INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド仏教 [SAT] インド仏教 インド佛教 インド仏敎 インド佛敎

検索対象: キーワード

-- 8050 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド仏教 (8050 / 8050)  インド (7529 / 21012)  大乗仏教 (542 / 2235)  原始仏教 (498 / 1212)  世親 (405 / 1303)  法華経 (395 / 4448)  倶舎論 (389 / 1225)  密教 (365 / 2598)  中国 (364 / 18555)  中観派 (354 / 572)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
中村了権原始仏教における煩悩論印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 173-176詳細ありIB00002834A
久留宮円秀プシュヤミトラ破仏の伝説に関する研究と課題印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 367-370詳細ありIB00002879A
袴谷憲昭玄奘訳『摂大乗論釈』について印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 140-141詳細ありIB00002823A
増田英男華厳経における空観の一考察印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 97-102詳細IB00002811A
渡辺真光無我相経の哲学的研究印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 181-196詳細ありIB00002836A
吉元信行六随念の成立過程印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 177-180詳細ありIB00002835A
田上太秀『智度論』『十住論』における作仏と済度衆生との実践関係について印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 164-166詳細ありIB00002831A
渡辺文応三自性三無自性説と三無性論印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 167-169詳細ありIB00002832A
田端哲哉Dhammapadaの偈文について印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 144-145詳細ありIB00002825A
西義雄原始仏教の涅槃は理想か現証かに就いて印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 23-32詳細ありIB00002892A
樫尾慈覚縁起観について印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 166-167詳細ありIB00002917A
皆川広義仏教教理上からみた伝道原理の一考察印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 913-詳細ありIB00002988A
宇野順治原始教団における僧俗関係印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 162-163詳細ありIB00002915A
雲井昭善初期仏教教団と舎衛城印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 33-40詳細ありIB00002893A
泰本融八不中道をめぐる諸問題印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 52-58詳細ありIB00002895A
大鹿実秋月上女経と維摩経印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 977-詳細ありIB00002995A
江島恵教Bhāvavivekaの小乗聖典批判印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 965-詳細ありIB00002994A
伊藤瑞叡十地経におけるbhūmiの概念印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 883-詳細ありIB00002982A
清田寂雲法華経宝塔品偈に於ける一・二の問題点印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 857-詳細ありIB00002976A
宮地廓慧大無量寿経異本対照私考(一)印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 133-138詳細ありIB00002909A
菅沼晃入楞伽経におけるdharmanayaについて印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 127-132詳細ありIB00002908A
八田幸雄胎蔵マンダラ虚空蔵院の思想印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 890-詳細ありIB00002983A
鍵主良敬初地における真如と無分別智印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 902-詳細ありIB00002985A
水野弘元別訳雑阿含経について印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 41-51詳細ありIB00002894A
橋本芳契ギュンターの密教観について印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 111-116詳細ありIB00002905A
関稔紹徳等訳『大乗随転宣説諸法経』について印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 842-詳細ありIB00002972A
河村孝照涅槃経本有今無偈論について印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 860-詳細ありIB00002977A
小沢憲珠順中論における我の解釈印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 907-詳細ありIB00002986A
平川彰大乗仏教の興起と文殊菩薩印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 139-152詳細ありIB00002910A
山口恵照the conception of ‘saṃsāra’印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 1062-詳細ありIB00003005A
瓜生津隆真The Middle Stanzas XXIV-6印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 1017-詳細ありIB00003000A
渡辺文麿the principles of reasoning and forms of argument in the early Buddhist canon印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 14-21(L)詳細ありIB00003101A
静谷正雄三品経と舎利弗悔過経印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 77-80詳細ありIB00003017A
高橋壮『倶舎論』の二諦説印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 130-131詳細ありIB00003027A
江島恵教Atīśaの無自性性論証印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 39-45(L)詳細ありIB00003097A
伊藤瑞叡十地経におけるdaśa-bhūmiの意義印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 204-211詳細ありIB00003053A
磯田煕文cittotpādaについて印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 71-76詳細ありIB00003016A
市川良哉宝性論の引用経典印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 212-216詳細ありIB00003054A
袴谷憲昭MS.に対するAsvabhāva註釈の特徴印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 46-51(L)詳細ありIB00003096A
福原蓮月仏教福祉の概念印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 166-167詳細ありIB00003045A
筧無関有形象論における増益と損減の意義印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 230-234詳細ありIB00003057A
渡辺真光原始仏教における縁起説の研究印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 185-199詳細ありIB00003051A
木村俊彦正理学派の神の論証とダルマキールティによる批判印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 221-229詳細ありIB00003056A
定方晟然灯仏の起源とナガラハーラ印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 93-98詳細ありIB00003020A
増田英男華厳経における空観の一考察(承前)印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 200-203詳細ありIB00003052A
西義雄如来蔵思想の淵源に就いて印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 1-11詳細ありIB00003006A
芳村修基菩薩思想の考察方法印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 35-40詳細ありIB00003010A
渡辺照宏仏教原典研究の意義と『インド古典研究』(Acta Indologica)の創刊印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 399-403詳細ありIB00003094A
前田至成大乗阿毘達磨経について印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 134-135詳細ありIB00003029A
清田寂雲Çikṣāsamuccayaにおける法華経の引用文印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 217-220詳細ありIB00003055A
横山紘一弥勒作論書の著者問題印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 132-133詳細ありIB00003028A
大田利生無量寿経三輩段の一考察印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 144-145詳細ありIB00003128A
坂部明般若経等よりみた空空(śūnyatā-śūnyatā)について印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 140-141詳細ありIB00003126A
斉藤和子『法句経』の「千品」と『仏本行集経』印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 160-162詳細ありIB00003136A
三枝充悳原始仏教の宗教性と倫理性印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 28-32詳細ありIB00003107A
大南竜昇縁生論について印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 350-353詳細ありIB00003175A
八力広喜竜樹の縁起観印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 354-358詳細ありIB00003176A
梶山雄一The atomic theory of Vasubandhu, the author of the Abhidharmakośa印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 19-24(L)詳細ありIB00003199A
藤田宏達原始仏教における生天思想印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 412-420詳細ありIB00003188A
藤村隆淳『マハーヴァスツ』の十地印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 142-143詳細ありIB00003127A
河村孝照阿毘達磨仏教における信について印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 69-73詳細ありIB00003113A
橋本芳契仏教における福祉理念印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 406-411詳細ありIB00003187A
大友利行戒解釈の問題印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 342-345詳細ありIB00003173A
高崎直道the Tathāgatagarbha theory in the Mahāparinirvāṇa-sūtra印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 1-10(L)詳細ありIB00003201A
頼富本宏Subhāṣitasaṃgrahaに関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 373-376詳細ありIB00003180A
中谷英明『諸法集要経』不放逸品第六印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 49-68(L)詳細ありIB00003195A
森章司ニカーヤ・阿含における「無常・苦・無我教説」について印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 338-341詳細ありIB00003172A
大鹿実秋大智度論の女性観印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 359-363詳細IB00003177A
宮坂宥勝Yamāntaka考印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 15-23詳細ありIB00003105A
小笠原隆元Aśoka王時代の仏教に関する考察印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 346-349詳細ありIB00003174A
苅谷定彦永遠仏について印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 364-368詳細ありIB00003178A
宮本献璽入楞伽経における「唯心」印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 369-372詳細IB00003179A
高崎正芳大乗阿毘達磨雑集論の漢蔵伝承について印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 24-27詳細ありIB00003106A
平川彰般若経と六波羅蜜経印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 95-103詳細ありIB00003117A
岩田良三amala-jñānaと阿摩羅識について印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 136-137詳細ありIB00003124A
吉元信行Upāsakajanālaṅkāra述作の意趣印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 333-337詳細ありIB00003171A
八田幸雄胎蔵マンダラの資料について印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 231-235詳細ありIB00003257A
平井宥慶普曜経の周辺印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 357-360詳細ありIB00003285A
樫尾慈覚十二支縁起体系の構造について印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 348-351詳細ありIB00003283A
高橋壮『中論』の二諦説 その一印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 302-306詳細ありIB00003275A
森祖道パーリ諸注釈書に見られるbhāṇakaをめぐって印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 352-356詳細IB00003284A
吉元信行有部の八事倶生説印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 331-336詳細ありIB00003280A
広瀬智一アビダルマ仏教におけるbhājana-lokaについて印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 154-155詳細ありIB00003236A
高崎正芳Jinaputra.ācārya Jinaputra印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 361-364詳細ありIB00003286A
有賀要延法華経における仏性思想の内在性印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 337-341詳細ありIB00003281A
中村了権原始仏教における人間存在の問題印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 160-161詳細ありIB00003239A
津田真一ḍākinījālasaṃvaraの原像印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 60-66(L)詳細ありIB00003295A
木村俊彦量評釈・プラマーナシッディ章の宗教論と解脱論印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 313-320詳細ありIB00003277A
伊藤瑞叡十地経におけるjñāna-bhūmiについて印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 365-372詳細ありIB00003287A
春日礼智六群比丘と十七群比丘印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 342-347詳細ありIB00003282A
増田英男華厳経における大悲方便印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 56-61詳細ありIB00003210A
宇治谷祐顕悲華経の檀波羅蜜行について印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 71-75詳細ありIB00003213A
MantriNaresh法華経の陀羅尼における女神について印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 152-153詳細ありIB00003235A
定方晟仏典におけるナーガ印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 53-59(L)詳細ありIB00003296A
平川彰大乗経典の発達と阿闍世王説話印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 1-12詳細ありIB00003202A
三友建容倶舎論破我品の別撰論問題について印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 156-157詳細ありIB00003237A
袴谷憲昭Asvabhāva’s commentary on the Mahāyānasūtrālaṃkāra Ⅸ.56-76印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 23-31(L)詳細ありIB00003300A
舟橋尚哉世親と楞伽経との前後論について印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 321-326詳細ありIB00003278A
葉阿月円成実性としてのsad asac ca tattvam印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 373-382詳細ありIB00003288A
湯山明《十二因縁呪》覚え書き印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 48-52(L)詳細ありIB00003297A
藤村隆淳『マハーヴァスツ』の授記思想印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 67-73(L)詳細ありIB00003294A
山本啓量十二因縁に於ける認識と存在の問題印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 327-330詳細ありIB00003279A
静谷正雄阿閦仏国経と大阿弥陀経の成立の先後印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 84-88詳細ありIB00003215A
海野孝憲ラトナーカラ・シャーンティの三性説印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 383-386詳細ありIB00003289A
向井亮『瑜伽論』に於ける過去未来実有論に就いて印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 140-141詳細ありIB00003325A
福田亮成「理趣経」マンダラについて印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 256-259詳細ありIB00003357A
田上太秀法華経の方便と発心印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 312-315詳細ありIB00003371A
片山一良Nirutti類について印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 341-345詳細ありIB00003378A
磯田煕文Nirvedha-bhāgīyaについて印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 46-53詳細ありIB00003309A
新井慧誉『薬師経』の伝える十二神将印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 264-268詳細ありIB00003359A
古坂紘一般若灯論におけるサーンクャ批判の一考察印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 353-356詳細ありIB00003381A
遠藤祐純三昧耶戒と根本過失印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 142-143詳細ありIB00003326A
苅谷定彦法華経安楽行品の 「四法」について印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 331-335詳細ありIB00003376A
小沢憲珠唯識学派にみる波羅蜜思想印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 350-352詳細ありIB00003380A
関稔「遠い因縁」考印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 336-340詳細ありIB00003377A
吉瀬勝原始仏教の禅定観印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 328-330詳細ありIB00003375A
越智淳仁大日経の章の同異について印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 144-145詳細ありIB00003327A
岩田良三摂大乗論と九識説について印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 302-305詳細ありIB00003368A
御牧克己恒常性批判Sthirasiddhidūṣaṇa印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 127-133(L)詳細ありIB00003390A
森章司原始仏教における無我説について印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 346-349詳細ありIB00003379A
水野弘元心性本浄の意味印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 8-16詳細ありIB00003304A
河村孝照大乗涅槃経所引の経典について印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 54-59詳細ありIB00003310A
頼富本宏「Sahajasiddhi」なる著作について印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 357-360詳細ありIB00003382A
川田熊太郎深縁起の運動方向印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 129-137詳細ありIB00003323A
福原亮厳三性三無性の源流印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 1-7詳細ありIB00003303A
割田剛雄阿含経典を中心としたヴャーカラナの訳語について印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 138-139詳細ありIB00003324A
blank!!!!!K.K.Inada, Nāgārjuna : A Translation of His Mūlamadhyamakakārikā with anIntroductory Essay鈴木学術財団研究年報 通号 8 1972-03-31 111-112詳細IB00034018A-
一郷正道A Synopsis of the Madhyamaka-alaṃkāra of Śāntarakṣita (1)印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 36-42(L)詳細ありIB00003401A
谷貞志「瞬間的存在性」論証Kṣaṇikatva-anumānaとその 「論理空間」の問題印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 110-121(L)詳細ありIB00003392A
生田享大槃涅槃経仏教学研究 通号 29 1972-10-01 1-36(L)詳細IB00012818A-
竹村牧男『摂大乗論』の三性説印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 255-258詳細ありIB00003989A
小沢憲珠瑜伽論における三十七菩提分法印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 231-234詳細ありIB00003983A
武内孝善Guhyasamāja-tantraの漢訳年代印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 184-185詳細ありIB00003973A
津田真一瑜伽女Lāmāの sañcāra印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 125-131(L)詳細ありIB00004034A
森口光俊成悉地(siddhi)の条件印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 182-183詳細ありIB00003972A
沖本克己布薩について印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 259-265詳細IB00003990A
釈舎幸紀大乗経典に見られる懺悔滅罪(一)印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 266-270詳細ありIB00003991A
神谷麻俊入楞伽経の「心」の一考察印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 239-242詳細ありIB00003985A
宮本正尊縁起説の一考察印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 226-230詳細ありIB00003982A
袴谷憲昭nirodhasamāpatti印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 33-43(L)詳細ありIB00004047A
高崎正芳宴坐印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 407-410詳細IB00004016A
外薗幸一Lalitavistara降魔品の研究印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 135-139(L)詳細IB00004032A
並川孝「有部における無記根について」印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 172-173詳細ありIB00003967A
吉元信行Abhidharmadīpaにおける心・心所について印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 212-216詳細ありIB00003979A
大沢伸雄初期大乗における受戒思想の一考察印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 271-274詳細ありIB00003992A
岸一英大般若経第五会について印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 174-175詳細ありIB00003968A
三友健容anuśayaの語義とその解釈印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 110-115(L)詳細ありIB00004037A
宇野順治原始教団における特殊説法について印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 120-124(L)詳細ありIB00004035A
佐々木隆子転依についての一考察印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 180-181詳細ありIB00003971A
永田瑞「竜樹の女性観」印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 178-179詳細ありIB00003970A
三友量順法華経第十四章について印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 275-280詳細ありIB00003993A
草間法照転法輪経の一考察印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 222-225詳細ありIB00003981A
神谷信明阿頼耶識と依他性との関係について印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 116-119(L)詳細ありIB00004036A
大南竜昇三昧経典における見仏と観仏印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 235-238詳細ありIB00003984A
頼富本宏DārikapaのMahāguhyatattvopadeśaについて印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 81-84(L)詳細ありIB00004042A
原田覚空(śūnya)について印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 251-254詳細ありIB00003988A
岩田孝pratyakṣaの場の構造による解明[三]印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 105-109(L)詳細ありIB00004038A
真田康道『中論』におけるśivaとprapañcopaśamaについて印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 247-250詳細ありIB00003987A
高崎直道宝性論の註釈Mahāyānottaratantraśāstropadeśaの写本印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 52-59(L)詳細ありIB00004045A
デュケンヌロベル阿吒婆倶曠野薬叉と大元帥御修法印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 204-211詳細ありIB00003978A
三友量順法華経に於ける受持について印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 190-195詳細ありIB00004096A
丸山孝雄末法と後五百歳印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 97-102詳細ありIB00004066A
竜村竜平勝鬘経一乗思想の一視点印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 196-199詳細ありIB00004097A
八田幸男胎蔵マンダラ最外院印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 174-175詳細ありIB00004091A
西村実則倶舎論随眠品品名釈印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 204-206詳細ありIB00004099A
柴田泰菩提流支訳『仏名経』の構成について印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 246-249詳細ありIB00004109A
小川一乗月称造「三帰依七十」管見印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 213-216詳細ありIB00004101A
山本啓量原始仏教における法説義説と触に関する考察印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 178-181詳細ありIB00004093A
香川孝雄無量寿経類における浄土観の展開印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 47-51詳細ありIB00004058A
田端哲哉説一切有部の名称について印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 170-171詳細ありIB00004089A
菱田邦男Tattvasaṃgrahaにおける運動批判印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 41-44(L)詳細ありIB00004158A
長谷岡一也AvataṃsakaとGaṇḍavyūha印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 34-40(L)詳細IB00004159A
静谷正雄チベット訳『聖・燃灯授記大乗経』について印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 233-236詳細ありIB00004106A
小谷信千代saṃtatipariṇāmaviśeṣaとvijñānapariṇāmaについて印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 73-76(L)詳細ありIB00004151A
鶴見良道勝鬘経の「六識及心法智」解釈印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 320-323詳細ありIB00004125A
高崎正芳宴坐-大乗仏教仏典を中心として印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 217-220詳細ありIB00004102A
中村了権原始仏教における善悪と業印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 182-185詳細ありIB00004094A
海野孝憲ラトナーカラ・シャーンティの形相説批判印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 49-52(L)詳細ありIB00004156A
田中教照阿毘曇心論系と大毘婆沙論の修行道論のちがいについて印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 172-173詳細ありIB00004090A
大崎昭子解深密経における心意識説について印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 200-203詳細ありIB00004098A
竹村牧男仮設の所依について印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 207-212詳細ありIB00004100A
定方晟七宝について印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 84-91詳細ありIB00004064A
佐々木理信律蔵中の物質による経済圏の定印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 176-177詳細ありIB00004092A
久留宮円秀Ratnaketuparivartaの一偈頌について印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 67-72(L)詳細ありIB00004152A
早川進識と実存との等価性に関する考察印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 219-222詳細ありIB00004216A
横山紘一名と増語と想とについて印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 177-182詳細ありIB00004206A
小沢憲珠金剛仙論における仏土観印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 208-211詳細ありIB00004213A
川島常明安般守意経について印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 232-235詳細ありIB00004219A
成松芳子悲華経における三昧について印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 195-200詳細ありIB00004210A
水田恵純アビダルマ・ディーパにおける菩提心印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 148-149詳細ありIB00004195A
中村薫華厳経に於ける信満成仏について印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 253-256詳細ありIB00004224A
小峰弥彦『瑜伽論』における止観印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 212-214詳細ありIB00004214A
神谷信明三性説について印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 215-218詳細IB00004215A
原裕『中論頌』第二章「去来の考察」について印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 204-207詳細ありIB00004212A
佐々木恵精四百論にみられる空観への実践印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 56-62(L)詳細ありIB00004270A
渡辺文麿aniccaとvipariṇāmadhamma印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 68-71(L)詳細ありIB00004268A
色井秀譲大阿弥陀経疑点若干印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 77-82詳細ありIB00004177A
祖父江章子部派論書における菩薩の願思想印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 52-55(L)詳細ありIB00004271A
岸一英小品系般若経における菩薩の階位の発達印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 150-151詳細ありIB00004196A
岩松浅夫大般涅槃経における一二の問題点印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 154-155詳細ありIB00004198A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage