809A
福原隆善お念佛からはじまる幸せ佛教論叢 通号 67 2023-03-25 1-21(R)詳細IB00243773A
石田一裕「しあわせ」について考える佛教論叢 通号 67 2023-03-25 66-73(R)詳細IB00243777A
--------斎藤明教授著作目録国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 27 2023-03-31 v-xxii(L)詳細IB00238063A
--------斎藤明教授略年譜国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 27 2023-03-31 i-iii(L)詳細IB00238062A
西塚俊太三木清『哲学入門』はいかなる哲学への入門であるのか比較思想研究 通号 49 2023-03-31 151-154(R)詳細IB00236612A
河智義邦【巻頭言】『阿弥陀経』所説「経行」の解釈をめぐって坐禅中に考えたこと岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 23 2023-03-31 1-2(R)詳細ありIB00242416A
山口史恭法住の安心論について豊山学報 通号 66 2023-03-31 257-287(R)詳細ありIB00242742A
宇高良哲新出の増上寺観智国師存応宛書状三康文化研究所年報 通号 54 2023-05-31 135-139(R)詳細IB00238771A
清田政秋本居宣長「物のあはれ」説の成立と仏教の哲学的思考宗教研究 通号 406 2023-06-30 1-26(R)詳細IB00237735A
増田友哉平田篤胤におけるウブスナ神の役割の創造宗教研究 通号 406 2023-06-30 27-49(R)詳細IB00237736A
赤江達也永岡崇著『宗教文化は誰のものか――大本弾圧事件と戦後日本』宗教研究 通号 406 2023-06-30 156-161(R)詳細IB00237812A
武田幸也江島尚俊・三浦周・松野智章編『現代日本の大学と宗教』宗教研究 通号 406 2023-06-30 167-171(R)詳細IB00237818A
小田龍哉安藤礼二氏の書評に応えて宗教研究 通号 406 2023-06-30 171-173(R)詳細IB00237819A
鈴木一馨東アジアにおける禅宗の拡がりと風水禅の諸展開:大谷哲夫先生傘寿記念論集 通号 406 2023-06-30 172-178(R)詳細IB00245942A
大友泰志安徳天皇と寒巌義尹禅師禅の諸展開:大谷哲夫先生傘寿記念論集 通号 406 2023-06-30 96-103(R)詳細IB00245932A
萩原義雄「一眼の亀の浮木に値ふ」と「盲亀浮木に遇ふ」禅の諸展開:大谷哲夫先生傘寿記念論集 通号 406 2023-06-30 67-78(R)詳細IB00245929A
岡島秀隆禅を学んだアスリートの言葉禅の諸展開:大谷哲夫先生傘寿記念論集 通号 406 2023-06-30 275-280(R)詳細IB00245949A
町泰樹中野毅・平良直・粟津賢太・井上大介編『占領改革と宗教――連合国の対アジア政策と複数の戦後世界』宗教研究 通号 407 2023-09-08 314-320(R)詳細IB00244496A
武井謙悟メディアによる行の宗教の形成駒澤大學佛敎學部論集 通号 54 2023-10-31 223-244(R)詳細IB00244742A
吉村誠達磨宗・仏地房覚晏『心根決疑章』訓注(下)駒澤大學佛敎學部論集 通号 54 2023-10-31 141-170(R)詳細IB00244735A
小川原正道小林惇道『近代仏教教団と戦争――日清・日露戦争期を中心に』佛敎史學硏究 通号 54 2023-10-31 160-163(R)詳細IB00244598A
藤田大誠伊藤聡・斎藤英喜編『神道の近代――アクチュアリティを問う』宗教研究 通号 408 2023-12-30 111-116(R)詳細IB00244804A
寺田喜朗桜井義秀・猪瀬優理編『創価学会――政治宗教の成功と隘路』宗教研究 通号 408 2023-12-30 140-145(R)詳細IB00244813A
ガイタニディスヤニス小池靖著『心理療法が宗教になるとき――セラピーとスピリチュアリティをめぐる社会学』宗教研究 通号 408 2023-12-30 156-161(R)詳細ありIB00244817A
安中尚史小林惇道著『近代仏教教団と戦争――日清・日露戦争を中心に』宗教研究 通号 408 2023-12-30 117-122(R)詳細ありIB00244805A
熊谷宣夫ミィランの壁画と法隆寺佛敎藝術 通号 4 1949-06-15 139-146詳細IB00034274A
大類純ガンディー研究文献目録思想 通号 394 1957-04-05 77-92詳細IB00035444A-
ハイラーフリードリッヒ西洋的パースペクティーブにおける仏教仏教と文化:鈴木大拙博士頌寿記念 通号 394 1960-10-18 46-52(L)詳細IB00047411A-
片山敏彦タゴールにおける創造的ユニティータゴール生誕百年祭記念論文集 通号 394 1961-05-01 57-78(R)詳細IB00048317A-
岩佐貫三司命思想のシンクレティズム傾向と日本的受容宗教研究 通号 174 1963-01-31 164-165(R)詳細IB00108027A-
藤本浄彦ティリッヒの信仰論理と浄土教仏教論叢 通号 12 1968-03-30 167-170(R)詳細IB00068662A-
柴田道賢教化学のゲビートとベシュティムング教化研修 通号 13 1970-03-31 170-172(R)詳細IB00072698A-
広川尭敏『観門要義鈔』流伝史における新資料印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 184-185詳細ありIB00003555A
植村高義オディ信仰について宗教研究 通号 222 1975-03-28 144-146(R)詳細IB00099262A-
鈴木格禅聖オッティリエン修道院の記禅文化 通号 95 1979-12-20 55-57(R)詳細IB00085947A-
松本寧至モティーフとしての長谷寺大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 95 1981-09-20 1207-1220詳細IB00046224A-
石田慶和『教行信証』のテキスト・クリティクについて龍谷大学論集 通号 421 1982-10-25 45-60詳細IB00013792A-
中垣昌美蓮如上人と念仏者コミュニティ蓮如上人の教学と歴史 通号 421 1984-11-01 319-340詳細IB00055102A-
田島照久ドイツ・ミスティークにおける根源的体験とその共時的理解比較思想研究 通号 11 1985-03-20 163-166(R)詳細IB00073448A-
北村太道ツルティム・ケサン・小谷信千代編『実践チベット語文法――用例を中心として』密教学研究 通号 20 1988-03-31 130-133(R)詳細IB00108404A-
井筒俊彦禅的意識のフィールド構造思想 通号 770 1988-08-05 4-37詳細IB00035502A-
江島恵教小川一乗著:『空性思想の研究II ― チャンドラキールティの中観説 ― 』仏教学セミナー 通号 48 1988-10-30 95-98詳細ありIB00026827A-
山本ひろ子成仏のラディカリズム日本思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 16 1989-03-31 171-218(R)詳細IB00156798A-
岩田孝第二回国際ダルマキールティ会議 東洋の思想と宗教 通号 7 1990-06-16 52-58(L) 詳細IB00073430A-
芳村博実ラフカディオ・ハーンの内に仏教的完成を育んだ日本の伝統日本の仏教と文化:北畠典生教授還暦記念 通号 7 1990-07-31 41-62(L)詳細IB00043466A-
斎藤明本多恵訳『チャンドラキールティ中論註和訳』奥住毅訳『中論註釈書の研究』宗教研究 通号 294 1992-12-30 146-150(R)詳細IB00086938A-
前田専学ラフカディオ・ハーンと仏教宗教的真理と現代:雲藤義道先生喜寿記念論文集 通号 294 1993-02-10 11-26(L)詳細IB00044885A-
前田専学ラフカディオ・ハーンの仏教理解と日本の仏教東方 通号 9 1993-12-31 76-89(L)詳細IB00029631A-
三浦定俊エミシオグラフィによる日本絵画の研究佛敎藝術 通号 213 1994-03-30 42-51詳細IB00034595A
ベッカーカール死の質(クォリティ・オブ・デス)とは何か季刊仏教 通号 27 1994-04-15 154-166(R)詳細IB00158268A-
芹沢俊介フェティシズムという宗教季刊仏教 通号 29 1994-10-15 36-44(R)詳細IB00158375A-
越智淳仁ガワン・パルデン著 北村大道、ツルティム・ケサン共訳『大秘密四タントラ概論――チベット密教入門』密教学研究 通号 27 1995-03-30 185-190(R)詳細IB00109348A-
福井友栄石庭とガウディ禅文化 通号 159 1996-01-25 30-33(R)詳細IB00077526A-
神仏習合研究会シンクレティズムに関する総合的研究大正大学綜合佛教研究所年報 通号 18 1996-03-20 238-249(R)詳細IB00240047A
笠井貞『正法眼蔵随聞記』と『イミタチオ・クリスティ』の比較研究宗学研究 通号 38 1996-03-31 103-108(R)詳細IB00066884A-
西崎等恵葬送ディレクター制度とは何か?季刊仏教 通号 38 1997-01-20 170-178(R)詳細IB00231824A
藤田光寛北村太道、ツルティム・ケサン(共訳) ツォンカパ著『吉祥秘密集会成就法清浄瑜伽次第――チベット密教実践入門』密教学研究 通号 29 1997-03-30 180-185(R)詳細IB00109423A-
定方晟プランティンガの詭弁東方 通号 13 1997-12-31 43-67(L)詳細IB00029717A-
小倉文雄コミュニティ布教教化研修 通号 42 1998-03-31 111-113(R)詳細IB00069809A-
藤波襄二ホリスティック医学と密教密教と諸文化の交流:山崎泰広教授古稀記念論文集 通号 42 1998-08-01 223-230(L)詳細IB00044348A-
村上信行ホリスティック医学と密教密教学研究 通号 31 1999-03-30 1-32(R)詳細IB00109773A-
髙﨑直道瑩山禅師のヴィジョン鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 4 1999-04-08 1-16(L)詳細ありIB00038187A
阿部慈園『金剛般若経』研究のビブリオグラフィー金剛般若経の思想的研究 通号 4 1999-10-29 647-652(R)詳細IB00051765A-
釋徹宗善導のパーソナリティー山田明爾教授還暦記念論文集:世界文化と仏教 通号 4 2000-03-23 535-550(R)詳細IB00044142A
根本治子病の宿業観における病者のスティグマ比較思想研究(別冊) 通号 26 2000-03-31 45-48(R)詳細IB00073687A-
おきひかるシャクティパットの世界福神 通号 4 2000-06-13 198-201(R)詳細IB00125216A-
奥山直司ツォンカパ著、ツルティム・ケサン/山田哲也共訳『チベットの密教ヨーガ』密教学研究 通号 33 2001-03-20 179-182(R)詳細IB00142390A-
上杉清文「禅・癒し・オカルティズム」福神 通号 7 2001-11-11 108-110(R)詳細IB00088054A-
太田俊明コミュニティ・サイトにおける仏教教育日本仏教教育学研究 通号 11 2003-03-01 65-71 (R)詳細IB00061965A-
池見澄隆日本仏教のパースペクティブ日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 11 2003-03-01 9-18(R)詳細IB00055709A-
川田牧人梅屋潔・浦野茂・中西裕二著『憑依と呪いのエスノグラフィー』宗教研究 通号 336 2003-06-01 202-207詳細IB00032099A-
岡田正彦「起源/本質」の探求と普遍主義のディスクール天理大学学報 通号 204 2003-10-01 45-58詳細IB00039781A-
太田俊明コミュニティ・サイトにおける仏教教育の可能性 (続)日本仏教教育学研究 通号 13 2005-03-01 39-45 (R)詳細IB00062025A-
ブラムマークレヴィナスと清沢満之親鸞教学 通号 84 2005-03-10 45-61(R)詳細ありIB00062497A
吉次通泰ホスピスとヴィハーラインド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 84 2005-03-10 267-270(L)詳細IB00083789A-
川村邦光近代日本における憑依の系譜とポリティクス宗教研究 通号 347 2006-03-30 138-139(R)詳細IB00093085A-
稲場圭信ランジャナ・ムコパディヤーヤ著『日本の社会参加仏教――法音寺と立正佼成会の社会活動と社会倫理』宗教研究 通号 349 2006-09-30 300-305(R)詳細IB00120179A-
大澤銀作二つの「マンスフィールド記念館」智山学報 通号 70 2007-03-31 95-109(R)詳細IB00132388A-
峯岸正典『永平清規』等と『聖ベネディクト会則』の比較教化研修 通号 51 2007-04-01 207-212(R)詳細IB00132755A-
RambelliFabio仏教的王権論・神仏習合・モダニティ宗教研究 通号 353 2007-09-30 268-252(L)詳細IB00065977A-
安中尚史ランジャナ・ムコパディヤーヤ著 日本の社会参加仏教――法音寺と立正佼成会の社会活動と社会倫理近代仏教 通号 14 2007-11-30 109-112(R)詳細IB00174942A-
多村至恩宗教儀礼に内包される”文化力”と”コミュニティー形成力”浄土真宗総合研究 通号 3 2008-03-31 129-150(L)詳細IB00067139A-
岩間湛教『東北サンディカリズム』福神 通号 12 2008-06-09 105-118(R)詳細IB00086982A-
熊本英人仏教ルネッサンスの向こう側――ラディカルな現代仏教批判 はじめに宗教と社会 通号 14 2008-06-14 239-241(L)詳細ありIB00212255A
阿満利磨私とエンゲイジド・ブッディズム密教文化 通号 223 2009-12-21 69-110(R)詳細IB00217627A
佐々木一憲ラフカディオ・ハーンの〈総合仏教〉と〈近代仏教学〉パーリ学仏教文化学 通号 23 2009-12-22 115-135(L)詳細IB00146945A-
外川昌彦マハトマ・ガンディーと藤井日達宗教研究 通号 363 2010-03-30 395-396(R)詳細IB00081255A-
竹村牧男日本仏教とエコ・フィロソフィ宗教研究 通号 363 2010-03-30 187-188(R)詳細IB00080494A-
春日井眞英瓦に見る水のモティーフ宗教研究 通号 363 2010-03-30 427-427(R)詳細IB00081824A-
矢島道彦パネルディスカッションの部・質疑応答鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 15 2010-04-08 25-36(R)詳細ありIB00198297A-
瀬野美佐寺族に対するメンタリティについて曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 2010-06-18 249-254(R)詳細IB00169729A
池田久代ティナ・ナット・ハン(釈一行)と地球仏教のゆくえ禅文化 通号 219 2011-01-25 26-29(R)詳細IB00111610A-
白山芳太郎日本型シンクレティズムへの一考察宗教研究 通号 367 2011-03-30 208-209(R)詳細IB00093252A-
吉永進一オカルティズムと仏教 コラム④近代国家と仏教 / 新アジア仏教史 通号 14 2011-03-30 212-215(R)詳細IB00108453A-
木村清孝パネルディスカッション・質疑応答鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 16 2011-03-31 33-55(R)詳細ありIB00198240A
菱木政晴プラグマティズムとしての専修念仏宗教研究 通号 371 2012-03-30 496-497(R)詳細IB00100832A-
中西裕二世界遺産のオーセンティシティ概念と神仏習合宗教研究 通号 371 2012-03-30 504-505(R)詳細IB00100836A-
納冨常天パネルディスカッション・質疑応答鶴見大学佛教文化研究所紀要 通号 17 2012-03-31 35-52(R)詳細ありIB00198230A-
黄海玉日本におけるシンクレティズムの系譜に関する一考察佛教大学総合研究所紀要 通号 20 2013-03-25 121-140(L)詳細IB00219134A
木村武史サステイナビリティと自然農法宗教研究 通号 375 2013-03-30 359-360(R)詳細IB00121224A-
来馬明規面山瑞方の禁煙パロディ『永福結夏語録 憎煙酒歌』の出典曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 25-30(L)詳細IB00170275A
シッケタンツエリック近代中国仏教における宗派概念とそのポリティクスブッダの変貌――交錯する近代仏教 通号 14 2014-03-31 87-108(R)詳細IB00158638A-
下室覚道パネルディスカッション・質疑応答鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 19 2014-03-31 57-71(R)詳細ありIB00197992A-
大橋直義総論「寺社圏」のパースペクティヴ中世寺社の空間・テクスト・技芸――「寺社圏」のパースペクティヴ / アジア遊学 通号 174 2014-07-01 4-8(R)詳細IB00193534A
長谷川琢哉ラフカディオ・ハーンの〈高等仏教〉と井上円了井上円了センター年報 通号 23 2014-09-20 23-57(R)詳細IB00158318A
木村清孝パネルディスカッション・質疑応答鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 20 2015-03-31 39-56(R)詳細ありIB00197761A-
ひろさちやウィスキーのらっぱ飲みと火炎瓶福神 通号 18 2016-01-23 46-48(R)詳細IB00207495A
下室覚道パネルディスカッション・質疑応答鶴見大学佛教文化研究所紀要 通号 21 2016-03-31 65-76(R)詳細ありIB00197715A-
酒井克也出雲大社教信者・宗教指導者の「ご神徳」のナラティヴについての考察宗教と社会 通号 22 2016-06-11 123-125(L)詳細IB00214028A
林淳大谷栄一・吉永進一・近藤俊太郎編『近代仏教スタディーズ――仏教からみたもうひとつの近代』宗教研究 通号 387 2016-12-30 113-117(R)詳細IB00209503A
大來尚順親鸞とエンゲージド・ブディズム智慧の潮――親鸞の智慧・主体性・社会性:Shinshu theologyから見えてくる新しい水平線 / 武蔵野大学シリーズ 通号 10 2017-01-25 307-325(R)詳細IB00231848A
尾﨑正善パネルディスカッション・質疑応答鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 22 2017-03-31 43-53(R)詳細ありIB00197687A
武井謙悟大谷栄一・吉永進一・近藤俊太郎編 近代仏教スタディーズ近代仏教 通号 24 2017-05-30 114-117(R)詳細IB00175879A-
本多清寛「性的マイノリティ」と宗教者について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 18 2017-06-26 25-30(L)詳細IB00186341A
渡邉龍彦田中大介著『葬儀業のエスノグラフィ』宗教学年報 通号 33 2018-03-31 105-109(L)詳細IB00182553A-
山室吉孝パネルディスカッション・質疑応答鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 23 2018-03-31 65-80(R)詳細IB00191058A-
古賀克彦狂詩曲(ラプソディ)・イン・鼠(グレイ)武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 35 2019-02-28 107-117(R)詳細ありIB00194928A-
栗本眞好戦後のフィクサーたちの参禅印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 228-231(L)詳細IB00191804Ancid/BA91006182, ncid/BA42454074, ncid/BA8578201X, ncid/BA90254189
井川裕覚パネルディスカッション・質疑応答鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 24 2019-03-31 35-49(R)詳細ありIB00191112A-
久保田智照寺院と地域社会のサステナビリティ曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 20 2019-03-31 55-60(L)詳細IB00193357A
矢内義顕川橋範子・小松加代子編『宗教とジェンダーのポリティクス——フェミニスト人類学のまなざし——』宗教研究 通号 395 2019-09-30 271-274(R)詳細ありIB00195319A-
福田雄星野英紀・弓山達也編『東日本大震災後の宗教とコミュニティ』宗教研究 通号 396 2019-12-30 109-115(R)詳細IB00195674A-
赤羽優子宮平望『ディズニーランド研究 世俗化された天国への巡礼』(新教出版社、二〇一九年一月)比較思想研究 通号 46 2020-03-31 193-194(R)詳細IB00209115A
今村純子田島樹里奈『デリダのポリティカル・エコノミー』(北樹出版、二〇一九年三月)比較思想研究 通号 46 2020-03-31 192-193(R)詳細IB00209114A
菅原研州パネルディスカッション・質疑応答鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 25 2020-03-31 49-63(R)詳細ありIB00204549A
今岡達雄新型コロナウィルスによる寺院収入への影響佛教論叢 通号 65 2021-03-25 36-42(R)詳細ありIB00225621A
高瀬顕功新型コロナウィルスがもたらした影響佛教論叢 通号 65 2021-03-25 3-13(R)詳細ありIB00225615A
川口淳清沢満之手沢本『ティーチング、オブ、エピクテタス』の書入れに関する一考察親鸞教学 通号 113 2021-03-31 42-64(R)詳細IB00206633A
圭室文雄總持寺祖院史料の有用性とその可能性をめぐって パネルディスカッション・質疑応答鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 28 2023-03-31 89-101(R)詳細ありIB00238738A
川口淳真宗初期遺跡寺院調査とそのフィルム資料群のデジタル化親鸞・初期真宗門流の研究 通号 28 2023-03-31 495-501(R)詳細IB00239604A
横内裕人東大寺図書館蔵覚憲撰『三国伝灯記』南都仏教 通号 28 0001-01-01 98-152詳細IB00058119A-
熊田由美子「包み」のイコノロジー南都仏教 通号 28 0001-01-01 27-54詳細IB00058116A-
古坂紘一『金光明最勝王経玄枢』「顕空性品」の科段をめぐって南都仏教 通号 28 0001-01-01 1-26詳細IB00058115A-
前田慶一諸国講読師制度の成立と展開南都仏教 通号 28 0001-01-01 55-73詳細IB00058117A-
藤井淳空海「法身説法」その背景と動機南都仏教 通号 28 0001-01-01 74-97詳細IB00058118A-
硲慈弘鎌倉時代に於ける心常相滅論に関する研究大正大学々報 通号 34 0001-01-01 36-54詳細IB00057152A-
井上和歌子東大寺文書『円融院御受戒記』南都仏教 通号 34 0001-01-01 153-180詳細IB00058120A-
石井幸子書陵部本『十訓抄』の尊敬表現東洋大学大学院紀要 通号 16 0001-01-01 53-68詳細IB00027666A
渡浩一中世地蔵説話概観東洋大学大学院紀要 通号 20 0001-01-01 85-93詳細IB00027677A
黒川真頼仏教と美術との関係東洋哲学 通号 20 1894-03-02 16-24詳細IB00042766A-
blank!!!!!我国に興りし東洋学会東洋哲学 通号 20 1894-04-02 81-82詳細IB00042777A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage