INBUDS
検索語入力欄:
[D]
ā
ī
ū
ṛ
ḷ
ṅ
ṭ
ḍ
ṇ
ñ
ś
ṣ
ḥ
ṃ
ā
Ā
á
Á
à
À
ă
Ă
ǎ
Ǎ
â
Â
ä
Ä
ā̆
Ā̆
æ
Æ
ç
Ç
č
Č
ḍ
Ḍ
ē
Ē
é
É
è
È
ê
Ê
ě
Ě
ĕ
Ĕ
ḥ
Ḥ
ḣ
Ḣ
h́
H́
ī
Ī
í
Í
ì
Ì
î
Î
ï
Ï
ĭ
Ĭ
ī̆
Ī̆
ĩ
Ĩ
ḷ
Ḷ
ṃ
Ṃ
ṁ
Ṁ
m̆
M̆
Ń
ń
ṅ
Ṅ
ṇ
Ṇ
ṇ̄
Ṇ̄
ñ
Ñ
ō
Ō
ó
Ó
ò
Ò
ô
Ô
ǒ
Ǒ
ŏ
Ŏ
ö
Ö
ø
Ø
œ
Œ
⊕
ṛ
Ṛ
ṝ
Ṝ
ś
Ś
ṣ
Ṣ
ṡ
Ṡ
š
Š
ß
ṭ
Ṭ
ṫ
Ṫ
ū
Ū
ú
Ú
ù
Ù
ŭ
Ŭ
ǔ
Ǔ
û
Û
ü
Ü
ū̆
Ū̆
ỵ
Ỵ
ź
Ź
タイトル
著者名
雑誌名
キーワード
すべて
20件ずつ
50件ずつ
100件ずつ
200件ずつ
検索キーワード: セイロン [
SAT
] セイロン
検索対象: キーワード
-- 86 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
セイロン (86 / 86)
インド (28 / 19584)
パーリ仏教 (25 / 490)
セイロン仏教 (23 / 29)
インド仏教 (11 / 7693)
日本 (10 / 57619)
ビルマ (9 / 116)
スリランカ (8 / 474)
タイ (8 / 253)
ブッダゴーサ (6 / 138)
[
30件まで表示
]
Sīhaḷavatthupakaraṇa (5 / 5)
Visuddhimagga (5 / 110)
上座部仏教 (5 / 124)
南方仏教 (5 / 55)
清浄道論 (5 / 148)
Sīhaḷavatthuppakaraṇa (4 / 6)
ダンマパーラ (4 / 28)
仏教学 (4 / 6681)
仏教説話集 (4 / 16)
東南アジア (4 / 160)
近代仏教 (4 / 217)
Buddhaghosa (3 / 104)
Dīpavaṃsa (3 / 35)
Mahāvaṃsa (3 / 36)
アッタカター (3 / 39)
コロンボ (3 / 8)
セイロン上座部 (3 / 8)
中国 (3 / 16825)
仏教 (3 / 4825)
仏教説話 (3 / 187)
1
2
3
4
5
氏名
↓
↑
タイトル
↓
↑
媒体名
↓
↑
発行日
↓
↑
掲載頁
詳細
本文
INBUDS ID
CI
柴田幹夫
本願寺と義和団事件について
シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教
通号
2016-03-31
423-455(R)
詳細
IB00193403A
-
白須淨眞
大谷探検隊に先行する真宗青年僧の英領下セイロンへの留学
シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教
通号
2016-03-31
659-771(R)
詳細
IB00193413A
-
奥山直司
明治印度留学生
印度学仏教学研究
通号
138
2016-03-20
1-8(L)
詳細
IB00163992A
-
坂井田夕起子
第二回世界仏教徒会議をめぐる東アジア仏教世界とその交流
仏教史学研究
通号
138
2013-03-25
76-98(R)
詳細
IB00138001A
-
石井公成
明治期における海外渡航僧の諸相
近代仏教
通号
15
2008-08-30
1-24(R)
詳細
IB00175207A
-
藤本晃
Pattidāna(福徳の施与)について
印度学仏教学研究
通号
100
2002-03-20
103-106(L)
詳細
あり
IB00009972A
-
藤本晃
Petavatthu-Aṭṭhakathāに示されるanumodanā
印度学仏教学研究
通号
97
2000-12-20
59-61(L)
詳細
あり
IB00009649A
-
藤本晃
Petavatthu-Aṭṭhakathāについて
印度学仏教学研究
通号
95
1999-12-20
60-63(L)
詳細
あり
IB00009421A
-
林隆嗣
アッタサーリニーの著書について
印度学仏教学研究
通号
91
1997-12-20
102-106(L)
詳細
IB00008991A
-
後藤大用
補陀洛の研究
極楽の世界
通号
91
1997-07-17
199-214(R)
詳細
IB00052851A
-
福田孝雄
Extended (or Cambodian) Mahāvaṁsa訳註(九)
駒沢大学仏教学部論集
通号
22
1991-10-31
283-299(R)
詳細
あり
IB00020212A
-
東元慶喜
わが国における上座部仏教研究の過去と将来
パーリ文化学の世界:水野弘元博士米寿記念論集
通号
22
1990-06-30
453-466(L)
詳細
IB00043689A
-
福田孝雄
Extended (or Cambodian) Mahāvaṁsa 訳註(七)
駒沢大学仏教学部論集
通号
20
1989-10-31
223-237
詳細
あり
IB00020158A
-
NormanK.R.
The origin of Pāli and its position among the Indo-European languages
パーリ学仏教文化学
通号
1
1988-05-01
1-27
詳細
あり
IB00036021A
-
高橋宏文
ダンマパダアッタカター語義解釈よりの視点
論集
通号
14
1987-12-31
1-16(L)
詳細
IB00018775A
-
杉本良男
民族と国家
もっと知りたいスリランカ
通号
14
1987-10-10
25-50(R)
詳細
IB00078701A
-
南清隆
『義足経』とAṭṭhakavagga
仏教史学研究
通号
14
1986-07-31
1-16(L)
詳細
IB00039373A
-
高橋宏文
ダンマパダアッタカターによるダンマパダ解釈への二、三の提言
論集
通号
12
1985-12-31
92-94
詳細
IB00018750A
-
桜部建
無相心三昧について
仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念
通号
12
1985-02-01
47-56
詳細
IB00045625A
-
塚本啓祥
アンダカ派の形成と展開(その一)
仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念
通号
12
1985-02-01
57-76
詳細
IB00045626A
-
1
2
3
4
5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):
&