氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
スダンシャキャ | 衆生救済の在り方に関する考察 | 日本佛教学会年報 通号 87 | 2023-08-31 | 72-101(L) | 詳細 | あり | IB00252538A | |
三谷真澄 | セッションNo.2の発表に対するコメント | 日本佛教学会年報 通号 87 | 2023-08-31 | 215-223(R) | 詳細 | あり | IB00252321A | |
松田和信 | バーミヤーン出土仏教写本研究の二十年 | 仏教東漸の道 / シルクロード研究論集 通号 1 | 2023-03-20 | 153-176(R) | 詳細 | | IB00242520A | |
アップルジェームズ・B | 大乗仏教の釈義にみられる「傾き流れる法」という譬喩 | 東洋学術研究 通号 189 | 2022-11-20 | 345-370(R) | 詳細 | | IB00234867A | |
平林二郎 | 初期仏典の唱誦 | 大正大学綜合佛教研究所年報 通号 44 | 2022-03-31 | 211-212(R) | 詳細 | | IB00236934A | |
鈴木彩可 | ネパール絵画における仏伝図の図像学的考察 | ポスト・グプタ朝〜パーラ朝 / アジア仏教美術論集:南アジア2 通号 44 | 2021-02-28 | 621-645(R) | 詳細 | | IB00249263A | |
渡辺章悟 | 般若経と『中論』の縁起説 | 印度學佛敎學硏究 通号 149 | 2019-12-20 | 139-147(L) | 詳細 | あり | IB00195427A | |
鈴木健太 | 般若経における忍辱波羅蜜 | 印度學佛敎學硏究 通号 149 | 2019-12-20 | 148-154(L) | 詳細 | あり | IB00195426A | |
宮崎泉 | 電子テキストの有効利用に関する雑感 | デジタル学術空間の作り方――仏教学から提起する次世代人文学のモデル 通号 149 | 2019-11-29 | 297-310(L) | 詳細 | あり | IB00246411A | |
辛嶋静志 | アジタと弥勒 | 印度学仏教学研究 通号 147 | 2019-03-20 | 56-63(L) | 詳細 | | IB00192314A | ncid/BA01806476, ncid/BA27607930, ncid/BA37152597 |
藤井淳 | 阿含経と般若経の接点 | 印度学仏教学研究 通号 147 | 2019-03-20 | 64-70(L) | 詳細 | | IB00192313A | ncid/BA77582616, IB00036347A, naid/40020945584, ncid/BA52081723, ncid/BN02560475, ncid/BA61889369, ncid/BA67693869, ncid/BB17923975, ncid/BN1466562X, ncid/BN00352240, ncid/BN03859985, IB00029889A, ncid/BA01806476, ncid/BA01393241, ncid/BA11912094, ncid/BA03285046 |
鈴木健太 | 般若経における書写 | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 120-125(L) | 詳細 | | IB00189971A | IB00007299A, IB00021830A, ncid/BB07659928, ncid/BB22368341 |
中川晃 | 説法師と弁才の研究 | 龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 40 | 2018-12-01 | 20-37(L) | 詳細 | | IB00181166A | - |
ウルジージャルガル | 中央民族大学第2回モンゴル文文献研究国際シンポジウム | 日本モンゴル学会紀要 通号 48 | 2018-03-31 | 104-114(L) | 詳細 | あり | IB00227590A | |
新作慶明 | 『中論』注釈書に引用される『四百論』 | 仏教学 通号 58 | 2017-04-28 | 23-47(L) | 詳細 | | IB00181260A | - |
石川美惠 | 大英図書館所蔵『八千頌般若経』チベット語写本に関する調査報告 | 東洋学研究 通号 54 | 2017-03-31 | 249-250(R) | 詳細 | | IB00237424A | |
横井滋子 | 空の思想において、なぜ「私」は現れるのか | 宗教研究 通号 387 | 2016-12-30 | 51-73(R) | 詳細 | | IB00209491A | |
庄司史生 | ロンドン写本カンギュル所収『八千頌般若』の位置付け | 智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 1 | 2016-03-08 | 641-661(L) | 詳細 | | IB00196511A | |
藤近恵市 | 初期大乗仏教の信仰形態 | 大乗仏教と浄土教:小澤憲珠名誉教授頌寿記念論集 通号 1 | 2015-10-09 | 53-77(R) | 詳細 | | IB00158600A | |
野口圭也 | セッション№3の発表に対するコメント | 日本佛敎學會年報 通号 80 | 2015-08-30 | 157-163(R) | 詳細 | | IB00189000A | - |