INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: とら [SAT] とら

検索対象: すべて

-- 707 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (333 / 21068)  日本 (176 / 68136)  チベット (97 / 3037)  インド仏教 (74 / 8074)  日本仏教 (73 / 34753)  密教 (64 / 2598)  仏教学 (58 / 8092)  インド哲学 (53 / 1527)  中国 (44 / 18585)  チベット仏教 (43 / 1764)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
赤羽奈津子渡来系氏族と寺院仏教を通じた日韓文化交流の歴史と展望――未来への伝灯 通号 2016-03-31 2-1ー2-10(L)詳細IB00202965A
Kieffer-PülzPetraSamānavassika ‘Those who keep the rains together’ or ‘those of equal numbers of rains’?創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 19 2016-03-31 81-100(L)詳細ありIB00154244A
Kieffer-PülzPetraThe Arrangement of the Rules in the Theravāda Bhikkhunīpātimokkha創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 19 2016-03-31 57-80(L)詳細ありIB00154243A
田中芳道黄檗僧と洛陽善導寺仏教文化研究 通号 60 2016-03-31 95-108(R)詳細ありIB00176563A
DreitleinThomas EijōAn Annotated Translation of Kūkai’s Kongōchōgyō kaidai高野山大学密教文化研究所紀要 通号 29 2016-03-25 1-51(L)詳細ありIB00197379A-
駒井信勝『金剛手灌頂タントラ』の瓶水灌頂の役割について川崎大師教学研究所紀要 通号 1 2016-03-21 35-54(L)詳細IB00162588A-
清水晶子ジャイナ教徒のカーストとゴートラに関して印度學佛敎學硏究 通号 138 2016-03-20 249-254(L)詳細IB00161604A
渡邊温子シッキムの仏教とラツン=ナムカ・ジクメについて印度學佛敎學硏究 通号 138 2016-03-20 76-81(L)詳細IB00163979A
森山清徹世親、ヤショミトラとニヤーヤ学派(ヴァーツヤーヤナ、ウッディヨータカラ)智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 1 2016-03-08 103-128(L)詳細IB00196617A
佐久間留理子『カーランダ・ヴューハ・スートラ』における六字真言と准胝陀羅尼印度学仏教学研究 通号 137 2015-12-31 100-105(L)詳細ありIB00158900A
板井正斉頼尊恒信著『真宗学と障害学――障害と自立をとらえる新たな視座の構築のために――』宗教研究 通号 384 2015-12-30 164-168(R)詳細ありIB00213769A
柴田泰山船山徹著『仏典はどう漢訳されたのか――スートラが経典になるとき――』宗教研究 通号 384 2015-12-30 177-183(R)詳細ありIB00213800A
立川武蔵ガイジャートラ(牛の行列)ネパール密教――歴史・マンダラ・実践儀礼 通号 384 2015-12-24 198-201(R)詳細IB00181032A-
渡邉純江インドラジャートラ祭ネパール密教――歴史・マンダラ・実践儀礼 通号 384 2015-12-24 166-169(R)詳細IB00180980A-
大観慈聖『無濁タントラ』 に関する一考察密教文化 通号 235 2015-12-21 115-155(L)詳細IB00218047A
小川道大マハーラーシュトラ州におけるダリトの実像南アジア研究 通号 27 2015-12-15 151-156(L)詳細IB00155650A-
向井隆健霊仙の入唐および『心地観経』の渡来について大乗仏教と浄土教 通号 27 2015-10-09 133-141(R)詳細IB00158604A-
葛西賢太『宗教と社会』は「わたし」をどう捉えてきたか宗教と社会 通号 21 2015-06-13 137-141(L)詳細IB00210941A
駒井信勝『金剛手灌頂タントラ』の曼荼羅の意義について現代密教 通号 26 2015-03-31 61-80(L)詳細ありIB00150429A-
駒井信勝『金剛手灌頂タントラ』の曼荼羅について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 37 2015-03-31 537-537(R)詳細IB00150156A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage