INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: アビダルマ [SAT] アビダルマ

検索対象: キーワード

-- 424 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
アビダルマ (424 / 424)  インド (337 / 21012)  倶舎論 (169 / 1225)  インド仏教 (137 / 8050)  世親 (72 / 1303)  説一切有部 (71 / 477)  順正理論 (57 / 276)  大毘婆沙論 (43 / 454)  婆沙論 (39 / 219)  仏教学 (33 / 8056)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
工藤成樹根見説の一展開印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 252-255詳細ありIB00002748A
諸戸素純倶舎論における「宗教」の定義について印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 123-126詳細ありIB00002714A
吉津宜英中国仏教におけるアビダルマ研究の系譜印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 243-245詳細ありIB00003060A
吉元信行三十七道品における五根・五力の位置印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 17-22詳細ありIB00007424A
末永真海梵文残欠倶舎本頌訳稿(一)駒沢大学仏教学会学報 通号 9 1939-02-01 56-70詳細ありIB00043387A-
舟橋一哉アビダルマとアーガマについての二、三の覚え書き(一)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 3 1978-03-25 51-57(R)詳細IB00163954A-
三友健容『アビダルマディーパ』業品の検討(一)佛教學 通号 7 1979-01-01 65-93詳細IB00011962A-
福田琢庄垣内正弘著『古代ウイグル文阿毘達磨倶舎論実義疏の研究 I』仏教学セミナー 通号 54 1991-10-30 92-106詳細ありIB00026874A-
那須円照アビダルマ研究V.説一切有部(1)龍谷大学佛教学研究室年報 通号 9 1996-03-31 1-17(L)詳細IB00042908A-
三友健容『アビダルマのともしび』第二章根品翻訳研究(1)仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 1 2001-05-10 263-282(L)詳細IB00044003A
本庄良文『倶舎論世品』本論・満増疏訳注(一)初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 1 2002-05-20 117-150(R)詳細IB00048057A-
松波泰雄『アビダルマコーシャの註釈である経に随順する(論)』について(1)初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 1 2002-05-20 301-313(L)詳細IB00048069A-
那須円照『瑜伽師地論』「菩薩地」における如来の十力の研究(1)佛教學研究 通号 66 2010-03-15 31-50(L)詳細IB00079668A-
箕浦暁雄スティラマティ『五蘊論註』翻訳研究(一)佛教学セミナー 通号 112 2020-12-30 1-15(R)詳細ありIB00216946A
服部育郎『パーリ・アビダンマ思想の研究――無我論の構築』浪花宣明、平楽寺書店、2008年10月東方 通号 25 2010-03-31 244-246(L)詳細IB00085692A-
柴崎麻穂『現代に生きる仏教』三友健容編著、東京書籍、1995年5月東方 通号 11 1995-12-31 263-263(L)詳細IB00161344A-
タンソウチャイ『倶舎論』「随眠品」第1a偈と該当散文における有(bhava)の解釈について仏教文化研究論集 通号 6 2002-03-20 38-51(L)詳細IB00038384A
佐々木現順原始仏教研究の道しるべ(二)仏教学セミナー 通号 13 1971-05-30 86-97(R)詳細ありIB00026502A-
江島恵教経と論(二)インド仏教3 / 岩波講座東洋思想 通号 10 1989-10-25 341-360(R)詳細IB00123845A-
三友健容『アビダルマのともしび』第一章界品翻訳研究(二)勝呂信静博士古稀記念論文集 通号 10 1996-02-23 31-50(L)詳細IB00043518A
那須円照アビダルマ研究V.説一切有部(2)龍谷大学佛教学研究室年報 通号 10 1997-03-31 1-17(L)詳細IB00042910A-
三友健容『アビダルマのともしび』第二章根品翻訳研究(2)仏教思想仏教史論集:田賀龍彦博士古稀記念論集 通号 10 2001-03-09 63-76(L)詳細IB00043974A-
稲津稔経・論にみる人間観Ⅱ駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 36 2003-05-01 13-32(L)詳細-IB00019365A
三友健容『アビダルマのともしび』第四章業品翻訳研究(2)韓國佛敎學SEMINAR 通号 10 2005-12-25 4-16(L)詳細-IB00204575A
西村実則『アビダルマディーパの研究』三友健容、平楽寺書店、2007年2月東方 通号 25 2010-03-31 246-248(L)詳細-IB00085699A-
本庄良文陳那作『アビダルマ要義燈』世品(2)智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 1 2016-03-08 89-102(R)詳細-IB00196618A
原田和宗<経量部の「単層の」識の流れ>という概念への疑問(III)インド学チベット学研究 通号 3 1998-10-01 92-110(L)詳細-IB00038290A-
福田琢加藤清遺稿 蔵文和訳『世間施設』(3)同朋仏教 通号 36 2000-07-01 19-56(L)詳細ありIB00027544A
三友健容『アビダルマのともしび』第二章根品翻訳研究(3)初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 36 2002-05-20 363-386(L)詳細IB00048066A-
加納和雄新出梵本『倶舎論安慧疏』(界品)試訳(3)真宗総合研究所研究紀要 通号 33 2016-03-31 115-143(L)詳細ありIB00198540A-
福田琢加藤清遺稿 蔵文和訳『世間施設』(4)同朋大学論叢 通号 84 2001-06-01 45-68(L)詳細IB00027533A-
福田琢加藤清遺稿 蔵文和訳『世間施設』(5)同朋大学論叢 通号 85/86 2002-06-25 189-226(L)詳細IB00027537A-
那須円照『順正理論』における三世実有論の研究 ⑷インド学チベット学研究 通号 24 2020-12-01 153-182(L)詳細IB00221274A
西村実則『アビダルマディーパ』第五章の考察印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 36-41詳細ありIB00006877A
一色大悟説一切有部研究の可能性を考える(第70回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 258-259(L)詳細IB00198578A
佐々木閑戒律のはなし(八)禅文化 通号 199 2006-01-25 97-101(R)詳細IB00074915A-
現銀谷史明シャーキャチョクデン著『毘婆沙大海』における『倶舎論』第九章の位置づけ印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 77-79(L)詳細ありIB00010308A
石田一裕A Background of One Sautrāntika's Theory in the Abhidharmakośa印度学仏教学研究 通号 130 2013-03-25 105-109(L)詳細ありIB00128483A
李学竹Abhidharmadīpaの新出梵文写本印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 115-121(L)詳細ありIB00195432A
-Abhidharma文献におけるālocanaの用例仏教学論集 通号 20 1996-08-31 50-66(L)詳細IB00042999A
ジャイニパドマナーブ・SAbhidharmadīpa [235d] における'Mārabhāṣita'という表現について智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 1 2016-03-08 37-54(L)詳細IB00196621A
青原令知Abhidharmakośakārikāのネパール写本について印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 111-114(L)詳細ありIB00010398A
AloysiusPieris, s.j.A Brief Note on Saññā仏教研究 通号 35 2007-03-30 45-59 (L)詳細IB00063080A-
神子上恵生ANALYSIS OF THE ŚRĀVAKABHŪMI MANUSCRIPT by ALEX WAYMAN佛教學研究 通号 21 1964-10-30 48-54(R)詳細IB00012769A
藤本庸裕動詞anu-śī-をめぐる誤解印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 72-77(L)詳細IB00238597A
日比佑香A Study for the Germination of Ālaya-vijñāna Thought印度学仏教学研究 通号 130 2013-03-25 166-170(L)詳細ありIB00128492A
福田琢Bhagavadviśeṣa初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 130 2002-05-20 37-56(R)詳細IB00048052A-
梶哲也説一切有部における欲(chanda)対法雑誌 通号 1 2020-03-25 45-61(L)詳細IB00199001A-
飯岡祐保dharmaの固有性と変化[不善から善へ]印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 166-170(L)詳細ありIB00125090A
那須円照Die Erlösungslehre des Hīnayāna (小乗の解脱論)インド学チベット学研究 通号 5/6 2001-03-01 201-216(L)詳細IB00038303A-
李学竹Diplomatic Transcription of the Sanskrit Manuscript of the Abhidharmasamuccayavyākhyā*創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 24 2021-03-31 99-110(L)詳細ありIB00213763A
横山剛Distinctions between Similar Elements in the Madhyamakapañcaskandhaka印度學佛敎學硏究 通号 148 2019-03-25 89-94(L)詳細ありIB00193696AIB00159275A, ncid/BB23412041, ncid/BA38432431
石川美惠『決定義経註(Don rnam par gdon mi za ba'i 'grel pa)』序分研究東洋学研究 通号 34 1997-03-30 45-55(L)詳細IB00171568A-
佐々木教悟É. Lamotte; Historie du Buddhisme Indien des Origine a L'ère Śake仏教史学 通号 34 1960-11-20 44-47(R)詳細IB00161919A
齋藤滋granthaとvibhāṣā智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 1 2016-03-08 201-215(L)詳細IB00196592A
青原令知倶舎論注釈家Guṇamatiとその弟子Vasumitra(5)智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 1 2016-03-08 183-199(L)詳細IB00196593A
桜部建Index to the Abhidharmakośabhāṣya (阿毘達磨倶舍論索引), Part I, Sanskrit-Tibetan-Chinese, By Akira Hirakawa in collaboration with S. Hirai, S. Takahashi, N. Hakamaya & G. Yoshizu鈴木学術財団研究年報 通号 10 1974-05-23 137-139(L)詳細IB00034087A-
広瀬智一阿毘達磨灯論釈におけるĪśvara批判論集 通号 7 1980-12-31 41-67(R)詳細ありIB00018698A-
北山祐誓『中辺分別論』第IV章における五根・五力岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 20 2020-03-31 109-124(L)詳細ありIB00202085A
田中裕成新出梵文倶舎頌(IV.3,V.27)と諸倶舎頌の関係対法雑誌 通号 2 2021-03-25 31-60(L)詳細IB00213833A
加藤純章『倶舎論』におけるkila(伝説)の語についてインド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 2 1973-11-01 -詳細IB00046972A-
木村誠司lākṡaṅikaについて駒沢短期大学研究紀要 通号 30 2002-03-25 499-516(L)詳細IB00038781A-
箕浦暁雄アビダルマにおけるnimittaについて大谷大学大学院研究紀要 通号 16 1999-12-01 67-86(L)詳細IB00029209A-
那須円照On Vasubandhu's Theory of "Mind-Only"印度学仏教学研究 通号 136 2015-03-31 195-200(L)詳細ありIB00155920A
上野康弘世親のpākaja理論批判印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 146-148(L)詳細ありIB00010068A
BronkhorstJohannesPatañjali and the BuddhistsBuddhist and Indian Studies in Honour of Professor Sodo MORI (森祖道博士頌寿記念・論文集) 通号 101 2002-01-01 485-492(L)詳細IB00048984A-
清水俊史Phaladāna and Prāpti in Sarvāstivāda印度学仏教学研究 通号 133 2014-03-25 135-141(L)詳細ありIB00139236A
木村紫piṇḍa再考印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 47-53(L)詳細IB00228314A
服部正明Pralhad pradhan仏教文化研究 通号 2 1952-09-30 122-122(R)詳細ありIB00061859A
石田一裕Problems regarding Kyōryōbu (Jingliangbu) as a Translation for Sautrāntika印度学仏教学研究 通号 133 2014-03-25 142-147(L)詳細IB00139237A
KatsuraShoryuResurgence of the Mundane in Nāgārjuna's Philosophy日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 113-124詳細IB00011671A-
KritzerRobertSaṃskārapratyayaṃ vijñānam in the Abhidharmakośa印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 18-22(L)詳細IB00007956A
木村紫触 sparśa ノート東方 通号 25 2010-03-31 144-166(L)詳細IB00085643A-
バウッダコーシャ・プロジェクトチームśraddhā/saddhāの訳語をめぐって仏教文化研究論集 通号 17 2014-03-20 3-6(L)詳細IB00213244A
池田練太郎敦煌蔵文資料Stein 193(10), 590について駒沢女子短期大学研究紀要 通号 15 1981-12-08 1-9(L)詳細IB00202846A
横山剛Sūtra Citations in the Madhyamakapañcaskandhaka印度学仏教学研究 通号 154 2021-03-25 115-120(L)詳細ありIB00210962A
木村誠司『倶舎論』におけるsvabhāvaについて駒沢短期大学仏教論集 通号 8 2002-10-30 1-88(L)詳細ありIB00038169A
横山剛The Chronological Order of the Abhidharmāvatāra and the Abhidharmakośabhāṣya印度学仏教学研究 通号 133 2014-03-25 148-152(L)詳細ありIB00139238A
渡辺文麿The Concept of Abhidhamma in the Nikāyas and Āgamas仏教学研究 通号 36 1980-03-20 1-23(L)詳細IB00012870A-
清水俊史The Creation of Karma among Arhats印度学仏教学研究 通号 130 2013-03-25 100-104(L)詳細ありIB00128482A
DhammajotiKLThe Karmic Role of the Avijñapti in Sarvātivāda仏教研究 通号 31 2003-03-01 69-90(L)詳細IB00033527A
横山剛The Ninety-Eight Proclivities (anuśaya) in the Madhyamakapañcaskandhaka印度學佛敎學硏究 通号 157 2022-03-25 85-90(L)詳細IB00228958A
渡邉眞儀Theory of Three Times in Nyāya印度学仏教学研究 通号 145 2018-03-25 25-29(L)詳細ありIB00176880A
横山剛The Real Existence of Pratisaṃkhyānirodha印度学仏教学研究 通号 130 2013-03-25 110-114(L)詳細ありIB00128484A
横山剛The Relationship between the Madhyamakapañcaskandhaka and the Ratnāvalī印度学仏教学研究 通号 145 2018-03-25 135-140(L)詳細ありIB00179780A
DhammajotiK.The Sarvāstivāda Concept of NirvāṇaBuddhist and Indian Studies in Honour of Professor Sodo MORI (森祖道博士頌寿記念・論文集) 通号 145 2002-01-01 335-348(L)詳細IB00048974A-
清水尚史The Sarvāstivāda's Theory of the Existence of All Dharmas in Three Times as Referred in the Pañcaskandhakavibhāṣā by Sthiramati印度学仏教学研究 通号 142 2017-03-25 155-159(L)詳細ありIB00170440A
石田一裕The Venerable Person from the Western Region in the Abhidarma Mahāvibhāṣā Śāstra印度学仏教学研究 通号 145 2018-03-25 111-116(L)詳細ありIB00179771A
奥野自然無表とtīvraについて印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 108-111(L)詳細ありIB00176651A
横山剛Tsoṅ kha pa’s Doubts about Candrakīrti’s Authorship of the Madhyamakapañcaskandhaka印度學佛敎學硏究 通号 160 2023-03-25 129-134(L)詳細IB00239400A
中島正淳取(upādāna)をめぐるヴァスバンドゥの解釈佛教大学仏教学会紀要 通号 26 2021-03-25 181-206(L)詳細IB00212756A
池田将則敦煌出土地論宗敎理集成文獻スタイン六一三V第二一章「經辨五住地煩惱義」にみられるアビダルマ敎理について地論宗の硏究 / 金剛大學外國語叢書 通号 26 2017-03-23 323-356(R)詳細IB00231230A
河村孝照阿毘達磨大毘婆沙論綱要(V17-V19)東洋大学大学院紀要 通号 30 1994-02-28 126-102(L)詳細IB00027735A
田中裕成『ポタラ宮倶舎頌』新出偈V.42-2印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 103-108(L)詳細IB00236261A
桜井良彦仏教徒によるVaiśeṣikaの勢用(vega)説批判北陸宗教文化 通号 15 2003-03-01 61-92(L)詳細IB00029433A-
近藤伸介有部から瑜伽行派に至る異熟(vipāka)の変遷佛教大学大学院紀要/文学研究科篇 通号 43 2015-03-01 19-36(L)詳細ありIB00191072A-
林寺正俊Visuddhimaggaにおける縁起解釈の一考察印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 131-146詳細IB00030245A-
松涛泰雄タットヴァーアルタにおける衆賢説仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 13 1985-02-01 165-(L)詳細IB00045678A-
松濤泰雄タットヴァーアルタにおける衆賢説三康文化研究所年報 通号 16/17 1985-03-30 1-15(L)詳細IB00036391A-
本庄良文シャマタデーヴァの伝える阿含資料神戸女子大学教育諸学研究論文集 通号 4 1990-03-01 41-59詳細IB00030886A
本庄良文シャマタデーヴァの伝える阿含資料教育諸学研究論文集 通号 5 1991-03-01 89-106詳細IB00030889A
本庄良文シャマタデーヴァの伝える阿含資料神戸女子大学教育学諸学研究論文集 通号 9 1995-05-01 157-173(L)詳細IB00030897A
本庄良文シャマタデーヴァの伝える阿含資料神戸女子大学教育学諸学研究論文集 通号 10 1996-05-01 157-172(L)詳細IB00030900A
本庄良文シャマタデーヴァの伝える阿含資料補遺神戸女子大学教育学諸学研究論文集 通号 11 1997-05-01 21-29(L)詳細IB00030901A
本庄良文シャマタデーヴァの伝える阿含資料補遺神戸女子大学教育学諸学研究論文集 通号 12 1998-05-01 75-84(L)詳細IB00030904A
那須円照ヴァスバンドゥの外界非実在論仏教学研究 通号 55 1999-03-01 1-21(L)詳細IB00013013A-
本庄良文シャマタデーヴァの伝える阿含資料補遺神戸女子大学教育学諸学研究論文集 通号 13 1999-05-01 85-99(L)詳細IB00030905A
本庄良文シャマタデーヴァの伝える阿含資料補遺神戸女子大学教育学諸学研究論文集 通号 14 2000-05-01 55-70(L)詳細IB00030907A
桂紹隆ヴァスバンドゥの刹那滅論証初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 14 2002-05-20 259-276(L)詳細IB00048071A-
森山清徹世親の『倶舎論』『唯識二十論』とヴァーツヤーヤナ, ウッディヨータカラ印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 148-155(L)詳細ありIB00151105A
森山清徹世親、ヤショミトラとニヤーヤ学派(ヴァーツヤーヤナ、ウッディヨータカラ)智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 1 2016-03-08 103-128(L)詳細IB00196617A
田中裕成『ウダーナヴァルガ・ヴィヴァラナ』における有漏の忍印度學佛敎學硏究 通号 138 2016-03-20 166-169(L)詳細ありIB00162132A
渡邊良昭ヴァスバンドゥ(世親)の刹那滅論の考察佛教論叢 通号 65 2021-03-25 23-30(L)詳細ありIB00225649A
渡辺楳雄南北両七阿毘達磨論の交渉日本仏教学協会年報 通号 5 1933-07-01 53-112詳細IB00010449A-
高井観海部派仏教に現れたる大乗思想日本仏教学協会年報 通号 5 1933-07-01 163-187詳細IB00010451A-
舟橋大塩毒山 阿毘達磨倶舎論図記大谷学報 通号 59 1935-10-10 173詳細IB00024894A-
石川海浄長阿含世記経の成立に就て日本仏教学協会年報 通号 8 1936-07-01 156-199詳細IB00010480A-
平川彰婆沙論より見たる大乗教団の在り方日本仏教学会年報 通号 22 1957-03-01 249-274詳細IB00010623A-
桜部建アビダルマのともしび大谷学報 通号 160 1964-03-31 12-22詳細IB00025251A-
桜部建アビダルマのともしび(二)大谷学報 通号 161 1964-10-01 35-46詳細IB00025254A-
工藤成樹入阿毘達磨論の実法と施設観南都仏教 通号 21 1968-05-31 9-20(R)詳細IB00032270A-
中村元アビダルマの縁起説東洋文化論集――福井博士頌寿記念 通号 21 1969-12-10 719-733(R)詳細IB00047348A-
広瀬智一アビダルマ宇宙論の基本的性格をめぐって論集 通号 3 1972-05-10 82-84詳細IB00018647A-
桜部建説一切有部アビダルマにいう八種の「形色」について仏教研究 通号 3 1973-08-30 48-53詳細IB00033325A-
山崎次彦アビダルマにおける「見」の理解インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 3 1973-11-01 -詳細IB00046962A-
平川彰原始仏教・アビダルマにおける時間論講座仏教思想 通号 1 1974-04-15 181-226(R)詳細IB00049370A-
桜部建原始仏教・アビダルマにおける存在の問題講座仏教思想 通号 1 1974-04-15 17-54(R)詳細IB00049366A-
田中教照修行道論より見た阿毘達磨論書の新古について仏教研究 通号 5 1976-03-31 41-54詳細IB00033340A-
田中教照南北両アビダルマの修行道論宗教研究 通号 229 1976-09-30 21-42詳細IB00031131A-
三友健容アビダルマ仏教における無表業論の展開(一)大崎学報 通号 129 1976-12-25 119-142詳細IB00023358A-
桜部建アビダルマ仏教の因果論仏教思想 通号 3 1978-02-20 125-146詳細IB00049239A-
瓜生津隆真中観学派におけるアビダルマ三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 3 1978-03-25 185-192(R)詳細IB00164301A
吉元信行阿毘達磨集論における蘊界処建立の特質印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 214-220詳細ありIB00004836A
八力広喜アルタビニシュチャヤ・スートラ・ニバンダナの特徴宗教研究 通号 238 1979-02-28 180-181詳細IB00031219A-
山崎次彦阿含経典における「見」について仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 238 1979-11-01 91-102詳細IB00046337A-
吉元信行アビダルマディーパ所引の法句経宗教研究 通号 246 1981-02-01 249-250詳細IB00031366A-
智谷公和阿毘曇心論の無表業について宗教研究 通号 246 1981-02-01 268-269詳細IB00031378A-
桜部建アビダルマにおける「空」の語の用例仏教思想 通号 7 1982-04-20 467-480詳細IB00049285A-
佐々木容道アーラヤ識成立の一要因東洋学術研究 通号 102 1982-05-10 178-197(R)詳細IB00038812A-
池田練太郎チベットにおけるアビダルマ仏教の特色東洋学術研究 通号 103 1982-11-25 128-142(R)詳細IB00038823A-
勝木太一巴利仏教の後期アビダルマの哲学的展開宗教研究 通号 255 1983-03-31 208-209(R)詳細IB00095049A-
広瀬智一吉本信行著『アビダルマ思想』仏教学セミナー 通号 37 1983-05-30 49-54(R)詳細ありIB00026733A-
吉元信行心理的諸概念の大乗アビダルマ的分析仏教学論集:中村瑞隆博士古稀記念論集 通号 37 1985-02-01 153-170詳細IB00045601A-
池田晃隆阿毘曇の中国的展開天台学報 通号 28 1986-10-05 176-178(R)詳細IB00017663A-
桝田善夫初期有部阿毘達磨仏教の状況(上)佛教大学仏教文化研究所所報 通号 4 1987-06-20 3-6詳細IB00028245A-
桝田善夫初期有部阿毘達磨仏教の状況(下)佛教大学仏教文化研究所所報 通号 5 1987-07-31 2-4詳細IB00028253A-
田中教照使品より見た阿毘曇心論の位置印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 28-35詳細ありIB00006876A
井上智之チベット撰述のアビダルマ文献仏教大学大学院研究紀要 通号 16 1988-03-14 21-35(L)詳細ありIB00016756A-
井上智之チベット撰述のアビダルマ文献日本西蔵学会々報 通号 36 1990-03-31 13-18(L)詳細IB00041133A-
加藤純章アビダルマ仏教の時間論東洋における時間論の総合的研究――インド思想と仏教を中心として 通号 36 1992-03-01 5-23(L)詳細IB00174227A-
遠藤信一阿毘達磨論書の断惑論東洋大学大学院紀要 通号 30 1994-02-28 153-165(L)詳細IB00027738A
祖父江章子阿毘達磨大毘婆沙論における菩薩行東洋学研究 通号 31 1994-03-31 505-517(R)詳細IB00028000A-
吉元信行森章司著:『原始仏教から阿毘達磨への仏教教理の研究』仏教学セミナー 通号 61 1995-05-30 51-59詳細IB00026921A-
智谷公和『阿毘曇心論』「業品」における善・不善・無記について印度學佛敎學硏究 通号 88 1996-03-20 1-3詳細ありIB00008613A
那須円照アビダルマの極微論(1)仏教学研究 通号 53 1997-02-28 1-27詳細IB00013001A-
那須円照アビダルマの極微論(2)インド学チベット学研究 通号 2 1997-10-01 60-86(L)詳細IB00038286A-
加藤純章アビダルマの存在理由と大乗仏教徒の苦悩駒沢短期大学仏教論集 通号 3 1997-10-30 1-21詳細ありIB00038105A
那須円照アビダルマ研究ノートインド学チベット学研究 通号 4 1999-10-01 103-112(L)詳細IB00038296A-
智谷公和『阿毘曇心論』業品における禅定戒の得について印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 333-337詳細ありIB00009500A
広瀬智一『アビダルマディーパ』における菩薩論仏教学 通号 24 2000-12-20 1-28詳細IB00012057A-
智谷公和『阿毘曇心論』の業品における三悪行について宗教研究 通号 331 2002-03-30 179-180詳細IB00031777A-
松田和信舎利弗阿毘曇論に関連する三つの梵文断片初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 331 2002-05-20 387-400(L)詳細IB00048065A-
ケサンツルティムチベットにおける『アビダルマ集論』の研究初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 331 2002-05-20 401-414(L)詳細IB00048064A-
平岡聡色身として機能するブッダのアイコン初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 331 2002-05-20 185-198(L)詳細IB00048076A-
吉元信行西村実則著『アビダルマ教学 倶舎論の煩悩論』仏教学セミナー 通号 75 2002-05-30 71-77詳細IB00027016A-
三友健容『アビダルマのともしび』第三章世間品・第四章業品法華文化研究 通号 30 2004-03-20 31-87(L)詳細IB00062450A-
三友健容『アビダルマディーパ』における無量寿説批判印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 145-151(R)詳細ありIB00083452A
林寺正俊アビダルマにおける四念処日本仏教学会年報 通号 70 2005-09-25 43-58(L)詳細IB00056790A-
立川武蔵『倶舎論』における「アビダルマ」の意味について印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 12-19(R)詳細ありIB00056547A
齋藤滋説一切有部における「アビダルマ」印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 223-229(L)詳細ありIB00079075A
本庄良文新出梵本『倶舎論安慧疏』(界品)試訳真宗総合研究所研究紀要 通号 26 2009-03-31 21-28(L)詳細ありIB00204772A
楠宏生アビダルマ仏教における修について現代と親鸞 通号 18 2009-06-01 2-26(R)詳細IB00165953A-
金敬姫初期阿毘達磨論書における煩悩説大谷大学大学院研究紀要 通号 27 2010-12-01 35-60(L)詳細IB00197292A-
木村誠司アビダルマの二諦説駒澤大學佛教學部論集 通号 42 2011-10-31 53-77(L)詳細ありIB00146266A
武田宏道『入阿毘達磨論』に説かれる四有為相佛教學研究 通号 69 2013-03-10 1-25(R)詳細IB00128064A-
吉田哲ディグナーガの感官知説とアビダルマの伝統佛教學研究 通号 69 2013-03-10 169-207(L)詳細IB00128070A-
茨田通俊ペトブリー地区ワット・ラット寺院所蔵アユタヤー朝折本紙写本試訳東方 通号 28 2013-03-31 303-325(L)詳細IB00123697A-
横山剛塞建陀羅造『入阿毘達磨論』成立考仏教史学研究 通号 28 2013-11-25 1-21(L)詳細IB00137997A
清水俊史説一切有部における阿羅漢の行為論佛教大学総合研究所紀要 通号 21 2014-03-25 165-181(L)詳細IB00219125A
那須良彦アビダルマ誕生の最初の痕跡倶舎――絶ゆることなき法の流れ / 龍谷大学仏教学叢書 通号 4 2015-03-31 419-445(R)詳細IB00192614A-
佐野靖夫初期アビダルマ論書における多変量構造解析立正大学 博士(文学) 通号 2015 2016-03-01 1-248(L)詳細ありIB00183530A-
飯岡祐保阿毘達磨とは?智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 1 2016-03-08 337-363(L)詳細IB00196586A
佐野靖夫初期アビダルマ論書における論理構造分析智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 1 2016-03-08 217-245(L)詳細IB00196591A
PhrapongsakKongkarattanaruk南北両アビダルマにおける止観智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 1 2016-03-08 55-74(L)詳細IB00196620A
工藤量導中国アビダルマ研究と浄土教の接点印度學佛敎學硏究 通号 138 2016-03-20 202-206(R)詳細IB00159267A
水野和彦アビダルマ文献における疑印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 182-185(L)詳細IB00168546A
横山剛アビダルマの法体系の基礎をなす仏教的な人間理解日本仏教学会年報 通号 82 2017-08-31 62-87(L)詳細IB00188792A-
木村誠司アビダルマ文献の六因仏説論について駒沢大学仏教学部論集 通号 48 2017-10-30 49-83(L)詳細IB00183798A-
箕浦暁雄アビダルマにおける受蘊の規定佛教学セミナー 通号 108 2018-12-30 1-28(R)詳細IB00191940A-
水野和彦邪見の記述から見たアビダルマの真理観禪學研究 通号 97 2019-03-13 27-49(L)詳細IB00200317A
李学竹『阿毘達磨集論』梵文欠損部の回収印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 50-55(L)詳細IB00192726Ancid/BA65717682, IB00101703A, IB00132570A, IB00132592A
向田泰真アビダルマにおける福徳印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 117-120(L)詳細IB00200514A
八尾史根本説一切有部律にもとづく阿含経典の復元対法雑誌 通号 1 2020-03-25 91-117(L)詳細IB00199003A-
一色大悟有部アビダルマ論書に対する発達史観対法雑誌 通号 1 2020-03-25 7-24(L)詳細IB00198999A-
木村誠司チベット仏教におけるアビダルマ仏説論駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 78 2020-03-31 1-12(L)詳細IB00197367A-
劉暢『六十頌如理論注』におけるアビダルマ教学の位置付けについて印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 79-82(L)詳細ありIB00209922A
コテックジェフリー漢訳アビダルマにおける宇宙論と『宿曜経』対法雑誌 通号 2 2021-03-25 101-108(L)詳細ありIB00213847A
一色大悟東アジアの諸註釈が論じる『倶舎論』の全体構造印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 64-69(L)詳細ありIB00228308A
石田一裕アビダルマにおける身体の苦痛佛教文化研究 通号 66 2022-03-31 75-83(R)詳細IB00232832A
江島恵教スティラマティの『倶舎論』註とその周辺佛教學 通号 19 1986-03-31 25-32詳細IB00012029A-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage