INBUDS
検索語入力欄:
[D]
ā
ī
ū
ṛ
ḷ
ṅ
ṭ
ḍ
ṇ
ñ
ś
ṣ
ḥ
ṃ
ā
Ā
á
Á
à
À
ă
Ă
ǎ
Ǎ
â
Â
ä
Ä
ā̆
Ā̆
æ
Æ
ç
Ç
č
Č
ḍ
Ḍ
ē
Ē
é
É
è
È
ê
Ê
ě
Ě
ĕ
Ĕ
ḥ
Ḥ
ḣ
Ḣ
h́
H́
ī
Ī
í
Í
ì
Ì
î
Î
ï
Ï
ĭ
Ĭ
ī̆
Ī̆
ĩ
Ĩ
ḷ
Ḷ
ṃ
Ṃ
ṁ
Ṁ
m̆
M̆
Ń
ń
ṅ
Ṅ
ṇ
Ṇ
ṇ̄
Ṇ̄
ñ
Ñ
ō
Ō
ó
Ó
ò
Ò
ô
Ô
ǒ
Ǒ
ŏ
Ŏ
ö
Ö
ø
Ø
œ
Œ
⊕
ṛ
Ṛ
ṝ
Ṝ
ś
Ś
ṣ
Ṣ
ṡ
Ṡ
š
Š
ß
ṭ
Ṭ
ṫ
Ṫ
ū
Ū
ú
Ú
ù
Ù
ŭ
Ŭ
ǔ
Ǔ
û
Û
ü
Ü
ū̆
Ū̆
ỵ
Ỵ
ź
Ź
タイトル
著者名
雑誌名
キーワード
すべて
20件ずつ
50件ずつ
100件ずつ
200件ずつ
検索キーワード: 律宗 [
SAT
] 律宗 [
DDB
]
検索対象: キーワード
-- 233 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
律宗 (233 / 233)
日本 (177 / 66993)
日本仏教 (89 / 34102)
中国 (58 / 18406)
戒律 (51 / 753)
叡尊 (49 / 330)
中国仏教 (36 / 8792)
道宣 (32 / 390)
俊芿 (30 / 82)
鑑真 (24 / 219)
[
30件まで表示
]
西大寺 (23 / 140)
凝然 (22 / 283)
四分律 (21 / 437)
忍性 (18 / 202)
天台宗 (16 / 2886)
覚盛 (16 / 45)
東大寺 (14 / 620)
真言律宗 (14 / 90)
禅宗 (14 / 3658)
華厳宗 (12 / 708)
諦忍 (12 / 26)
通受 (12 / 17)
四分律行事鈔 (11 / 54)
梵網経 (11 / 501)
湛睿 (11 / 104)
三聚浄戒 (10 / 144)
元照 (10 / 143)
感身学正記 (10 / 34)
菩薩戒 (10 / 274)
仏教 (9 / 5117)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
氏名
↓
↑
タイトル
↓
↑
媒体名
↓
↑
発行日
↓
↑
掲載頁
詳細
本文
INBUDS ID
CI
追塩千尋
『東大寺円照上人行状』名詞・編年索引
南都佛教
通号
102
2022-09-30
1-56(L)
詳細
IB00228787A
大谷由香
伝香寺所蔵新出文献 元照撰『摂戒種類図』
印度學佛敎學硏究
通号
156
2022-03-23
200-206(R)
詳細
IB00224992A
佐藤もな
松尾剛次著『鎌倉新仏教論と叡尊教団』
宗教研究
通号
401
2021-09-30
229-236(R)
詳細
IB00213564A
https, //ci.nii.ac.jp/naid/130008137814
大谷由香
中世律宗復興の中の行基
論集東大寺と行基菩薩 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
18
2020-12-25
101-121(R)
詳細
IB00206816A
三輪眞嗣
和泉国久米田寺の律僧集団についての予備的考察
金沢文庫研究
通号
344
2020-03-19
34-49(R)
詳細
IB00224739A
亀山隆彦
十三世紀日本における戒律復興の異なる解釈
日本仏教と論義 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書/13
通号
13
2020-02-28
547-573(R)
詳細
IB00215545A
山口真琴
諸宗を語る天狗と八幡
日本仏教と論義 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書/13
通号
13
2020-02-28
449-471(R)
詳細
IB00215535A
グローナーポール
Different Interpretaitons on the Revival of The Vinaya in Thirteenth Century Japan
日本仏教と論義 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書/13
通号
13
2020-02-28
5-34(L)
詳細
IB00215547A
瀬谷愛
法隆寺東院舍利殿の美術と中世律宗
日本仏教の展開とその造形 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書
通号
15
2020-02-28
93-106(L)
詳細
IB00227034A
佐竹隆信
実相律師による『真言律行問答』批判
川崎大師教学研究所紀要
通号
4
2019-03-21
105-128(R)
詳細
IB00188471A
-
池田友美
「『羯磨文談義』研究会」活動報告
川崎大師教学研究所紀要
通号
4
2019-03-21
105-106(L)
詳細
IB00188473A
-
大谷由香
太賢『梵網経古迹記』の日本における活用について
龍谷大学論集
通号
492
2018-11-30
1-42(R)
詳細
IB00232301A
前川健一
松尾剛次著『中世叡尊教団の全国的展開』
宗教研究
通号
391
2018-06-30
186-189(R)
詳細
IB00196631A
-
NewhallThomas
Doctrinal Debate in Tang-dynasty Vinaya Commentaries
印度学仏教学研究
通号
145
2018-03-25
183-187(L)
詳細
あり
IB00179801A
大谷由香
入宋僧俊芿と南都戒律復興運動
印度學佛敎學硏究
通号
141
2017-03-20
81-87(R)
詳細
IB00167847A
伊吹敦
法進撰『梵網経註』について
印度学仏教学研究
通号
140
2016-12-20
11-18(R)
詳細
IB00160224A
--------
東征伝絵巻詞書・法量
忍性――救済に捧げた生涯:生誕800年記念特別展
通号
140
2016-07-23
262-265(R)
詳細
IB00230074A
細川涼一
忍性の戒律
忍性――救済に捧げた生涯:生誕800年記念特別展
通号
140
2016-07-23
206-208(R)
詳細
IB00230065A
伊藤久美
忍性の肖像画について
忍性――救済に捧げた生涯:生誕800年記念特別展
通号
140
2016-07-23
214-217(R)
詳細
IB00230071A
松尾剛次
関東祈祷所再考
日本仏教綜合研究
通号
14
2016-05-31
41-74(R)
詳細
IB00202041A
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):
&